2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
風邪をひいた。今週頭からコンコンと咳をやっていて、昨日からとうとう熱をだした。今日は会社はお休み。一日ずっと寝ていた。風邪になると必ずやるのが、コーラを飲むこととプリンを食べること。これをやると精神的に満足するのか?元気になる。今日はコーラを飲んだから明日は元気になるだろう。
2002/01/30
コメント(0)
お昼すぎに起きて、がおかデートで出かける。がおかというのは自由が丘。誰も言わないかもしんないけど我々のあいだでは「がおか」と呼ばれている。遅いお昼にフォーを食べ、前から気になっていたイタリアンバールという名のカフェへ。落ち着いた感じでとってもとっても気に入る。夜が早い時間の自由が丘にもかかわらず、なんと深夜2時までやっているらしい。今度は絶対自転車でくるぞ~、と固く決意。アマレット味のクッキーをおいしいおいしいと言いながら食べてたら、「これ、ドクターペッパーの味しない??」とのたまう。男ってやつは・・・。青山ブックセンターに寄る。自由が丘のABCは画集とかがいっぱいあって、楽しい。ギー・ペラードの極彩色の画集を見つけて購入。でも、こんなの、夜寝る前に読んだら悪夢見そう。
2002/01/28
コメント(0)
友達が別れた。友達の間でも有名なおしどり?カップルだったのでかなりびっくり。しかも、はたから見ていてそんな傾向も全くなかったので、さらにびっくり。一体、二人の間で何があったのか・・・。仲がいいカップルがいきなり別れる、というのは学生時代からよく見てきた。そおゆう場合は、おうおうにしていろんな不満がありつつもためこんできたケースが多いよう。それなら、お隣みたいに何かことがある度に小噴火を繰り返すほうがいいのかもね・・・と妙に納得した。
2002/01/27
コメント(0)
前の会社の同僚と恵比寿のネパール料理「クンビラ」へゆく。ヒンズー教の影響かチキンづくしだった。そしてすべてカレー味。日本風にアレンジしてあるらしく、とってもおいしかった。しゅうまいもあったり、ちょっと中華風インドという感じでおもしろかった。おすすめ。家に帰ってきたら、お隣の彼氏が締め出されていた。「あけてくれよ~」という声が聞こえる。寒いのになあ、がんばれよ。
2002/01/26
コメント(0)
先週頭はぷりぷり怒っていたくせに、翌日になったらけろっとしていた私。関係者のみなさま、お騒がせしました。ぺこり。さて、週末は「ハンニバル」を観ました。前作とは違って、とっても叙情的で文学的な作品でした。「静かな恐怖」というんでしょうか。淡々と恐怖がひろがっていく感じが興味深かったです。でも、どんぱちげろげろを期待している人には少し物足りないかも。舞台になったフィレンツェは学生の時に訪れたことがある町で本当に「時が止まった街」という感じ。映画の中でも静かな重厚な感じがよく出てました。「冷静と情熱のあいだ」でも舞台になっていましたが、近代化することに全く重きを置いてないあの姿勢は現代人にとっては魅力的なのかもしれません。
2002/01/20
コメント(0)
今日は仕事でめちゃくちゃむかついた。夜は会社行事の飲み会があって、焦って仕事をしているときに「どーみても優先順位低いだろ、これ」という業務がふってきた。しかも、今日中。なんで明日の朝じゃいけないんだ。ばかばかしい。日ごろ、あまり悪態をつかないんだけど、今日は本当に頭に血がのぼった。あー、もー寝ようっと。やだやだ。
2002/01/15
コメント(0)
渋谷で前から観たかった「メメント」を観た。前評判通り、とてもおもしろい内容で2時間半があっという間だった。アメリカの乾いたほこりっぽい感じがよく出てて、映像的にもとても良かった。内容は・・・やっぱり真実はわからずという感じ。2回観る人も多いというので、最初から気合を入れて見てたけど・・・。うーん。でもやっぱり映画はいい。映画を観ないとボキャブラリーは少なくなるし、おしゃれもしなくなるような気がする。映画から得るものって多い。学生時代はあほほどたくさん観てたのに、最近はなかなか観れてない。反省。映画館で大好きなUK不幸もの映画を発見。「がんばれリアム」。場所はリバプール、父親は失業という状況。泣いていいでしょうか。UK不幸ものといえば、一番好きな映画は「GO NOW」。この映画は観ながらぼろぼろ泣いて泣いて大変だった。なぜUK不幸ものが好きかというと、どうしようもなくリアルだから。不幸な人がいて、その不幸さを淡々と描いているところが好き。たぶん生きるってそういうことなんだと思う。えらそうだけど。そして、思うんだけど、日本もイギリスのように失業があたりまえでそれでも生きていかなくちゃいけない世の中になっていきそうな気がする。
2002/01/14
コメント(1)
1月1日に人事異動があった。異動先はばりばり営業部門の下。やる仕事は変わらないけど、「うおー、ゲットするぞ」体質の中にほうりこまれる。そして嵐の日々が始まった。朝は朝礼、業務の進捗はボードで管理。ひえ~。今週1週間はその前がお正月だったとは思えないほど濃い一週間だった。金曜日の夜は記憶を失うほど寝まくった。べそかきながらがんばるタイプなので大丈夫。うんうん。(言い聞かせ)
2002/01/12
コメント(0)
前職のボスから年賀状がきた。最近、日経新聞をにぎわした買収話のことがあり、「今年は大変な一年になりそうです」とのこと。もともと、親会社が経営難のための買収話なのだそうだけど、例によって社員は日経新聞でその話を知ったらしい。私がいたときも一度買収話が勃発したけど、結局はおじゃんになった。今回はどうかわかんないけど、やっぱり自分が前いた会社が買収されるというのは切ない・・・。
2002/01/11
コメント(0)
昨年結婚した真美子ちゃんから年賀状がきた。※私のプロフィール写真に載っている子ですね。イタリアに新婚旅行したときの写真をはがきにしたもので、モノクロなのがちょーおしゃれだった。イタリアの港町をバックに微笑んで見つめあう二人。なんか、昔の上司が「人生で一番楽しくて美しい旅行は新婚旅行だ」と言っていたのを思い出す。「結婚っていいなあ」としみじみ思った。そして、真美子ちゃんが幸せを満喫していることがわかって心から嬉しかった。いい日だ。
2002/01/07
コメント(0)
浜崎あゆみのアルバムを頂いた。あゆは昔から好きで、よく「あゆかわい~」と言っているけど同意してくれる人はあまりいない。あゆのビジュアルも好きだけど、あの暗い内容の歌も好き。歌を聴いていると、「あー普通のはたちそこそこの女の子なんだなー」と思う。レコード大賞で涙を流しながら歌っていたのも、かなりほれなおしてしまった・・・。そして、最近のヒットは松浦亜弥。かわいい。テレビで見かけると「ああー、こんな娘が欲しい」と思う。そうそう、最近は10代のかわいい女の子とかを見ると、「娘にしたい」と思うようになった。かわいい娘ってあこがれだなあ。一緒にお買い物行きたいな。
2002/01/06
コメント(1)
世の中はバーゲン真っ盛り。本日はバーゲンに参加するため有楽町へ繰り出した。目指すは有楽町阪急。関西人は阪急には格別の思い入れがあって、「梅田阪急でお買い物」は一種のステイタス。阪急でお買い物はブルジョアな行為なのである。梅田阪急前の土地は関西で一番地価が高いんぞ。だから、東京に出てきて、大井町阪急を見たときはびっくりした。あの憧れの阪急がまるで○トーヨーカドーみたいになっているんだもの。あれは未だに許せない。さて、バーゲン。ラッキーなことに実家に帰省したときに「いいなー欲しいなー」と思っていたパンツがバーゲンに出ている!一目散にゲット。バーゲン気分満喫。そして帰りに有楽町ビックカメラに寄る。実は初めて。建物の外壁に小さな電光掲示板があって、「1」とか「6」とかの数字がランダムに表示されている。全く意味がわからん。噂によると宇宙と交信しているとか。そういえば、ビックカメラのCMも宇宙っぽいしなあ、と妙に納得。ビックカメラは広大でとっても楽しかった。前々から欲しかった乾燥機つき洗濯機をチェック。よしよし、10万円を切るのも出てきた。この調子で梅雨までにもっと値段が下がってくれ~。そしたら買うから。ビックカメラでは「ソニック アドバンス」とスチームドライヤーを購入。いやあ、楽しかった。まんぞくまる。
2002/01/05
コメント(0)
昨年の年末に友達から合コンアレンジをお願いされた。「ではではお年始1月中にアレンジするねー」と、どんと任せろ調に引き受けたけど、気がつけばその1月。やば。合コンといえば、学生時代は女子大だったこともあって、よく合コンに行った。合コンでは私は絶対、絶対理系の人(お○く?)のみに好かれる傾向があり、気がつくと合コンでお○く担当にされていた。阪大とかと合コンすると、絶対その中に一人は基礎工学の人とかがいて、そうなると必ず、隣は私。あー、いろいろ思い出す。とにもかくにも友情のために合コンせっちんぐを明日するぞー!!めらめら。
2002/01/04
コメント(0)
あけましておめでとうございます!とうとう2002年がやってきました。今年はどんな年になるのかなー。私の年末は例年のごとく、「堕落」。何もしないマグロ状態の数日間でした。食べては寝て、本を読んでは昼寝。その繰り返し。絶対太ったと思う。絶対、絶対。この年末の最大のイベントと言えば、10月に生まれた親友の赤ちゃんとの初ご対面。めっちゃめっちゃ親友に似ていて、呆然。そして、めちゃめちゃかわいかった。。。初めてだっこした赤ちゃんはあったかくて、重かった。親友に「順ちゃんも早く結婚してきれいな花嫁姿を見せてっ」とはっぱをかけられる。(笑)親友は30歳までに3人、子供が欲しいそう。私が子供を持つ頃にはベテランになっているはずなので、彼女とホットラインを設けてもらおうと思う。
2002/01/03
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()