2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

Xingxingが取引先のインド人担当者の帰省みやげでタージマハルをもらってきた。おそらく大理石でかなり重たい。我が家に不似合いなほどの高貴なたたずまいで今後の扱いに苦慮してまうす・・・。世界遺産↓
2006/01/31
コメント(2)
実は13歳年下のいとこがいるjungjung。17歳の女の子なんだけど、なんともかわゆい。容姿やお洋服だったりもそうなのですが、なんていうんでしょう、10代女子のあの内側から輝くような美しさは思わず目をつぶってしまいますな。うっ、まぶしいって感じ。私は高校生の頃は人生最高にパンパンでぶちゃいくだったよなぁ・・・。確実にまぶしくなかったな。確実に。祖母に新年の挨拶をしに行った際にマレーシアで購入したフレアスカート+Teen Vogue(実は自分が読んだ)をあげたら、「お姉ちゃん、ありがとう!」と極上の笑顔でお礼を言われてすっかりとろけた次第。いいなー、ムスメ欲しいなー。(違うか)
2006/01/30
コメント(0)

最近、我が家の近くにちょっとしたダイニングバーができた。その名もHANEYA。こじんまりとしたお店なのですが、とてもきれいで落ち着く感じ。こげ茶をベースにしたシックなインテリアも大人な感じですな。今の時期は鍋が食べれるみたいだし、ちょっとしたおつまみメニューも工夫されてて良い、良い。(鳥わさ、じゃなくて豚わさ、なるものがありました。エイヒレの焼き加減、ちょうどよし。あっ、あとデザートの玄米茶アイスがうまかった!)私はあんまりお酒が飲めないのですが、ふらふら~っと飲みに行って一杯だけ飲んで帰るにはいい感じかも。山手通り圏内にお住まいの方、おすすめです。中目黒の駅からちょーっと歩くから地理的には不利だけど、末永くがんばって欲しいなあ・・・。お店の入り口↓
2006/01/29
コメント(0)
ユニクロの白衣カテゴリ。うっ、コス●レ?と思ったのですが、学生の方とか本職の方とかの需要がきっとあるんでしょうな。ユニクロで白衣が買えるなんて、すごくないすか?
2006/01/28
コメント(0)
本日はガールズ+1新年会。会社同僚のガールズ5名+男子1名。おいおい今話題の一夫多妻男バリじゃーん、と思っていたら、ひたすら恐縮し(怯え)ながら仕える男子1名。君はいつも大変だね・・・。女子5人で男子にからむ、からむ。いちいちからむ。男子が「もうつらいから他の会社探そうかな・・・」と言おうものなら「何言ってんの?他の会社はつらいよー。おっさんばっかでくさいよー。ガールズいなくてさびしいよー。毎日、同じスーツばっかり着るようになって、そのうち自分も臭くなるんだから。そのうち変なネクタイ締めてんだから」と、一体それはどこの会社だ?とつっこみたくなるような妄想ぶり。お酒の勢いもあって妄想に拍車がかかったのでした・・・。果たしてこの新年会が男子1名にとって、楽しいものだったかどうかは不明。
2006/01/28
コメント(2)
最近の金曜日のお楽しみは、金曜の深夜ドラマ「時効警察」オダギリジョーが扮するさえない警察官が趣味で時効になった事件を捜査する、という内容なのですが、出てくるキャラがいちいち個性的でかなりおもろい。ドラマの本筋とは関係ない小物がやたら凝ってたり、なんだか深夜であるのをいいことに制作側がやりたい放題やっているのがビシビシ伝わってくるんですな。個人的にオダギリジョーが好きなので観始めたのですが、日ごろはじっとしてドラマを観れないxingxingもこのドラマの変っぷりにはまった模様。あっ、あと気づいたのですがオダギリジョーの同僚役の麻生久美子ってはるまきさんに似てます。お美しい。
2006/01/27
コメント(0)
Xingxingと共に「讃岐うどんの次は富士宮やきそばだっ!」と絶賛応援中の富士宮やきそば。ついに、はとバスツアーのメニューに入っちゃいました。すごいぞ、よくやった!http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=5366はるまきさんと春になったら讃岐うどんの旅に出ようと言っているので、四国の次はこれだな・・・。しかし、はとバスWebサイトで堂々と「B級グルメ!」と評されている富士宮やきそば。潔いような、物悲しいような。
2006/01/22
コメント(4)
昨年末から自分も含めて周りが結婚ラッシュだったのですが、今後、ベビーラッシュがやってきそうな勢い。え、あの方も?え、この方も?てな感じでぞくぞくとおめでた系のお話が。ハネムーンベビーってほんとにあるのねん。日本の少子化を考えると、実にすばらしいことです。いっつも、肝っ玉母さんディレクター(子供は男子3人)には「自分たちで新規顧客を増やすのよ!」とリアルなハッパをかけられてるしなぁ。そして、小さい会社ながらに産休はばっちり取れる環境なので、そこは高く評価したい。私はとーぶんないと思うけど、将来的にはもちろん子供が欲しいのでワーキングマザーが増えるのはよいことです。みんな、おめでとー!
2006/01/21
コメント(0)
1月に入ってからというもの大おみやげ大会が続いている。スピーチをして頂いたあの方や、ジャグリングの師匠のあの方や、そして遠くクパチーノから電報をくださったあの方・・・と平日の夜、休日ランチは大おみやげ大会。旅行から帰ってきた当初は「どーすんの、これ?」と思うぐらいあったおみやげも順調に引き取られ、1月末にはなくなりそう。おみやげ達よ、かわいがってもらいたまえ。おみやげ大会をやりながら、当日の思い出話に花を咲かせるのがまた楽し。で、やっぱりお年頃の男子・女子が多かったせいか「どこそこのテーブルの●●さんて人がかわいかった!」「あの男の子がかっこよかった!」といろいろ男子・女子ばなしもあるようで。とある方には「なぜ二次会をやってくれなかった」と半分本気でうらまれました。あーん、ごめんよう・・・。親しくして頂いている方々と話題にできる共通の思い出が増えたのは本当にうれしいことです。
2006/01/20
コメント(0)
関係者のみなさまモルディブ+マレーシア写真アップしましたぁ。遅くなってごめんよう。見てやってくださいましぃ。
2006/01/10
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()