2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
学生時代からのお友達のYちゃんと恵比寿でお食事。彼女は某大手新聞社で新聞記者として活躍しているのです。すばらしい。彼女は現在、新聞の読者投稿欄を担当していて、紙面をつくっているのです。実は私は、昔から読者投稿欄が大好き。新聞を読むと必ず読者投稿欄を読んでいました。まさに人それぞれの人生がぎゅっと凝縮されている、という感じですよね。読者から投稿された文章を日々読んでいる彼女はきっと、私の何倍もいろんな人生を見ているんだろうなぁ、と思うととってもうらやましい・・・。学生時代からの夢を叶えて活躍している彼女、これからもがんばって欲しいものです。でも、今年の夏には地方への異動があるかも、とのこと。うえ~ん、やだぁ。応援したいけど、寂しい気持ちでいっぱいなのです。ぐすん。
2003/01/31
コメント(0)
やぁやぁ、人事評価の季節です。ということで、許せないことがありました。最近、相対評価をとっている会社が多いみたいですが、私の知り合いでこんな話がありました。独身だから相対評価で必ず出さなければいけない下の評価をつけさせて欲しいと・・・。おいっ、そんな相対評価なら意味ないでしょっ。それなら、独身でそこそこのお給料をもらっている人はその場しのぎで下の評価をつけられるってこと?もー、信じられないっと人のことながら激怒してしまいました。許せん。
2003/01/29
コメント(0)
わが戦友、Aちゃんご夫婦、Nちゃんと自由が丘でスペイン料理新年会。いったい、何回、新年を祝ってるんだか・・・って感じですが。でも、飲みたいんだもーん。いやいや昔話に花が咲く。お互いの近況報告をしているうちに、「これから」のことも話題になりました。なんと、Aちゃんご夫婦はお互いにそれぞれ、20代の時に「10ヵ年計画」「20年計画」なるものをたてて、着々と自分の目標に向かって邁進しているよう。そして、常に、その目標を達成したあとの「次の一手」を考えている。えらい。私はというと、実は「私はマーケッターになるぜっ」という確固たる目標があったわけではなくて、たまたま新卒で入った会社からずーっと販促畑の仕事をしていて、「なんか自分に合う気がするかもしれない」と思いその道を追究しているのです。もしかしたらもっと合う仕事があるかもしれないけど、どの分野で自分にアドバンテージがあるかというと、WEBマーケティング、という感じなんですよねぇ。やー、私も立てよ、10年計画。あ、でも、その前にマダムにならなくては・・・。これが一番ムズカシイといううわさも・・・。
2003/01/28
コメント(0)
お父様をなくされた身近な方と久しぶりにお会いしました。顔を見るとやはりとても顔色が悪くて、悲しそう。そんな様子を見ていると、私も涙がでてきそうで必死になりました。自分の両親が亡くなるなんて、そんなの永遠に来ないような気がしますが、でも、実はものすごく身近なことなのかもしれない・・・。彼を見ていると、せめて彼が過ごしやすいように快適な環境をつくってあげたいと思います。私はまだ大人らしくきのきいた「わかります」なんて言葉をかけることはできないけれど。でも、彼が次第に元気になれるようお手伝いしたい気持ちでいっぱいになりました。がんばりましょうね。
2003/01/27
コメント(0)
フィットネスで走ってみた。でも、200キロカロリーしか消費されずに、愕然。毎日、スターバックスでラテを飲んでる場合じゃないと思い、自己嫌悪に陥ってみました。よーし、明日こそティップネスに見学に行くぞ。運動するのだ。夏までにやせるのだ。
2003/01/26
コメント(6)
今日は六本木「権八」で旅の仲間と新年会♪やぁやぁ、今年もよろしくぅ~。また旅行に行きましょう、かんぱ~い、とやって、話は続くよどこまでも・・・。いやー、このメンツで集まると話は尽きないんですなあ、ほんと。ずっとしゃべり続けてるもん。Nちゃんのベトナム旅行を聞いて、アジアいいなぁ~と傾く私。こらっ、モルディブはどうしたっ。讃岐うどんからの写真の焼き増しもできあがり、私達が讃岐うどんを食べに行った頃から世の中の讃岐うどんブームに火がついたので、「私達って先取り?」とうぬぼれてみたり。(幸せな人たち・・・)日頃がんばっちゃってるだけに、ほっとできる彼女達とのひとときはオアシスです。また、旅行に行ってごろごろしようね~ん。スフレもうまかったなり。
2003/01/25
コメント(0)
stupid white men という本が売れているらしい。というのは、昨日のニュースステーションで特集をやっていたからと思われる。やぁやぁ、テレビの威力ってすごいなーと思いつつ、思わず買ってしまった私。しかし、すごいなこのタイトル。アメリカ人がアメリカ人をおもいっきりこき落としているらしいのですが、本国では大ブームとか。こういうこきおろし本で日本や中国、韓国関係はよく見るのですが、アメリカ系はあまりみないので読むのが楽しみです。でも、私、アメリカ人のあの意味もなく強気なところやカラッとしているところは密かに尊敬しています。謝らないところにむかつく時はあるのですが、人間、たくましく生きていくためには常に強気でいるのも一種のワザですね。
2003/01/23
コメント(0)
今週もプロジェクトXに泣かされてしまった。くぅ、泣ける。スエズ運河拡張工事。ものづくりってすばらしい、と心から思える一瞬です。最近、プロジェクトXづいている私。と、今朝の日経を読んでいるとなんと!台湾新幹線を日本企業が受注したとのこと。おぉー、ここにもまた新たなプロジェクトXが。日本の技術力で圧倒して欲しいものです。
2003/01/22
コメント(2)
今日は私の大好きな方々と新年会♪顔を合わせた途端、話は尽きない、尽きない。おいしいご飯を食べながら、おいしいお酒を飲んで・・・仕事のこと、これからのこと、と話は盛り上がる、盛り上がる。そして、最後には師匠が登場!さらに話は盛り上がり、気がつけば12時半。・・・終電を逃してしまいました。こうやって大好きな人達とのご飯とお話、まさにこれがあるからがんばって働けるんだなー、と実感しました。また飲みましょう♪
2003/01/21
コメント(0)
今日も自由が丘でインテリアショップ巡り。最近の欲しいもの・・・それは本棚なのです。最近、急激に本が増えてしまって、不細工に床に積み上げている状態の私。これじゃあ、いかん!と素敵な本棚を探しているのです。でも、これから買う家具はずっと使えるものがいい~ということで、こげ茶ベースの木製のものを探していました。でも、あんまりないんですよねぇ、こげ茶ベースのものって・・・。インテリアショップでなんとなーく探していたのですが、見つけました!フランフランの春物家具で発見。こげ茶とつや消しステンレスのコンビでいい感じ。お値段もなかなかお手ごろ。さっそく家に帰ってメジャーでいそいそ測ってみると、よしよし大きさもいい感じ。やっと、この積み上げた本たちのお家ができそうです。
2003/01/19
コメント(0)
今日は今年初の自由が丘。目的はお買い物と美容院。ながーくながーくなってさらに痛んだ髪をけっこうばっさり切ることにしてみました。以前、よくカットして頂いていた美容院に伺い、前してもらったあの髪型・・・とオーダー。「えぇー、けっこう切るね」と言われたけれど、でも、決めたんだもーん。そして、びっくりなことにIさんは2月一杯で今のお店を辞めて実家に戻られるそう。向こうで自分のお店を開くためにがんばるそうです。そうかー、春ですしね、、、と話していて、そーか、春かー、としみじみ自分でも納得。春になったら、前の会社を辞めて半年。たぶん、昨年とは全然違う春になるでしょう。春ということで、明るいピンクのかばんも買ってみました。早くあったかくならないかなー。
2003/01/18
コメント(2)
私は実践的な人間だ。自分がいつ失敗してもおかしくないことを知っている。だから、傲慢さが非常にきらいだ。どんな企業にとっても、最も大きな危険の1つは傲慢さだと思う。我々のモチベーションはライバルを打ち負かすことではない。目標はパフォーマンスが一番の会社になること、利益率が一番になることだ。byカルロス・ゴーン・・・しみました。
2003/01/17
コメント(0)
名古屋で幸せな家庭を築いてる学生時代の友人とメールしました。ずーっと遊びに行ってみたいなぁと思っていたのですが、今年こそ彼女のお家に遊びにいけそうです。とってもこだわり派の彼女なので、きっと素敵なお家のはず。今から楽しみでーす。わくわく。ビバ名古屋!
2003/01/15
コメント(2)
実は今の今までプロジェクトXを観ていなかった私。それを周りの友達に言うと、まさに非国民呼ばわり。遅ればせながらプロジェクトXデビュー。ビデオに撮って毎週観ちょります。しかし、なんでしょうね、この観たあとの達成感は・・・。がんばれ日本のお父さん!と連呼したくなります。今日はペルー日本大使館監禁事件でしたが、私の父も海外赴任が長かったので、まさにひとごとではない感じでした。ううう、涙。
2003/01/14
コメント(0)
三連休前の金曜日にかなりやられた私。「いやされたひ・・・」ということで連休初日は箱根へ日帰り温泉の旅に出かけました。夕方出発だったので、車もすっきすき。すーいすーい。おやつを食べて、景色を見ていたらすぐに箱根に着きましたとさ。箱根湯元近くの日帰り温泉を探して、入浴すること2時間。大広間で牛乳を飲みながらごろんちょしていると、元気がじわじわわいてきました。帰りは小田原でhanakoに載ってたお寿司屋さんへ。うに、おおとろなどなど特上すし1人前が2500円!安いぃぃぃぃ。すっかり復活した私(単純)?でも、またまいった時にはゆこう、うん。
2003/01/13
コメント(0)
年末からハリポタを原書で読み始めた私。これが意外や意外、いける・・・。今まで、何度も洋書を読んで挫折していたのですが、今回はちがーう。最後まで読めそうなのです。がんばっちゃうわよ。・・・でも、なぜか2巻は和書で持っている私。ばかーん。
2003/01/12
コメント(0)
年末年始、けっこう読書をした私。ということで、現在はとあるサイトの中古品売買にはまっておりまうす。これがけっこう楽しい。しかも、比較的、高く売れてびっくり。こんなの○ックオフに持っていったら二束三文だもんなー、と思うと感慨深いです。中古品であれ何であれ、書籍のような文化的なものが世の中を流通することはとてもいいことだと思うし、なんだか貢献している気になるのもポイントです。値づけもエキサイティング・・・。そんなわけで、お昼休みは発送作業に精をだしちょるのです。いそいそ。
2003/01/07
コメント(0)
決めた、今年は海外脱出の年にします。ということで、早速、計画を練り始めた私。11月にモルディブを据え置き、夏には屋久島(海外じゃないけど)、そして春には近場のアジアに行きたいなーっと思っています。実は学生時代はバイトをしては休みの度に海外をうろうろしていた私。社会人になってからというもの、とんと、海外旅行とはご無沙汰していたのですが、今年からはまたちょくちょく海外に出かけようと思います。よし、貯金するぞぉ。
2003/01/05
コメント(2)
お正月といえば、バーゲン。阪急のクリアランス、大丸の新春大売出し。うふふ。ということで、年末年始の楽しみといえば母と繰り出すバーゲン。芦屋大丸は、小規模で芦屋マダムにターゲットをしぼった品揃えをしていると言われています。が、中にはマダム外の人間でも買える比較的安価なお洋服も多いのです。ということで、芦屋に繰り出す私達。「このスカートかわいくない?」「このジャケット素敵!」と、目はらんらん。まさに、ビバ!お正月な瞬間なのです。しかも、自分の実家でお金を使っている=地元の役に立っているという妙なロイヤリティが拍車をかけるのですな。あー、幸せ。Shopping is Entertainment!
2003/01/04
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
