2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
高校時代の友人たちと恒例の年末お茶。お昼2時に梅田きのくにや前で待ち合わせして、ヨドバシ7階のコムサカフェへ。ひょー、ひ、ひろい。タルトおいしすぎ。近況報告がてら、Gに「Kくんと結婚せえへんの?」と聞いてみたら、「来年の年末ぐらいに結婚しようとおもて」とのご返答が。いつもの社交辞令ぐらいで言ったつもりだっただけに、「ぬあにー!」と3人で絶叫。言った本人がおびえるほどでした。「やー、でもなあ、けっして早いわけやないで。だって、もうすぐ30だけに」とGに諭され、「そうやな、うん、そうやな」となるほど納得。それからは、お察しの通りのガールズトーク炸裂でした。・いつプロポーズされたのか・なんと言われたのか・どうお返事したのかこの3点に絞られた厳しい取調べが繰り広げられたのでした。ひえー、すごい、高校時代の友達でお初のご結婚なのでjungjungは大興奮です。2003年最大の衝撃のニュースでした。なんてことでしょう。お洋服、今から考えなくちゃあ。
2003/12/31
コメント(0)
今年の年末はHちゃん・Nちゃんと京都お寺巡り。しかも、朝10時に鈴虫寺の前で待ち合わせ。いやーん、素敵ー。しかし、そこからがすごかった。下鴨神社のみたらしだんご→出町柳「ふたば」の豆大福→三条「月が瀬」で粟ぜんざい→錦市場の豆乳ドーナツ→祇園で懐石、と食べる、食べる。いや、食べすぎだから私たち。えーん、ごめんなさい。2003年の食い納めないちにちでした・・・。(でも、ヘルシーなはずっ)
2003/12/30
コメント(2)
11月に受けたTOEICが帰ってきました。リスニングは飛躍的に上がって、文法の点数が落ちていた・・・。やっぱ、文法が適当なアメリカ英語の弊害って感じ?隣の席のバイリンガルHさんにその話をしたら「ていうか、アメリカ英語の弊害ってオレのせい?」と言われ、「そーそそそそ」と激しく同意。うそです、私がちゃんとお勉強してないからです。わーん、ちゃんとやらなくちゃ。でも、あんな正誤問題、仕事じゃぜったいどうでもいいもん。(これがいかんのか)
2003/12/28
コメント(0)
今年もミレナリオ忘年会がやってまいりました。東京ミレナリオを観に行ってそのまま忘年会に流れ込む、という集いなのですが、今年でもはや4回目。しかも、一緒に行っていた人たちがほとんど辞めてしまったので、実はOB会を兼ねている、という集いでもあります。今年の東京ミレナリオのテーマは「江戸きりこ」だけど、去年のデザインを覚えていないので、はっきり言って、毎年の違いがわかりませーん。いや、きれいなんですけど。今年はYさんがごっつい一眼レフデジカメを持ってきていて、大興奮。ミレナリオを観る、というよりはとりまくっていました。「いーねー、いーねー」って感じ?でも、最後の方の写真はめちゃくちゃきれいに撮れてて、びっくりしました。Yさん、アップしてね。そして、ミレナリオ前に秋葉原に遊びに行ってみたのですが、すっごい「萌え系」の聖地になっていてびっくりしました。やばー。もえ単が売れるのがわかるわ、コレ。みんなのお話は景気がいいお話ばかりで、なによりなにより。また来年も集まりましょうねー。来年は鍋ということで!次は5回目かぁ。ひー。
2003/12/27
コメント(0)
仕事を納めてみました。振り返ると今年もいろいろあったなぁ。いやぁ、ほんとに・・・。もうやだ!という時も多々ありましたが、こうやって振り返ると以前はできなかったことがずいぶんとできるようになりました。物の考え方とか判断の仕方が自分の上司に少しずつ似てきていて、ちょっとこわいのですが、よいチームと上司に恵まれて総体的には幸せだと思いまうす。やっぱり人って大事。あとは、自分の課題というか克服しなくちゃいけない部分もいろいろと見えてきたので、来年はしっかりお勉強しようと思っています。【休みの間に読む本】・ミステリー・会計入門書・eBay研究洋書・ハリポ4洋書・自分とこに関する本でも、その前に休みまうす。ミレナリオと京都だあ。わーい。遊ぶぞう。しゃっしゃー。
2003/12/26
コメント(3)
今年のクリスマスはオイスターバー。なんと、五反田にあるのです。「五反田のオイスターバーって、それって居酒屋じゃないの?」と周りにからかわれ倒したけど、違うもん。おしゃれなオイスターバーなんだもん。オーストラリア産の生ガキとスパークリングワインの組み合わせはうまうまでした。幸せ・・・。肝心のプレゼントはお直し中だったので、今日は一本のチューリップ。このクリスマスからお正月までの一週間が一年で一番好きだなぁ、やっぱり。街も人もきらきらしていて、楽しそう。めりーくりすまうす!
2003/12/25
コメント(2)
尊敬する経営者の方のとあるインタビュー記事を読んだ。一言でいうと、とてもショック。「金になるなら、やる」という姿勢が前面に出ていて、夢や理想なんてカケラもない感じ。夢や理想じゃ食べれないし何が何でも利益を出していかなくちゃいけないのが現実です。そら、うちの会社だって、それはそれは厳しいコスト管理と目標管理でがつがつやってます。でも、それは暗黙の了解であって、表に出すべきものではないのです。人間、夢を見れなければ、あとに残るのは絶望です。だって、社員はお金のためだけに働くもんじゃないんだもん。とはいえ、あくまで記事であって本人のナマの言葉ではないので、がつがつ風にデコレーションされていると思いたい。(ただでさえ近くないけど)より一層、その方を遠くに感じた一瞬でした。残念。
2003/12/24
コメント(0)
今日はおばあちゃんとダの3人で忘年会。お昼からお酒が入っちゃったせいか、おばあちゃんもかなりハイテンション。自分の若い頃の話から自衛隊イラク派遣の話まで、かなり幅広く、大いに盛り上がった。ダと3人でご飯を食べるのはこれが2回目だけど、前回よりもふたりがうちとけているのを見るとほほえましい。今年で80歳を迎えたおばあちゃんが今年一年も元気で過ごしてくれたことはとっても嬉しいことです。元気で、変わらずいてくれること。それだけでいいんです。そして、それが大切。相変わらずのばっさり系辛口トークで来年も元気で過ごしてくれればいいな・・・と、思いました。
2003/12/23
コメント(0)
「北の国から」の連続ドラマにはまっていた私。ほんとにこのドラマに出てくる人たちは情けなくて、みっともない。でも、その弱さやみっともなさにどうしようもなく共感してしまうし、それでも生きていく姿を観て、励まされるのだ。たぶん、ありのままの人間はみっともなくて、汚いものだと思う。そんな汚さを率直に描いたこの作品はとても素晴らしいと思うのです。来年から台湾で放映されるそうですね。国境を越えて、共感して下さる人々がたくさんいますように。そして最近思うのは、果たして、自分が今の肩書き(そんな立派なものじゃないけど)や、やっている仕事を離れたときに、いったいどれだけの人達が友人としてつき合いつづけてくれるのだろう、ということ。一線をリタイアしても、たとえ病気で伏しても、ずっと友達であり続けてくれるような人達を大切にして過ごしていきたい。最近、いろんな人と出会う機会が多くて、大切なことを見落としそうになっているような気がするので自戒。
2003/12/22
コメント(0)
ついに今年も年賀状制作の季節がやってきた。年賀状って、やっぱり1月1日にもらう方が嬉しいので、自分で出す場合もがんばっちゃう。この年賀状だけで連絡をとりあっている友人も多いので、欠かしてはいけないのだ。でも、始めるのが遅いからいっつもほぼ徹夜。今年も「北の国から 2002遺言」をわんわん泣きながら観た後から始めたせいか、できあがった頃にはもはや明け方。毎年、「来年こそは日中に終わらせよう」って思うんだけどなぁ。全然、学習してないっす。
2003/12/21
コメント(4)
今年の年末は厳寒の京都に足を伸ばすつもり。京都で東京の友人と落ち合って、下鴨神社と今宮神社で名物のあぶり餅を食べる予定なのです。うしし。12月30日の京都はたぶん、がっつり寒いだろうなぁ。30日の夜は祇園の懐石で忘年会。うーん、風情ありますなぁ。でも、ほんっとに年末ぎりぎりの京都は行ったことがないから、錦市場の年末のにぎわいや、観光客があまりいない厳寒のお寺を巡るのが楽しみでもあります。あと一週間、がんばるぞ。
2003/12/20
コメント(0)
この業界というのは人が回転するから、進化しているようなもので・・・、ということで、また人員不足らしい。ひとりあたりの責任の範囲が半端じゃないっす。「Anyway, Merry Christmas」と締めくくられた今日の電話会議。サンタさんがスーパーマンをプレゼンしてくれないかなあ。なむなむ。
2003/12/19
コメント(0)
一番最初の会社でお世話になった元上司とYちゃんと忘年会。場所はいつもの自由が丘。私の元上司の方々というのはみなさま、部長→取締役と出世をとげている。すごい。彼も現在は取締役として新規事業の統括をなさっていて、非常に忙しそう。でも、お会いするとお父さんパワー炸裂で、ほのぼのしまくっているから不思議。きっと、この魅力で部下をひきつけているんだろうなぁ。「jungjungちゃん、早くえらくなって、わしを窓際で雇ってーなー。わし、もういやや~」と今年もお願いされた。そんな彼にユニクロ社長本「一勝九敗」をプレゼントしてみた。お父さん、がんばって~。新規事業が成功するよう応援しているので・・・。
2003/12/18
コメント(0)
朝からマーケティングリサーチの報告会。一生懸命プレゼンをしている彼は誰かに似ている・・・。そうだ!カルロス・ゴーンに似ているんだわ!うぉー、日産。と思いながら、3時間。席に戻って「どうだった?」と聞かれて、「カルロス・ゴーンに似てたの!!」と激しく訴えました。でも、確かに、カルロス・ゴーン似でめちゃ頭良さそうでした。うんうんうん。
2003/12/17
コメント(2)
夕方6時からフランスの担当者と電話会議。向こうは朝だからテンション高い、高い。そして、こっちはテンション低い、低い。やっぱり、英語が母国語でないもの同士の意思の疎通は難しいなり・・・と実感しました。「なんだよー、何いってっかわかんないよー」と思っているけど、きっと向こうも「日本人の英語はわからん・・・」と思っているんだろうなぁ。
2003/12/16
コメント(0)
先日から悩んでおりましたバロックのブラックパールピアスかホワイトパールのアメリカンタイプピアスか・・・、という問題ですが、本日決定!バロックのブラックパールにいたしました。少し大きめで存在感もあるし、ジーンズにもスーツにも合いそうだし。よいよい。うんうん。MIKIMOTOばんざーい。そして、その足で有楽町のビッ○カメラにシャー○ザ○ルスを買いに。うーん、この商品に興味を持っていじっている方々って、なんつーかひとクセある感じ。「やっぱり、オレもそういう感じなんだろうか・・・」と悩むダに物申そう。モバイルPCで「ゴルゴ13」を読んでいるあたり、そうとう変です、アナタ。
2003/12/14
コメント(0)
まだパールの件で悩んでいる私。なぜって、それはもう一つ候補が出てきたから。ホワイトパールの垂れ下がるタイプとブラックパールのバロック。この両者で相当悩んでいる私。あほです、ええ、あほです。でも、お店の方に「バロックはリピートがききませんからねぇ」とか言われると、「そう?それなら、やっぱりバロックかしら?」と思ってしまうし、耳にあてると垂れ下がるタイプもかわいい。うおー。ダはダで「○ャープのザ○ルス最新版が欲しいなんて、お○くだろうか」って悩んでるみたい。・・・ていうか、モバイルPCを何個も欲しがる時点でいいかげんお○くなので、メーカーは関係ないと思うんだけど、どうだろう。
2003/12/07
コメント(2)
なんと、社長の元部下の方に会った。びーっくりしました。「○○でしょ?」「そーそそそそ」と彼の話題で盛り上がることしきり。そして、彼は元同僚の飲み会に行って、いろいろしかられたりもしてるらしー。ぷぷぷ、柱の陰から見てみたいよー。
2003/12/06
コメント(0)
今年も実家への帰省スケジュールを着々と決めている。実家の友達に連絡をとってお茶の予定を入れたり。実家の友達とは大阪のリッツ・カールトンでお茶をするのが好き。あの重厚な雰囲気がなんとも素敵なのです。防衛庁跡にできるリッツも楽しみだなぁ。今回はなんと!東京の友達が年末に京都に遊びに行くので、京都で一緒に遊べるのです。わーい、やったー。年末の京都はとても寒いけど、にぎやかな錦市場やお正月を迎える準備をしている、しーんとしたお寺など、とっても味わい深いものがあります。どこのお寺に行こうか悩み中。雪の鞍馬もいいかもね。そろそろ12月もラストスパートモードですが、年末の行事を楽しみにお仕事をがんばろう。
2003/12/04
コメント(0)
とある電力関連の方とお話したときに、「どうやって、社員のコスト意識を持たせるか課題なんですよねー」とため息をついていた。なんでも、月次目標もなく、そもそも自動的に商品が売れるという特性のため、「物を売る」という発想が乏しいらしい。そのために社員のサービス意識や料金回収に対するコスト意識が大きな課題なんだとか。月次・週次で目標ががっちがちに固められていて、「なぜじゃ」「どうしてじゃ」な会社の人間から見ると、「まあ、なんていい会社なんでしょ」という感じだけど、それはそれで問題があるらしい。むずかしー。
2003/12/03
コメント(0)
嬉しいニュースが入った。わーいわーい、と喜びながら新聞を読んでいるとなにやら60歳台のネットユーザが増えているとか。そういえば、話題の韓国ドラマ「冬のソナタ」DVDボックスで初めてオンライン通販を経験した40代~60代の主婦が多かったとか。そうよね、そうよね、いい話だしね。ネットユーザの裾野を広げるのに一役買っているのよね、うんうんうん、と激しく納得していると、Kさんから「じゃあ、jungjungちゃんの感覚は60代と一緒ってこと?」と厳しいつっこみが。な、なんてことを。思えば、この業界に就職したのは将来、ど田舎に住みつつ、ばりばりネットでお買い物や仕事をするハイテクばあさんになれたらかっこいいなー、というのが動機なんですけど、自分がなるまでにこういうハイテクばあさんはいっぱい出現してきそうですねー。今の勢いからいくと。畳の下からウィーンとPCが出現するのがアコガレなのです。
2003/12/02
コメント(0)
今日はちょっと昔の経験を思い出す出来事があった。しかも、あんまりいい思い出のある経験じゃないので、ブルー。大人になってかなり成長した気になっているけど、根幹にある小心者気質はあんまり変わってないなぁと思う。ほんと。こういう日はあったかいお風呂に入って、あったかいおふとんでぐうぐう寝るに限ります。早く帰ろっと。
2003/12/01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()