全10件 (10件中 1-10件目)
1
お正月も近いというのにいまさらのクリスマスネタです。実は10月に「レ・フレール ノエル・ド・キャトルマン」というアルバムが出ておりまして購入するのをすっかり忘れておりました。それをちょっくら思い出したので旦那の方の婆からのクリスマスプレゼントと言うことで購入しました。で、「えぇ~!!」と思うがありまして…。それは何かと言いますとかず君、クリスマス関係の名曲を知らないのです…。「なんか聞いたことあるかも…?」程度。もう、驚いたというかびっくり!!CDの2曲目にクリスマスソングメドレーがありますが、これは全滅。(もろびとこぞりて ~ 荒野のはてに ~ ホワイト・クリスマス ~ 神の御子は今宵しも ~ サンタクロースがやってくる ~ クリスマスおめでとう~ まきびと羊を ~ スレイ・ベルズ ~ フロスティ・ザ・スノーマン ~ ザ・クリスマス・ソング ~ ハッピー・クリスマス(戦争は終わった) ~ きよしこの夜 ~ ジングル・ベル ~ もみの木)3曲目の「赤鼻のトナカイ」は何とか思い出した様ですが「真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~」のところしか歌えないし、曲名は出てこない。ホワイトクリスマスやジングルベル、きよしこの夜、そりすべり、ウィンターワンダーランドとか良くお店でかかっていると思うんだけれどかず君はちくわ耳、またはどかん耳をしていたようです。つまり聞いてないってことですね。まぁ、音楽に興味が無ければ聞き流しがほとんどだよね。せっかくCDを購入した訳ですからこれからゆっくりと曲名を教えていこうと思います。にしてもかず君って聞き流しすぎ!!困った奴です。
2009.12.29
コメント(0)

人間がバタバタしているのに娘達は・・・。まぁ、「遊んでちょ~v」ってきても相手にされないからすねすねのお昼寝です(と言うか朝寝?何度寝?)。うらやましいですね~。にしても1年で何でこんなに物が増えるのかしらね・・・。浸け置きしてある換気扇関係もそろそろ頃合いかしら?とりあえず片付けないと夕飯の支度もできない状態。さて、お昼休みもそろそろお終い。また掃除を始めないと・・・ね。
2009.12.28
コメント(0)
今日かず君の学校は終業式でした。朝から五月蠅かった(サンタさんキタ~!とかですね)ですが、昼食を食べたら速攻で爺宅に電話。すでに12時40分には家におりません…。(いつも朝食をこのくらい早く食べてくれたら良いのに…)なぜこんなにかず君が急ぐのか、というと爺婆にクリスマスのプレゼントを買ってもらうから。最初私も一緒に、なんて言っていましたが、・お母さんが一緒に行って口出しされる方が良いのか・お母さんは行かず爺婆に好きな物を買ってもらうの選択をさせたところ後者を選びました(当たり前と言えば当たり前ですね。昔はそれでもお母さんも行って!!だったんだけどね~。今回は成績もほんのちょび~~~っとだけ上がっていたので爺婆にお願いしてDSのソフトを買ってもらってもイイヨと言ったらガガガッと昼食を食べ急いで電話したんです(爆。さてさて、何を買ってもらってくるんでしょうね~。ちなみにかず君はまだサンタクロースの存在を信じています。毎年サンタ追跡サイト「NORAD」を私たちと見ているから、です。でもそろそろ気づくかな?なんて思っていたら「○○君がねぇ、サンタクロースはお母さんだって言ってたよ。夜中まで起きていて見たんだって~。そんなのサンタさんじゃないしあり得ないやんねぇ。」なんて言うので珈琲吹き出しそうでした。一体何時になったらバレルのかなぁ。旦那が昨夜プレゼントを枕元に置きに行き戻ってきたら「ありゃ、しばらくどころか高学年になっても気付かんかもよ!?だってすんごい爆睡してるもん。」と言うし…。まぁ、夢があることは良いことなんだけどね。最近は聞いても「内緒」とか「物語に出てきた武器が欲しい」とか言ってるし…。毎年プレゼントに悩むのは私が面倒なだけだったりします…。1週間したら次はお正月。この時期お金に羽がはえて飛んでいくのでですね。さて、明日からかず君を扱き使って掃除開始だぁ!
2009.12.25
コメント(0)

ぴのあさんはめっちゃ歯が綺麗です。歯肉もピンクでつやっつや。ですが更紗さんは・・・来た時はもうちょっと色が付いていましたが指にガーゼを巻き付けて嫌がる更紗を押さえつけゴシゴシ・・・。それでもこんな状態なんです。奥歯なんてもっと酷くて本当に我が家に来る前に歯垢除去してもらってきたの~!?状態。我が家の掛かり付け医の獣医さんはあまりやりたくないみたいだし、歯が(口腔が)専門の動物病院なんて近くにないです。そこで文明の利器でもある目の前の箱で検索してみました。いろんなペット用マウスクリーナーがありましたが候補を2つまで絞りました。一つは「ビルバック C.E.T歯磨きペースト」もう一つは「ペッツライフ オーラルケアジェル」です。更紗の口の中を見ると「Oh,NO」と言うくらい汚いし臭い。臭いどころか悪臭です。こんな状態に良いのはどちらなの?ビルバックの方は歯垢除去した後、または軽い状態であれば良いのかもしれない、と思いました。ペットの嗜好性も良いみたいだし。ペッツライフの方は説明のように本当にこんなに綺麗になるのかわからない。でも決め手は検索したブログ内に「塗り続けマッサージしていたら歯垢がポロッととれてきた」とか「柔らかそうだったからピックでコリコリしたらとれてきた」という体験談があったこと。7200円はとってもとっても懐が痛いけれど、全身麻酔の歯垢除去だといくらかかるか・・・。それを考えると安い買い物?とりあえず旦那と相談し、結果ポチリました。待つこと数日。届きました~。購入時、レビューを参考にペパーミントを選んだのですが結構匂いがきつい?サーモンは魚臭いと書かれていたので避けたのですがぺパーミントも結構・・・だと思う。早速更紗の歯磨きをしましたがこのボトル、レビューにも書いてありましたが凄く使いにくい。一人で素早く終わらそうと思うと難しいです。こんな使えないボトルなら別容器に移して使わないと歯磨き自体が面倒になってしまい悪循環になりそう。更紗はというと、匂いなのか何なのかわかりませんが、とにかくすっごく嫌がりました。今まで使っていた物の方がまだ抵抗が少ないです。しばらく朝晩は更紗と格闘ですね。どうなるかわかりませんがオーラルケアジェルを使用し、更紗の歯がどう変わったか(変わらないかもだけど)、経過を書いていきたいと思います。
2009.12.22
コメント(0)

先週は雪が降りました。その後、風がとても冷たく強くなりようやく冬到来って感じですね。さて、我が家のペットたちは寒いとストーブの前が定位置です。なかなかどきません・・・。また甘えてきたどちらかを抱っこするともう一匹が「あたちも!あたちも!!」と抱っこをせがむという状態にいささかグッタリしております。はっきり言って2匹で5kg越えてます(実際は7kg越え)20分も抱っこしていると腕は痺れ肩こりになります。でも抱っこして欲しいのね。キッチンと居間の境には更紗が入ってこれないように柵があります。ぴのあは飛び越えてこれるのでご飯の準備をしていてもそばに来て「だっご~ だっご~」と大騒ぎします。すると柵を越えられない更紗は何を思ってか居間を歩き回り「あたちはココにいるのよ!」とアピール・・・。どっちも可愛がっているつもりなんだけれど足りないのかな?そんな更紗、名前を呼ぶとこんな顔します。ちょっと顔をかしげて「何ですか?」って感じ。ぴのあだと顔を向け目を細めるだけ(ご機嫌だとお返事してくれる)。なのでなんかとっても新鮮。写真に撮って気づいたのですが、我が家に来た時と比べ胸の毛が増えてます。もちろん毛艶も良くなっています。一番貧弱でダックスぽく無かった尻尾も少しずつ長い毛が出てきました。やっとダックスらしくなってきた・・・、と言うところですかね。子犬ではないんだけど・・・。動物で宣告されたダイエットも何とか上手くいき只今3.5kgです。もう少し落とせると良いのかもしれないけれど今のところ、コレで良しとしています。餌を変えたら皮膚の状態は良くなってきましたし、外耳炎もとりあえずは完治・・・かな?(まだ点耳薬が残っているので使い切ったら再度病院です。)残るは口の中だけですが、コレはまた後日書こうと思います。そして今の更紗はと言うと・・・ストーブの前をぴのあにとられ毛布の上でZZZ・・・しています。顔にちょっとムカツキが出ているかも・・・。でもぴのあも更紗も毛布大好きなんですよ
2009.12.21
コメント(0)
一万を超える大きな数の勉強でかず君は何とか読むことはできますが(すんごくたどたどしいけど)漢字で書くことがどうも苦手。例えば72453168を漢数字で書きましょうと言う問題で間違えてしまうのが1の扱い。この問題の場合は百と書かなくてはならないのですがつい一と書いてしまう。また46209531を漢数字で書きましょうの場合は0の扱いで引っかかります。書かなくても良いのについ0を書いてしまう。実は逆も同じなのです。二千百七十五万三千八百二十九を数字で書きましょうと言う場合は百という数字を抜かしますし八万九百三十を数字で書きましょうの時はパニックになり80130と書きました・・・。(9はどこに消えたんでしょうね・・・)教科書を見直ししても十倍百倍などはできるのに、漢数字を数字に、数字を漢数字に、で躓いています。仕方がないので裏技を教えたわけですが(裏技と言うほどでもありませんができる子は当たり前にやっていることです)素直にやらないんですね。やればすぐわかるのに何を拘っているのかやらない。何度も何度も同じ間違いをして終いには怒られる。そして泣く。言われたことを強制してやらせると間違えない。だったら最初から素直にやった方が良いと思いません?かず君は歳が上がるごとに変な拘りが酷くなってきました。すらすらできる自分って格好いくね?そんな風に思ってるんでしょうかね?何でも基本ありき。基本ができないのに大切なことを省いてやっても間違えるだけ。ましてやテストの時は見直すことが重要なわけで、答えを出す課程をすっ飛ばしたらどこで間違えているのか見直しすらできません。でもかず君にはできないんです。この拘りを無くすにはどうしたらいいのでしょうか・・・
2009.12.17
コメント(0)

お疲れ旦那と甘える娘達…お疲れ旦那が居間で寝ているといつも娘達が寄ってきて一緒に寝ています。旦那と更紗の寝相が似てるのが何とも…ねこんな写真を見るとぴのあと更紗は仲が良さそうに見えるでしょ?ところが起きている時はこんな感じ実は我が家のペットゲージは2F建て。更紗のゲージの上にぴのあのゲージが乗っています。そのためゲージのドアを開けるとこうやって狙っているのです。何をって?もちろん更紗を、です。更紗は床の上をてってけと歩いていますから上から間合いを狙っているんです。追いかけるところまでは本気モード全開です。実際は捕まえて軽い猫パンチと甘噛み。ぴのあなりの思いやりかしらね?
2009.12.14
コメント(0)

今週はわんこの服を作っておりました。前から編んでいたものはMダックスの標準だったので更紗には大きすぎました。なので解きなおして作り直していたのです。できたのはこちら茶色のは模様編みで作ったシンプルな物。模様が飛んでしまって見にくいけれど私的には一番のお気に入り。実はコレがサイズ的に更紗にはぴったりなのです。サイズ寸法としてはチワワ用。でも丈を10段増やしてダックス用の丈にしてあります。ピンクと黄色のはカニヘンダックス用の寸法で作ったもの。(ネットで探したらクロバーのHPにありました。こちらを参考に作りました。)けれど更紗には大きくて寸法を変えてもゆとりがあります。でもちょっと手を加えるだけでほら、こんな感じ今日はピンクの服を着せてみました。何気に毛布の役割も兼ねているのかしら?更紗は段差を愛しているのかいつもココが定位置。こんな顔して眠ってくれるとなんだか嬉しいですね。とりあえず買ってきた毛糸で予定の服は作り終えたので今度はフリースで服を作ろうと思っています。すでに布は買ってきてありますが今度はちょっと頭が痛いです。なぜならかず君も「更紗の服、僕も作る!」と言っているのです。私が毛糸で更紗の服を作っているのを見て「やらせて!」とうるさかったかず君。「毛糸は無理、でも布の方ならかず君でもできる?」と思いかず君には今度布で一緒に作ろうね、と安易に言ってしまったのです。まぁ、忘れてくれることを願っていたのですが、こういう事は忘れないかず君でありました。ミシンで作る予定でしたが、かず君にミシンは無理っぽい・・・。となると手縫いするしかない(一応やらせてはみるけど・・・)。布を切って後は縫うだけの状態にしてから渡さないと布がビリビリになりそう。買った服も2枚ほどあるので当面はそちらを使い、のんびりかず君と服作りを楽しんでみようと思います。
2009.12.10
コメント(0)
実は先々週から揉めております。何がって?分団の集合時間です。事の起こりは副分団長の「遅い!!」の一言から始まったのですが、コレは集合時間の遅い子達には誰にでも言っているんですね。確かに集合時間がだんだん遅くなっているので班長・副班長としての役目は当たり前。それが隣のK君に言ってしまったものだから、さぁ大変!父親は学校側に言いつけに行くは、婆さんは集合場所に来てネチネチ言う、というのが始まりました。こちらとしてもとりあえず学校が指導を入れたようなので黙って様子を見ていましたが、学校からのお便りをスクールサポーターさんのところへ持って行った途端、言われました。「○○のところの婆さんがうるさいから何とかして!!」あ~…。私が頼もうとしていたのに先超されちゃった…。とりあえず行動しないとしょうがないか…。と言うわけで今朝、更紗の散歩がてら集合場所に行ってきたわけです。(K君は犬が嫌いなので連れて行ったのと、あくまでも散歩というアピールです。また揉めたくないので…)集合時間を過ぎているのに我が家が一番でした。副分団長さんは自宅の前で集合場所を見て待っていました。ところがあれだけうるさく言っていたK君一家は集合時間には来ませんが、我が家より遅れること数分で来ました。出発時間間近になっても集まっているのは6名。もちろんK君含めてです。今日は婆さんがK君と一緒にこなかったので早々に私も帰ってきましたが、コレじゃあ婆さんも言いたくなる気持ちもわからなくはない。でもあくまでも分団の事。何で一々親が出張るんだろうね。集合時間の確認は学校でもしているので子供達みんなが知らないと言うことは無いはずです。なのにこの有様。さてさてどうしたものか…。・再度学校からK君宅や分団へ指導を入れてもらうのか (多分、今はやらずにもう少し先にある分団会で確認かもだけど…)・揉める覚悟で我が家がK君宅へ直訴しに行くのか…。・散歩と称してしばらく私が見に行くのか…。こういうのはどこまでが学校でどこまでが地区なんだろ?ましてや地区(我が家だけでなく)とK君宅は関係が全くと言っていいほど良くない。当然誰が話しに行っても揉める。遅いところは決まっている。過去、子供達に何度もアプローチしてきたけど寒くなればなるほど遅くなってくる。K君の件で集合時間の確認はしているはず(かず君も学校で聞き、私に確認してきたし…)。それでも変わらない。とりあえず2学期終了まで3週間。このまま婆さんが来なければOKなんだけどな…。役員終了まであと約3ヶ月。長いなぁ…。
2009.12.07
コメント(0)

「更紗」が来てからの「ぴのあ」はひと味違います。がを追いかけるのは良くある話ですが、我が家は逆。完璧「更紗」は「ぴのあ」の獲物となっています。ねらいを定めて追いかけ猫パ~ンチ!!。でも「更紗」は上手くかわして尻尾フリフリで無視…。なんかとっても微妙な関係です。もちろん愛情をとられるのは許せない!!とばかりにすっごい甘えてくるようになりました。どこまでこの関係が続くのかなぁ…、なんてポンニャリ考えていたのですが割と早くこんな関係になりました。「ぴのあ」はおちりの匂いをかがれるが嫌で怒るけど、そんなことではめげない「更紗」も凄いと思う。只今「おすわり・ふせ・まて」を訓練中。ついでに「トイレ」もだけどね。でも「トイレ」には時間が掛かりそうな予感…。
2009.12.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1