西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

LimeGreen @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! とても身近で、としてとてもありがたいお…
風とケーナ @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
キイロマン☆彡 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! これはずいぶんアバウトな線ですね 下の …
flamenco22 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは^^ いつもありがとうです😊 …
elsa. @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! 昨日は満月に見惚れていましたよ 化粧地…
あくびネコ @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
家族で眼鏡 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! お地蔵様だけではない、、、宝篋印塔と融…
mimi2385 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは 地域の人々をお守り していた…
neko天使 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
トンカツ1188 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんばんは 化粧地蔵と 宝篋印塔の 組…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.09
XML
カテゴリ: 代替梵鐘
愛知県瀬戸市の法雲寺。




ここには、陶器製の梵鐘が置かれています。




昭和17年製造、高さ115cm、直径79cm。
瀬戸市指定有形文化財。




戦時中、金属不足から、法雲寺の梵鐘も供出されました
その代用品として、この陶器製の梵鐘が吊るされていました。




戦時中、いかに国内の物資が不足していたか。
この梵鐘は、その苦難の歴史の証人。




今では陶器製の梵鐘は降ろされ、新たな金属製の梵鐘が役目を果たしています。




新たな梵鐘が告げる鐘の音は、平和への賛歌です。





・・・・・・・・・・・・・・・・
 この梵鐘の説明版には、陶製梵鐘はおそらく国内唯一だろうとあります。
 他にもありそうですが、ご存知であれば御教示ください。 
・・・・・・・・・・・・・・・・

【 ミュージカルボール: どんな音がするのでしょうか? 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:20:56
コメント(20) | コメントを書く
[代替梵鐘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

読んでいて、ほかにもありそうね。 (2021.02.09 19:17:01)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
こんばんは

この寺院 一度 参拝しました

陶器製で 突いたら どのような

音が したのかな と想像しました

全国でも 珍しいでしょうね (2021.02.09 19:21:35)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
LimeGreen  さん
陶器製の鐘、ついたんでしょうか…?
割れちゃいそう。 (2021.02.09 19:58:30)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
天星音1005  さん
こんばんは。

陶器の梵鐘って撞いたら音が出るのでしょうか?
戦時中だから、そこまでは考えていなかったのか。
でもさすが、焼き物の町らしいお話ですね。
今は用を足さなくとも、生きた証人。
大事に保存して行って欲しいです。
(2021.02.09 20:41:19)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
mamatam  さん
調べても他には行き当たらないから、おそらくこれしかないのでしょうね。
というか、他にも作られていたとしても、割れてしまったのじゃないでしょうか。だから残っていないということかなとおもいます。
本当に歴史の証人ですね。
大事にして欲しいものです。 (2021.02.09 20:45:55)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
エンスト新  さん
こんばんは
梵鐘を戦争のために利用されたくないと土に埋めたと言うのは聞いたありますが、陶器製とは陶器の里ならではの工夫ですね。 (2021.02.09 20:48:51)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
どうなんだろ?梵鐘はわからないなぁ。昔はあっちこっちの寺にあったのは梵鐘が陶器製かは記憶がなくて😅 (2021.02.09 21:14:40)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
マコねこ  さん
だって 風鈴は陶せいだもん 良いかな?と思ったリして。
でもでも こんな大きな梵鐘どうやって作るんだろ?
陶器製なら錆びないからイイなあ〜 (2021.02.09 23:08:50)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
戦時中は多くの銅像や梵鐘が供出された話は耳にした事が有ります
代わりとして陶器製の梵鐘と言うのは初耳ですが・・・・・
金属の梵鐘のように実際に突く訳にはいかないのでしょうね
形だけだとしても同じ形のモノがそこに有るのと無いのでは違うのでしょうね

(2021.02.10 00:43:56)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

陶器製では、突いたら

割れてしまうのでは??

単なる飾り????

のポテチ・・・

(2021.02.10 09:14:41)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
marnon1104  さん
昔の話ですが、子供の頃に
陶器製の風鈴が軒先に吊るされて
風に音をたてていましたが
どんな音色だったか忘れてしまいました。

所で陶器で作られた梵鐘は
どんな音を響かせていたのでしょうね。
聞いてみたいですね。 (2021.02.10 15:28:03)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
ザビ神父  さん
陶器製の梵鐘、初めて知りました。

お役には立てないようです。 (2021.02.11 02:27:02)

こんにちは  
mogurax000  さん
>シイタケ、楽しみですね。
二本の原木で、10個ぐらい顔をのぞかせています。
カラカラ天気が続いているので、時々お水をかけて湿度を保っています。
(2021.02.11 17:11:33)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
mimi2385  さん
こんにちは
代用で陶器が使われていたんですね
どんな音
どんな響き何でしょうね (2021.02.11 20:57:25)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
陶器製・・・
ついたらさすがに割れてしまうのかな・・・



(2021.02.12 14:09:20)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
さすがは瀬戸物の町だと思いました。

それにしても、約80年前のものがよく割れずに残っていますね。
はてさて、どのような音色なのでしょうね。 (2021.02.12 22:01:17)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
alisa.  さん
戦争をやめて平和を祈る。千代からの願いが伝わってきますね。(~_~;)

それにしても人間は戦う為に生まれたのかと思えるほどに、歴史は戦いで埋まっていますね。( ^^) _旦~~ (2021.02.28 04:02:43)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
harmonica.  さん
除夜の鐘にもそういう祈りが込められているんでしょうね。^_^;


きれいなスノームーンの満月でしたね。^^♪ (2021.02.28 04:10:05)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
elsa.  さん
陶器製の鍾、作る方の職人技を感じますね。^^;

明日はひなまつり、いよいよ春爛漫ですね。^^ (2021.03.02 02:55:34)

Re:陶器製の梵鐘は、戦禍の証人(02/09)  
alisa.  さん
木製に陶器製といろいろとご苦労もあったことでしょうね。(~_~;)

私たちの役割はそれをいかに修理して保存してゆくかでしょうね。( ^^) _旦~~ (2021.03.28 07:33:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: