全14件 (14件中 1-14件目)
1

市民講座の着付け教室での様子をちょっと。 画像が悪いですが、左は教室で練習した帯結び、華やかで素敵ですね右は家に帰ってすぐに練習した帯結び、羽の形が綺麗に広がってなくて残念な感じ練習台は…ともかく、白地の帯がちょっと寂しい印象ですこの時は、袋帯で飾り結びを教えてもらっていたんです。将来うちの姫にも結んであげたいので、そりゃあもう張りきって練習しました楽しかった5月までお休みなんですが、今から再開が楽しみです
2017年03月31日
コメント(0)
![]()
欲しいものいっぱいで、困ったなぁ~なんてブログにあげたら週末からマラソン開始のお知らせ。だいたい月初め開催だったから来週末くらいだと思っていたので、あまりのタイミングの良さにびっくりですとりあえず、お財布と相談しつつ必要なものからポチっと環境に優しくて、ポイント10倍!しかも、がんこクロスミニも付いててお得♪スクラッチカード付きで、ハズレても10枚集めれば店内の5,000円以内商品1点プレゼントです
2017年03月31日
コメント(0)
![]()
欲しいものたくさん半衿、帯、木綿着物、ボディ、その他もろもろ。お金がいくらあっても足りないね(^_^;)う~ん、どこからかふってこないかな 木綿 着物 杢の木綿着物 単品 仕立て上がり 単衣 オリジナル 6色 サイズ:S M L TL LL(2L)ご用意! 単衣 仕立て上がり 洗える 着物 木綿着物 綿着物 木綿の単衣 ピンク ブルー イエロー オレンジ グリーン【メール便不可】【送料無料】 和装ボディ 補正練習用トルソー 着物用マネキン 腕付き 芯地布張り ウエスト63cm 安定台 KA-SH-W63-B 【北海道・沖縄・離島送料別途】[ 補正 帯結び 帯締め 着付け検定 着付け教室 美容室 入学式 卒業式 七五三 結婚式 冠婚葬祭 展示 浴衣 ].DICカラーガイド 日本の伝統色【第8版】色見本 カラーサンプル《金亀の絹糸カード巻見本帳》
2017年03月30日
コメント(0)

いつだったか撮ったのを忘れていました。夕焼けが何とも言えない色だったので、思わず撮って後で見たら信号機の色とかぶってました。
2017年03月30日
コメント(0)

昨日からちびさんが発熱。病院に行ったものの、インフルエンザの検査をしてもまだ出ないからと検査はせずに一日様子見。で、今日も38.7度から37.5度あたりをうろうろ今回は本人も相当辛そうだし、これはもうインフルエンザか!!と病院へ。先生が念のためにアデノウイルスも一緒に検査しようと言われました。が、見事にどちらも陰性!!ただの風邪でした。そういえば、生まれた時からそうでした。特に大きな病気でもなく普通に40度の熱を出す子で、始めはびっくりしたものの、そのうちこれがこの子のペースなんだと理解したのでした。今回もただの風邪で、とりあえず追加で抗生剤と解熱剤を処方していただきました。
2017年03月30日
コメント(0)
![]()
結婚して初めて購入したのがグリーンの色無地。→ https://plaza.rakuten.co.jp/kireinaokaasann/diary/201703230000/そのとき一緒に「ふるるん」という正絹だけど特殊な加工がしてあって家で洗濯ができるという長襦袢を買いました。これがとっても便利♪家で洗えるってだけで、スッキリするし気持ちがいいんですよねもう、他の長襦袢は着る気になれなくてこればかり。なので、洗濯も数えきれないほどしていてさすがに少しずつ生地が心配になってきました。が、楽天で見つけて気になっていた「ふるるん」がタイムセールで1万円も値引きされていて仕立て代込みで、居敷当て・衣紋抜きを付けてもを35,424円 これはもう買うしかない!って思い切って購入しました。ネットでのお仕立てってちょっと不安ですけど、メールでのやりとりも丁寧で印象の良いお店なのでついつい期待しちゃいます仕上がりは4月中旬以降なんですけど今から楽しみです【アウトレット品・仕立て代込み】正絹長襦袢 ふるるん長襦袢 家庭で洗える長襦袢 洗える絹 ふるるん 絹100% 洗える 洗濯可能 家庭で洗える 送料無料【新品】
2017年03月27日
コメント(0)

パソコンのデータを整理していたら、懐かしい写真が・・・うちの子が3歳の頃、まだほっぺがふっくらしててお雛様の前でおすまし。ちょこんと座っているのが可愛らしい(親ばかです)多分、初めて着物を着せた時だと思います。そして、これは地区の行事で着物を着せてもらった時のもの(6歳) 嬉しそうな笑顔ですそして7歳の頃、お正月用にポリの着物を買って年賀状用に前撮りした時のもの やっぱりうれしそうそして、これは姪っ子の着物姿。(姪っ子の中学の文化祭にて) 二人ともいい笑顔女の子って、きれいな着物(洋服)を着るとそれだけで笑顔になるんですよね毎日笑顔でいられるようにお気に入りの一枚で過ごしたいと思う今日この頃です。帯揚げ 猫 カジュアル 緑 水色 黄色 紫 ピンク 正絹 【メール便OK】
2017年03月25日
コメント(0)

今日は末っ子の誕生日でしたプレゼントはサッカーボールがいいというので、それに合わせてケーキもサッカーボールにしたら大喜びでした末っ子は年齢の割に体が小さくて、昨年は学校に言われて病院に低身長の検査に行ったほどでも、どこにも異常は無くて平均ラインの一番下でゆっくり成長はしてるから様子見ということになりました。もともと親である私自身あんまり心配してなかったんですけどね。ゆっくりでも、時々「ああ、大きくなったなぁ」ってしみじみと思うときがあるんですから。これからもどんどん成長していくんでしょうねぇ。うれしいような、さみしいような・・・とにもかくにも生まれてきてくれてありがとう
2017年03月23日
コメント(0)

今、持っている二枚の色無地を毘沙門柄の帯コーデで比べてみました。 左は寿光織でピンク寄りのベージュピンクの色無地です。松梅もみじ菊などが織り込んであり、お気に入りの一枚です草履はちょっと色が濃すぎて合ってない右は唐草地模様のグリーンの色無地。色が暗く映っていますが、もっときれいなグリーンです。着付け教室の新年会に着たときは白地の帯を合わせました。帯を変えるとイメージが全く違いますね。個人的には白地の帯コーデの方がスッキリした感じで好きかなぁ↓新年会https://plaza.rakuten.co.jp/kireinaokaasann/diary/201703210002/松竹梅☆刺繍 半衿 ひめ吉オリジナルデザイン☆ワンポイント半襟☆お正月に☆タンポポ☆刺繍 半衿 ひめ吉オリジナルデザイン☆こだわり半襟☆「配送をお読みください」ゆうパケットはポスト投函です☆
2017年03月23日
コメント(0)

猫すきなんです。ゆえに猫グッズに目が行きます。で、最近買ったもの↓猫顔ポーチ(男前だと思ってたけど実は女の子かも?美人猫)【2点以上22%OFFクーポン付】高レビュー獲得!ランキング1位獲得!猫ポーチ&コインケース 猫 犬 パンダ ポーチ 小物入り コインケース 小銭入り 財布 ファスナータイプ アニマル柄 ホワイトデーkarei 【メール便発送】猫の懐紙わちふぃーるど ダヤンのしおり猫好きの友達にプレゼントしたしおりどれもお気に入りです。可愛いキャラっぽい猫グッズよりリアル猫な感じが好きです。まだまだ、気になるものばかりでいつか猫グッズに囲まれて生活するようにかなぁと想像しています。↓は、今少し気になっているもの。猫はもちろん、桜は技術にうっとりしちゃいますプチクリおねだり猫 黒(PC011)10個入り桜のしおりL (SKG012) 金の栞シリーズ 24K表面加工 金属製ブックマーカー Metal bookmark, Gold cherry
2017年03月23日
コメント(0)

2016.4.1 入学式あれからもう一年、早いものです。当時の髪型はショートボブだったので自分ではまとめることができず、昔習ったとはいえ着付けにも自信がなかったので全て美容院にお任せしました。お陰で、無事に入学式を終えました。来年の春は上の子の卒業式なので、それまでに着付けとヘアセットを自信持ってできるように練習あるのみです。卒業式は、何を着ようか・・・今から考えるのが楽しみです
2017年03月22日
コメント(0)

1月末に着付け教室の新年会がホテルでありました。私の先生は3つの教室(すべて市民講座なので年間5千円ほどの受講料とお安い!)をされていて、3教室合同新年会で賑やかでした。どの教室の方も5年以上通われている方ばかりらしく、みなさん顔なじみのようですが、私は教室に入ったばかりの新参者でこの新年会も初参加。なので、ちょっと緊張しました。お着物も何を着ていいのか、ネットで一般的にホテルでの行事に参加するときの装いを下調べしました。会場がホテルということで、カジュアルにならないように、なおかつ私がおそらく一番下っ端なので目立たないようにと考えた結果、色無地(紋無し)と袋帯の組み合わせになりました。先生は自宅でお茶の教室もされていて、会が始まる前にお抹茶の接待があるんですが、今回は私が通う教室が当番ということでわからないながらも先輩方に教わりつつお手伝いしました。会では、各教室で出し物があり私たちは銭太鼓を披露しましたが私一人初めてで、緊張途中、棒を落としましたが何とかやりきり楽しかったです帯の変わり結びでは、同教室の方が鶴を披露するのですが私がモデルをしました。自分では見れないのですが、素敵な鶴の完成です初めてのことばかりで緊張の連続でしたが、とても楽しいひと時でした。皆さんの着物も素敵で目の保養にもなりました鶴の帯結び!ちなみに私は髪が肩くらいしかないので↓のウィッグ付けてます。一番左が私(帯は鶴とは別のです)で、先生は中央男性の右側の方です。みなさん、素敵なお着物です【ウィッグ】【送料無料】簡単まとめ髪 姫盛ウィッグ(ワンカール)卒業式 入学式 入園式 結婚式に! 着物 ウイッグ 浴衣 ヘア 和装 夜会巻き 部分 ウィッグ wig ブラック 黒髪 かつら 髪型 ボリューム 和装 髪型 着物 ヘアスタイル シニヨン ウィッグ ゆかた お団子
2017年03月21日
コメント(0)

ずっと行きたかった椿祭りに行ってきました。そう、着物で出掛けたかったんです。着物ってなかなか着る機会無いから自分でつくるしかないんですけど、この田舎で入学式などの行事以外で着るのはとてもハードルが高くてとても勇気がいるんです。でも、いずれは日常の中で着たいと夢見ているのでその第一歩を踏み出しました式と着付け教室以外で着るのは本当に初めて、あっ浴衣は別ですけど。気持ちばかりで準備不足のため着付けもコーデもイマイチ途中、食事に入ったお店では「卒業式か何かですか?」って聞かれて、思い切り普段着用のウールなのに着物を知らない人はそんな風に思うんだと改めて感じました。それでも着物でお出かけは嬉しかったし、楽しかったですそうそう余談ですが、先日ヤフオクにて開運厄除け帯締めなるものを初めて知り、落札。その帯締めを締めています。わかりにくいですが、↓と似たような感じです。帯締め 三分紐 綾竹 七色厄除け帯締め正絹・紬(つむぎ)・小紋・帯留・帯止め・カジュアル・お洒落着・普段着用【10P03Dec16】
2017年03月21日
コメント(0)
市民講座の着付け教室に通っています。昨年、市の広報誌見て近くの福祉センターでやってるのを知って初めて申し込んだんです。実は、20歳の頃に受講料無料とうたった某大手着付け教室に通ったことがあるんですが(^_^;)その時は、着物好きだけど自分では着れないから着れるようになるといいなぁって軽い気持ちで、無料の広告に惹かれて行ったんですね。若いってすごい・・・受講料無料だけど、いろいろとお道具を買わされて、それでも少しずつ着れるようになると嬉しくて、3か月の初級コースのあとも有料の中級コースに進みました。自分で着る自装はもちろん、他人に着せるための他装も習い、好きなことを仕事にできたらいいなぁなんて夢見たりして。一応それなりのところまでは行き、免状と看板をもらい、制服の着物を夏用の絽のセットと冬から春に着る袷のセット一式購入しました。が、上の講座に行くほど受講料やら免状をもらうためのお金やら何やら、お金がかかるようになってるんですよね。で、挫折しました。今思えば、何で制服きもの一式買ったんだろう、そのお金あったら自分好みの素敵な着物買えるじゃんって(T_T)ただただ若かったんですよね。最近やっと、その制服着物捨てることができたんですけどね。長襦袢とかは使えるのでまあ良しとして、着物や帯は大きく文字の柄があってとても使えるものじゃなかった、残念。まあ、勉強代です。市民講座の教室のことは、また今度ゆっくり書くことにします。
2017年03月21日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()