全16件 (16件中 1-16件目)
1

先日のさくらばつゆきさん講演会で、ブログ友達のMIDORIママさん が、九州から参加してくださいました。とっても温かくて、心に響くコメントをくださっているうちお互いに惹かれあい(!)私は、いつの日か会える日が来るのだろうか…そんな日が来たら嬉しいな~でも、そんな日は来ないのかもしれないな~でも、たとえ会えなくとも、心は通じているんだよな~という心境でおりました。でも、9/27、偶然彼女は、前日から東京に来る予定を組んでいて、神様のはからいだわ!!と、お申込みくださったのです。遠いとか、近い、とか、高い、とか、安い、とかそういうことをあっさりと越えて物事が進む時ってありますね。MIRORIさんのほかにも、遠方から来てくださった方とお話したのですけれど、その方も九州からでしたが、遠い、という事をちっとも感じない、とおっしゃっていました。思いは距離を軽々超えるものなのですね。MIDORIさんとのツーショット(エムコ撮影)です。小さく載せるお約束でしたので、この大きさで*****************************私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。
2008年09月30日
コメント(4)
お陰さまで 昨日、さくらばつゆきさん講演会、無事終了しました 参加くださった皆さん、募金で協力くださった皆さん、そしてこれから制作する小冊子のための テープ起こしに協力くださる皆さん それから、ブログやメルマガや、メーリングリストや色んな所でお知らせに協力してくださった皆さんチラシを、知り合いや同級生に郵送して応援してくれた皆さん多くの方が時間や労力や、切手代、電話代、インターネット代、を使って協力してくださったおかげです。本当にありがとうございました。 沖縄ハミングバーズの代表 下地則子さんも沖縄から日帰りでおいでくださり、熊本、福岡、和歌山、石川、など遠方からご参加くださった方々を含め40人を超えるみなさんが集まってくださいました。 集まった皆さんが、進んで受付を手伝ってくださったり、資料を並べたり、可愛いポップを書いてくれたり、と初主催でおろおろする私を助けてくれました。 本当に心温まる講演会になりました。 講演会では、さくらばさんが見て、感じて、体験したモンゴルの子供たちとのふれ合いの様子、エピソードが満載で、私は何度も涙をこらえていました。それは子供たちが可哀相だから??いいえ、違うのです。可哀相どころか、こんな心の豊かな子供たち美しいハートを持った子供たちに心がゆすぶられてさくらばさんのお話と共に モンゴルの子供達の写真や映像を見せていただきました。 実際に子供達の暮らしぶりや はしゃいでいる姿や 野菜を育てているところや 満面の笑顔を見ていると なんだか懐かしいような、 自分もその場にいるような 不思議な、温かい気持ちになっていきました。 この講演会の模様は、さくらばさんにより小冊子にさせていただき その収益を、子供たちの支援に使わせていただきます。 そして、11月5日。この日を目標に小冊子制作に、今日から早速とりかかります。といっても、協力くださる皆さんが、即テープ起こしをしてくださるのでできること。プロのライターさん達を含め、何人もの方がお手伝いを買って出てくださったのですよ!一人ではできないことも、多くの方の力で、軽々と進むことがある。私は多くのことを学びました。さて、なぜ11月5日が目標なのかといいますと、下記イベントで、小冊子販売開始をスタートさせたいというさくらばさんの想いがあるのです。子供たちに会いたい方はぜひお越しください!あ、小冊子を誰より早く読みたい方もね◆ 太陽の子供たち チャリティーコンサート ◆ 極度の貧困から親兄弟と別れ、マイナス30度の厳冬を マンホールの中で生き延びて来た子供たち。 そんな彼らが住む孤児院「太陽の子供たち」のみんなが モンゴルの舞踊、馬頭琴、曲芸、民謡、歌の チャリティコンサートを開きます。 11/5 埼玉県越谷サンシティ・大ホール 開場 17時30分 開演 18時 入場料 大人2000円 中・高校生1000円 身障者・小学生以下無料 主催 埼玉モンゴルハミングバーズ 後援 埼玉県倫理法人会、産経新聞社、埼玉新聞社、テレ玉 問合せ先 埼玉モンゴルハミングバーズ事務局(吉野会計事務所内) 電話 048-710-8501 *****************************私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。
2008年09月28日
コメント(12)
さくらばさん講演会。 色々な方のメルマガやブログや、メールなどでご紹介が広がり 明日、とうとうその日を迎えます。 40人以上の方が、同じ思いを抱いて集まるのですもの。 たった一日で終わらせることなく、 たくさんの方に見ていただいて 支援の輪が広がるといいなあ… そんな思いで、講演会前日、という切羽詰った時ではありますが mixiでコミュニティを作ることにしました。 というか、今、作りましたよかったら、参加してくださいね。そして、明日知り合う参加者のみなさんばかりでなく、 これからさくらばさんの講演会を開催する皆さんとも 交流できる、そんな場になったら嬉しいと思います。 (実はmixi初心者)
2008年09月26日
コメント(2)
私は、私が楽しいと思うこと、大好きと思うことを するようになって毎日が楽しくてたまらなくなりました。以前は、自分は何が好きなのか、何がしたいのか、まったくわからなかった…自分のことなのに。しなくちゃいけないこと、しか頭にありませんでした。やるべきこと、をリストにあげて、一つづつバッテンで消していく。人生はそんな毎日の積み重ね、と思っていました。しか~し今は違います。バッテンで消すのじゃなく、次から次へと集まってくる。同じ気持ちを持った人たちがどんどん どんどん現れて、つながってあっという間に思っていたことが実現できる。そういう体験を、これでもか、これでもか、と見せられています。あさってには、さくらばさんの講演会当日を迎えます。初めての講演会主催、小冊子制作、なのですが、多くの方々の協力があり、応援していただく有りがたさを肌で感じています。やりたい、って思ったことをやります、って手を上げて言う。少し勇気がいるし、できるかしら…と不安も頭によぎるけれど私達は一人ではないのですよね。ちゃあんと、必要なメンバーが必要な時期に集まって、力を貸してくれるのです。世の中は、こんなにも素敵な人で一杯なんだ、ということを見せていただいている気持ちです。今、てんてこ舞いの忙しさですが、楽しくて仕方ありません。だって、誰もまわりに嫌だな~と思う人がいないのですよ。大好きな人と、大好きなことをする。それが、エネルギーとなって、さらに愛情に満ちたエネルギーを生み出してゆくのですね。私は、今後、宇宙のしずく、としても活動してゆきます。10/19、宇宙のしずくでは、「エネルギーで遊ぼう」というイベントを開催します。詳しくは、みちるさんのブログをぜひご覧くださいね。
2008年09月25日
コメント(10)
今日は、先日思いもかけず、お話させていただいたひすいこたろうさんと、やはり、思いもかけず、応援していただいたスズキケンジさんこの大好きなお二人の本が出る!というお知らせです!お二人とも、今週土曜日講演会でお話くださるさくらばさんのお友達でもあります。私は、この本を長いこと待ちわびておりました。もう早く読みたくて、届くのが楽しみでたまりません詳しくはここからのお知らせをご覧くださいね。 ↓ ↓ ↓ ◎◎◎ はじめまして。作家のひすいこたろうと申します。 今回、僕とご縁をいただいてる方を通してぜひお伝えさせていただきたいことがありまして、この場をお借りしています。 実はこの度、心理カウンセラーの資格をもつ私、ひすいと天才肌の心理療法家・スズキケンジ氏、このふたりで 新しいココロの使い方を1冊にまとめました。 それが ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆『ココロの教科書~大人のオマジナイで人生が変わる』(大和書房) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ です。例えばこんな興味深い内容がギッシリ書かれています。 …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■心理療法家のプライドをかけて編み出した 「絶対に絶対にフラれない告白法」とは? …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■ビールで20キロ痩せた人のダイエット法 …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■1年で年収1億円になったフリーターのノート術 …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■鹿児島県民の同窓会出席率が高いワケ ←ここに幸せになれる秘密が! …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■イライラした恋人を3秒で穏やかにする裏ワザ …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■モテる人の究極の会話術。それはたった13文字 …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― ■結婚相手とずっと笑い合える素敵なオマジナイ …―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…― などなど全53話収録。 心理学や潜在意識の性質をベースに人生が10倍楽しくなる新しいココロの使い方をオマジナイというわかりやすいかたちに落とし込んでいます。 今回は本の中から特別に2話を初公開させていただきます。 ++++++++++++++++++++++初公開その1 ■どんな有名人に会える裏技とは? ++++++++++++++++++++++++++++ 会ってみたい有名人っていますか? キムタク、イチロー、ジロー、サブロー、シロー、ゴロー……。まあ、いろいろいると思います。 「それよりも、ひすいこたろうとスズキケンジに会ってみたい!」と言ってくださる夢の小さなあなたが大好きです!(笑) では私たちに会うオマジナイを教えましょう! 「ひすいさんを知ってそうな人を教えてください」 ↑ これです! これが会いたい人に会える魔法のオマジナイです。 さっそくあなたの友達にこう聞いてみてください。きっとこう言われることになると思います。 「誰? ひすいって?」(笑) 僕の場合は有名ではないのでこうなってしまいますが、あなたがどうしても会いたい有名人がいる場合、 「○○さんを知ってそうな人を教えてください」という質問をしていくと、世界のどんな有名人ですら6関係以内で出会えます。 1967年に発表されたハーバード大学のスタンレー・ミルグラム教授による有名な論文があります。題して「人間関係の相互接続性に関して」一言でいうと、「知り合いをたどっていくと6人目で誰とでもつながれる」というものです。 実際、テレビ番組でも、さんまさんに6関係以内にたどりつけるかという実験をやっていましたが、ちゃんと出会えてましたから。 「○○さんを知っていそうな人を教えてください」 この呪文であなたはどんな有名人にもつながります。 ================================================<ちちんぷいぷい!幸せのルール> 世界は案外狭い。会いたい人には必ず会える! ================================================ ◆『ココロの教科書~大人のオマジナイで人生が変わる』(大和書房) → こちらから ++++++++++++++++++++++初公開その2 ■「気持ち良く散歩すると理想の恋人がやってくる」 ++++++++++++++++++++++++++++ 「素敵な彼氏がほしい」「かわいい彼女がほしい」 と思っているあなたへ。 はい。さっそくあなたに理想の恋人ができる魔法のオマジナイを授けます。 これから歩くときに、毎回、このオマジナイを心の中で唱えてください。 「気持ち良く散歩すると、理想の恋人がやってくる」 これだけです。これだけで、あなたにチャンスが訪れます。 さっそく、散歩に出ようと一歩踏み出した、あなた! その心意気、Good jobです。そういう人、大好きです。でも、その前に一応、最後まで説明を聞いてもらっていいですか?(笑) このオマジナイは、「潜在意識は、『現実』と『空想』の区別がつかない」という性格を利用した暗示になっているのです。 暗示とは、意識から潜在意識へ新しい心のあり方をゆっくりと浸透させる方法です。 だから、潜在意識は、“事実”に続けてこうなりたいという“希望”を言うと、希望も事実だと受け止めてくれるのです。 このオマジナイの場合、“事実”は、「気持ち良く散歩をする」。“希望”は、「理想の恋人がやってくる」。 潜在意識は気持ち良く散歩をすると、理想の恋人ができるとあっさり思い込んでくれるのです。 これは、日本語の規則性に関係があります。私たちは「○○すると△△になる」という言葉をごく自然に使います。たとえば、 「ごはんを食べ過ぎると、お腹が苦しくなる」「眠くなると、あくびが出る」「本屋に行くとトイレ(大)に行きたくなる」(え?これ私だけですか?) “事実”のあとに続く言葉は、当たり前の結果です。 潜在意識は、こういう規則性にとっても素直な反応をします。ですから、“事実”の後に、夢や希望を言ったとしても、潜在意識はそれを“事実”として受け入れてくれるのです。 さらに、今回のオマジナイにはもうひとつカラクリがあります。それは、“事実”と“希望”に微妙な関連性をもたせている点。 「気持ち良く散歩すると、理想の恋人がやってくる」 このオマジナイをよ~く見てください。 一見すると、前後の言葉にはまったく関連性がないように思えます。しかし、よ~く見ると微妙に関連性があるのです。 散歩をしているときって、目の前の風景が次々に変わりますね。つまり散歩をすると、風景が自分のほうに“やってくる”。 そうです。 “散歩をする”と“やってくる”のです! つまり、「散歩」と「やってくる」が関連しているのです。 潜在意識が素直に言葉を受け入れると、あなたの心のブロックが外れます。 心のブロックとは、「私に、理想の恋人なんてできっこない!」という思い込みです。 その思い込みこそが理想の恋人ができない最大の原因だったのです! このブロックが外れると、「私は、理想の彼氏(彼女)ができる人なんだ!」と変わります。 すると、あなたの言動が無意識に変わります。 異性に対する印象も変わっていきます。だから、彼氏(彼女)ができちゃうのです。思うことからすべてが始まります。 理想の恋人なんかできるに決まってる!人生は思ったもん勝ちです。 ================================================ <ちちんぷいぷい!幸せのルール> できると思ったことはできる。思わないことはできない。人生ってシンプルなんです。 ================================================ できるって勘違いした人を成功者っていいます。 こんな話がギッシリ収録されています。◆『ココロの教科書~大人のオマジナイで人生が変わる』(大和書房) → こちらから ----------------------------「人生が10倍楽しくなる日本一簡単な潜在意識の活用本です!」---------------------------- ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ■さらに9月23日(火)~9月24日(水)までにアマゾンで ご購入いただくと、ふたりの音声ファイルを無料でプレゼント中♪ → こちら ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 天才コピーライターひすいこたろう、心理療法家スズキケンジの約60分のトークショーの音声ファイルを無料でプレゼント! 「ハートに火が灯った!!!」と絶賛された都内某カフェで行われたトークショーを無料で聞けるチャンスです。 ちなみに最初の10分はふたりとも緊張しまくってます(笑) ◆9月23日~24日にアマゾンでご購入いただいた方は ここから音声ファイルがもらえます!→ こちらから (お申込みの締切は9月30日までとさせていただきます) ――ひすいこたろう・プロフィール 『3秒でハッピーになる名言セラピー 』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。その他の著書に「Happy名語録」(三笠書房)「漢字幸せ読本」(KKベストセラーズ)「五つ星のしあわせ 漢字セラピー」(ヴィレッジブックス)「シアワセの取説」(infotop出版)等がある。 「運命の言葉と出会ったときに人は生まれ変わる」と、一瞬で視点が切り替わる名言を追求し毎日メールマガジンを配信中。 『3秒でHappy?名言セラピーby天才コピーライター』 ――スズキケンジ・プロフィール 心理療法家、ヒーラー(レイキ・ティーチャー)。ADHDやアスペルガー症候群といった発達障害の方々が抱える問題解決をはじめ、不登校、うつ、対人恐怖症、依存症など、さまざまな問題を扱っている。「現在の『アウトロー』を次代の『メインストリート』にする」をテーマに、より自分らしく生きていくための方法論として、心理療法や潜在意識の活用法を伝えている。子供のような自由な発想から生まれるカウンセリングは、「まさに天才肌!」とひすい氏に絶賛され、この度、共著が実現。「メンタルサポート幸せの泉」 『問題解決と願望達成に直結するイメージ脳活用法』
2008年09月22日
コメント(0)
![]()
先日もご紹介したこの本、小林正観さんの「人生を楽しむための30法則」ここで、ハッとした言葉はたくさんありますが、今日はその中からご紹介します。ゲーテの言葉の引用 「人間の最大の罪とは」 最大の罪、なんでしょう…殺人でしょうか。窃盗でしょうか。裏切り?姦淫? 「人間の最大の罪は 不機嫌である」 不機嫌は、その人が接するすべての人に、不機嫌という重い気を振りまいている。不機嫌という名の音叉を、ビィ~~~~ン とかき鳴らしている。確かに、たとえば楽しく食事をしているレストランで、一人のお客が、店の人にイチャモンをつけている。すると、お店の全員が、不愉快な気持ちになる。一瞬で、空気が重くなりますね。しかし、そんなに心配することはありませんよ。そこに、例えばウイットに富んだ紳士、あるいは淑女がその場を溶かすジョークで、場を和らげる。救われるのは、お店の人だけではなく、その店にいる全員ですよね。また、家族で団らんの時、怒りんぼうのお父さんが、その空気をぶち壊す。その時、愛らしい仕草でしっぽをふるワンコ。ワンコのおかげで、お父さんもつい笑顔になる。お父さんが笑えば、家族はみな心がゆるみます。不機嫌の音叉の波動は、明るく笑っている波動に、一瞬で変えることができるのですね。私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。****************************************9/27(土)さくらばつゆきさん講演会、企画しました。モンゴルの、マンホールチルドレンと呼ばれる孤児たちを支援するさくらばさんをお迎えしての講演会です。詳しくはこちらをご覧くださいね。
2008年09月21日
コメント(8)
おととい、さくらばさん講演会に申し込んでくれてる友人から電話がありまして、「さくらばつゆきさんって、もしかして女性?」と訊かれました!「さくらばつ ゆき」さん なのか?「さくらば つゆき」さん なのか?という疑問です。そしてつゆきさんって女性の名前と考えることもできますよね。うかつでした…さくらばさんを知っている側は、男性でないさくらばさん、というのは思いもよらないでも、初めてそのお名前を見た方にとっては、男性、女性、どちらともとれる。真っ白な状態では、どんな風にも受けとれるんだなぁ。さくらばさんは、櫻庭露樹さん、という男性であります。精力的に世界中をとびまわる、会社経営者でいらっしゃるのですが、びっくりするほど、つやっつやの赤ちゃんのような肌をお持ちです。そしてお話が面白い。今、さくらばさんは、またモンゴルに行っていらっしゃるのですよ。講演会主催のお手伝いをしてくださっているひろみさんやハミングバーズの皆さんも。9月27日には、一番新しい、モンゴルの子供達のお話が聞けることと思います。私も楽しみにしています。何と!!心理療法家 スズキケンジ先生もメルマガで紹介してくださいました。スズキケンジ先生のメルマガはこちら興味を持ってくださった方、さくらばさんのお話を聞きにいらっしゃいませんか? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「私たちは世界中でいちばん幸せな子供たち」 さくらばつゆきさん講演会のご案内 ~ 孤児院「太陽の子供たち」のお話 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄この度、モンゴル支援団体「ハミングバーズ」のメンバーであるさくらばさんのモンゴル孤児支援活動に共感した私たちがさくらばさんをお迎えして講演会を開催することになりました。この講演会は、モンゴルの子供たちの現状を伝えるための小冊子とCD制作を主旨としております。(講演会の模様を収録いたします)後日販売いたします小冊子とCDの売り上げは子供たちの住む施設の修繕費や運営費に全額使われます。施設の子供たちは「マンホールチルドレン」と言われていた子供たちです。子供達36人、皆、聞くに絶えない壮絶な過去を持っています。それでも子供たちは、そんな過去を全く感じさせず、常に笑顔を忘れず、感謝し、仲間と分かち合いながら毎日を生きています。そして、その支援の目的は「彼らの自立」彼らが彼ら自身の足で立ち上がるための支援をされています。そんなさくらばさんの姿に賛同しての講演会です。集まったお金は経費を除いた全額を子供たちへの援助に使わせて頂きます。参加してくださる皆さんと私たち主催者一同の手作りで進めていきたいと思っています。 【講演会詳細】■開催日時: 9月27日(土) 受付開始 13時15分 開 演 13時30分~16時30分■場所: パルテノン多摩 第2・第3会議室 京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅下車 徒歩5分 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 042-375-1414 地図はこちら■参加費: 一口1000円とし、一口以上を事前振込(銀行、ゆうちょ銀行) ※ 振込先詳細は返信にてご連絡いたします■募集人数: 43名 ■懇親会: 講演会終了後に懇親会を予定しております。 17時30分~ パルテノン多摩近辺のお店 (懇親会参加費は別途当日いただきます。お店・参加費とも未定)■参加申込方法: 以下のアドレスよりお申し込みください。 お申し込みはこちら ■主催: KEIKO☆ 私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。
2008年09月20日
コメント(0)
娘のエムコは、大の大阪好き。はっきり物を言う性格のエムコは、大阪の、ぽんぽ~ん、とした言葉の掛け合いや、知らない人にも本音で物をいう暮らしにあこがれているらしいのです。大阪の友人も多くなってきて、彼ら、彼女らとの会話の中で、色んな情報を収集している模様です。どうも将来、大阪に住みたいらしい…ん~~~。まあ、だめっていう理由もないし、いざとなったら、新幹線に乗れば、3時間足らずで着くんだし、大阪の学校に行きたい、という可能性も視野に入れて、学費を貯めなきゃね^^さて、そのエムコ情報によりますと、大阪の中高校生たちは、男子も女子もお母さんと、恋バナをみっちり詳しくするらしい誰と付き合ってる、とかの事実だけじゃなくその子をどれだけ好きか!自分の思いの丈も、しっかりオカンに伝えるらしい…「○ちゃんのこと、めっちゃ好きやねん。」という具合にね。もちろん個人差があるのでしょうが、エムコの大阪の知り合いの高校生は、全員そうだって…本当なのでしょうか????しかも、彼氏や彼女のオカン同士、アドレスを知ってて、メール交換などもしてるそう。東京では(私の狭い身の回りでは)中高生は、かあちゃんに好きな子を知られるのは何より恥ずかしく自分の気持ちなど口が裂けても言うまい!と固く決心してるのでは??自分の中高生の頃を思い出しても、好きな人への気持ちを、親に言ったことってない、と思うのです。大阪のみなさん、どうなんでしょう?教えてくださ~~い 私はこちらでも日記を書いています。 よかったら見にきてね。 宇宙のしずく 10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、 山元加津子さんの 1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。 ぜひお出かけください。 詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。**************************************** 9/27(土)さくらばつゆきさん講演会、企画しました。 モンゴルの、マンホールチルドレンと呼ばれる孤児たちを支援する さくらばさんをお迎えしての講演会です。 詳しくはこちらをご覧くださいね。
2008年09月17日
コメント(4)
![]()
幸せという現象が存在するのは、「私」が感じたときだけである最初の章の、最初のこの文で、もう引き込まれてしまいました。きのうは、この本の著者である、小林正観さんの講演会に行ってきました。行けるかどうかギリギリまでわからなかったのですが、とにかく、行きたい!という思いに従いました。講演会は、げらげらと笑いの渦で、時々お隣の方とちょっとしたやり取りを強要されたり妙なポーズをとらされたりしながら、でも、正観さんの、淡々とした語りをじっくり聞かせていただきました。一人で行きましたのでもちろんお隣の方とは初対面でしたが、「今の駄ジャレは、どういう意味ですかね?」なんて気軽に話せちゃう、そんな空気がありました。大声を出さなくても、心をつかむことができるんだなぁ、携帯の電源を切ってください、というのが常識なのに携帯着信オッケーの講演会なんて初めてです。きっと、何が起ころうとも、揺るぎないものがあるから、なのかも知れませんね。終了後、今日のタイトルの本を買い求め、サインをいただこうと、長い列に並びました。私が行列に並ぶことってあまりないのですけど、どういうわけか去りがたく、並びましてね、また私の後ろにも次々と並んでいくのですけれど、私の後ろに並んだ方を見て、びっくりひすいこたろうさんだったのです。行列に並ぶ。しかも前後で。たった数回、ひすいさんの講演会に参加させていただいたのみ、という私にたっぷりお話できるこれ以上の状況ってあります?今の私には思いつきません。私は、先日メルマガに載せていただいた御礼を言ったり、遠く沖縄でお勉強がんばっている支店チョさん のうわさをしたり、(主に、お嬢ちゃんのハナちゃんすごいよね~、という内容)名前の話、仕事の話、スピリチュアルな話…何だか、とっても温かいのです。メルマガの雰囲気そのままのお人柄に、やっぱり私、とても惹かれました。私は次から次へとやってくる幸せを味わうのみです。幸せを感じている人が幸せなのですよね。誰の目にどう映ろうと。行きたいと思うところに行き、読みたい、と思う本を読み、出会いたい、と思っている人たちと出会えるようになり、物事が加速して動いているような気持ちです。*******************私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。****************************************9/27(土)さくらばつゆきさん講演会、企画しました。モンゴルの、マンホールチルドレンと呼ばれる孤児たちを支援するさくらばさんをお迎えしての講演会です。詳しくはこちらをご覧くださいね。
2008年09月12日
コメント(14)
家族というのは、面白いものです。自分が幼いころは、両親と離れて暮らす日が来るなんて、信じられず、そんなことが起きたら、悲しくて死んでしまうかもしれない、と、真剣に考えたこともありました。ところが、思春期になると、両親がうっとうしくなり、仲がいいときはいいのですが、ひとたびぶつかると、「もう許せない!!!」とかなってしまったり…。結婚してからは、門限の呪縛から解き放たれて、時間を気にせず、夜夫と出歩けるのが嬉しくてのびのび遊んだものです。子供が生まれてからは、まったく事情が変り、自分の時間を持つことがとても難しくなったり、それがとても不幸なことのように感じてしまったり、そして、自分が後回しの暮らしは延々と続いて、終わりがないような錯覚に陥っていました。でもね、子供は大きくなり、誰も帰って来なくなるってもんです。先日の私の誕生日も、ジャンとエムコはそれぞれ合宿にでかけていて何と私は一人暮らし状態。それぞれから、おめでとうメールは貰いましたけれど、私は愛犬ぷーちゃんと寂しくひとりご飯でもね、その後、嬉しい電話がありました。息子のジャンからです。「今、駅に着いたよ。 これから帰るね。 Nちゃんと一緒だけどいい?」Nちゃんとは、同じサークルにいるジャンの彼女ちゃん。まもなく帰ってきた二人は玄関を開けるなり「お誕生日おめでとう~」そして、ケーキ屋さんはもう閉まってたから、とコンビニで買ってきたプレミアムモルツと、シュークリームささやかに、1本の缶ビールを3人で分けて乾杯をしました。私は、それで十分幸せでしたよ。以前、Nちゃんの誕生日をウチで祝ったこともありました。家族っていいなあ、としみじみしました。大きなプレゼントなどなくていい…肴は炙ったイカでいい…にこにこしてるジャンとNちゃんを見ながら私は、「家族」を感じていました。私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。****************************************9/27(土)さくらばつゆきさん講演会、企画しました。モンゴルの、マンホールチルドレンと呼ばれる孤児たちを支援するさくらばさんをお迎えしての講演会です。詳しくはこちらをご覧くださいね。
2008年09月11日
コメント(8)
今日の青空、素晴らしかったですね。空気もさらりとしてて、日中は暑かったけれど、朝夕の気持ちよさといったらそんな今日は、特別な日なのですよ。今、友人のみちるさんが、アメリカのシャスタに行っています。そして、シャスタでの一斉瞑想が予定されています。シャスタ時間 9月9日 9:00AM~9:30AM日本時間 9月10日 1:00AM~1:30AM 詳しくは みちるさんのブログをぜひご覧下さいね。今日は、みちるさんのお誕生日。そして、私の誕生日でもあります。このことを知った時の驚き、二人して、のけぞりました。今日のこの日にどんな意味があるのか、みちるさんの他にもお友達が分かりやすく書いてくれています。Tomoeさんクリスタルキラキラ☆エナさん私はスピリチュアルがとても好きですけれど好きな方も、好きでない方もいらっしゃるでしょう。どちらにしてもこの地球に暮らしているのには変りはないので、この星に、この時代に生まれたことを楽しむ、ひとつの考え方として私は、とても惹かれます。この前、行った富士山でも行きのバスの中でエナさんと話していて、色々気がついたことがありました。私は、今まで色んな人生の一大事があって、どれ一つをとっても、人生で一回も経験しない人の方が圧倒的だろ!というほどの大きな一大事なのです。それが、この10年間の間にいっぺんにどかーーーんとありました。それが先月の8月31日で、すべて終わりました。全部解決したり、自分で区切りをつけたりして、きれいさっぱり片付きました。この10年の色んな思い、悲しいこと、苦しいこと、面倒なこと人とのゴタゴタ、などなーーーーんにもなくなったのです。しかも、その人生の一大事たちは私がどうすることもできないギリギリにくるとあっさりと、助っ人が現れて消えていったのです。え??あんなに苦労したのに????という感じです。お金のこともそうです。もうにっちもさっちも行かない!私の力じゃ一生かかっても無理!ということも、大きな企業が介入して、あっさりと解決したり。何か大きなはからいがあるということ鈍感な私にもわかります。今、この世で暮らしているすべての人も気付かないだけでこのはからいがあるのでは、と私は思います。考えただけで、嬉しくてワクワクしませんか?さて、今日の一斉瞑想、あと数時間とせまってきました。この世に生を受けた、私たち自身を、私たちにかかわるすべての事象を大いに楽しもうではありませんか。
2008年09月09日
コメント(18)
とても嬉しいことがありました。先日来お知らせしている映画上映会、講演会にここ数日、次々お申込みをいただいてありがたいなあ、と思っていましたら、ブログでのお友達MIDORIママさんからメールが九州にお住まいのMIDORIママさんとは、昨年ブログで知り合って、偶然、子供が小さい頃、同じ川崎北部に住んでいたことがわかったり新百合ヶ丘駅前のパン屋さんの話で盛り上がったり、同じくブログ友人のゆうこさんとMIDORIさんは、21年前、何と同じ百合丘の産院でほぼ同時期のご出産であることがわかったり、飼っているわんちゃんの名前がおんなじ ぷーちゃん(ゆうさんちのわんちゃんもぷぅちゃん)(もう一頭のわんちゃんは、先日まで我が家の愛犬だった池田とそっくり!)私の日記にいつも温かいコメントをくださってどんなに私は勇気づけられたか…会ったことなくても、心がこんなに通じるんだって教えてくれた大事な、友人MIDORIママさんぜひ彼女の日記をご覧になってくださいね。 ↓ こちらやっぱり人生ってドラマだ
2008年09月08日
コメント(2)

昨日は、何とウン十年ぶりに、山登りにでかけてきました。あこがれつつも、行く機会のなかった富士山です。その美しい姿を、日本の象徴として、日本人は皆、誇らしく思い、またある種の畏れをもって愛しているのではないか、と思います。要するに日本人なら全員が知っている、大好きな美しい山。富士山。ただ、登るとなると、話は別、と、勝手に思っておりました。草一本ない瓦礫の中を歩くばかり、と思い込んでいましたが、それはもっと山頂近くのこと。昨日の様子をどうぞご覧くださいね^^まずは浅間神社でごあいさつ。樹齢300年の天然記念物。この木の中から上を見上げて。自分がこの木になった気持ちです。300年前に小さな芽を出した時からの、時間の流れをぼ~~~っとしながら感じていました。須走五合目です。ここまで、友人のモモリンちゃんの車で、快適なドライブでした。こんな森の中を30分ほど歩くのですよ。空気も、足の下の土の感触も気持ちいい~~森から突然視界が開け、小冨士に到着。ここでは、誰もいなかったので、思わず寝転がって、大の字になり、身体一杯に、宇宙のエネルギーを浴びました。背中の下の細かい石が、暖かくて、目をつぶると真っ赤な炎が眩しい!耳には、心地よい音楽が聞こえてきました。少し眠ったみたいです。富士山で大の字で眠る女、って小冨士から望む富士山山の天気は刻々と変ります。小冨士で雲の切れ間が眩しかったのに、あっという間に雨。霧に、やわやわと包まれた美女三人エナさん、えみちゃん、モモリンちゃん眠っていた、山好きの血が騒ぎました。一晩眠った今も、何だかスカーーーーっとしています。本当に気持ちが良かったです。連れて行ってくれたみんな、どうもありがとう!私はこちらでも日記を書いています。よかったら見にきてね。 宇宙のしずく10/10 横浜市のアートフォーラムあざみ野で、山元加津子さんの1/4の奇跡~本当の事だから 映画上映会を企画しました。ぜひお出かけください。詳しくは 「宇宙のしずく」 をご覧くださいね。****************************************9/27(土)さくらばつゆきさん講演会、企画しました。モンゴルの、マンホールチルドレンと呼ばれる孤児たちを支援するさくらばさんをお迎えしての講演会です。詳しくはこちらをご覧くださいね。
2008年09月08日
コメント(12)
大好きな ひすいこたろうさんのメルマガ名言セラピー9/5配信の記事、読まれましたか? 9/5の名言セラピーはこちら9/27の さくらばつゆきさん講演会 のこと載せてくださったんです感激です。 その後もう、めちゃめちゃブログのアクセスが伸び、お申込みメールもたくさんいただいています。それから、小冊子制作の協力のお申し出も何人も名乗りを上げてくださっています。 感謝で一杯です。 お申込みメールには、熱いメッセージが寄せられ、 私は、興奮してしまい、いろんな、知らない方々の善意、というか愛情、というか、エネルギーというか、 世界(宇宙?)には、それがどっとあふれているのだー…と感じて5日の夜は、ほとんど眠れませんでした。私達は、知る、ということで心のスイッチが入ったり、扉のノブをぐいっと押したりそんなことがあると思うのです。私もそうでした。こういう世界で、生きている子供たちがいること知ったからこそ感じた…感じたからこそ、何かしたいと思った。何かしたい、と手をあげると私も、といって手をあげてくださる方がいて、それが何か新しいことをこの世に産み出すきっかけになると思うのです。どうか再度ご案内させてください。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「私たちは世界中でいちばん幸せな子供たち」 さくらばつゆきさん講演会のご案内 ~ 孤児院「太陽の子供たち」のお話 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄この度、モンゴル支援団体「ハミングバーズ」のメンバーであるさくらばさんのモンゴル孤児支援活動に共感した私たちがさくらばさんをお迎えして講演会を開催することになりました。この講演会は、モンゴルの子供たちの現状を伝えるための小冊子とCD制作を主旨としております。(講演会の模様を収録いたします)後日販売いたします小冊子とCDの売り上げは子供たちの住む施設の修繕費や運営費に全額使われます。施設の子供たちは「マンホールチルドレン」と言われていた子供たちです。子供達36人、皆、聞くに絶えない壮絶な過去を持っています。それでも子供たちは、そんな過去を全く感じさせず、常に笑顔を忘れず、感謝し、仲間と分かち合いながら毎日を生きています。そして、その支援の目的は「彼らの自立」彼らが彼ら自身の足で立ち上がるための支援をされています。そんなさくらばさんの姿に賛同しての講演会です。集まったお金は経費を除いた全額を子供たちへの援助に使わせて頂きます。参加してくださる皆さんと私たち主催者一同の手作りで進めていきたいと思っています。 子供たちのこと、さくらばさんの「思い」は下部に記載した『2007.9 さくらばさんのメールより抜粋』をご覧ください。今回、このモンゴル支援団体、「ハミングバーズ」の代表、下地則子さんもご参加されるご予定です。 ハミングバーズのHP さくらばさんの思いにご賛同くださる方のご協力を心よりお待ち申し上げます。※ もし、講演会に参加されずに募金のご協力だけご参加くださる方も歓迎です。 下記申込アドレスよりご連絡をお願いいたします。※ テープ起こし、小冊子制作、編集、原稿チェックetc… ご協力いただける方も募集中です。 下記アドレスよりご連絡いただけるとありがたいです。 【講演会詳細】■開催日時: 9月27日(土) 受付開始 13時15分 開 演 13時30分~16時30分■場所: パルテノン多摩 第2・第3会議室 京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅下車 徒歩5分 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 042-375-1414 地図はこちら■参加費: 一口1000円とし、一口以上を事前振込(銀行、ゆうちょ銀行) ※ 振込先詳細は返信にてご連絡いたします■募集人数: 43名 応募者多数の場合、抽選となる場合がございます。 抽選となった場合の結果は、あらためてご連絡させていただきますので 何卒ご了承願います。■懇親会: 講演会終了後に懇親会を予定しております。 17時30分~ パルテノン多摩近辺のお店 (懇親会参加費は別途当日いただきます。お店・参加費とも未定)■参加申込方法: 以下のアドレスよりお申し込みください。 お申し込みはこちら ■主催: KEIKO☆ -------------------------------------------------------------(2007.9 さくらばさんのメール文より抜粋)僕は2年前、モンゴルのマンホールチルドレンの存在を知ってしまう。親に虐待、捨てられ、両親を亡くし、住む場所も無く行き場を無くした少年少女が最後に行き付く場所がマンホール。世界で一番寒い首都ウランバートル(マイナス40度)そこで唯一寒さを凌げる場所が暗く狭いマンホール。その中にはもちろん大人もいるのであるが、そこでまた大人達から虐待を。。家の中で両親から虐待を受け、捨てられ、行き場を無くした少年少女がマンホールに逃げ込む、しかしそこで待っているのはまたもや大人達からの暴力、、、中には性的虐待を受け妊娠する小学生、マンホールで出産し母子共にねずみに食い殺されると言う事件が・・・もしこんな事が日本であればどれだけ騒がれるか。。幸せ過ぎる日本人には想像すら出来ない事件だ。そんなモンゴルの子供達を救う素晴らしい団体が日本にあり僕はそこにモンゴルの子供達が一日も早く良くなりますようにと毎月わずかながらでありますが募金をさせて頂いていた。あれから2年。。。その団体がモンゴルへの支援を訳あって辞めてしまう。そこで立ち上がったのが現在のハミングバーズの代表、則子さんだ。「さくらばさん、今度モンゴル行くんだけど 一緒に行かない??」何しに行くのかもほとんど聞かないまま僕は「はぃ、分かりました、則子さんが行くなら行きますよ♪」尊敬する則子さんのお誘いなら喜んで能天気に何も考えないままこう答えた。仕事柄、毎月海外に行っている僕には行った事の無いモンゴルはとても魅力的だった。完全に観光旅行のノリであった。まさかこれが自分が募金していたマンホールチルドレンの子供達に会いに行く等と言う事は露知らず。。僕なんかに何が出来るのかは分からない。何も出来ないのかも知れない。それとも何かしようとするのはゴウマンだろうか?でも僕のような人間にだってもしかしたら無限小の最小限な事は出来るのかもしれない。実は今でもモンゴルに行って具体的に何をするのか全く聞いていない。と言うかあえて何も聞かない事にした。情報を一切入れずに行く事に。見る物全てが驚きだろう。なのでモンゴルがどんな所で何をするのか・・全て神様にお任せである。では元気に行って参ります^^******************************************************************************皆さま、こんにちは。無事にモンゴルより帰還致しました。4日間本当に素晴らしい体験をさせて頂きました、心より感謝です。訳も分からず参加した今回の旅。僕はマンホールを回って中に住む子供達を助ける活動をする、位に思っていたのですがそれは全くの見当違いでした。 (続きはこちら)
2008年09月06日
コメント(6)

先日、新潟からの友人をまじえ、一緒に晩御飯を食べました。もも美味しくておしゃべりも楽しくて、満腹満足な夜だった~そして彼女が新潟のお土産に下さったのがこちら!新潟の枝豆!!この間「県民ショー」で新潟の皆さんがどれだけ枝豆好きなのか、どんだけの量を食べておいでか放映されていたそうですね。未確認情報によりますと、バケツ(?)ポリバケツ(?)で食べるほど大量だとか…あーー、見ればよかった…と思いつつも、その、枝豆のメッカ、新潟のマメをいただいて見る事に。。。エムコと一緒に、たっぷりの塩でもみ、じゃぶじゃぶ洗ったあと、塩入熱湯に。茹で上がりにも、塩。しょっぱいもの好きのエムコ、さらに塩を振る。食べてみる とうまい!! 枝豆の甘み、そして味が濃い!新潟の枝豆、恐るべし。こんな美味しい枝豆なら、私もポリバケツで食べた~い見る見るうちに、減って行き、殻の山と化すテーブルの上。残念だけど、ジャンの分は残っていませんから。全部二人でいただきました。ご馳走様でしたぁーーーーー9/27(土)さくらばさん講演会を企画しました。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「私たちは世界中でいちばん幸せな子供たち」 さくらばつゆきさん講演会のご案内 ~ 孤児院「太陽の子供たち」のお話 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄この度、モンゴル支援団体「ハミングバーズ」のメンバーであるさくらばさんのモンゴル孤児支援活動に共感した私たちがさくらばさんをお迎えして講演会を開催することになりました。この講演会は、モンゴルの子供たちの現状を伝えるための小冊子とCD制作を主旨としております。(講演会の模様を収録いたします)後日販売いたします小冊子とCDの売り上げは子供たちの住む施設の修繕費や運営費に全額使われます。施設の子供たちは「マンホールチルドレン」と言われていた子供たちです。子供達36人、皆、聞くに絶えない壮絶な過去を持っています。それでも子供たちは、そんな過去を全く感じさせず、常に笑顔を忘れず、感謝し、仲間と分かち合いながら毎日を生きています。そして、その支援の目的は「彼らの自立」彼らが彼ら自身の足で立ち上がるための支援をされています。そんなさくらばさんの姿に賛同しての講演会です。集まったお金は経費を除いた全額を子供たちへの援助に使わせて頂きます。参加してくださる皆さんと私たち主催者一同の手作りで進めていきたいと思っています。 【講演会詳細】■開催日時: 9月27日(土) 受付開始 13時15分 開 演 13時30分~16時30分■場所: パルテノン多摩 第2・第3会議室 京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅下車 徒歩5分 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 042-375-1414 地図はこちら■参加費: 一口1000円とし、一口以上を事前振込(銀行、ゆうちょ銀行) ※ 振込先詳細は返信にてご連絡いたします■募集人数: 43名 応募者多数の場合、抽選となる場合がございます。 抽選となった場合の結果は、あらためてご連絡させていただきますので 何卒ご了承願います。■懇親会: 講演会終了後に懇親会を予定しております。 17時30分~ パルテノン多摩近辺のお店 (懇親会参加費は別途当日いただきます。お店・参加費とも未定)■参加申込方法: 以下のアドレスよりお申し込みください。 お申し込みはこちら ■主催: KEIKO☆
2008年09月02日
コメント(12)
9月になりましたね。今日は久しぶりに爽やかな一日だったように思います。さて、10月10日の映画上映会(山元加津子さん)も楽しみなのですけれど、9月にも、ひとつ、イベントを計画しています。じゃじゃーーんそれは、約1年前の事私の大好きな名言セラピーのひすいこたろうさんのイベントでさくらばさんの講演会に参加させていただきました。その時は、アガスティアの葉、というインドの不思議な予言の書を実際にインドまで探しにでかけたお話でした。単に、予言が当たるとかはずれるとか、そんなことを超えた、人が生きる上で、無駄なことなんてひとつもないんだよ、という感動のお話でした。先日、7/21にもさくらばさんを囲む会がありました。そこで色んなお話を聞くうちに、さくらばさんが、モンゴルの孤児の子供達の住まいを直す修繕費や生活費を、何とか捻出しようと頑張っていらっしゃる事をお聞き致しました。更にこの子供達が11月3日にコンサートをする為に来日するのです。 (コンサートは埼玉、九州、沖縄で開催致します)その渡航費用と国内の移動費に掛かるお金の少しでも足しになれば、と。この施設の素晴らしい子供達のことを皆に伝える小冊子を作りたい!多くの方に、こんな境遇でも懸命に笑顔で生き抜いて来たこの子供たちの事を知ってほしい。その売上げを、この子達の為に使いたい。さくらばさんの思いを聞いた私は、「私にその小冊子を作らせてください!」と、思わず手を上げました。あ、でも小冊子は作ったことがありません。講演会主催も初めてです。何をどうすればよいのか、手探り状態です。そんな中、ひろみさんとじみ~さんも力を貸してくれて下記の講演会を開催する事になりました。名言セラピーを通じて、一年前につながったさくらばさんや仲間の輪。受け取るばかりだった私ですが、今度は私が出来る事をさせて頂きたいと思います。賛同して下さる皆様、ぜひ、さくらばさんのお話を聞きにいらしてください。心よりお待ちしています。KEIKO☆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「私たちは世界中でいちばん幸せな子供たち」 さくらばつゆきさん講演会のご案内 ~ 孤児院「太陽の子供たち」のお話 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄この度、モンゴル支援団体「ハミングバーズ」のメンバーであるさくらばさんのモンゴル孤児支援活動に共感した私たちがさくらばさんをお迎えして講演会を開催することになりました。この講演会は、モンゴルの子供たちの現状を伝えるための小冊子とCD制作を主旨としております。(講演会の模様を収録いたします)後日販売いたします小冊子とCDの売り上げは子供たちの住む施設の修繕費や運営費に全額使われます。施設の子供たちは「マンホールチルドレン」と言われていた子供たちです。子供達36人、皆、聞くに絶えない壮絶な過去を持っています。それでも子供たちは、そんな過去を全く感じさせず、常に笑顔を忘れず、感謝し、仲間と分かち合いながら毎日を生きています。そして、その支援の目的は「彼らの自立」彼らが彼ら自身の足で立ち上がるための支援をされています。そんなさくらばさんの姿に賛同しての講演会です。集まったお金は経費を除いた全額を子供たちへの援助に使わせて頂きます。参加してくださる皆さんと私たち主催者一同の手作りで進めていきたいと思っています。 子供たちのこと、さくらばさんの「思い」は下部に記載した『2007.9 さくらばさんのメールより抜粋』をご覧ください。今回、このモンゴル支援団体、「ハミングバーズ」の代表、下地則子さんもご参加されるご予定です。 ハミングバーズのHP さくらばさんの思いにご賛同くださる方のご協力を心よりお待ち申し上げます。※ もし、講演会に参加されずに募金のご協力だけご参加くださる方も歓迎です。 下記申込アドレスよりご連絡をお願いいたします。※ テープ起こし、小冊子制作、編集、原稿チェックetc… ご協力いただける方も募集中です。 下記アドレスよりご連絡いただけるとありがたいです。 【講演会詳細】■開催日時: 9月27日(土) 受付開始 13時15分 開 演 13時30分~16時30分■場所: パルテノン多摩 第2・第3会議室 京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅下車 徒歩5分 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 042-375-1414 地図はこちら■参加費: 一口1000円とし、一口以上を事前振込(銀行、ゆうちょ銀行) ※ 振込先詳細は返信にてご連絡いたします■募集人数: 43名 応募者多数の場合、抽選となる場合がございます。 抽選となった場合の結果は、あらためてご連絡させていただきますので 何卒ご了承願います。■懇親会: 講演会終了後に懇親会を予定しております。 17時30分~ パルテノン多摩近辺のお店 (懇親会参加費は別途当日いただきます。お店・参加費とも未定)■参加申込方法: 以下のアドレスよりお申し込みください。 お申し込みはこちら ■主催: KEIKO☆ -------------------------------------------------------------(2007.9 さくらばさんのメール文より抜粋)僕は2年前、モンゴルのマンホールチルドレンの存在を知ってしまう。親に虐待、捨てられ、両親を亡くし、住む場所も無く行き場を無くした少年少女が最後に行き付く場所がマンホール。世界で一番寒い首都ウランバートル(マイナス40度)そこで唯一寒さを凌げる場所が暗く狭いマンホール。その中にはもちろん大人もいるのであるが、そこでまた大人達から虐待を。。家の中で両親から虐待を受け、捨てられ、行き場を無くした少年少女がマンホールに逃げ込む、しかしそこで待っているのはまたもや大人達からの暴力、、、中には性的虐待を受け妊娠する小学生、マンホールで出産し母子共にねずみに食い殺されると言う事件が・・・もしこんな事が日本であればどれだけ騒がれるか。。幸せ過ぎる日本人には想像すら出来ない事件だ。そんなモンゴルの子供達を救う素晴らしい団体が日本にあり僕はそこにモンゴルの子供達が一日も早く良くなりますようにと毎月わずかながらでありますが募金をさせて頂いていた。あれから2年。。。その団体がモンゴルへの支援を訳あって辞めてしまう。そこで立ち上がったのが現在のハミングバーズの代表、則子さんだ。「さくらばさん、今度モンゴル行くんだけど 一緒に行かない??」何しに行くのかもほとんど聞かないまま僕は「はぃ、分かりました、則子さんが行くなら行きますよ♪」尊敬する則子さんのお誘いなら喜んで能天気に何も考えないままこう答えた。仕事柄、毎月海外に行っている僕には行った事の無いモンゴルはとても魅力的だった。完全に観光旅行のノリであった。まさかこれが自分が募金していたマンホールチルドレンの子供達に会いに行く等と言う事は露知らず。。僕なんかに何が出来るのかは分からない。何も出来ないのかも知れない。それとも何かしようとするのはゴウマンだろうか?でも僕のような人間にだってもしかしたら無限小の最小限な事は出来るのかもしれない。実は今でもモンゴルに行って具体的に何をするのか全く聞いていない。と言うかあえて何も聞かない事にした。情報を一切入れずに行く事に。見る物全てが驚きだろう。なのでモンゴルがどんな所で何をするのか・・全て神様にお任せである。では元気に行って参ります^^******************************************************************************皆さま、こんにちは。無事にモンゴルより帰還致しました。4日間本当に素晴らしい体験をさせて頂きました、心より感謝です。訳も分からず参加した今回の旅。僕はマンホールを回って中に住む子供達を助ける活動をする、位に思っていたのですがそれは全くの見当違いでした。 (続きはこちら) ---------------------------------------------------------------さくらばさんからのメッセージ則子さんを中心としたこの支援団体。則子さんと4日間一緒にいてこんなに凄い人がいるのか?大きな愛と笑顔で子供達に接する姿は僕にはマザーテレサに見えた。則子さんがいれば何も心配は無い。「里親」「サポーター」「支援」募集しています。 ハミングバーズのHP 年に4回ほど彼らに逢いに行きます。もし、行ける方がいたら一緒に行って彼らに逢ってもらいたいです。この世の中にこんな凄い子供達がいるのか!?未熟な僕は彼らの日々の言動に魂が心から揺さぶられます。そんな素晴らしい子供達です。ただ僕らはずっと支援して行くのが目的では無くこの子供達がどうやったら自立し自分達でお金を稼ぎ出す仕組みを作って行くのが僕らの目指す所です。賛同して頂ける方がいましたら最高の喜びです。ありがとうございました。 講演会のお申し込みはこちら
2008年09月01日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


