夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2021/04/04
XML
今年もやっとタイヤを換えました。



↑新潟はどんなに暖冬少雪だったとしても冬にはタイヤを必ずスタッドレスタイヤに換えなくてはなりません。

周りの人は雪が降る前の11月半ば位にスタッドレスに換えといて、春は3月になって雪が降らない日がしばらく続き、さらに週間天気予報も確認してもう降らないだろう…と思えたときに夏タイヤに換えているようです。

そんなところに管理人は、毎年のことですが3月の半ばになって暖かい日が続くようになり、もうタイヤを換えても大丈夫かな…と思ってからさらに2~3回は道路が白くなるくらい雪が降ることがあるので(峠道で通勤しているため)、念のため4月に入ってから様子をみて換えていたのですが、今年は3月の半ば過ぎに雪が降るのを確認した後、4月になるまで1度も降雪を見ることはありませんでした(夜中には2~3回降っていたようですが)。

去年の暮れには高速道路が孤立するくらいの雪が降りましたが、フタを開けてみれば結局は暖冬だったのでしょうね。

スタッドレスタイヤって低温でもゴムが硬くならないようにやわらかいゴムで出来ており、さらにゴムの山も雪を噛むために高く出来ているので、車に普通に乗っていても足元(車のタイヤ回りのこと)がフワフワというかグニュグニュ^^;というか、落ち着かなくてその走りが好きではないんです。

なので毎年スタッドレスを夏タイヤに換えられるようになる時期を楽しみにしていたんです。



↑今年はこの週末に交換しました。しかもおnewの新品タイヤ♪。

タイヤを換えて早速近所を走ってみましたが、さっきまでスタッドレスに乗っていたのでそのどっしりとした乗り心地や特にカーブの手前でも(常識の範囲でっ)スピードを落とさなくても曲がることが出来て、やっぱり夏タイヤは気持ちいいですね~♪。



これまでは自粛も含めて休みの日でもどこにも出掛けないことが多かったんだけど、これからは密を避けての独りドライブ(-.-)でも少しは楽しもうかな。

雪国新潟では融雪もどんどん進んで春を実感していますが、タイヤを換えることにより雪への心配もなくなる季節を実感することが出来ます。

ちなみに雪融けが進むことによりお星様を写しに山の上や山奥に行くようになりますが、そのようなところは5月になっても雪が残っている場合があり、4月でも道路が凍結することもあります。なので普段乗らない車にはまだスタッドレスタイヤを着けてあります。

その車のタイヤも換えることによって、本当の春がやってくることとなります。まぁ周りはすっかり春になっていますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/04 02:09:10 PM
コメント(2) | コメントを書く
[車・バイク・ドライブ・ツーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

★紺桔梗 @ Re:いつか写したい所(06/26) New! 夜明け頃の気嵐が見える雨晴し海岸は、直…
martind35 @ Re[1]:いつか写したい所(06/26) New! 放浪の達人様 >行ってみたい場所、写し…
放浪の達人 @ Re:いつか写したい所(06/26) 行ってみたい場所、写してみたい場所って…
martind35 @ Re[1]:決行(06/25) 放浪の達人様 >小袋の醤油とか餃子のタ…
martind35 @ Re[1]:決行(06/25) ★紺桔梗様 >冷蔵庫が壊れたら、即、買い…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: