全36件 (36件中 1-36件目)
1

昨日は、8回目の和裁教室でした袖口の「くけ」が終わりました!!何だか、一つ大きなことをやり遂げたようなこの達成感すっごく、うれしいです 左袖の丸みが微妙袖口を縫い終えて少し時間があったので、身頃にへらで印つけをして今日の教室は終わりました。次回は、この印をもとに内揚げを縫うところからですが、先生が「宿題は出さないけど、これくらいなら家でやってきてもいいよ」と言ってくださいました。ふふふ、俄然やる気が出てきましたよ今日は、家で過ごせるので早速本を見ながら内揚げを縫おうと思います いつも思いますが、へらで押さえただけの印はわかりづらいです
2017年06月29日
コメント(0)

子どもの服を整理して小さくなって着れなくなったものは、妹のところに送ろうと思って片付けました。妹には高校1年、中学1年、4歳と3人の男の子がいます。長男のお古と、ちびさんのお古をあげるのにちょうどいい年齢差で、いつも「助かる~」って喜んでもらってくれるからありがたいです送るために段ボールも用意したけど、あれ?大きさが合わない思ったより送るものが少なかったすぐに送るつもりだったんだけど...長男が部活引退したから、サッカー関連のものが結構あると思ったけど、お別れサッカー(?)があるから、まだダメと言われました困ったまだ探せば何か出てくるかなぁ?もう少し片づけを進めて探そうかな。それで譲るものが無かったら、お菓子でも入れて送ることにします。
2017年06月28日
コメント(0)
高校生の子どもを持つ親として、最近気になったニュース。 避妊を教えた教師がクビ なぜ日本の“性教育”は進まないのか?長男が小学1年生の時に、参観の授業内容に「性教育」というのがあって、1年生に性教育っていったい何を教えるんだろう?と思っていました。たまたま先生に会う機会があったので聞いたら「男の子と女の子の体の違いや仕組みについて教えます」と言われて、ほっとしたのを思い出しました。同時に、「数年前はSEXの仕方まで教えていました。子どもたちに何でお布団の中でするの?など聞かれて、私何で(まだ小さな)子どもたちの前でこんな話してるんだろうと顔を赤くしながら説明していました」とも言われ、びっくりしたのを覚えています。でもそれは小学1年生に対してだから思うことであって、中学生や高校生の思春期を迎え大人になっていく段階の子どもたちに対しての性教育って出来ていない気がします。高校生にもなれば異性に興味があるのは普通のことですが、長男が高校に入った頃だったか何かの話の中で長男が発した言葉にびっくりしました。「キスなんか変態のすることじゃん!100歩譲って手を繋ぐことがあるとしても俺は嫌だ」私は、「男と女は体が違うんだし、興味を持つのは変態じゃなくて普通のことだよ。」って言ったんですが・・・確かに高校入っても体がなかなか大きくならなくて、友達が同世代の女の子やアイドルに興味を持つ中、それを上から見るような発言をしていました。女の子の体に興味を持つことを異常だと考えてるようなところがあって、ちょっと気にはなっていたんです。だって、女の子に興味を持つ年頃でそれを「異常」だと思って抑圧してしまうと、変な方向に行ってしまいそうじゃないですか!親としては心配です。また、上記のニュースの中で「AVが教科書になっている」というのも怖いなと思いました。最近は性犯罪のニュースが毎日のように流れていますし、AVをお手本にしてしまうと、子どもに対してのわいせつ行為を含む性犯罪に対して犯罪という認識が甘くなるように思うからです。日本ではSEXについて語ることはタブーのような雰囲気があって、私自身いわゆる下ネタは苦手ですが、親として子どもたちに避妊の仕方を含めきちんとした情報を伝えなくちゃいけないと感じます。うちは男の子と女の子がいるので、夫婦で役割分担して何かの折にしなければと。ただ、その「何かの折」がいつどのタイミングなのか、正直わからないでいますが子育てって難しいですね。ちなみにこちらもびっくりするニュースです。↓ オーラルセックスでも感染「梅毒」や「クラミジア」の恐ろしさにスタジオ絶句
2017年06月27日
コメント(0)

今回のスーパーセールで購入した半衿が届きました。通常、3点1,000円のものが4点で1,000円で買えましたしかも1,500円以上はDM便送料無料とのことで、半衿福袋+訳あり半衿で7枚GETしました。1枚当たり252円と、超びっくりなお買い得価格です一番のお気に入り「てんとう虫の刺繍半衿」↓上4枚が福袋、下3枚が訳あり半衿↓写真だと全体的に暗く見えますが、上の左側2枚は絽の半衿で薄緑と桃色。実物はもう少し明るい色です。さくらんぼと猫の半衿は正絹なので、これもお買い得でしたねまた見つけたら、リピート決定です♪激安【選べる3点1,000円半襟福袋】【洗える小紋半襟】【洗える刺繍半襟】【正絹半襟】【半衿】【はんえり】♪激安【選べる3点2,000円半襟福袋】 丹後ちりめん正絹半襟 洗える小紋半襟 レース半襟 白半襟・無地半襟小紋半襟・絞り半襟・夏半襟半衿 はんえり
2017年06月23日
コメント(0)
今月のバイト代、17,000円少ない旦那さんのお仕事を不定期に手伝っています。バイトのような感じで、時給でお給料をいただいています。時給で言うと決して悪くはないんですけど、月によって仕事量の増減が激しい一番多いときで9万円くらいになることもあるけど、今月みたいに少ない月もあるからあてにはできないお金子どもにお金がかかるから、本当は月に5万くらいの収入がある働き方をしたいけど外で働くのは旦那さんから止められていますというのも昨年、旦那さんの仕事に関わる資格試験を受験しました。一次(筆記試験)に合格して、二次(実技試験)に落ちたんです。で、一次合格はその後3年間有効で二次試験だけ受ければいいらしくて今年も受験するように言われています。それに合格したら、社員にするとのこと。私、もともと全く乗り気じゃなくて。月給でお給料いただければ、安定した収入にはなるんですけど嬉しくない。旦那さんの会社は義両親から引き継いだものですが、過去にトラウマになるほどのことがあり、できれば関わりたくないんです。とは言え、今では旦那さんの会社ということになるのですが、いまだに何かと口出して来ますし。以前とは違うとわかっていても、会社=義両親というのが頭の片隅にあって、この会社(小さな世界)から離れたくて仕方ないんです。でも、旦那さんが言うから仕方なく試験も受けるんですけど・・・11月に試験ありますが、勉強する気になれません小さな会社なので、手伝える部分は手伝わないといけないとも思ってはいるんですが、気持ちが付いて行かなくて。外で働きたいというのはわがままなんでしょうね~。
2017年06月23日
コメント(0)

水曜日は7回目の和裁教室でした。前回、右袖を縫ったので今回は左袖を同じように縫いました。丸み部分も縫って、なんとなく袖らしい形になりました。 裏から袖 表から見た袖そして次回は袖口をくけます。くける表に糸を出さないように縫うことかな?何となくはイメージできるのですが、和裁用語がわかりませんなので、本で復習と予習です。上の図までは終了、次回は下の図部分↓ 三つ折りぐけほうほう、袖口は「光男リグ家」 ← 変換違う!! 正しくは「三つ折りぐけ」ですアイロンかけるところまでは教室でやったのですが、時間が無くて縫うのはまだ。間違えるといけないので、続きは次回の教室で先生に教えてもらいながら縫います。1週間が待ち遠しい早く続きがやりたいです
2017年06月23日
コメント(0)
![]()
スーパーセール終わりましたね。今回は買うものが少なかったので、楽天ポイントにはまっている旦那さんに便乗した形での購入でしたが、16店舗達成しました10店舗を超えても倍率は10倍と変わりませんが、16店舗達成するとボーナスポイント200pもらえます私も知らなかったんですが、旦那さんが教えてくれました。(そんなに買うことは滅多にないと思うんですけどね)ちなみに最後に買ったのはコチラ↓ 15.赤本(名古屋大学2018年版) 受験生の長男のリクエストでした。 今月末に発売で予約になりますが、確認したところこれは数に入るようです。赤本87 名古屋大学(理系) 2018年版 16.ふだん着物のらくらく結び半幅帯と兵児帯 いつも半幅帯の結び方がワンパターン、それに兵児帯が苦手で なので、前から帯結びの本が1冊欲しかったんです。 送料無料なのがうれしいですねふだん着物のらくらく結び半幅帯と兵児帯/オハラリエコ【1000円以上送料無料】
2017年06月22日
コメント(0)
![]()
【スーパーセール割引・値引き】【新柄女物 モノトーン 浴衣】正統派ゆかた 大人の女性浴衣 綿100% プレタ 仕立て上がり 女物 婦人 レディース 浴衣セット対応 メール便不可先月のマラソン時より、300円ほど安くなっています前回は、11店舗目で購入したので「1ヶ月我慢しとけば良かったー」とちょっと思いましたが、これも縁ですからね。仕方ないです。着画はコチラで → 今日の着物あそび♪ 4回目
2017年06月21日
コメント(0)
明日というか、もう今日ですが、旦那さんは隣県に出張です。で、急に「一緒に行く?」とか誘ってきました。うーん、一緒に行っても旦那さんは仕事なので私はその間何する?おまけに、朝7時に出て帰りは夕方7時くらいと言ういやぁ私、7時から和裁教室なんですけど。でもでも、出たがりのダメ子がムズムズ基本、引きこもりたい人なんですが、その反面出たがりでもあるからたちが悪い知らないところとか初めての場所に行くの大好きじーっとしてるのは苦手。そのくせ、めんどくさがりなので準備が伴うと躊躇するややこしい奴なんです。この時間に起きてる時点で、結構厳しいと思うんだけど。子どものお弁当作って、確実に起こしてから行かないといけないし。帰りも遅くなるから、夕食はどうする?ってか、水曜日は買い物の日だから一日いないと買い物も行けなくて食材も無いし。そもそも、私行って何する?フツーに考えたら、行かないという選択になるはず。現実逃避したいのか?行きたいという気持ちが・・・きっと、行かないとモヤモヤが残るんだろうな。どっか、行きたい・・・時間とお金がたくさんあれば、どこにでも行けるのにね
2017年06月21日
コメント(0)
![]()
半衿購入しました。 3.半衿7枚 通常3点1,000円のものが4点で1,000円とお得に買えました 1,500円以上の購入でDM便送料無料なので、福袋以外にも訳あり半衿3点買いました。 半衿7点買って、1,674円なのでお得感満載です 4.PCメガネ 最近、パソコン使う時間が長いからか目が疲れる もともと1本持っていたんですが、姫ちゃんに取られたので自分用に買いました。 安いものもありますが、ブルーライト50%カットというのとデザインで選びました。ELECOM OG-FBLP01PU(ブルーライトカットPCメガネ・鯖江デザイン・強力タイプ・Amazonで人気1位獲得商品)【1000円ポッキリ】あと、玄関に網戸があれば普段の出入りにも虫が入らなくていいなぁと思って購入を迷っているものはこれ↓【即納・在庫限りの特別価格】虫よけカーテン 目隠しと虫除けマグネット式カーテン 玄関カーテン 網戸カーテン 蚊や虫をシャットウト 涼しい風を通してエコ 節電【あす楽 送料無料】玄関網戸 ドア用【 網戸 玄関 虫よけ 網戸カーテン 玄関用網戸 】4909314210579とりあえずはこんな感じですが、旦那さんが本など買ったのでそれを合わせると現在11店舗での購入です。網戸を買うと12店舗になるかな。うーん、どうしようかな...
2017年06月20日
コメント(0)
![]()
今日は仕事の予定が急に無くなったので、家仕事の日。先日、撥衿にした麻の長襦袢に半衿を付ける予定でした。どれにしようかなぁ~と迷っていたんですが、考えたらすぐに7月。ってことは、絽の半衿ですよね夏に着ることないから、絽の半衿って持ってない昨年から着付け教室に通っていてなんで今更気づく???そうだ、去年は夏の間ちょっといろいろあって教室お休みしてたんでしたそれで絽の半衿が必要なかったから気付かなかったちょっと、楽天に探しに行ってきます
2017年06月19日
コメント(0)
![]()
昨日、楽天イーグルスが勝ったので今日はポイントプラス1倍ですねエントリー必須なので、皆さん忘れないようにしてくださいね。今日、買ったもの。1.ジュニアプロテイン 1,000円offクーポン利用しました ウイダー ジュニアプロテイン ココア味(800g)【ウイダー(Weider)】[ウイダー ジュニアプロテイン ホエイ 葉酸 サプリ]【送料無料】2.ミニオンズ靴下 姫ちゃんの部活用に購入。 スヌーピーも可愛かったんですが、今回はミニオンズにしました。【メール便送料無料】 ☆ 1000円 ポッキリ !!! <おまかせ4足セット> ミニオンズ ソックス キッズ ジュニア レディース 22〜24cm/靴下/くつした/肌着/下着/インナー/子供/大人/ユニバーサル/Minions 【コンビニ受取対応商品】 20170203 ポイント消化 ←これも可愛い♪とりあえず、今現在はこの2点。前回のマラソンでちょっと買い過ぎたので今回は控えめに。本当は欲しいものがあるんですが必要なものじゃないので、ポイントを貯めてからにしようか悩んでいるところなんですよね。ちなみに欲しいのはコレ ↓【送料無料】 和装ボディ 補正練習用トルソー 着物用マネキン 腕付き 芯地布張り ウエスト63cm 安定台 KA-SH-W63-B 【北海道・沖縄・離島送料別途】[ 補正 帯結び 帯締め 着付け検定 着付け教室 美容室 入学式 卒業式 七五三 結婚式 冠婚葬祭 展示 浴衣 ].帯結びの練習は一人じゃできないから、欲しいんですけど...ホント悩みます家族には「どこに向かっているの?」と叱られそう特に長男には、「着物って無くても困らないものなのに魅力がわからん」って言われますもちろん、そんな言葉に負けませんよ。「そんなこと言われると母は悲しいよ!泣くよ!」と言ってやりますがね
2017年06月18日
コメント(0)
![]()
物欲が止まりません今月もまたヤフオクで買ってしまいました。半幅帯と藍染の綿縮、かごバッグの3点。半幅帯は、ほぼコレクションのように増殖中です。それに夏物(単衣)の綿や麻のものに惹かれてしまいます( 一一)依存症とかだったら、どうしよう 6月(16日現在) 出品7点 6,444円 落札3点 14,000円 差引 -7,556円まずいですね~。5月に続き、マイナスは何とかしたい。今現在、6点出品中で入札が無い状態です出品するものを考えないと駄目でしょうか?そういえば、箪笥の肥やしとなっている浴衣がもう何枚かありました。季節的にもいいかもしれませんね。あと、こつぶ女子サイズの夏服が何枚もクローゼットに新品のまま眠っています。それも出すといいですね。はこBOONがもうすぐ利用できなくなるのと、定形外郵便の値上げで、発送方法に悩みますお陰で最近は、ちょっとした箱物もレターパックプラスで送るようになりましたが、まだ綺麗に箱型にできなくて苦労してます... ヤフオクの王道 落札御礼 [ Buch+ ]
2017年06月16日
コメント(0)

気が付けば独身時代からずっと愛用しているスカートがあります。毎年夏になると、週に何回もはくヘビロテスカート。洗濯だって、普通にネットに入れて洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っちゃいます。なのに、へこたれないタフなスカート色はくすんできてる気もするけど、汚い感じでも無く、こなれ感があっていい感じ。(思ってるのは自分ひとりかもだけど)昔流行ったマーメイドスカート(だったような?)、このデザインが洋ナシ体形をカバーしてくれるんです。しかも、Tシャツでもブラウスでも結構なんでも合う使える奴なんですこれに変わるものがあればいいんですが、20年近くこれ以上のスカートに出会ったことがありませんいつか寿命が来ると思うので、それまでにいいスカートが見つかればいいんですが。水仕事の合間に撮ったので、袖のボタンがだらしなかったですね。
2017年06月16日
コメント(0)

昨日は和裁教室6回目でした。仕事が予定より遅くなったので、遅れて教室へ前回、反物を裁断するところまでやったので今回は縫い始めです反物は麻とポリの交織ですが、縫い糸は絹糸。色は白と生成りとで迷いましたが、反物の地色が生成りなのでそれに合わせて生成りにしました。まずは、袖からです。先生は左右の袖がわかるようなんですが、しるしの見方がイマイチわからなくて混乱するというかどっちの袖なのかよくわかりません本で確認するも、わからない昨日は時間が無くて少ししかできなかったので、今日は朝からちくちく針仕事しています。不器用で縫い目が不ぞろいですが、さっきやっとできました 左側は裏から縫ったところ(2か所)↓で、右側は表に返したところ(右下がふりの丸み)↓ 表に返して見たら、これが右袖のような?まだ袖口とか縫ってないけど、次回は左袖に進めるかな...今から楽しみです
2017年06月15日
コメント(0)

最近のマイブーム。パンを焼くことと言っても、一から焼くわけじゃなくて市販のパンを買ってきてトースターで焼くだけのお手軽かんたん焼きパンでも、たったそれだけでパンが劇的に美味しくなるんです!!初めてセブンのクロワッサンを焼いてみたところ、表面はサクサクで中はふんわり柔らかくて美味しくて、そこからはまりました。今では、いろんなパンを買ってきてはトースターで焼いてます。セブンのチョコクロワッサン↓と、パン屋さんで買ったチョコクロワッサン↓ ちょっと焦げ気味 パン屋さんで買ったパリパン↓(焦げた)と、市販のチョコマフィン↓(美味しかったです♪) そして今日は、アンパンに挑戦!写真だと焦げパンっぽく見えますが、実際はそんなに焦げてないんですよ。表面はパリッとした食感で、あんこが温かくて甘さが引き立つ感じで美味しかったです ちなみにパンを美味しく焼くコツは、 ①トースターにアルミホイルを敷いてパンをのせて焼くこと ②時にアルミホイルで全体を包む(蒸し焼きのようになって、全体がしっとりします) ③焼き時間 ← これが一番重要で、私は何度も失敗していますとにかく、一度お試しあれ
2017年06月12日
コメント(0)

1年くらい前から時々、旦那さんとカフェめぐりをしています地元の飲食店で「カフェ同盟」ってチラシを見つけたのをきっかけに、私のコーヒー好きと旦那さんの甘いもの好きから、日頃の仕事のストレス解消を兼ねて行ったことのないお店に1か月に1回くらいのペースで行っています。初めてのお店というのは新鮮で、ある意味ちょっとした非日常です。なので、毎回のようにハプニングというか面白いことが起こるから楽しいちなみに今日は、ちょっとお昼を食べ損ねて午後2時半くらいにカフェレストランへ。時間が遅かったので既にランチは終わっていて、お昼のコースをいただくことにしました。「スープ、前菜、パン、パスタ、食後のデザート、コーヒー」のパスタのコース旦那さんが海老とズッキーニのペペロンチーノを注文し、私も同じものを注文したら、旦那さんからストップがかかりましたせっかく来たんだから、違うものにしようと。で、旦那さんがペペロンチーノから「はもとズッキーニの和風パスタ」に変更しました。この時、私は気になったので「鱧だけどいいの?」って聞いたんです。旦那さんは好き嫌いが多く、日頃から魚も刺身くらいしか食べないからです。が、「うん、別にいいよ」との返事。ちょっと、違和感を感じながらもいいんだ...と納得した私。まず、運ばれてきたブロッコリーの冷製ポタージュスープ。苦手な野菜だけど頑張って完食次に前菜。とりあえず食べれるものばかりで、ほっと一安心そして、パン。旦那さんが嫌いなトマトのジャム添え思ったより、トマトしてなかったようでなんとか完食ここで気になった私は、また聞いてみました。 私「本当にはも食べれるの?」 旦那さん「?・・・かもでしょ?」 私「えっ?ひらがなではもって書いてあったよね?」 旦那さん「いや、かもって書いてあったよ」 私「かもなら漢字じゃない? はもってひらがなで書いてあったよ」 旦那さん「かもの和風パスタなら美味しいと思ったんだけど...勘違いしたのかなぁ?」 私「苦手だと思ったから確認したのに、私が聞いたとき変だと思わなかったの?」 旦那さん「かもだと思ってたから。でも勘違いだったらがっかりだなぁ」そして、少しして出てきたのは私のペペロンチーノ。取り皿もあって、「これって一緒に食べるってことだよね」って嬉しそうな旦那さん次に出てきた旦那さんの和風パスタは...やっぱり「はも」勘違いというか、思い込みというか、スープの時からずっと可笑しくて可笑しくて好き嫌いが多いから仕方ないよねぇ~。私は、鱧は苦手なのであえて注文しなかったから協力はせず。責任もって食べてもらいました。食後は、「マンゴーソースのかかったバニラアイス、アップルパイ、フルーツ」の豪華デザートとコーヒーをいただきましたスープからデザートまで、全て手の込んだ手作りでとっても美味しかったです食材にもこだわりがあるようで、店内もおしゃれで、また行きたいと思いました。今回いろいろと残念な旦那さんでしたが、自分の勘違い(思い込み)と好き嫌いが招いたことは自覚しているようです。料理自体は美味しかったので、次に来るときは早い時間に来てランチでリベンジしようねって約束しました
2017年06月12日
コメント(0)

今日は長男の通う高校の文化祭二日目小学校の参観日と重なっていたので、参観が終わってからちびさんを連れて行きました。3年生が模擬店をやってるんですが、保護者や他校から遊びに来た子で大賑わいステージでは、有志によるダンスやバンド演奏、歌などなど盛り上がっていました姫ちゃんの中学の同級生がバンドやってました。↑茶道部のお茶席にも行ったのですが、入り口で袴をはいてお出迎えしてくれた男の子。掛け軸やお花の説明をしてくれた女の子、お茶を運んでくれた女の子にも中学からの長男の同級生がいました。私は中学で3年ほどPTAの役員をしていて割と子どもたちと接する機会のある役だったので、向こうも私を見ると挨拶してくれます。久しぶりにみんなの元気で素敵なところが見れて嬉しかったみんな、勉強だけじゃなくいろいろと頑張ってるんだなぁおばさん、陰ながら応援してるよちびさんは、小学生が珍しいからか(実年齢より小さく見えるからか)どこに行っても、高校生が優しく接してくれて女子高生からは「可愛い」って人気者とても楽しかったようです。私も昨日に引き続き、とっても楽しい一日でした
2017年06月10日
コメント(0)

ちょっと、中学の文化祭を思い出したので写真引っぱり出してきました。長男が中学2年の時の寸劇。役は不良少年でした(笑)まだ小さいです手前右側にいるのが長男 ↓不良役が一番似合わないタイプなので、結構ウケてました懐かしいです。
2017年06月09日
コメント(0)

今日は長男の通う高校の文化祭でした。今日明日の二日間あるのですが、一日目は午前中のみで体育館での発表。文化部による発表、各クラスによる寸劇、ダンス、日本語・英語それぞれによるディベート、女装、ものまねなど面白かったです長男は、プログラム最後の文化祭実行委員企画「クラス対抗ファッションショー」にモデルで出るって聞いてたので楽しみにしてたんですが。出てきた瞬間、超びっくりまさか、まさかの振袖です本人に叱られそうなので小さく掲載いやぁ~、母を幸せな気分にさせてくれてありがとう色黒乙女だけど、こんなのもう二度と見れないかもしれないもんね高校の文化祭は今まで二日目しか行ってなかったけど、今年は最後だからと行って良かった興奮冷めやらず早速ブログに掲載してます明日は、小学校の参観日なので終わったら、ちびさんと一緒に文化祭に行く予定。模擬店の前売り券も買ったし、準備万端です。楽しみだぁ~
2017年06月09日
コメント(0)
今日は珍しく長男が8時に家に帰ってきました塾に行ったけど、眠たくて仕方なくて集中できないから帰ってきたとのこと。昨日は塾から帰ってからも勉強してて朝4時に寝たのに、5時にお腹が痛いので目が覚めてそのまま眠れなかったと。で、学校でも寝ないで勉強したから、塾に行ってから眠くて辛くて学校で寝てれば良かったと、ビリギャルか?って思うような発言。しかも、夕食も食べず、お風呂にも入らずに速攻で寝ましたよ。絶対お風呂とか入ったほうがいいって言ったんですけど、「お腹すいて夜中に目が覚めるし、その時お風呂入ったら頭が冴えて勉強できるから」ですってしかも今日は姫ちゃんまでも、学校から帰って自分の部屋に行ったきり出て来ず寝てましたよ起こしても起こしても、全く起きないし。きっと二人とも明日の朝になって慌てるんだから!もう面倒見きれません勝手にして!!明日は、長男の文化祭私もちょっと見に行く予定なんだけど、本人がこんなだもんな・・・はあーーーー。
2017年06月09日
コメント(0)

昨日は和裁教室5回目でした。以前、ヤフオクで和裁用に反物を買った話をしましたが、和裁なんて全くのど素人がいきなり単衣の着物を仕立てたいなんて言っても、きっと相手にされないであろうことを覚悟しながら相談したのが先週のこと。 それが昨日は、次の3つまでやりました。 ①積もる ②柄合わせをする ③裁断する 上から身頃、衽、袖(全て枚重ねてます)です。 ↓柄が気に入って手に入れたものなんですが、よく見ると柄が全部同じ方向なんです。しかも、飛び柄なので柄合わせが難しかったです。着物は身頃が左右に分かれていますが、前後は一枚の布なんです。私の反物は全て柄が同じ方向を向いているので、前身頃に上向きの柄が来ると、後ろ身頃は下向きに柄が出ることになります。それに飛び柄の場合、柄が横一列に並んだり、縫い合わせた部分に柄が変に重なっていたりするのもおかしいんです。柄の合わせ方なんて考えたことも無かったので、びっくりしましたこの図がわかりやすいと思います。 ↓着物が好きで雑誌を見たり、ネットで検索したりと色々と見てたつもりですが、和裁を始めなければ気が付かないところでした。着物って奥が深いですね今回、先生が悩みながら柄合わせをしてくださったので助かりました。もし、ひとりで気軽に仕立ててみようなんてしてたら大変でした。先生が「柄合わせが一番難しくて気を遣うのよね。でも、後は縫うだけよ」っておっしゃってくれたのがうれしかったです不器用で運針は苦手ですが、頑張ります
2017年06月08日
コメント(0)

今日、ヤフオクの商品をひとつ郵便局から定形外郵便で発送しました。私のミスで、500円のはずが700円になってしまって、200円損しました。しかもあとあと確認したら、箱BOONでの発送の方が安かったそれともうひとつ。今までは定形外郵便での発送に疑問を持っていなかったんですが、今回ちょっと不安な気持ちもあり、発送の証拠として写真を撮りたかったんです。が、郵便局に断られました。受付前ならOKだけど、受付後は写真はNGとのこと。なんか、納得いかないですよね?紛失しても保障の無い発送方法だから、発送したという証拠が欲しいのになんか郵便局側が責任取りたくないから写真NGにしてるように感じませんか?なんだかなぁ~と思いました。無事に相手のところに届きますように祈るような気持ちです。ちなみに、ちょっと気になったので家にあるレターパックプラスに箱モノを入れてみました。大丈夫そうです。今回は試しただけなので、テープで留めたり封はしていません。消印を押す白い部分とバーコード部分が表に出てれば問題ないようです。今度、これで送ってみたいと思います。
2017年06月07日
コメント(0)

昨日は、楽天のくじが二つも当たったんですがそれには続きが。午後から某会社の倉庫で仕事してて、そこにある当たり付きの自販機でココアを買ったんです。それがまた当たって当たると返金のシステムなのでココア代が戻ってきましたこんな日もあるんだなぁと思いましたよ今日は仕事の予定だったんですが、こんな天気で急きょ中止になりました一部外での作業があったので仕方ないのですが、家を出て会社に向かってる途中で連絡が会社に連絡が来たのがその時間だったみたいで、旦那さんも段取り済ませていたから全部片付けなくちゃいけないと嘆いてました。昨日の夕方時点で雨の予報だったから、天気はわかっていたはず。それでも、やる方向でって言われていたのに急きょ中止って連絡遅すぎだよこの仕事、相手に左右される部分が大きいから嫌いだ。とりあえず今日の仕事は無くなったから、和裁教室の準備とヤフオク出品準備しよう。姫ちゃんからが小中学校で使っていた裁縫箱を使っています。可愛過ぎ ↓
2017年06月07日
コメント(0)

今日は、ブログくじもお買いものパンダも当たりましたたった1ポイントと言えばそうなんですが、当たると何となく気分が上がります昨日はヤフオクで4点落札され、2点は今日発送します。既に今月、ヤフオクで4,000円使っちゃいましたが・・・何とか取り戻せましたとりあえず、今月はマイナスにならないようしようと、今までの分を取り返すべく出品を頑張っています。
2017年06月06日
コメント(0)

気が早いかもしれませんが、浴衣を着たくて仕方ありません着物は今の季節なら単衣ですよね。浴衣は言ってみれば単衣なのですから、今の時期に着てもいいんじゃないかと思ったりします。あっ、もちろん長襦袢は必要だとは思いますけどね。今週は着付け教室がないので、先日マラソンの時に購入した浴衣を練習がてら着てしまいましたフリーサイズなのでこつぶ女子には随分と大きい。なので、おはしょり部分を縫ってしまおうかとも考えいるところ。↓ 写真の白ラインがおはしょりの位置、ちょっとバランスが悪いですよね 今日は変わり織りの半幅帯を使ったんですが、柔らかいのに慣れてなくて形がうまく決まらない。あえて長く垂らしてみたり、小さくまとめてみたり。まだまだ研究の余地ありですね。ちなみに今日、使った物は全部で9点。「浴衣、半幅帯、麻の長襦袢、ステテコ、クリップ付きサッシュ×2、ゴムベルト、半衿、足袋」今回、長襦袢は衿を直したばかりで次回の和裁教室で先生に見てもらいたくて、半衿は縫い付けずに簡単にクリップで止めて使いました。なので、えり芯も使ってません。ゆる~く着るため、帯板も使いませんでした。
2017年06月05日
コメント(0)

病院に行ってきました。身長と体重を測って、先生とお話。「もう1年様子を見ましょう」となりました。なので、検査も受けなくて済みました。あとは、診断書を学校に出すだけ。とりあえず安心というか、ひと段落です。
2017年06月05日
コメント(0)

昨年に引き続き今年も学校の内科検診で「低身長の疑い」と診断。たった1年で急に大きくならないでしょう!って思いましたよ。ああ、また病院に何回も通って、1回に何時間もかけて検査するんだと思うと正直うんざりそれで前回、診察に行った病院に電話で聞きました。「今年も検査受けなければいけませんか?」ってね。とりあえず、学校での診断書を持って来てくださいとのこと。なので、今日は夕方ちびさんを学校に迎えに行ってから病院に行く予定です。確かに「成長ホルモン分泌不全性低身長症」という病気があるのは知っています。アルゼンチンのサッカー選手メッシも10歳の頃にその診断を受けて治療し、169cmにまで伸びたというのは有名な話です。でも旦那さんは中学まで小さくて高校で伸びたって言ってたし、長男も中学までは女の子より小さくて高校入ってから伸び始めたもの。だから、親としてはそんなに心配してないんだけど。毎年検査を受けないといけないようなことなのかな?もう少し様子見たんじゃ駄目なのかな?検査に行くのが正直、憂鬱。なんて言うと、今の時代は虐待になるのかもしれないし批判されるかもだけどね。
2017年06月05日
コメント(0)
![]()
■商品名:adidasアディダス ジラソーレ3リュックサック デイパック 47442大サイズ 23L■レビュアー:ちび猫大好きママ♪ ※投稿時■レビュー内容子どもが運動部のマネージャーをしてるので、タオルや着替えと一緒に筆記具も入れるリュックとして使います。その為、内ポケットにA4のクリアファイルやノートなどが入れられると思って購入したので、実際はポケットが小さくてちょっとがっかりでした。 商品ページの画像だとわかりにくいですが、内側のポケットは底からだいたい15cmの位置から付いてるので小さなものしか入れられません。よくよく見ると、B5ノ… もっと詳しく見る
2017年06月04日
コメント(0)
今、ヤフオクに9点出品してます。断捨離すべく、過去に集めた着物関連のものばかり。着物熱(中毒ともいう)で物欲が止まらなくて増えるばかりなので、長らく出番の無かったものや、年齢的にもうアウトでしょっていうものなどなど。なぜだか、昔から半幅帯が好きでそんなに使わないのにたくさん買って未使用のままだったり帯も可愛そうですよね。なので、この際箪笥の中を一掃すべくいそいそとヤフオクに出品してます。9点中、2点しかまだ入札ないのが寂しいところですが今月から定形外郵便の料金が改定されたり、箱BOONのサービスがそろそろ終わるのに日程がまだハッキリしなかったりと不安要素がたくさん。薄手のものはクリックポストにしたりして、送料が安くなるように考えてはいますが軽いのにかさ張る物(着物とか)定形外がちょうど良かったんですけどね。出品も入札も両方楽しんでいるので、落札者の気持ちもわかるので出来るだけ送料は安くしたいですよね。皆さん、どう工夫されてるのかな?
2017年06月04日
コメント(0)

今日は長男の部活の試合がありました。負けたら引退の試合相手は地元では結構な強豪校で、0-8で負けたそうです。きっと、疲れたんでしょう。珍しく、今日は塾には行かずにまっすぐ帰るって言うので、久しぶりに家族でご飯でも食べに行こうということになりました。行ったのは、くら寿司。みんなお腹いっぱい食べましたよ5皿で1回できるゲームで2回当たりました。景品は銀魂のマスキングテープでしたでも帰りに、ちびさんが出入り口に置いてあるトイストーリーのガチャをしたんですが・・・300円もしたのに出てきたのは段ボール7種のうち6種がアニメキャラクターなのに、何で段ボールくじ運の無いちびさんでした。 最近はこんなのもあるみたいですね。 ↓機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD エクシードモデル ザクヘッド [2.量産型ザクII]●【 ネコポス不可 】
2017年06月03日
コメント(0)

今計算したら、我ながらちょっと・・・着物熱が再燃してからお安く欲しいものを手に入れようとして、ヤフオクを覗く毎日。欲しいものがあり過ぎて怖い 5月 出品9点 14,492円 落札6点 25,640円 差引 -11,148円うーん、落札したものは着物関連ばかりなんだけどさすがに多過ぎかなぁ単衣の着物に、袷の紬、半幅帯2本、麻の長襦袢、和裁用の反物。単衣はすでに着付け教室でも家でも活用してるし、半幅帯も同様。麻の長襦袢は和裁教室で襟を撥衿に直したところで、次回の着付け教室から使う予定。それから和裁の反物は、初めての仕立てに挑戦するべく単衣になる予定。残りは、袷の紬。秋まで出番が無いのだけれど、これはこれで気に入ってるので着付け教室でも家でも活用予定。なので、要らないわけでは無いんだけど。絶対に要るものかと言われると・・・確かに袷は急いで要るものじゃなかったし、半幅帯も実はもう何本も持ってるから増やさなくても良かったかもしれない。うーん、物欲が止まらない今月は、心を入れ替えて出品に集中することにしようあぁ、でも自信がない・・・誰か、ダメダメダメ子に気合入れてください。秋まで出番はないけど、好きな柄 ヤフオクで手に入れた袷の紬(アンサンブル)↓
2017年06月03日
コメント(0)

さっき、郵便局の人が配達に来てびっくり!!コーヒーが当たりました楽天のアンケートで当選したみたいなんですが、あんまり覚えたてないでも、コーヒー大好きなのでうれしいですお茶飲むより何よりコーヒーを好んで飲んでいます。三度のご飯よりコーヒー朝早くから仕事に行っても、コーヒーを飲んでると飲んでないとでは効率(機嫌)が違いますとにかくコーヒー大好きなので飛び上るほどうれしくて、この喜びを誰かに伝えたくて まずは、ストレートでいただきます。苦みの中に、ちょっと酸味もある感じ。酸味は苦手かな・・・でも、ミルク(我が家は牛乳)を入れると。おお~、美味しいミルク入れる派なのでやっぱりこれが一番美味しい楽天さん、気が向いた時しかアンケート答えないダメ子に幸せをありがとうございますこれからは、こまめにアンケート答えようかな
2017年06月03日
コメント(0)

今日は着付け教室3回目でした。あっ、日付が変わってもう昨日ですね前回結んだ「お雛様」と、新たに「二枚羽の文庫」の帯結びを練習しました。 左がお雛様。前回練習したはずなのに、すっかり手順を忘れてしまってました日があくとダメですね。で、右が二枚羽の文庫です。本当はもっと可愛らしいんですが、私が結ぶと何だか形がいびつにただただ練習あるのみですでも、姫ちゃんは嫌がって練習に付き合ってくれません家にボディがあれば、誰に気兼ねすることも無く好きなだけ練習できるのに。ああ、ボディが欲しいと思う今日この頃。こんなの ↓【送料無料】 和装ボディ 補正練習用トルソー 着物用マネキン 腕付き 芯地布張り ウエスト63cm 安定台 KA-SH-W63-B 【北海道・沖縄・離島送料別途】[ 補正 帯結び 帯締め 着付け検定 着付け教室 美容室 入学式 卒業式 七五三 結婚式 冠婚葬祭 展示 浴衣 ].【送料無料】 和装ボディ 補正練習用トルソー 着物用マネキン 腕付き 芯地布張り ウエスト63cm 円形台 KA-SH-W63-G40 【北海道・沖縄・離島送料別途】[ 補正 帯結び 帯締め 着付け検定 着付け教室 着付け練習用 オリジナル商品 和服 着物 展示 店舗什器 ].
2017年06月02日
コメント(0)

パンを買うと必ずトースターで温めて食べるのですが、何故か毎回焦がしてしまうダメ子です久しぶりにパン屋さんで買ったパンなのに・・・ あっ、すみません写真撮る前にちょっと食べちゃいました。【送料無料】世界初★ふくらむ魔法の冷凍パン【5種類】20個入り【代引不可】 解凍・発酵不要冷凍のまま約15分で焼きあがります【特許製法】焼きたての味と香りがご家庭で簡単に味わえます【無添加】【みんなのニュース】
2017年06月01日
コメント(0)

広衿 → 撥衿に変えました!昨日は和裁教室4回目でした。麻の襦袢の襟を広衿から撥衿に変える作業をしていましたが、家に帰ってから残りの部分を縫っていって昨日の夜のうちに完成しましたで、次に何しようかなぁってところなんですが。やりたいことがたくさんありすぎて、同時進行したいくらいまだ和裁の和の字もかじってないのにねそうそう、先日ヤフオクで買った麻とポリエステルの交織の生地で単衣が出来るか先生に相談しました。単衣にできるけど、表にひびかないように絹糸で縫ったほうがいいでしょうって。周りの生徒さんには「涼しそうだし、素敵ね」って褒められちゃいましたまだ何にも出来てないけど、生地を褒められただけでとっても嬉しい気分ですこの生地 → ほんとにできるの? というわけで、いきなりですが次回からは単衣を縫う方向で頑張りたいと思います目標は9月の中旬くらいまで。(無理かな?)で、今年の単衣の時期にぎりぎり1回着れたらいいかな今から、楽しみです~
2017年06月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
![]()