2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
最近、すっごく思うのですが、ストレスと食欲は密接な関係があると思うのです。というのは、私は土日はほとんど間食をしない。しかも、1日2食でそれぞれ麺類とかでも全然平気なのです。そして、こってりしたものとかは食べたくない。でも、平日は仕事をしながらけっこう間食をしてしまう。そして、たまにこってりしたものが食べたくなる・・・。これって、すごーく精神状態が関係してそうだ。ぐっすりとよく寝て、余裕をもった精神状態で過ごしていればきっとそんなに間食とかもしないはず。すなわち、ダイエットするには安定した精神状態に持ってゆくのが一番ということか???来月からヨガも始めるつもりなのですが、より安定した人間になって自分自身をコントロールしたいのれす。だって、今年の冬はミニスカートがはやるって言うしさあ。
2003/08/31
コメント(4)
本日は会社の上司の講演会。「お父さん、がんばって~」と娘的にはどきどきしながら観ていました。うちのお父さんはばりばり営業的な内容でも、営業に聞こえないところがたぶんよいのだな、と思ふ。会社に出たり入ったりが多かったので、気がつくともう18時。今日はチームみんなが18時になると共に、そわそわ。私達は先週のbunkamura映画「フリーダ」鑑賞に引き続き、bunkamuraでやっている「フリーダ」絵画展に行くのです。カラフルで情念がこもったフリーダを始めとするメキシコ女流画家の絵画を鑑賞して、渋谷のカフェでお夕飯。今回は旅行の話で盛り上がりましたー。Yさんは9月にNYに美術館巡りの旅行に行くそう。Eさんはアメリカにいらっしゃる弟さんのところに遊びに行くついでにメキシコによって、フリーダ・カーロ美術館に行く予定とのこと。いいなー、いいなーとうらやましがることしきり。jungjungちゃんもどっかに行き!とけしかけられ、そうかなぁ年内にどっか海外に行こうかなぁと思い始める。行くとしたらアジアだな、絶対。
2003/08/30
コメント(0)
冬のソナタ18回のビデオをMさんからお借りし、お家でいそいそと夕ご飯を食べながら観る。そして、今回も号泣。主人公の男性が彼女に別れを告げるシーンを観ていると、学生時代に大好きだった彼と別れる前の最後のデートの時、彼がしていた表情と似ていることを思い出して涙があふれてしまいました。別れを告げる方は心を決めていて、相手は何もしらないで笑っている。それって、最終的に別れを告げられる方にとっては世にも残酷な状況なのです。
2003/08/29
コメント(0)
最近、眠たくて眠たくてたまらんのです。仕事的には先週の方がめちゃんこ忙しく、つめられまくっていたので今週はそんなに体力はつかっていないはず。早めに会社を出て、お家で早めにぐぅと寝ているはずなのに・・・。むにゃむにゃと眠くなってしまう始末。うぅぅ、これは遅めに来た夏ばてなのかしらん。もしくは、クーラー病?ひょっとして、会社いやだいやだ病?ぷぷぷ。ふーしーぎー。
2003/08/28
コメント(0)
電車の中づりを見上げると、最新号のエクスワイアが「パラドール」特集をやっていました。パラドールというのはスペインの古城や寺院を国営ホテルにしているもの。うーん、素敵。実は私、スペインは行ったことがないのです。行きたい、行きたい、行きたいぃぃぃぃ。最近、ディスカバリーチャンネルをよく観ているせいか、相当、旅に出たい気分が盛り上がっておりまうす。田口ランディの「聖地巡礼」も読んじゃったしなぁ。
2003/08/27
コメント(0)
つくづくあっさり顔が好きだなー、と思う。最近、観た「冬のソナタ」。主人公の初恋の人、ミニョンの顔はめちゃタイプです。会社であの顔が好き、あの顔が好き~と言っていると、「jungjungさんて、ほんとうすくていい人顔が好きですよね・・・。日本じゃあんまり人気なさそだけど。(ぼそ)」とコメントされました。ぷぅ。いんだもん、競争率は低いほうが。てーことで、彼が表紙になった韓国ドラマ本をMさんとうきゃうきゃ言いながら買ってしまった。わーいわーい。ええ、ミーハーですとも。ええ、ええ。
2003/08/25
コメント(0)
韓国ドラマ・冬のソナタDVDボックスがめちゃんこ売れている。すごいすごーい売れている。なぜじゃ?ということで、韓国映画通のMさんよりドラマダイジェスト版をお借りしました。日曜の昼さがり。ビデオ体制を整えて、観始めると・・・。ただただ号泣。ストーリーはシンプルなのですが、泣かせるドラマなのです。なぜ泣かせるかというと、主人公たちが自分達の恋愛に対してそれはもうストイックなのです。自分の愛する人のために自分を捧げようとする一途さが、今の日本ではなかなか見つけれないもののような気がします。美しい冬景色と主人公たちの一途さを観ていると、自分もこんな風にストイックに生きてみたい・・・と必ず思ってしまうはず。40~70代のファン層が厚いそうですが、この純粋さはこの年代の方々の恋愛に対する考え方。DVDボックスがなぜ売れるのか、よくわかりまうした・・・。ぐすぐす。
2003/08/24
コメント(0)
ダがUS出張に。先月に引き続き、今月もなので少しお疲れ気味。ちょっとかわいそう。会社の人と待ち合わせをしている新宿駅まで見送りにゆく。いってらっしゃい、がんばってね。最近、仕事がとても忙しいらしく土日も出社しながら、ネットワークの資格の勉強もしている。実はとても偉い。とはいえ、私も最近は休日出社が増えてきている。お互いに大変だねぇと言いながら、若いからがんばろうねぇと言い合っている。もはや戦友だ。
2003/08/23
コメント(2)
会社の映画好きで構成する映画同好会で「フリーダ」を観にゆく。号泣。フリーダはメキシコの有名な女流画家です。18歳のときに瀕死の重傷を負い、その後、30回以上の手術を耐えながら内省的な絵を描きつづけたのですが、その生き方がとても情熱的。寝たきりになりながら、決して絶望せず、前を向いて生きようとする姿が力強く描かれた映画でした。ふと見ると、同好会の志の目にも涙が・・・。ふだん自分が持っている悩みがとってもちっぽけに思えました。そう、小さい、小さい。
2003/08/22
コメント(0)
N社時代のおともだち、Yちゃんとご飯。彼女とは4月以来。元気にしていた~?といろんな話に花が咲く咲く。今はお家のお手伝いをしながら勉強をしている彼女なんだけれど、すっきりとスリムになってお肌もつやつやになっていた。好きなことをしてるからだよ~と、ほんわか笑顔で話している彼女を見ていると、「ああ、こんな子が彼女だったら幸せだろうなぁ」と思う。ほんわかしてるけど意志が強い女性って魅力的ですな。ちなみにYちゃんには今、彼氏がいません。ちゃ~んす!なんて。
2003/08/21
コメント(0)
Yちゃんが名古屋に赴任するということで、二人でしっぽりと夜お茶をする。私の日記によく出てくるけれど、彼女は新聞記者の仕事をしている。そして、彼女は彼女の仕事を天職だと感じているし、今回の赴任でこれまた忙しい部署に異動になるけれど、その環境でがんばろうと決意している。彼女のこの潔さは見ていて、とてもすがすがしい。厳しい環境でも、「それは自分が選んだことだから」ときっぱり言える彼女を見ていると、学生時代からの夢を叶えた意志の強さが感じられて、尊敬してしまう。彼女が東京に戻ってくるのはおそらく、5年後。5年後、私は何をしているだろう。何をしているかはまだわからないけれど、彼女に負けないよう、いい毎日を送っていたいなぁ。Yちゃん、いってらっしゃい。また、遊びに行くからね♪
2003/08/20
コメント(0)
久しぶりにくやし泣きを経験した。○さんの言葉もくやしかったが、その言葉に対して論理的に反論できなかった自分自身に対して何よりむかついた。その場ではもちろん泣かないけど、あとで反芻しているとくやしくて涙が出てきた。だけど、それはそれだけ真剣に成長したいと思っているからだろう。がんばれ自分。
2003/08/19
コメント(0)
最近、月曜日がきらいである。なぜか?それはKさんにつめられるから。ふえーん。毎週つめられ、泣きながらデータ出しをして、その対応策を練るのだ。ほんと、ここんとこ目標値が急上昇でびっくりしちゃう。でも、まあ、社員が少ない時期というのがどんな会社でもふんばりどころで、次にびよーんと伸びるために縮こまっている状態なんだろう。うんうん。そして、待ちにまった夜。お久しぶりのOちゃんと自由が丘でしっぽり飲み。久しぶりにお会いしたOちゃんはさらにスリムになり、そして、より女性らしくなっていた。一緒に座っていたjungjungはちょっとどきどきだったのです。彼女の趣味や生活など、前よりもつっこんだお話をして、とーっても楽しいひとときなのでした。彼女と結成した26歳の会ももはや28歳の会になりました。なんてことでしょう。早すぎる。やばい。今日は残念ながらMちゃんが参加できなかったこともあり、次回9月に会うことを固く約束する。Oちゃん、ありがとう!とっても癒されました&楽しかったです。また9月に会おうね♪
2003/08/18
コメント(0)
今日も雨。昨日、たっぷり遊んだjungjungはお昼近くまでぐっすり寝てしまいました。ふぁぁ~。のそのそ起きて、Mさんに貸して頂いた京極夏彦の最新ミステリーを少し読む。コーヒーを飲んだり、うにうにとしながら音楽を聞いているともう4時。よーし、ちょっと散歩に出るかぁと、田園調布までぶらぶら。静かな雨の日のお散歩も緑がきれいで素敵ですね。ぶらぶらしていると、田園調布のユニクロを発見。ちょっと見てく?といそいそと中へ。おぉー、夏物が安くなっているではないか。おぉー、秋物もけっこうかわいいじゃん。なに?ジーンズが2本で5000円。と、ユニクロの思うつぼ。最終的にはカード買いしてしまいました。(でも安いけど)今日で充電したから明日からがんばるぞう。
2003/08/17
コメント(2)
新聞記者Yちゃんの名古屋赴任が決まり、恵比寿で送別会ランチ。今度、彼女は社会部に配属なるそうです。社会部と言えば、まさに新聞の花形。でも、花形の反面、肉体的拘束時間の長い、大変なお仕事でもあるとか。「それでも仕方がない」と覚悟を決めている彼女を見ていると、好きな仕事をしている人の潔さ、みたいなものを感じて、ただただ尊敬してしまいました。夜。お腹が大きくなってきたAちゃん邸にご訪問。きゃあきゃあ言いながら、ひとしきりお腹をさわってしまいました。元気な子が生まれますように。料理上手のAちゃんのご飯をいただきながら、だんなさまのお話を伺う。2011年から地上波デジタルに完全移行するから、テレビを買い換えなくっちゃいけないんだよー、というお話を伺い、今更ながらびっくり。それって、それってすごいことじゃーん。えええー。少なくとも、うちの両親はぜったいわかってない。ちょっと賢くなったjungjungでした。
2003/08/16
コメント(0)
本日はゴージャスな1日。原宿でお勤めのMさんとランチをご一緒して、Mさんのオフィスにお邪魔する。Mさんのオフィスの待合室にはなんと、巨大なプーさんとミッキー、ミニーが!きゃらけん的には卒倒もの。思わず、プーさんに抱きつき、ひたすらすりすり。ふあふあ、すりすり。そして、なんと!MTGルームのお名前が「アリス」「ピーターパン」とディズニーキャラの名前になっているのです。ひえー。ここんちの子になるぅ!状態でした。素敵すぎるよう・・・。夜。同僚の方々と一緒に「お盆だよ餃子の会」をざーざー降りの中、決行。びっちゃびっちゃになりながらたどり着いたかまた餃子は・・・う、うまい。(涙)ビア、餃子、ビアビア、餃子。を繰り返して、一人2500円。おトクに〆た金曜日でした。満腹で死ぬぅ。
2003/08/15
コメント(0)
んー、ていうか僕が会社辞めるの知ってた?今週の金曜日なんだけどさぁ。と、今日、メールで知らされた。うそー!えええええええええええ、引継ぎするの誰よ。何かあったら誰に聞けばいいのよう。あうあうあうあう、と焦る。しかし、奴は某IT有名企業のNYオフィスに転職するということでうっきうき。でもなんか、うちとそこを行き来している人が多いような気がするのは私だけ?大きくなって戻ってこーい。元気でなー。
2003/08/14
コメント(6)
富山県人の飲み会に飛び入り参加。富山の大ブランド企業、Y○Kと富山文化についてお話を伺いつつ、渋谷のカフェで飲む、飲む、食べる、食べる。おしゃれな感じのカフェで富山話で盛り上がるってのもなんだかいいですな。そして、やっぱり社内情報交換会。えー、あの人、お腹に赤ちゃんがいるんだぁ、とか。えー、あの人、意外と気合系なんだぁ(けっこう素敵だと思ってたのに・・・)、と驚く話がごろごろ。うぉー、やっぱり定期的に飲みに行かなくちゃいかんなぁ。そして、Yさんのホ○疑惑(というかネタ。)に油を注いで、ぼっと火をつけて終了したのでした。終わり。※ちなみに「きときと」とは富山弁で「元気な」という意味だそうです。あと「新鮮な」という意味もあるらしいです。
2003/08/13
コメント(4)
本日も晴天なり。そして、今日はMちゃん夫妻の愛車プジョー君に乗せていただき、ひつまぶしとコメダコーヒーのシロノワールに走る、走る。初めて本式で食べるひつまぶしは・・・うま~い。普通・薬味・お茶漬けと3段階で味わえるのもすごい!一粒で3度楽しめる!と、大興奮でした。そして、名古屋喫茶店文化のメッカ、コメダコーヒーへ。モダーンな造りのインテリアも素敵。そして、うずうずうずまきのシロノワールがまたおいしい!要はパンケーキの上にバニラソフトがでんとのかってるデザートなのですが、あちあちのパンケーキとバニラソフトの冷たいのがからまって、それはそれは不思議でおいしい感触なのです。ばしゃばしゃとひとしきり写真撮影してしまいました。で、なつかしいお話をさせて頂くと、Mちゃんは私の麗しき神戸の女子大時代のお友達なのですが、彼女は学生時代から「自分スタイル」が確立していた方なのです。もちろん、人に押し付けるわけでもなく、自分が心地よく生きるためのスタイルを持っている彼女は私にとってカルチャーショックであり、憧れでもありました。うん、憧れ。そして、素敵なだんなさまと一緒にお互いのスタイルを尊重しながら、支えあって生きている現在の姿がとても素敵。東京に出て、右往左往しながら生きてきて、やっと自分のスタイルが少し見えてきたような気がするjungjungにとって、やはり憧れの方なのでした。Mちゃん、最高!
2003/08/11
コメント(0)
わーいわーい、今日も快晴。よーし、しっかり食べるぞー、と向かうは山本屋本店のみそ煮込みうどん。はふはふ、あちあち。煮崩れしないように固めにしたあるおうどんが素敵。だしの効いたおつゆも素敵。みそ煮込みうどんで満腹になったあとは日本の歴史たいむ。名古屋城と徳川家の金銀財宝が納められている徳川美術館に参りました。名古屋城のしゃちほこって、ウィーン博覧会に出品されたのねー。とか、徳川家康から慶喜までってこんな順番だったんだぁ、とか。日本史の教科書をもっかい復習しているみたいで楽しい、楽しい。そして、夕方からMちゃんご夫妻と待ち合わせ。きゃー、久しぶり!ますますきれいになったねぇ、とこっちまで嬉しくなっちゃう。そして、4人でばりばり手羽先を食べまくったのち、Mちゃん邸にお邪魔するのでありました。このお家にはただいまかわいいわんこちゃんが。人なつっこいトマーシュちゃんに、もはやでれでれのjungjungでした。お二人のこれからの生活をついて伺ったり、こちらの近況を話したり・・・と話は尽きない、尽きない。気がつけば、夜の2時でありました。ふわぁ~。
2003/08/10
コメント(2)
じゃじゃーん。やってまいりました、名古屋。今回は結婚して名古屋に住むMちゃん邸ご訪問。やぁやぁ、台風一過で暑いねぇ。・・・台風対策の折りたたみ傘しか持ってないよう、ふえーん。1日目のお夕飯は矢場トンのみそカツ。ぶたさんがお相撲さんになっている矢場トンキャラ、かわいすぎ。さんざん騒ぎまくって激写してしまいました。あのつぶらな瞳がたまらんのう・・・。そして、ご飯のあとはザ・名古屋チックな喫茶店で小倉トーストをもぐもぐ。バターの香りとあんこの組み合わせがミステリアスなりぃ。あー、まんぷく。ばたり。
2003/08/09
コメント(0)
今夜はお台場な夜。早めにお仕事を切り上げて、向かうは新橋、ゆりかもめ!夏になるとお台場にある日航ホテルに行きたくなるのです。「Tokyo Balcony」を自負していらっしゃるホテルなのですが、まさにそう。ゆりかもめで都心から20分程度来ただけなのに、思いきりリゾート。たかーい天井も、ベージュ基調の優しいインテリアも大好き。それはそれは夏に似合うホテルなのです。また来年も行きたいなー。
2003/08/08
コメント(0)
最近、数ヶ月に一回、ストレートパーマをかけることにしている。もともとストレートなんだけど、どっちかというと「ぶぁ」と広がりやすい髪なので、一念発起してストレートパーマをかけることにした。そしたら、なかなかよいことがいっぱい。朝の髪の手入れに時間がかからなくなり、シャンプーを1日に数回もすることがなくなったので髪の痛みも減った。で、髪を軽く見せるためにしていたカラーもやめてみた。そーすると、かなりくろぐろ、ちゅるちゅるの髪にはなったのだけれど、挙句の果てに美容師さんに言われた言葉が、「やー、針金みたいな髪ですねー♪見た目は細いけど」(ほめ言葉のつもりらしい)・・・それでいいのか、私?うーん。
2003/08/04
コメント(2)
「人生は競争よ」と祖母に言われた。人生80年の方にそう言われると身にしみる。「だから、日本がアメリカのように貧富の差が激しくなっていくとしても、世界の中で生き残るためには競争が必要なのよ」そう、人生は競争だ。もちろん、競争しない人生もあるし、競争そのものを否定する考え方もある。でも、戦争を生き抜き、高度経済成長でチャンスをつかみ、這い上がってきた方の言葉は重い。
2003/08/03
コメント(2)
外側は普通でも、内側が徐々に腐敗してだめになっていくことを「緩慢なる死」と表現していた。なるほど。劇的に変化が起こるわけではないけど、徐々に、徐々に腐敗して、表面にあらわれる頃には手をつけられない状態になっていることなんだろう。これって、国でも、組織でも、個人でもありうる現象のような気がする。そして、私は前の状態でほっておいたら、きっとこの状態になっていただろう。おそろしいことだけに、心に留めておきたい。
2003/08/02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
