2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
母上さまからang*angのためにおひなさまのかわいらしいお菓子を頂いた。この前のご対面から愛情が倍増したみたいで、私も嬉しい。母上さまのお言葉「育児とは育自である」・・・確かに。今までつかってきた脳とは全く違う脳を要求されているような気がするんだよね、子育てって。こういう経験を通して人間の幅を広げていくのでしょうか。
2008/02/28
コメント(0)
ang*angの一ヶ月検診でした。この未知なる生命体が我が家にやってきてもう一ヶ月なのか~と思うと、なんだか感慨深い。病院での検査結果は全て問題ナシ。しかも先生に、「もう首がすわりかけてますね」と言われてびっくり。確か、首がすわるのって3~4ヶ月ぐらいなんじゃあ・・・。ang*angはモーレツなスピードで成長しているようです。嬉しいけど、成長をじっくり楽しみたいからゆっくりでいいよ。。。午後は大学時代のお友達が我が家に遊びに来てくれた。東京出張の合間をぬってくれたり、3月からの東京生活の準備中だったり、みんな忙しいのにang*angの顔をみにきてくれてとっても嬉しかった。ありがと!それにしても、我が家のテーブルでみんなでワイワイやってるとほんとに、学生時代に学食でワイワイお話していた頃と変わらない感じ。でも、みんな結婚したり、新生活を始めようとしていたり、そして私は一児の母。ふーしーぎー!でも、変わらずワイワイできるのがとても嬉しかったな。そうそう、Driesちゃんに「jungjungちゃんがお母さんなのが信じられない」って言われたけど、実は私も自分に子供がいることがまだ不思議な感じなんだよね。夜中に私がang*angのお世話をしている隣でxingxingがぐーすか寝ているのを見ると、「あー、なんだか家族かも」とは思うけど。こういう小さな実感の積み重ねで家族になっていくのかしらん。。。
2008/02/28
コメント(0)
実家の母がang*angとのご対面のために上京。我が家でしばらく過ごしてくれた。最近、日中にお目めがギンギンのang*angの対応に四苦八苦している私なんだけど、母上がang*angとのご対面直後から早速、完璧に手なづけている様子を見てビックリ。ちょっと、ちょっと、私よりも上手なんですケド・・・。そういえば、うちの母上様は実家の方でファミリーサポート(育児支援)のボランティアをやっているので、ぐずっている子供をあやしたり、あやしながら家事をしたりというのが超得意。ぐじゅぐじゅ言っていたのに数分後には母上の胸でスヤスヤと眠るang*angを見て、「お母さん、スゴイ!」と心から思いました。今まで生きてきた中で一番、うちの母上を尊敬したカモ。母上滞在中にファミサポ的子育てノウハウをいろいろと伝授してもらったので、早速、来週から実践するつもり。いやー、それにしてもビックリした。
2008/02/23
コメント(0)

最近、日中におめめギンギンになりがちなang*ang。うおー、いろんな景色を見せろ!という感じなので、近くの世田谷公園までお散歩。周りの景色をギラギラのまなざしで見てました。お散歩での刺激で疲れたせいか、家に帰ってからは爆睡。今後、この手は使える・・・と実感した次第。お天気のいい日は散歩だ!オーストラリアに住むお友達夫妻からのプレゼントのグリーンのバンボ♪色もかわゆく、とっても便利そうー。座れるのはまだ先だけど、座らせるのが今から楽しみでっす。先輩ママ、Tちゃんからのおブランド服のプレゼント。こんな素敵なお洋服を生まれた途端、もらえるなんてang*angは幸せモノです★というか、私よりいいものを持ってる気がする・・・。うらやましい。
2008/02/22
コメント(0)
xingxingのお母様にお手伝いをして頂いた期間が終わり、ang*angとの直球勝負育児生活がいよいよスタート。昨日・今日と家事をやりつつang*angとの育児をしていたんだけど、うーん、時間配分と優先順位のつけかたがムチャクチャ。やりたいことが全然できず。やっぱり、赤ちゃんというのは自分の思い通りになるものではないので、何かをしたくても赤ちゃんのペースに合わせないといけないし、なにより待つことが大事なよう。まぁ、最初から何もかも完璧にできるお母さんというのもいないだろうから、焦らずなんだろーなー。日々、試行錯誤。ブログの更新頻度も落ちそうですが、がんばりまっす。
2008/02/19
コメント(0)
入院中とあわせて、1ヶ月ぶりにシャバの空気を吸いました。本日はxingxingにang*angをお願いして、いつも通っているお店の70%OFFセールへ。セールが始まる時間に行こう!と思っていたんだけど、案の定、ang*angは1時間おきにミルクを欲しがり、ご飯を食べる時間はなく・・・と結果的に予定を遅れること1時間半後に「じゃーねー」と家を脱出。セールでは・・・妊娠中はボトム類を全く変えなかったので、この時とばかりに物欲がバクハツ!でもこの冬のセールに行けるのはこのお店ぐらいだから、まいっか。帰りにいつも行っているパン屋さんに顔を出したところ、「おめでとうございます~。大変でしょうけど、お顔を見ていると疲れてない感じですよ♪」と励まされて、ハッピーな気持ちに♪いろいろ買い物をしておそるおそる家に帰ったところ、ang*angをビョルンチェアに乗せて揺らしながら勉強するxingxingの姿が・・・。その姿が二宮金次郎的で泣かせました。お父さん、ありがとー。らぶ。
2008/02/16
コメント(0)
今週知った驚愕の事実。ほんの30年前までは紙おむつは粗悪品が多くて布おむつを使うしかなく、1日10回以上替えるおむつを全て布おむつでまかなっていたとな・・・。さらにウェットティッシュなるものは存在せず、赤ちゃんのおしりが汚れると毎回、ガーゼを水でぬらしてふいていたとな・・・。で、一連の作業で出た布おむつ+ガーゼはそのまま洗濯機に放り込むわけにもいかないので、毎回、下洗いをしてから洗濯機で洗っていたとな・・・。かつ、上記の一連の作業を真冬にやっていたxingxingおかさま。(xingxingは12月生まれ)ひー!紙おむつを替えるだけでヘトヘトになっている私はダメ人間です。おかさま、xingxingを育ててくれて、ありがとう。(涙)
2008/02/15
コメント(0)

今年のバレンタインは最近、中目黒で大っ人気の洋菓子店、Cacahoueteのイチゴとチョコ味のマカロン+ワインに合うビターチョコ。産後は買いにいけないだろうと思い、産前に入手しました。で、このお店も保存料等が無添加なので賞味期限が長かったのがマカロンのみ・・・。このお店、ご近所の仲良し夫妻に教えて頂いたのですが、いつ行っても激コミ。駅からもけっこう歩くしお店自体も見落としそうなほど小さいのですが、みなさま、おいしいものはよくご存知なんですねー。オレンジ+チョコのムースやベリー系+チョコのケーキなど、さわやか系+甘いという異なる風味のミックスが得意のようです♪そして、2月14日のGoogleのトップページを見て、ほっこり。願はくば、こんなジジババになりたいものです。いーなー、こういう歳のとり方。
2008/02/14
コメント(2)

大学時代からのお友達で昨年12月に出産した心強いママ友、Yちゃんからの贈りもの。哺乳瓶用の保温ケース!哺乳瓶2本が入る、お役立ちバッグ。こんなかわゆいのがあるんですね~。先輩ママのさすがな贈りものです~。Yちゃんとは学生時代の就職活動の頃からずーっと、お互いの大変な時期を共有させてもらってきたので、今後も子育ての悩みや戸惑いをお互い共有して励ましあっていけるだろうなぁ・・・と、とても心強いママ友。そして今週、また別の仲良しさんがママになるという嬉しいニュースが!ママ友、鋭意拡大中でっす。楽しみ、楽しみ。
2008/02/14
コメント(0)

先週・今週と通いでxingxingおかさまにお手伝いに来て頂いています。主にお食事の用意をお願いしているのですが、xingxingおかさまのプロの仕事っぷりを目の当たりにして、反省することしきり。プロの仕事な点としては・・・・出るゴミが少ない。・洗いものが少ない。・おかずは常に3~4品。しかも、同時に完成。・だが、ガスレンジは全く汚れていない。私的にはこの4点目がとっても驚異なのです。ガスレンジを全く汚さないで、複数のおかずを同時に作るって・・・。私も妊娠中からなるべく家で料理をしているのですが、ガスレンジを全く汚さないのってかなりムズカシイ。汚してないと思っていても、なぜか少し汚れていたりするんだもん。xingxingおかさまに弟子入りして、がんばろうと思いまうす。近くにお住まいの親戚からのまた新たな貢ぎもの。おブランドもののこれまためんこいベビードレス。ブルマにもフリルがばっちりでお姫さま度高し。
2008/02/13
コメント(0)

ang*angと一緒に自宅に帰ってきて、もうすぐ2週間。いろいろな体の変化があるのですが、その中でも顕著なのが、とにかくお腹が減る!妊娠中はそこまで食欲が増加しなかったのですが、産後に爆発するとは・・・おそらく授乳をしているせいかと思うのですが、やったらお腹がすくのです。xingxingのお母様が作ってくれた2人前の焼きそばもわっしわっしと完食する自分が怖い・・・。でも、同じような乳児をもつお母さんのブログによると、そのお母さんは飯茶碗でもなく、どんぶりでもなく、ラーメン鉢でご飯を食べているとのこと。その気持ち、ちょっとわかる。卒乳してからこの食欲が続いたらヤバそうなので気をつけまうす。xingxingの元同僚の方からの贈りもの。まっことめんこいピンクの夏用カバーオールと綿毛布。しかし最近、アゴのラインが西田敏行化しているang*angに似合うのか、ちょっと心配。深夜の育児疲れでベッドに撃沈するxingxing。お父さん、がんばれー。
2008/02/12
コメント(0)
野田聖子さんと女の戦いを繰り広げた佐藤ゆかりセンセイがなんと、わが東京5区から出馬するらしい。やっぱり、野田聖子さんの方が佐藤さんよりもおやじ転がしが二枚も三枚も上手だったんでしょうな~。だって、ゆかりセンセイってなんだかとってもカタクナなんだもん。そして、いかにも外資系にいそう。頭がよくて、美人で、経歴も美しくて・・・でも、融通が利かないというか、自分を笑えないというか。別に批判をするつもりはないんだけど、あれだけ肩肘はって生きてると疲れるだろーなー、とダメ人間の私は思ってしまうのであります。対抗する民主党の方は、なんてゆーか押し出しの強い体育会系営業マンみたいな風体の方なので、こちらはこちらで私の暗い過去を思い出させるからアレルギーがあるんだよなぁ。いっそのこと共産党かしら?とも思うのですが、次回の衆議院選挙、東京5区は楽しいことになりそうでっす。
2008/02/11
コメント(0)
確定申告のために溜めまくった医療費の領収書を一気にエクセル入力。その数、40枚。ひたすら打ち込む、打ち込む・・・。ちーん、お会計は・・・2007年度に支払った医療費は30万超!一部、保険金で返ってきたものもあるのですが、それでも20万円超。しかも、これは2008年度確定申告に含まれるお産のための入院費は入っておりませぬ。なので、入っているのは4月からの妊婦検診+各種検査費用のみ。・・・やっぱり、今回のお産は100万円コースだったなぁ・・・。私が通っていた病院がちとお高めの病院だったというのもあると思うのですが、それでも、普通の公立病院でもおそらく70万円ぐらいはいくかと。昨年の飛び込み出産の件数が全国で300件超で、その理由の大半は経済的困窮だったらしいけど、そりゃーそーよね。若いヒトで70万円をポンと出せるヒトなんて、そもそもあまりいないでしょ。やっぱり、お産も健康保険の対象にして欲しい!と改めて思いました。てか、保険の対象にしないと子供の数は増えないっしょ。
2008/02/10
コメント(0)
現在、MAX3時間おき起床のang*ang。それに合わせて私の体もコントロールされているのか、3時間おきぐらいで眠りが浅くなっているよう。で、その眠りが浅くなっている時に見る夢がどれもこれも・・・。・外部の方とのうちあわせ時間を間違えて焦りまくる。・大学時代からの友達に「jungjungの仕事のやり方はよくない」と叱責され落ち込む。さらには、・xingxingが麻薬取引で逮捕。(芸能人2世じゃあるまいし・・・)と、どれもこれもブルーな内容。「あぁ、どうしよう!」と夢の中で思っていると、「うぎゃー」とang*angの泣き声が聞こえてきて私も起床、というパターンなのですが、かなりブルーです。。。
2008/02/10
コメント(2)

朝9時過ぎからナニやら尋常じゃないほどの道路工事の騒音が・・・。ベランダからのぞいてみるとわがマンションの目の前で道路舗装をやっている。生活道路としては全く問題がない道路だけど、予算消化のためか?舗装工事がやりたいらしい。しばらく大人しく様子を見ていたけど、騒音はますます激しくなるばかり。これじゃあ、ang*angが寝られなくなるかもしれないと思い、目黒区土木課に電話。よくよく話を聞くと、一番騒音がキツイのは道路の掘り起こし作業でその作業はあっても1日1時間×最大4~5日で完了する予定とのこと。「早くできれば、2~3日で終わるかもしれないです」とのご担当者のコメントに「うちには生後2週間の赤ちゃんがいるので、ぜひ2~3日で終わらせてください」とゴリ押し気味の私。結局、騒音がキツイ工事を行う前に私に電話をもらい、事前にxingxingの部屋にang*angを避難させるオペレーションを組むことで決着。・・・とここまでやって、きっと自分ひとりだけだったら我慢してるだろうなぁ、と思った。ヒトはこうして、おばはんになっていくのですな、きっと。大学時代からの親友、MMからの贈りもの。「ぐりとぐら」の絵本を読み、ビーズコースターでひとしきり遊んでしまいました・・・。ang*angが遊び始めるのはまだ先だろうけど、その時がとっても楽しみです。特にビーズコースターはハマるだろーなー。
2008/02/09
コメント(2)

xingxingは本日から出勤。ということで、交代要員としてxingxingのおとさま・おかさまがいらしてくださった。お二人とも到着するなり、ang*angにデレデレのべろべろ。ang*angが寝てしまうのが惜しいらしく「寝ないで起こしておけばいいわよ~」との超お勝手発言も。。。おかさまのおいしいけんちんうどんのお昼に舌つづみをうちつつ、諸所の話題をするも最近ホットなのはxingxingの弟くんの今後について。xingxingの弟くんにどうしても早く結婚して欲しいお二人としては、「イッタイ、何が足りないのか?」というテーマがぐるぐる渦巻いているよう。私に意見を求められたので「もっとカッコつけた方がいい」とバッサリ。誰もがうらやむ会社で誰もがうらやむ仕事をしているにも関わらず、超自然体な彼。てか、趣味も枯れてるシブイ感じでそれを隠そうともせず、がんばろうともせず。「そうだよな~、あのじいさんの感じのままでほんとのじいさんになって死んでそうだよな~」とおとさまは肩を落としてました・・・。ang*angにもいとこが欲しいのでよろしくお願いしまうす・・・。xingxingおかさま作の手編みベスト♪とってもきれいな仕上がりでベビーピンクな色もかわゆい~。「ピンク色で編んだのなんて初めて」と嬉しそうなおかさまのお顔を見ているといい親孝行ができたかな、と。
2008/02/08
コメント(0)
数年来、普通預金で寝かせていた米ドルを定期預金にしてみるべとCitibankに電話。あらかじめ決めておいたプランにしたいとお願いしたところ、「そちらのプランですと現在、金利が0.6%になりますが・・・」と「え?邦銀の円定期の話じゃないですよね?」と思うようなコメントが。だって、私の持ってる最新のパンフレットでは税引き前の金利が4%以上なんですけど・・・。詳しく話を聞いてみると、USでの金利の利下げが直近で2回あったのでここまでさがったそう。そして、さらなる金利の利下げが予定されているので、「他の通貨での運用はいかがですか?」とのアドバイスが。結局、通貨の分散投資をしてしまうと管理が煩雑になってしまうので現在のところ米ドルで一番いい金利の商品に預けることにしたけど、Citibankにまで他の通貨を勧められてしまう米ドルってイッタイ・・・。なんとなくですが、次のアメリカ大統領が決まるまでは米ドルはしっぶい状況が続きそうですなぁ。
2008/02/07
コメント(0)

そういえば、産後のどさくさにまぎれてang*angの記念系イベントをナニひとつやっていない私たち。そーんな私たちに嬉しい贈りものが。ベビーの手型・足型を小さなキャンバスに残せるキット。バルセロナでお世話になったY夫妻からの贈りもの。いわゆるザ・手型セットという感じではなくておしゃれにまとめられているところに夫妻のセンスのよさが伺えます~。そういえば、出産直後の「おぎゃー」の声を残すキット、なんていうものもあるらしいですね。私の場合はお産の時が修羅場だったから、「おぎゃーの声を残したいんですけど・・・」なんて言ったら、どつかれそうな状況でしたが。そして、こちらも以前から欲しかったベビービョルンのBaby Sitter 1-2-3も贈りもので頂戴しました。ものすごく嬉しかったのが、色が黒ではなくカーキだったこと。うちのミドリ色の壁によく合いそうです。こちらは包装が異常にバカでかかったため撮影は断念。また組み立てたらアップします。女学院's、どうもありがとう♪
2008/02/07
コメント(0)
先週からヒートアップしてきているマイクロソフト(以下MS)によるYahoo買収合戦。MSの札束でほっぺたをひっぱたくようなやり方がまさにMS!って感じでしびれますな~。Googleも提携話をしているようですが、自分がYahooの社員だったらなんとなくGoogleの方がいいなと思いそう。カルチャー的に・・・。基本的立ち位置が小売のうちの会社は今回は参戦しないだろうし、完全外野で楽しんでおりまうす。わくわく。なんでも今回の騒動を受けて、米Yahooとつながりのあるソフトバンクや日本Yahooの株価があがったり、USのIT関連銘柄の株価もあがっているそう。ついでにうちの株価もあがんないかな~。
2008/02/06
コメント(2)

ang*angが自宅に来てまだ1週間未満。しかし、われわれ夫婦には体に異常が・・・xingxingは腰が痛くなり、私は手首が痛い。二人で「なんでだろーねー」とか言ってたのですが、なんのことはない、ang*angですな。彼女は生まれた途端デカめだったというのもあるのですが、出産後からふくふくと太り始めて現在、3500グラム超。そりゃあなた、ある日突然、3.5キロのダンベルをあげる+おろす+長時間持ち歩くのセットを1日10回以上繰り返せば、腰にもくるし、手首にもきますわな・・・。xingxingと顔を見合わせながら「おれたちトシだよね・・・」とアンメルツをぬりぬりしつつタメ息をつく始末。そして、私は32歳での出産なのですが、もはや高齢出産に片足つっこんでることを実感しました。。。もう若くない、30代前半。でも、そーんな私たちに強力な助っ人プレゼントが★いとこ姉妹からの贈りもの。★腰サポートつき★ベビービョルンの抱っこヒモ。メッシュ素材でかなり活躍してくれそう。こちらはすでに腰にきているxingxing専用になる予定。amazonもこんなファンシーなギフトラッピングができるようになったか・・・と感慨深く。以前は日本人なら絶対選ばないようなムラサキ色の下地に黄色でスタバ調のイラストが入り、かつセロハンテープはみだしまくりの素人感満載のラッピング(でも有料)だったので、よくみんなで「これはイヤがらせか?」と評していたものです。
2008/02/06
コメント(0)
まだ生後2週間だけど、ang*angと一緒にやってみたいことがフツフツとわいてきたので、メモ。・一緒に渋谷109でお買い物。(かつ、便乗して自分の買い物も)・一緒にまつげパーマ。・親子でカイリー・ミノーグのコンサートでFever。カイリー・ミノーグ、噂では新しいアルバムをひっさげて今年、日本でコンサートをするとかしないとか。さすがに今年はang*ang同伴はムリだけど、いつの日か一緒に行けたら楽しそうだなぁ・・・。あとは、自宅とオフィスが渋谷に近いにも関わらずハチ公側は肩身が狭くていけないので、ang*angをダシにしてハチ公側を徘徊してみたいもの。・・・って、いったい何年、いや十何年先のハナシなんだーって感じだけど、あれこれやりたいことを妄想してニヤニヤしている次第。(アホ)
2008/02/05
コメント(2)
出産前後、ご法度だったのがネイル。お産の入院の手引きにも「両手両足のマニキュアは落とすこと(手術のときの血圧を見るのに使うらしいです)」とばっちり書いてあったし、そもそも足のネイルに関しては足のつめを切ることにさえ四苦八苦するから、ネイルなんて不可能。・・・でも、人間、ダメだと言われるとやりたくなるもの。ということで退院後、ムショーにネイルがぬりたくなってみたので足のネイルだけやってみた。色は冬っぽいボルドー。手はang*angの口に指をつっこんだりするのでこの先しばらくはお預けだけど、基本的に冬でもはだしで過ごしているのでたまにチラチラ目にはいる足のネイルだけでもかなりの満足度。さらに満足度向上アイテムがまつ毛パーマ。入院前にばっちりあげてもらったせいか、もうすぐ1ヶ月経つ今でもきれいにくるりんぱ。まぁ、今後1ヶ月程度は外出できないのでネイルもまつ毛パーマもおもいっきり自己満足アイテムだけど、こういうことでもやってないと単なる乳牛になってしまうので大事かな。
2008/02/05
コメント(0)
出産前後、2週間ばかし遠ざかっていた奄美三味線の練習をang*angが撃沈しているスキを狙って再開。2週間ほどやっていないだけで指は動かないわ、押さえる弦は間違えるわ・・・で、やっぱり少しでも毎日練習することの大切さを実感。これからは15分でも30分だけでも毎日練習しよう。いい気分転換になるし。そういえば、情操教育の一環?なのかお子様にバイオリンやピアノを習わせるケースが多いそうですね。しかし、なんで洋モノ楽器が多いんだろう。これって、積年のナゾなのよね。私が習わせるとしたら、ang*angにはぜひ和モノ楽器をやって欲しい。だって、日本人としてのアイデンティティを実感できるし、上手になる可能性も洋モノ楽器より高いと思うんだよね。やっぱり、DNA的にアドバンテージがあるというか。で、もしも興味をもってくれたら一緒に奄美三味線がやりたいなぁ。そして、世田谷公園で親子セッションをしておひねりを・・・。(動機が不純)あ、はるまきちゃんを加えてトリオができるわ♪昨日、テレビで観たのですが銀座の日比谷公園のとある大道芸人はおひねりだけで月25万円稼ぐそうです。月25万かぁ
2008/02/04
コメント(2)

会社の同僚Tちゃんから頂いたロック魂あふれる哺乳瓶とおしゃぶり。なんでも、BON JOVIがロックな親たちのためにプロデュースしたベビーブランドなのだとか。その名もRock Star Baby。・・・なんとなく、「ロックスターベイビー」ではなく「ロックスターベイベ」と発音したいところですな。もともと、ドクロ柄とかがけっこう好きなのでこの贈り物はまさにストライク!って感じです♪ang*angには一本気が通った、潔い女子になって欲しいと思っているので、この哺乳瓶でロック魂を注入いたします~。
2008/02/04
コメント(0)
出産となると気になるのは保育園モンダイ。我が家では0歳児から保育園を利用する予定。1歳に満たない子供を保育園に預けるのはかわいそうかな・・・とかなり悩んだのですが、1歳での4月入園を待っていると計1年4ヶ月仕事から離れることになり、基本的にダメ人間の私には社会復帰できなさそうなので、やはり0歳児から入園させることにしました。・・・させることにしましたっていうのはいいんだけど、いざ、区立・私立保育園の0歳児保育の詳細を調べ始めてびっくりしたのが、その定員数の少なさ。基本的には0歳児のクラスっていうのは10名以下なんですな。ひー!なんて厳しい競争。しかも、うちが入れたい月からいって4月入園のタイミングに合わない区立は完全にアウト。よって、可能性があるのは私立の認証保育園。こちらは候補が中目黒にひとつ、祐天寺にひとつ。まずは中目黒の方に昨年からコンタクトを取り、運動会の見学に行くなどしてゴマすりをしていたので「これで枠は確保できるだろー」と安心していたら、今年に入ってから「2008年度の0歳児の募集はありません」というハガキがぺろっと送られてきた。「あのゴマすりの労力を返せー!!!」と憤りつつも、一気にお先まっくら。一瞬、パニック状態に。泣きながら、見学には行っていた祐天寺の方に電話をすると枠はまだ空いているが予約ができるのは出産後のみとのこと。ひー!じゃあ、私の出産前に枠が埋まっちゃったら、アウトってこと???と焦りまくると、案の上、出産の日が遅れ、赤ちゃん自体の健康も心配だけど、この保育園の枠がいつ埋まるかと気が気じゃない毎日でした。(めっちゃ、精神的に悪そう)出産後、xingxingが大急ぎで保育園に電話をかけ、残2枠のうちの1枠になんとか滑り込んでセーフ。出産も嬉しかったけど、この保育園の枠確保でほんっとうーに心から安心ができました。だって、子供を預ける場所がなかったら仕事なんてできないもん・・・。てか、高いお金を払うって言っているのに、保育園に入れるのってなんでこんなに大変なの。子供が生まれる前から必死こいて調べてこんな状態だったら、出産後に仕事を始めたい主婦の方なんかさらに大変なはず。目黒区よ、年末の中目黒GTタワーの変なライトアップにかける予算をぜひ保育園の定員数増加にまわしてくれい・・・。
2008/02/03
コメント(0)
出産をしたとなると一刻も早く欲しくなるのが、出産一時金と産休手当。しかも、私の場合は個人的に加入している保険からの保険金もおりるからその請求も。さらに、確定申告の医療費控除の申請も。退院した途端、一気に事務作業が押し寄せてきた。・・・しっかし、この出産一時金と産休手当の書類のフォーマットがエライわかりにくい。てか、申請させないように妨害しているのでは?と思うぐらい、フクザツ。特に産休手当の申請書は「ここまで書かせるか?」と思うほど細かく、「どうぞ、どうぞ、手当をお受け取りください」というよりかは、「どーしてもっていうなら、くれてやってもよろしくってよ」系な雰囲気が漂っており、「産後直後の妊婦にこんな細かい作業させるな!」と怒りながら記入。さっそく、精神的に荒れてしまいました。は~・・・、しかし、お金を取られるのは給与天引きとかでものっすごく簡単なのに、お金を受け取るのはなんでこんなに大変なんですかね。でも、申請しないともらえないからがんばりまうす・・・。
2008/02/03
コメント(0)
ang*angが無事に生まれるまでは、五体満足であれば・・・とそれだけを願っていたのですが、無事に生まれると次に気になってくるのは乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスク。これは就寝中に赤ちゃんが突然死んでしまう原因不明の病気らしいのですが、いくつかのことを守ることによってリスクが低減するそう。病院の退院診察でお医者さまにアドバイスを頂いたのでメモ。【1】赤ちゃんが寝るときは仰向けにする【2】赤ちゃんの周りではタバコを吸わない【3】普通の生活を心がける(神経質になりすぎない)千代の富士のお子さんやYUKIのお子さんもこの病気でなくなった・・・と聞いているので、かなり頻繁にあるケースかと思って怖がっていたのですが、私がお世話になった病院では年間2000件以上あるお産のうち、1年に1回あるかないかぐらいの確率だそうです。この数字を聞いて、ちょっと安心タバコはもともと吸わないし、まずは赤ちゃんの仰向け寝を徹底しよう。
2008/02/02
コメント(0)

出産予定日から遅れること4日・・・1月25日に3300グラムの女の子をやっとこさ出産しました!14時間かかったお産の感想は・・・人生32年分の厄がまとめてきたって感じですいやー、それにしても人間てあんなことできちゃうのね。そして、この先、怖いものがなくなったような気がしまうす。もう、たいていのことは楽勝!ブログ上の娘の名前はang*angにしまーす。ありがたいことに入院中からいろんなお祝いの品を頂きました。そして、入院中に着ていたパジャマもガウンも頂きもの。みなさまのボランティア精神によって、我が家は支えられておりまうす・・・。春っぽい色合いのかわゆい花束とロクシタンの高級ハンドクリーム。はるまきちゃん、ありがと!大好きなSASSYのボールのおもちゃとブタさん靴下。Yちゃん、ありがと!ang*angでーす。みんな、いろんなお祝いの品をありがとー♪
2008/02/02
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()