里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

名古屋ぶらぶら13060… New! nkucchanさん

何となく久々に New! 亮おじさんさん

定額減税「詐欺じゃ… New! スローライフmamaさん

ママゴリラ!のその後 New! パパゴリラ!さん

2日纏めて(夜鍋のコ… New! 一人親方杣夫さん

Comments

nkucchan@ Re:保育所運営懇談会 & レコードの断捨離(06/27) New! 無給ですか・・・ う~~~~~ん、なん…
スローライフmama @ Re:保育所運営懇談会 & レコードの断捨離(06/27) New! おはようございます 既にレコード・CD・…
パパゴリラ! @ Re:保育所運営懇談会 & レコードの断捨離(06/27) New! 本当に無給でもそれだけのことを熟される…
nkucchan @ Re:丸亀製麺「とろたまうどん(冷)」 & 名古屋の丸の内(06/26) 全くオフじゃないじゃないですか!!?? …

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2012.01.05
XML
カテゴリ: お酒


朝日新聞の朝刊に出ていて、後は各紙が追っかけましたね。

酒類販売業免許がないにもかかわらず、入手が困難な「プレミア焼酎」をインターネットオークションで転売したとして、名古屋市港区のすし店経営者(38)が名古屋国税局から酒税法違反(無免許販売など)で罰金50万円の納付を通告されていたことが分かった。


 経営者はすでに罰金を納付している。

 関係者によると、経営者は2009年春から昨年夏頃にかけて、取引のあった特約店から「魔王」「百年の孤独」などのプレミア焼酎を購入。ネットオークションを通じ、東京や大阪、京都の酒屋などに仕入れ価格の1・5~3倍で転売し、約1億1000万円を売り上げたという。


マスコミの記事になると、魔王がすぐに出てくるのが、嫌いです。
朝日新聞のほうがもう少し具体的で、「萬膳」「なかむら」「佐藤」も入っていたようです。

森伊蔵は、入手困難で転売できなかったのかなぁ、と突っ込みたくなります。
村尾は、知らなかったのか‥。
でも、この記事からすると、酒類販売業免許があって、利益をきちんと申告すれば、プレミア焼酎転売は商売として違法でなくなる、ってことでしょうか‥。

おいらは、きちんと入手したレギュラー焼酎、それも美味しいものをいただいております。

240105武家屋敷.JPG

おいらが、死ぬまでに行きたい場所は、鹿児島の天文館と、知覧です。
知覧の特攻記念館は、絶対に見ておくべき施設だと思います。

平和ボケした日本人に、祖国を、いや、愛する人を守るために死んでいった若者のことを、絶対に知らなければなりません。

その知覧にある蔵「知覧酒造」のレギュラー焼酎「武家屋敷」です。

美味しい焼酎と値段の関係は難しいです。

レギュラー焼酎としては、個人的には25度の焼酎で、一升瓶が1800円以下と勝手に定義してます。
税込みでも、1890円、とにかく二千円でおつりのくる焼酎というのがレギュラー焼酎だと思います。
八幡もさつま寿も、正価では、1,850円ぐらいですから、レギュラー焼酎です。

萬膳や、佐藤黒なんかは、正価で三千円を超えます。
ですから、おいら的にはレギュラー焼酎では、ありません。
ラーメンも、一杯は700円以下が望ましいのと同じです(よくわかりませんが)。

この武家屋敷は、純粋のレギュラー焼酎です。
当地でも、1700円で購入できました。

あとは、味です。

白麹の焼酎です。

白麹の良さが、たっぷりと出てますね。

でも、それよりも感じるのは、芋の甘さです。
味も甘い。
香りも甘い。
飲んでも甘い。

この甘さは、原料の芋由来の甘さなのでしょうね。

そして、白麹。
柔らかい味わいが広がります。

ピリピリ感が全くありません。

アル度を高めにしても、とっても柔らかくて、ピリピリ感が出てきません。

おいら不思議なのですが、このピリピリ感の有無は、どこからでるのか、わかりません。

水割りやロックにすると、差は少なくなりますが、お湯割ですと、結構な違いになりますね。
でも、お湯割がメイン、というのもレギュラー焼酎の宿命です。

お湯割が美味しい焼酎は、ロックでも美味しい。
でも、ロックで美味しい焼酎は、必ずしもお湯割で美味しいことはない、と教科書に書いてありました。

実力は、お湯割りに出ます。

武家屋敷は、お湯割で、とにかく美味しい焼酎です。

仕事に疲れ帰宅して、不機嫌な妻の顔を見ながら晩酌しても、美味しい焼酎は、あまりありません。

☆☆☆☆★ですね。

一本あれば、晩酌には不自由しないと思います。



【製造元:知覧醸造株式会社】
【原料:黄金千貫】
【麹:米麹(白麹)】
【蒸留:常圧蒸留】
【アルコール度数:25度】



薩摩芋焼酎 知覧醸造 知覧 武家屋敷 25度 1800ml


薩摩芋焼酎 知覧酒造 知覧武家屋敷 黒こうじ 25度 1800ml





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.05 22:24:30
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: