全6件 (6件中 1-6件目)
1
紫式部日記に道長と紫式部の贈答歌が載せられている道長が 紫式部を梅にたとえて「すきものと 名にし立てれば 見る人の 折らで過ぐるは あらじとぞ思ふ」酸いものと 名の立つ (評判の梅)見る人の 枝を折らずに通り過ぎることはあるまい直訳するとこんな感じですけど和歌には裏の意味があるのですきもの というのは 好き者 の意味もありますので好き者として 評判のあなたを 人が口説かずに見過ごすことはあるまい源氏物語を書くほどのあなたは、さぞかし恋愛の達人で、もてもてなのだろうといったところでしょうかこれに返す紫式部の歌は「人にまだ 折られぬものを たれかこの すきものぞとは 口ならしけむ」ということでもう大体の意味はおわかりだと思いますが、謙虚な装いこの二人の関係来年のドラマではどこまで膨らませた話にするのだろうかなと前回載せた竹内まりやの歌もうちょっといい音のものが見つかりましたまたすぐに消えてしまうとは思いますがどうせなら音のいいほうがいいですからねhttps://www.youtube.com/watch?v=Oq3ID6Rd9yIではみなさまよいお年をお迎えくださいhttps://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/18947
2023年12月27日
コメント(12)

今年の大河ドラマ「どうする家康」がようやく終わりました秀吉と茶々の役が良かったですね北川景子 茶々 の最期の一人芝居は見ごたえがありましたこの人は美人だけど男前な顔男勝りな役が似合う女優さん茶々の役はちょっと狂気めいていたところもあってそのくせ息子 秀頼のことになると母の真顔になったり表情の変化のさせようが素晴らしかった最終回は彼女が全部持っていってしまいましたね彼女が新境地を築いたとは思わない前からこういう強い女性の役が似合うと思ってはいたのでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b9ed9111626fc965fbb8aa4a7cd8cda88c3a1aa/images/000おっかねえ顔 声も良かった家康の側近の阿茶局も美人で格好良かったなキリッとして いかにもできそうな 焦点のあった顔https://steranet.jp/articles/-/2520男性陣ではムロツヨシの秀吉がよかった疑心や殺気を秘めた笑顔矛盾した表裏の要素を見事に表現していましたこの人にしかできないもの を思わせてくれました来年の大河は平安時代となりますが周りに聞くと吉高由里子で大丈夫なのか・・・??という意見が多いそんなに心もとないのでしょうかね??聞けば、天然で、頼りなさげな女子役あたりが合うのだそうだ私はむかし朝ドラで見たことがあったようななんの役が忘れてしまいましたけど印象が薄くてうーむ今度は紫式部という天下の才女だからなそういう意味では、大丈夫なんかな・・・役者と演技の話ばかりしてきましたが来年の大河の平安時代というのは、家康の戦国時代とは違ってぬるい時代大きな戦があったわけでもないし権力の座についた道長も天皇に自分の娘を嫁にやることで外戚政治をし、世を手中にしたわけでそこにはスペクタクルはないですよねしかも娘の嫁ぎ先は万世一系の天皇家これが中国だと王朝が変わるたび、前世代の権力者は外戚も含めて皆殺しにされてきたのですが藤原摂関家にはそこまでの緊張感もないどろどろした裏世界の駆け引きばかり見させられそうだ道長を演じるのが柄本佑だそうでその点ではちょこっと期待もしています藤原氏は天皇の外戚であろうとするために、ライバルになりそうな家は巧妙に潰していったそうですから柄本佑ならそういう役が合うかも 笑なんじゃこれは ( ゚д゚)ポカーンhttps://www.youtube.com/watch?v=LrK7jrRQiBQ恋愛絵巻みたいな雰囲気だな・・・道長と紫式部の関係は色々と推測されてはいますが決定的な資料はないようで一応、紫式部からすると道長は教え子の父であり、パトロンだったようですがいつのまにやら 冬至ですねhttps://www.youtube.com/watch?v=aQ9dRGCWfwk
2023年12月22日
コメント(10)

小石川後楽園に行きましたドームの脇にある公園ですまわりにはビルがたくさんあるので広角では撮りづらいですが木々の中に埋もれてしまえばなんとか 東屋の屋根の上の紅葉燃える樹 F値16での撮影 太陽がウニ化します夕暮れ時の紅葉も夕焼けのようで面白いさて 広角ではiphoneの出番RAW撮影しましたパンフォーカスでは十分な実力iphoneは、普通に撮ったときは画質のレベルが低くてブルーになりましたがRAW撮影にしたらば、俄然よくなりましたRAWで撮ってからPhotoshopで加工そこからjpg画像に書き出しました大きなモニターで、大きな画像を観てもまんずまんずいけてますRAWでまた色々試してみたいと思わせてくれましたふ~ よかった 🎅ブラームス交響曲第3番 第3楽章https://www.youtube.com/watch?v=scxxx388OVYとても繊細で丁寧な音の扱い方ですね
2023年12月12日
コメント(12)

ジャズ歌手アニタ・オデイ ナタリー・コール ペギー・リーと過去に載せてきたのでいちおう本命というか、他の好きなジャズ歌手も載せておきますエラ・フィッツジェラルドかっこええ 👌話もそぶりもすべて音楽になってしまってますねこちらは古いわりに良い音質で最近、You Tubeでけっこういい音のものがありますね 張りのある声質が好きです声の抜けもいいしアドリブも天下一品で他にも良い音質の録音が残っていればいいなと
2023年12月06日
コメント(12)
ゴジラの新作映画を観ましたいまさらゴジラ?と思ったのですが「三丁目の夕日」の監督が撮ったそうなのでちょっと期待なぜなら、この場面は覚えていますでしょうか当時としては、すごく良く出来ていたので感心したのでしたこの監督さんにゴジラを撮ってもらいたい、と思っていましたらほんとに実現しました話はこの続きです鈴木オートの社長がゴジラを殴り倒します いや 冗談ですでも堤さんはしっかり出ていましてそれから吉岡秀隆も当然出ていました ぴったりな役でしたしかしこの二人は主役ではないのだな主役は 神木隆之介 で 相方が 浜辺美波 ということでなんと この前の朝ドラコンビですよ神木隆之介は朝ドラでは牧野万太郎という植物学の研究者を演じていましたがオボッチャマでちょっと頼りない存在でしたね今回もはじめはそんな調子でしかし後半、神木隆之介が光りますやっぱいい役者だなと感心しましたかっこよかったぜ 👌かれは特攻隊員の生き残りとして出てくるのですが時代は昭和の戦後まもない頃となりますゴジラと戦うのは元軍人の民間人たちですみんな気合の入ったいい表情で頼もしかったそんな人間ドラマのほうが面白くてゴジラそのものの存在感はもちろん強烈でしたが人間達のドラマのもりたて役としてしっかり機能していましたふつうにドラマに感動できたのですよまさか感動すると思わなかったのでいい意味で裏切られた 少し前に シン・ゴジラ という亜種の作品もありましたが今回のゴジラは正当派とでも言おうか納得の作品でしたつっこみどごろがないではないのですけど言いませんゴジラの撮り方に、ハリウッドの影響もありますねひょっとしてこの監督さんこのあと キングギドラも撮ってくれるかな・・・ハリウッド版では声が私の理想ではなかったので・・・なんか今回のゴジラ海外での評価がえらく高いらしい結構人気だそうですするってーとあの場面でつっこまなくてよかったなてなことを考えたりします時代に忖度したかな 見ればわかりますよ ^_^
2023年12月04日
コメント(12)
「葬送のフリーレン」というアニメを最近見ていますAmazon primeで視聴勇者が魔王を倒すというよくある冒険話の 後日譚を描く物語勇者一行は、巷のRPGゲームのキャラのように、戦士がいて魔法使いがいて、あと僧侶とドワーフからなる四人組だったのですが その生き残りである魔法使い フリーレン が今回の話の主人公となります魔法使い フリーレン は女性のエルフですエルフというのは寿命が長くて何千年も長生きします外見上は耳の尖っているのが特徴ロード・オブ・ザ・リングにもエルフは出てきましたねフリーレンは見た目は思春期くらいの女の子ですが、1000年を遥かに超える年齢ですまた、1000年の間、魔法使いの修行をずっとしてきた、大魔法使いもでありますフリーレンは冒険の旅を終えて後、時が経ち、自分より早く死んでしまった仲間たちのことなど、過去の回想に浸りながら、また新たな旅に出るのでした新たな旅には、新たな仲間も加わります魔法使いの弟子となった人間女性 戦士の若者 など今後も仲間は増えるかもしれません今回の旅の目的は、魔王討伐ではなくて、死者と語らうことのできる場へ赴くことでした旅の途中、魔族の生き残りや龍との戦いなどもありで冒険活劇のような趣もそれなりにありますが心理描写が巧みで、主人公たちの内面を深く掘り下げていきます派手なアクションばかりが売りのアニメではありませんフリーレンはどちらかというと淡白な性格で人間に対しては、自分よりずっと早くに死んでしまう、という理由もあってかあまり感情的なつながりを持とうとしない趣味が魔法集めで、魔法の書かれた古い本を見つけることばかりを楽しみに生きているそんなフリーレンが少しずつ変わっていく様子を描いていきますセリフがよく練られています大人向けの深いアニメゆるゆると、いい感じで時が流れていきますそれを象徴するのが、キャラの歩くときの靴音わりとゆっくりめなんですね コツ コツ と時を味わうように響きますデザインのほうはもうひとつかな悪くはないですけど今後の悪キャラに期待しています
2023年12月01日
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

