全17件 (17件中 1-17件目)
1
今年は、思いのままにねやりたいことをやってみよう!!!エムコは、宣言通り、復帰一ヶ月で、売り上げ一番、達成です。やったね!達成できた、できないにかかわらず、目標を決めて、最大限がんばる、という事、どんな年齢でもやってみたら、面白い、と思います。チャレンジャーでいよう!!!今年もよろしくねだって楽しいから
2009年12月31日
コメント(22)

東京のはずれの大晦日、夕暮れの風景です。今、すべての葉っぱが落ちているけれど、芽がでるの!必ず!!今年一年、ありがとうございました。本当に楽しかった!!!ところでエムコは、まだバイト先から帰っていませんが、今月店舗内売り上げ1位を取る!と宣言していました。昨日の時点で、110万超え。他のスタッフは、100万に満たず。さて、今日一日で結果が出ますが、ど~なったか!結果がわかり次第、ここでご報告しますね~~~!!みなさま、良いお年をお迎え下さいませ!絶対来年はいい年になるよぉぉぉぉl!ありがとうございました
2009年12月31日
コメント(8)
長野の住まいを引き払うため、帰っていた母が一昨日、我が家に戻ってきました。10日余りかけて、自力で後片付け、処分、荷造り、それから役所への届け出、かかっていた主治医の先生に最後の診察、紹介状依頼、町内会、お世話になったご近所や、仕事関係の方々への挨拶、などなど。そしてね、母が自宅で骨折した時、夜中にかけつけてくれた友人は、今回、ずっと手伝ってくれるはずだったのですけれど、何と、母が長野に戻った後、職場で、右手親指を機械にはさまれて骨折(!!!)そんな訳で、ほとんど、自力ですべてを終わらせて帰ってきました。高速バスのバス停まで迎えに行ったのですけれど、隣に座っていた青年に、親切にしてもらったそうで、ありがたいことです。昨日は、母の荷物が単身引っ越しパックで届きました。たくさんの思い出の品を、きっと思い切って捨ててきたのだろうな、という荷物の量です。そして、母の家は、うちになりました。母は、私の子供たちにも、これからずっとごやっかいになります、と深々とお辞儀をしました。あ、いや!こちらこそお世話になります、とジャン。ばあばがいないと困るぅ~、とエムコそして、今日はエムコの18歳の誕生日~バイト先のみんなから、プレゼントをもらって、ご満悦で帰宅しました。あこがれの店長さんからは、嬉しいお手紙つきです。お祝いしてもらえて、私も本当に嬉しく思います。今年も色んなことがありましたけれど、色んな出来事は、全部自分がもらったプレゼント。たくさんのプレゼントをいただいたこの一年。本当に楽しかった!ここでめぐりあった、たくさんの方と一杯おしゃべりしたり、写真を見せ合ったり、教え合ったり、大笑いしたり…本当に楽しかったです!今年もあと一日!気持ちよく過ごせたら幸せですね。
2009年12月30日
コメント(10)
今年、劇的変化を遂げているエムコ。その要因は何か??いくつか考えられるのですけれど、まずは、いつも紹介している、バイト先の店長さん(女の子)。この店長さんに、認めてもらったおかげで、自分に少しづつ自信がついてきたのでしょうね。物を販売する、っていうことは、物の魅力を伝える力と、この人から買いたい、っていう、自分の魅力、両方を兼ね備えている事が大事ですよね。そして、販売する物も、自分自身も、どちらも大好きである事。エムコは、大好きなブランドの商品を、精一杯説明し、「こんな組み合わせができますよ」「これもお似合いになると思いますよ」「他とはここが違いますよ」などなど、思いつく事は全部伝える、と言います。それって、お客さんにとって、うるさい、とかうざい、とかにならないの?と聞いたら、売ろう!と思って言うのじゃないんだよ。そのお客さんにとって、良いと思う情報は出し惜しみしないで、全部伝えるんだよ。そうするとお客さんは、しっかり聞いてくれるよ。と返ってきました。ほぉぉ~~。そしてね、売り上げが一番とか、すごいけど、ここだけの話、先輩とかに妬まれたり、意地悪されたりしないの?(こそこそ)と聞いたら、店長にね、この前の個人面談の時に、こう言われたの。「私はエムコをみんなの前では褒めないよ。 厳しくする。 エムコの失敗は、みんなの前で叱る。 みんなにも聞いてほしい事は、あえてエムコに いけにえになってもらうから。」これは高度な、、、賛否両論あるでしょうが、エムコを叱りつつも、エムコを守る、という技ですね。やっぱり店長さん、すごい。色んな事を考えて、店舗運営してるんでしょうね。エムコが、店長に喜んでもらいたい、って言う気持ちわかります。そして、今日のタイトルですけれど、エムコが変わってきたのには、リンゴの力が大きいと思うんですよ。今回、バイト再開してから、エムコは毎朝、リンゴ1個をすりおろして食べています。その他にも、ヨーグルトとかご飯とかも食べていますが、このすりおろしリンゴ、エムコの身体にとても合っているみたいなのです。リンゴ酸とクエン酸が、疲労物質を流してくれるみたいですし、食物繊維豊富だから、便秘も解消、さっぱりした酸味で目が覚めるみたい。むいたリンゴは一切れしか食べられないけれど、すりおろしたら、1個分食べられるし、元々、風邪引いた時くらいしか作ってあげてなかったけれど、これ、もしかして、母の愛情も感じる、という作用もあるのかも??熱がある時、冷たく冷えたすりおろしリンゴが、しみわたった~。。。という経験、ある方もいらっしゃることでしょう。私にもあります。するする入っていくのは、ひと手間のおかげ。そのひと手間に、自分への応援を感じたのかもね。そんな訳で、エムコは毎朝、リンゴを食べる習慣となりました。特に、今後も続けなきゃ、って訳ではないけれど、「おいし~~~」と言いながら食べてるのです。リンゴは医者いらず、と言いますからね。年末年始、忙しい皆様も、どうぞお元気でお過ごしくださいね
2009年12月27日
コメント(14)
![]()
皆様、Merry Christmasもう来週の今日は来年、って、知ってた??さてさて、年賀状製作も、大掃除も、中途半端な我が家。ではありますが、家族がそれぞれ次のステージへ、動いていってる最中。母は、長野で引っ越し準備中。私たちの手助けなしに、自力ですべて段取りを整え、来週一人で戻って来ます。(すごいぞ!)エムコは、今月店舗内売り上げトップを絶対とるよ、と毎日宣言しています。ジャンは…実は昨日、夜中にジャンと二人で語り合ったのですけれど、2年おつきあいしたNちゃんと別れてしまったんですって。薄々感じていたのです。部屋にあったNちゃんグッズもないし、どうしたんだろうって。。。しか~し、新しい彼女がいるんだって。は~~。君も新しいステージなんだね~~。ところで、私たち3人が、今はまっているのが、こちら聖☆おにいさん_(コミック)聖☆おにいさん(01)/中村光 10P21Dec09以前、チエコさんのブログで紹介されていて、へ~~、いっぺん読んでみたいな~~、と思っていたのです。どんなマンガかというと、ブッダとイエスがね、天上界から、バカンスで下界に降りて来てるんですよ。そしてね、東京の立川で、安アパートにルームシェアして住んでるの。立川は我が家のテリトリーなので、余計に親近感わきます。結構マメに自炊して、主婦みたいに節約してるブッダ、パソコンとかゲーム大好きで、ブログに載せる写メとか撮ってるイエス、あはは~~!人間くさい!!めちゃくちゃ人間ぽくて、隣に住んでるお兄さん、って感じでね!もう、面白くて腹を抱えて大笑い~~~。宗教、とか悟り、とか、そんなことを笑いは遥かに凌駕するのかもしれませんね。気持ちが沈んでしまう時、こんなお茶目なコンビに癒されてみませんか?私としては、彼らが来ているTシャツに、さりげなく書かれてる言葉に心くすぐられています^^で、KEIKO☆の次のステージは??来年2月20日(土)、瞑想会を予定しています。詳細が決まりましたら、またお知らせしますね♪是非、皆様の、真新しい来年の手帳に、メモしておいてくださると嬉しいです。あ、そういえば、今日はイエス・キリスト生誕の日と同時にこのブログの誕生日でもあります。3年前の今日、ブログを始めてみよう、と思いたち、身の回りの細々としたことを書いているうちに色んな方と出会い、色んな事を知りました。本当にありがたいことです。そしてとても愛しい3年間です。見に来てくださってありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
2009年12月25日
コメント(18)
昨日は大事な友人 クリスタルヒーラー、エナちゃん主催のイベント「ありがとうプロジェクトFOR地球 実践版」があり、私も参加させていただきました。ありがとうプロジェクト、って何かというと→こちらエナちゃんの遠隔ヒーリングを受けた後、私たちから、地球にありがとうを送る…みんなで地球も癒してあげよう、という素晴らしい発想なんです。今回は、遠隔ではなく、同じ場所に集まって、顔を合わせながら、心も身体も癒した後、地球に愛を送りました。自分の身体に、何らかの不調を抱えることって、誰にもあるし毎日、肩が凝った、胃が痛い、足がだるい、などなど、ついつい不平を口にしてしまう事、あると思います。でもね、そんな身体の声を、しっかり聞いてあげたことはあるでしょうか?毎日文句など言わず、働いてくれている、肩や胃や足、その他自分の身体にありがとうって、言ったことはあるでしょうか?昨日はまず、エナちゃんの誘導で、自分自身で身体に触れながらじっくり身体と対話し、感謝を送りました。ずんずん身体が柔らかく、温かくなっていき、みんなピンクの上気したほっぺになっていきました。そうして、身体をゆるゆるに、愛情満タンにした後、ゆったり横になりました。ほの暗い中、心静かな音楽がながれます。私の声の誘導で、「インナーチャイルドの癒し」えみちゃんの「インナーチャイルドのオイル塗布」エナちゃんの「針状クリスタルを額に置き、エネルギーを流す」かおりちゃんが全体のエネルギーをサポートしてくれます… インナーチャイルドって何か、というと、 あなた自身の中に住む、心に傷を負った幼い頃の自分です。 私たちは身体は大人でも、心の中には傷ついた子供がいます。 だから、自分でもどうにもならない苦しみを感じます。 その子供に、無条件の愛を、自分自身で送るワークなのです。 無条件の愛は、他人に求めてもうまくいきません。 他人ではなく、自分自身で与えることができるのですよ。そして身体も心も愛で一杯になった後、またエナちゃんにバトンタッチして、今度は、みんなで地球に愛を送りました。終了後のビールがことのほか美味しかったのは、言うまでもありませんです。とても素晴らしい会に参加できて、本当に幸せでした!エナちゃん、みなさん、ありがとうございました!!エナちゃんの日記に、昨日の様子がアップされていますので、どうぞご覧くださいね。 ↓ こちら
2009年12月24日
コメント(16)
先日、エムコが素敵な女の子店長さんの元で、張り切って仕事に燃えていることを紹介しました。 その時の日記はこちらそしたらね、20日に、その店長さんがウチに泊まりがけで、遊びに来てくれたんですよ~もう、エムコの喜びようといったら今まで、どんな男子が来た時より嬉しそうで、その日の朝には、私への注文もハンパない…お母さん、キチッと化粧しててよ!変なよれよれ服じゃ、駄目だから!ちゃんと挨拶、失礼のないようにしてね!店長さんは、彼氏ですかい??で、その21歳の女の子店長さん、それは見事な男前!もちろん、気持ちのいい若者だ、という意味ですよ。普段、家で言いたい放題のぐうたらエムコが、背筋を伸ばして、ハキハキと敬語を使ってるのにも驚きました。ウチに来てくれたエムコつながりの人に敬語使ってるの、初めて聞きましたよ。本当に彼女の事、尊敬して、吸収しようとしてるんだなぁ。店長さんは、「大事なお嬢さんをお預かりしています。」とか、「本当に活躍してくれてありがたいです。」とか、大人だなぁ、と感じる挨拶をしてくれて、私は、こんな若者がいてくれる事に、とても嬉しくなりました。頼もしい若者といえば、先日、終電近い、遅い電車に乗っていた時の事、30代位の女性が、ばったり倒れてしまったんです。酔って、とかそんなのではなくて、もうばったり!と。そしたら、混んでいる車内で、一人の若者(20代前半に見えました)が、すかさずかがんで声をかけました。意識を失っていた女性は、はっと気がつき、大丈夫です、と言いながらなんとか回りのみんなに手を借りながら、起き上がりました。何とか立ち上がったものの、女性はがくがくとくずおれそう…「病院に行かないと!」と若者が肩を貸していると、今度はまた別の若者が声をあげました。「手伝います」ともう一方の肩を支えます。二人の若者が支えながら、丁度滑り込んだ駅で降りて行かれました。あの遅い時間に女性を助けてくれた二人の若者、みんな無言で眺めていたのだけれど、(私も恥ずかしいことに、その一人でした)パッと、とっさに行動に移す、言葉にする、投げかけてみる、それができる若者が、たくさんいるのです。見渡せば、私たちの回りにたくさんいるのだと思います。もしかすると、しょうもない奴と思っている、我が子も、親の知らないところで、親の知らない力を発揮してるのかも知れませんね。 11/28の、納得のできる介護を考える研究会、 演者の体験談内容を、アイナースさんがHPにアップしてくださいました。 こちらから 音声を書き起こして、文章にしてくださったのです。 私の内容も、伝えたかった事を、とても読みやすくまとめてくださいました。 ありがとうございます。
2009年12月22日
コメント(14)
あと10日ほどで、今年も終わりなんですねぇ…毎年ばたばたとしながらも、今年一年を振り返ったり、やり残したことを考えたり、そんな風に過ごす時期でもありますね。今年は、我が家でも大きな出来事が色々ありましたが、何といっても9月は大揺れだった月でした。9/9に息子のジャンが右手首骨折、9/26に、母が左大腿骨骨折、退院後我が家に同居。回りでも、9月に骨折した人がいました。この日記に何回か登場している、近所のおじいさん◯川さんも、足首骨折で、三ヶ月入院。先日退院したばかり。結婚前に一緒にお仕事していた、女友達さんも、足指骨折。本当に9月はびっくりさせられました。ところで、母は、お陰さまでずいぶんと歩けるようになり、今、前の住まいを引き払うため、一人で長野に行ってるのです。一人で大丈夫かと、心配しましたけれど、あちらでのお友達も手伝ってくださるということで、10日位かけて、じっくり整理し、処分し、荷造りするということです。最後の一踏ん張りには、私も行ってくるつもりです。さて、一年の間には、思いもかけない事が起こりますけれど、心をこめて対処すれば、必ずいいようになりますから。たとえ思い通りにはならなくとも、それがかえって良かった、思わぬ方向に行くきっかけになった、と、喜ぶ結果となると信じましょう。目先の損得で、勝った負けたと騒ぐことなく、何が起きようと、自分のできる事は何か、と目の前のことに心をこめたい、と思います。目の前の人の心に灯をともす今年もこの言葉を時々思い出していました。あと10日、いい締めくくりができますように。
2009年12月20日
コメント(10)
さて、久しぶりに、エムコの事です。5月に、学業との両立に悩んで、バイトを辞めたエムコですが、先月、同じ所に復帰しました。バイトを辞めてからというもの、悶々と悩み、自分の進路や適性や、本当に好きな事、やりたい事って何なのか、ずっとずっと考え続けていました。学校が大事だって事も、気がついたようで(遅い!!)取り組み方が別人のようになりました。そして、その上で、自分は大学へは行かない、と決めたのです。早く社会に出て、自分の力でお金を稼ぐことを決めたようです。心を決めるまでは、よくキッチンの床に体育座りしてじっと冷蔵庫を見ていました。その姿が、あまりに良く似ていたのです。誰にって?赤ちゃんだったワンコのぷーちゃんが、ウチに来た時、じっと何かを考えてた、老犬池田にそっくりだったのですよ。 ↓ 考える池田復帰後のエムコは、何だか脱皮したみたいに見えます。以前は、むかつく人や、イライラすることばかりだったけど、今は回りには良い人ばかりと言います。前だったら絶対嫌い!と思うような人でも、ああ、この人はまだ子供なんだな、幼いんだな、可愛いな、と思う事にしてるんですって。(バイト先では自分が一番年下のくせに)そして、個人売り上げ1番を目指してるけど、自分にとってではなくて、お店にとって何がいいかを思う事にしてるって。おお、そうか!そしてね、売り上げ1番は、お客さんに喜んでもらった1番、だから誇りなんだよ、って。エムコは、ずっとずっと、自分が嫌い、と言っていた子だったのです。それは私が、いつも叱って指示して命令していたからかも…親の期待通りになろうとがんばって、でもできない事にへこんで、次第に自信を失って、自分を嫌いになって行く…今は、帰宅したエムコの話を聞くのが、とっても楽しみ。先輩が温かく見ててくれる様子にも、あ~ありがたい!と二人で感動しています。店長さん(21歳の女の子)がね、エムコにこう言ってくれるのですって。「高校卒業したら、お母さんにうんと恩返しするんだよ!」って。21歳の店長さん、すごいです。
2009年12月18日
コメント(10)

じいじの誕生日を、みんなでお祝いした翌日、ジャンの運転で、ドライブしました。熱海にあるMOA美術館広々とした館内で、工芸品や、秀吉が作らせたという黄金の茶室(書簡を元に再現)などを鑑賞。次にでかけたのは、箱根、ガラスの森美術館。ベネチアの工芸品やモネの絵などを鑑賞。木にもガラスで飾りがキラキラです。遠くに見える建物には、サンタさんが煙突によじ登っているの~見えるかな?じいじもばあばもとっても私たちの訪問を喜んでくれて、楽しい2日間でした。最後に、見て見て~~~じいじが入院、手術してる時に、地元の新聞に、こんな記事が。先日紹介したこの絵が載ったんですよ~
2009年12月16日
コメント(6)
無事退院したじいじの誕生日です。ジャンとエムコと三人で、お祝いするため熱海にきています。元気そうな姿に安心しました。熱海の海です。
2009年12月14日
コメント(10)

昨日は、感動の一日でした。友人たちと、池袋のサンシャインにあるプラネタリウム「満天」に行ってきたのです。メンバーは、誘ってくれたかよちゃん、エナちゃん、かおりちゃんです。催されていたのは、こちら、平原綾香さんのナレーションと歌で案内される、宇宙と地球のお話です。 ↓ 平原綾香 いのちの星の詩真っ暗な中、リクライニングの椅子で見上げる星空で、冬の星座をなぞりつつ、次第に、心は宇宙へと飛んでいきます。そして始まる、壮大な映像。なぜ、太陽系の中で、地球にだけ生命があるのか。金星や火星に、水の痕跡はあっても、命が生まれなかったのはなぜなのか。奇跡の星、地球が、どんなに守られた存在であるのか。平原綾香さんの歌声と共に、私たちは一人じゃない、って気持ちがふつふつと湧いて来ます。そもそも地球が、太陽から絶妙な位置にあることも大きいのですけれど、地球に私たち生命が生きていられるのには、いくつかの大きな要因があるそうです。まずは、地球の持つ大気。リンゴでいえば、皮の部分ほどの厚みの大気が、宇宙からの様々な有害なものから、私たちを守ります。そして、地球の持つ磁力。太陽からは、恩恵だけでなく、太陽風という強力な害も届くのですが、磁力がこの太陽風を遠ざける役目をしているそうです。それから、木星の重力。強い木星の重力のおかげで、宇宙からの飛来物は軌道を曲げ木星に吸い寄せられて衝突し、地球への衝突を防いでくれているのですって。また、太陽風は、有害なものなのですけれど、じつは、この太陽風が、太陽系をすっぽりと包んでいるからこそ外からの侵入物を遮断することができている。つまり、太陽系全体が、繭のように、太陽風で守られているんだそうです。知らなかった~。私たち、大きな大きな木星や、太陽に守られていたんだね。二重にも三重にも重なった、バリアーの元で、命が生まれたんだね。プラネタリウムを出て、最上階の展望台で夜景を眺めます。そして屋上に!東京の夜を上から見下ろし、しばし言葉もありません。 *エナちゃんの日記は素晴らしい写真がアップされてます~ ↓ こちら私は、先日入手したオノコードを持ち、東京の灯りに向かって、 I Love You を送りました。持ってて良かった!武道館の感動を、東京中に振りまこう~この展望台の入場券は、ドリンク1杯付きは700円。興奮冷めやらぬ我々は、めいめい冷たいドリンクで、のどを潤しました。かおりちゃんが、ストローの袋をこよりにして、こんな可愛いお星様を作っていました。ラブリ~~そしてそして、その後は、忘年会へ!息子が(時々私も^^)バイトしてる割烹料理屋さんへgo~~えみちゃん、ともこ魔女さんと合流です。この日は、もう一人のバイト大学生くんの、家族も来店。バイトの女の子もお客さんとして来店。もう、みんなどんだけこのお店を愛してるかわかるでしょう???隣の席になった若いメンズは、何とジョン・レノン スーパーライブ行きましたっ!とのことで、またも嬉しい偶然です。そしてね、えみちゃんから嬉しいご報告がありました。えみちゃん、おめでたです!7月7日、予定日だそうですよ!本当に嬉しかった。孫ができる気持ちです。抱っこさせてもらうのが楽しみです。というわけで、夢のように楽しい一日でありました。こんな日を過ごせることに感謝です。外に出かけるってことは、新しいことに出会えるってことだから、どんどん行ってらっしゃい!と、送り出してくれた母にも感謝です。で、ちょっと電車で寝過ごしちゃった私。家に帰ったら、バイトだった息子はすでに帰ってましたよ。。。
2009年12月13日
コメント(10)

先日行った、ジョン・レノン スーパーライブの続きです。武道館の座席に着くと、色んなパンフレットと共に、この オノコード(ONOCHORD)と書かれたペンライトが置かれていました。このペンライトを使って、観客はコンサートを楽しむのですけれど、これには、どんなメッセージが込められているのでしょうか。オノ・ヨーコは、こんなメッセージを送り続けているんですね。18分と、少し長いですけれど、ヨーコさんがどんな思いを抱いて生きておられるか是非ご覧になって下さると嬉しいです。 ↓ YOKO ONO PASSAGE FOR LIGHT~オノ・ヨーコ 光の道そして、このオノコードを使って、今年のスーパーライブでも、最後に、私たちは光を送り合いました。アイ iラブ iiユー iiiアイ、で一回ライトを点滅、ラブ、で二回、ユー、で三回。ライトの光で、愛を送るのです。舞台から観客席に、観客席から舞台に、アリーナからスタンドに、スタンドからアリーナに…自分に向けられた光の海が、とても嬉しく、とても綺麗なことに胸をつかれます。それぞれの個々の光が、I Love You の意思を持って銀河のように光っていることに深く感銘を受けます。そして、発信は、しようと思ったらできるのだと、光は、私たち自身が持っているのだと、気がつきます。最後にヨーコさんが、天に向かって、「ジョンにも I love you」とオノコードを送りました。もちろんみんなも一緒に!こちらは樹木希林さんの説明で、武道館が一体となってオノコードで光を送り合う映像(2007年)です。是非クリックしてご覧ください。 ↓
2009年12月11日
コメント(8)

昨日は。12月8日。太平洋戦争開戦の日、と同時に、ジョン・レノンが40歳の若さで銃弾に倒れた日でもあります。もう29年も経ったのですね。そしてね、ブログでの仲良しMIDORIママさんを通じて知り合った、音楽をこよなく愛するLavenderさんから、先日お誘いをいただき、ついに、12/8 ジョン・レノン追悼のチャリティーコンサート、スーパーライブに行ってきましたっ昨日の出演はこの方々でした。オノ・ヨーコ 浅井健一 泉谷しげる 奥田民生 Cocco BONNIE PINK 松本素生(GOING UNDER GROUND) 松山ケンイチ 吉井和哉 LOVE PSYCHEDELICO Leyona ROCK'A'TRENCH ● 山崎努/山崎直子(ナレーション出演) ● 箭内道彦(映像演出) 忌野清志郎(映像出演) 何といっても感動したのは、忌野清志郎さんが、舞台上に3Dで出現したことです。まるで、舞台中央に、清志郎さんがいて、ギターかき鳴らしているかのような、リアルな映像、音、そして声。会場からも、どおおおお~~~と、どよめきが起き、声にならない悲鳴のような、ああ…やっぱり、清志郎、ここにいるじゃん!みんなと一緒に、ジョンも横に、いるんだよ!みんな、そんな風に思ったんじゃないかなぁ。映像は、一昨年、病をおしてこのスーパーライブに参加された時の物だったそうです。私は初めてのスーパーライブだったのですが、Lavenderさん、そしてやはり音楽を愛するオンデンさん、Lavenderさんのお友達、みなさんからレクチャーを受けつつ、またその凄い博識ぶりに驚きながら、3時間半を超えるライブを、目一杯楽しみました。ヨーコさんは、いつもながらの黒のパンツスーツでウエストがシェイプされ、とてもカッコいいのです。ちなみに、私の母よりお姉さんだそうです(驚!)この9回目になるコンサートでは、収益はアジア、アフリカに学校を建てる費用にあてられています。それももう22カ国、85の学校が既に建てられたそうで、その学校すべてが映像で紹介されました。世の中から戦争が消え、子供達みんなが平和に勉強できる日を夢見て。最後にヨーコさん、こんなことをおっしゃっていました。「あなたは、有名だから、こんな大きなことができるのよ、って 言われた事があります。 でもね、違うのよ。 大きなことをやらなきゃ、とか、 そういう事ではないの。 2年位前、ある科学者が研究した結果、こんな事がわかったそうです。 海に、ポチャッと小石を投げるでしょう? するとね、 その小石から小さな振動が起きて、さざ波ができ、 まわりに伝わっていき、そしてどんどん広がって行き、 その広がったさざ波は、世界中の海、残らず伝わるのだそうです。 大きな石である必要はない。 みんなで、小さな石を投げてみましょうよ。 みんなが小さな石を投げる、ということで、 世界が変わるんです。」 こんな意味の事をおっしゃった、と思うのですが、何か、興奮して頭がぼぉ~~~っとなってしまって…個人的には、吉井和哉と奥田民生、とってもかっこ良かった!Coccoの曲前のおしゃべりが、訥々としていながら可笑しくて好き!イカ天で見てた頃は少年のようだった浅井健一さん、渋くなってた!松山ケンイチ、可愛い~!そしてそして!初対面なのに、とっても打ち解けてたくさんおしゃべりしてくれたLavenderさん、オンデンさん、ありがとうございました。(開演前に、4時間もおしゃべりしたんです~^^)つないで下さったMIDORIさん、感謝
2009年12月09日
コメント(16)

先日、山元加津子さん(かっこちゃん)のお仕事仲間であり、友人である、宮ぷーさんの事を紹介しました。宮ぷーさんは、脳幹出血で、もう助かる見込みなし、との診断を受けながら、意識を取り戻し、懸命に病に向き合い、回りの皆さんと意思疎通をはかっていらっしゃるのです。 その日記はこちらそして、ほぼ毎日、まぐまぐから配信されるメルマガで、宮ぷーさんの事、知ることができます。病室でのかっこちゃんとのやり取りとか、かっこちゃんがどんな事を思い、宮ぷーさんがどんなことを思っているのか。レッツチャットという機械を使って、意思表示する宮ぷーさんの様子。時々、すねたり、かっこちゃんに「ばか」って言ってみたりする様子。いつも、(といっても、登録したばかりなんですけれども)私、その書かれた文章を読んで、ぐっとこみあげるものがあるのです。メルマガは、ここで登録することができます。 ↓ しかも携帯へのメルマガも、ここから登録できるんですよ。 ↓ そしてね、今日は、私は心理療法の勉強に通っているのですけれど、その電車の中で、携帯に届いたメルマガを読んで、かっこちゃんの事が、健康雑誌「安心 1月号」(マキノ出版)に載っているって知ったのです。行きには本屋さんに寄る時間がなかったので、帰りに駅の本屋さんで、「安心」を買いました。かっこちゃんの記事は、巻頭のカラーページでした。 養護学校教諭、山元加津子先生の、 すべては「いつかいい日」のためにある ーあなただけに見える、本当のことーしかも、この本にはDVDがついているんです。かっこちゃんのお話が18分15秒、聞けます。(その他、ダイエットとか骨盤スイングのやり方、とかも収録されています)かっこちゃんご自身で語られた、先日紹介した、「きいちゃんの浴衣」のお話を聞く事ができるんですよ!また、かっこちゃん自身が作詞作曲した、「満天の星」を、心洗われる写真と共に聞く事ができます。どちらも、素晴らしかったです!お近くの本屋さんで、ぜひお手に取られてはいかがでしょうか!?多くの方に、見ていただきたいと、心から思います。
2009年12月06日
コメント(4)

先月、入院中の義父は、無事手術成功しました。昨日は元気な声も聞く事ができて、一安心です。入院前に展覧会があり、出品した作品です。大変な時期だったのですけれど、がんばって出品したのですよ。すごいガッツだなぁ。こちらは、北海道での一コマだそうです。そしてこちらは、今までとガラッと違う作風。自然を描くことがほとんどだった義父の、チャレンジ精神すごいなぁ。有楽町のガード下。写真中央はエムコ、ではありません^^じいじの絵 こちらもどうぞ ↓ 富士山 富士山 その2 釧路川
2009年12月02日
コメント(16)

12月になりましたね~。あ、これはうちのぷーちゃんとガールフレンド、ではありませんよ~。カレンダーです去年、ペットシーツを買ってたこちらのお店でいただいたのですよ。カレンダーのワンコ達は、お客さんからの投稿写真から、選りすぐりのを採用したみたいです。今年はそういうのあるのかなぁ?こちらがほんとのぷーちゃんです。独身 2歳 ♂(来月3歳 いつも誕生日を忘れる私) 最近ご無沙汰していましたけど、いつもながら食欲旺盛~☆ひなたさんに教えてもらった、味の濃~い美味しいみかん!リピ2回目が到着すると、すっ飛んできましたよ^^このみかんは小粒ながら甘みも酸味もぎゅぎゅ~~っと濃縮されたお味、美味しくって、毎食後に5~6個は食べてたな~。ぷーちゃんも大好物です。今見たら、もう売り切れ。同じお店で、やっぱり5kg 1000円のこれもいいかも!送料無料だし!みかんの王様☆えひめみかん5kgでね、ぷーちゃんは、食いしん坊だから、こうやって誰かが何か食べてると、頂戴、頂戴~~、とやってきます。母とぷーちゃんひなたさんとこのひなタンは、こんな風に「待て」がお上手!えらい! ↓ 昨日、弟のえっちゃんが、ビール抱えて、母に顔見せに来てくれたのだけど、一緒に夕飯食べてる間、ずーーーっと「頂戴、頂戴、ちょうだ~~い」躾がなっていませんね今日、ふと思いついて、母におねだりするぷーちゃんにコレを見せてみました。いつも晩酌でビールを飲むときのグラスぷーちゃんはね、アルコールが大嫌いなんですよ。ビールの入ったこのグラスを、何回か顔に近づけたことがあるんですけど、その度に、ぷーちゃん、逃げて行ったの。案の定、今回はカラのグラス見ただけで、すたこら…物陰から、こっち見てる~ぷーちゃん、ごめんね。ママはビール今夜も飲むよぉ
2009年12月01日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1