全9件 (9件中 1-9件目)
1

仕事帰りに秀岳荘に寄ってきました。これを買うためです。 これは,ピッケルの石突き部分のカバーです。かなり前,芦別岳の下山中にスキーをしていて無くしてしまったのです。あの尖った部分にこのカバーが付いていないと,ちょっと危険です。 店に行って気付いたのですが,私が使っている梶田のピッケル。もう,生産していないんですね。今は,モンベルがライセンス生産しているようですが。そのため,このカバーもあまり残がないようです。安いものですが,購入できて良かったです。 せっかく買ったことだし,今年は旭岳に挑戦してみようかな。情報によると,雪の量もまずまずだそうです。
2012.11.29
コメント(0)
今も,胆振地方は停電の世帯があるのだとか…。この冬も節電が叫ばれている北海道ですが,計画停電はありません。計画的に停電されたら,電気が必要な暖房がほとんどですから命に関わりますからね。 そんな中,不意に停電になってしまったのですから大変ですよね。私たちも他人事ではありません。もしなってしまったら,どう過ごしたら良いのでしょう?まずは,暖房です。いつはセントラルヒーティングですから,一切の暖房は入りません。石油ストーブもありません。登山で使うガソリンストーブがあるので,登山のテントを張って中で暖まるしかなさそうです。水道はきっと出ると思うので,そのストーブで食べ物の煮炊きをしましょうか。ただ,室内で行うには換気が心配ですね。やはり厳寒の屋外でやるしかないでしょうか。ただ,2,3人用のテントですから,一家5人が入るのは難しいです。最悪,夏に使っているファミリーキャンプ用のテントを使いましょうか。寒そうに思えるかもしれませんが,狭いテントの中で火をたくと意外と暖かいんですよ。 今回の出来事は,電気ばかりに頼っている自分達の生活を振り返って考える良い機会なのかもしれません。脱原発も大切ですが,脱電気も必要ですね。
2012.11.28
コメント(0)
昨日は雨。この時期季節外れの雨が降ると,決まって次の日は荒れるのです。例にもれずやはり朝は荒れていました。でも,出勤のため車に乗ってラジオを聴いていると,もっと荒れているところが! 北海道でも雪が少なくて有名な室蘭周辺です。しかも,強風で停電となっているとか。よくよく聴いていると,風の影響で送電線が倒れて,たくさんの世帯に電気がきていないのだとか。この寒い時期に停電になったら,それこそ命に関わります。しかもこの停電,夕方帰ってもまだ続いていました。完全復旧するには数日かかるのだとか。いや~,どんなふうに過ごしていたのでしょうか。ほとんどの都市機能もストップしてしまったそうですよ。ホントお気の毒です。 風が強いといえば,学校では風邪が大流行中です。日に日に欠席者が増えてきました。私も風邪気味が続いており,鼻から頭にきそうな気配です。室蘭の方々には悪いですが,温かくして寝ますね。
2012.11.27
コメント(0)
パジェロミニがきてから3週間近くになります。でも,ほとんど通勤にしか乗っていないので,170キロ程度しか走っていません。当然,給油も納車した当日のみ。従って,燃費はまだわかりません。ただ,燃料系の針が半分よりちょっと下辺りを差しています。ガソリンタンクは,43Lと書いてあったから,20L位は使ったでしょうか?そうすると,1Lあたり8キロ程ですね。スタッドレスをはいているし,アイドリングもしているので冬場はこんなものでしょうか?1月5000円の予定でガソリンを入れられれば,問題はないでしょう。 それにしても,運転していても外から見てもドキドキする車ですね。「遅い!」といわれるターボですが,出だし以外は加速は良いです。前のプレオに比べたら,問題ありません。外から見ると,なんか精悍な感じもするのですが,キャビンが小さいのでかわいい感じもします。中に入ると,意外と大きく感じてしまいます。座面が高いからでしょうか。セレナも高いところで運転するので,違和感がありません。不満があるとすれば,後ろのテールランプ。ブレーキとテールランプは,下のバンパーのところしか付きません。横の赤いところは反射板なのだそうです。見づらいところが光るので,追突されないかちょっと不安です。ヘッドライトの遠目にするのもちょっと問題です。これまで近目から遠目にするときは,前方に押し出す感じでバーを動かしていたのに,パジェロミニは反対に引く動作を行います。こんな動きは初めてです。 ただ,全体的には満足です。雪道になるので,あまり遠きに出かけられないのがちょっと残念です。その分,4駆で走る機会も多くなりそうなので,そのフィーリングを楽しみたいと思います。
2012.11.20
コメント(2)
今日は,前の職場の同僚の結婚式でした。当然,懐かしい人とも会いました。といっても,半年に1度は一緒に飲んでいる人ばかりだったので,いつもどおりの面々でしたが…。 北海道の結婚式は,会費制なので結構たくさんの人が集まるんです。今回は,小さな子どもが多かったですよ。その子どもたちが一斉に花束を新郎新婦に渡す場面があって,ほのぼのとした良い結婚式でした。 若い人の結婚式いいですね。昔の自分のことを思い出して、新鮮な気持ちにもどることができましたよ。こちらがエネルギーをもらった感じがします。そういえば,昔一緒に山に登っていた山岳会の方とも偶然再会しました。すごい懐かしかったですね。 良いことずくめの結婚式でしたが,最後に仲間とはぐれてしまい,帰ってきてしまったのはちょっと残念でした。(涙)
2012.11.17
コメント(0)
そういえば,カミさんが働き出してから1ヶ月が過ぎました。しかし,まだ給料は出ていません。来週あたりに,初めての給料が出るそうです。 結婚してから,カミさんが働き出すのは初めてのこと。公務員の給料は,このところ減り続けているし,子どもたちの養育費もかさむようになってきました。そこで,カミさんが土日に休みのパートを探して働き出したのですが,この1ヶ月はいろいろ生活のリズムが狂ってたいへんです。長男の学習塾の送りや長女の水泳教室のお迎えなど,毎日のように車で走り回っていたのが火の車のようになってきました。水泳の方は,私が仕事の帰りに極力寄るようにしているので何とかなっていますが,問題は、二女の体調不良です。今週になって,咳が止まらずゴホゴホやっているのです。熱はないので,学校には行っているのですが,病院へも行かなければなりません。そんな予定外のことが入ると,たちまち生活リズムが崩れてしまいます。両親が共働きだと,こういう問題がすぐに起きてしまうものなのですね。カミさんは,毎日へとへとで早くに寝入ってしまう毎日です。今日は夕食も出来合いのものでした。だんだんたいへんになってくる我が家ですが,来年は長男の高校受験。ますます,たいへんなことになりそうです。
2012.11.14
コメント(0)

昨日は,下2人のピアノ発表会。今年は珍しく夜に行われました。子どもが弾く曲は,いつも家で練習しているのですが,会場に入ると緊張感が漂っていました。 時間があるので,会場のグランドピアノで練習です。しかし,練習中ひっかかってしまった二女。数日前から風邪で咳が止まりません。長女は,いつものように落ち着いた様子。でも,何年か前は本番で弾けなくなって,先生の手を借りたことがあります。 さあ,いよいよ本番。始めは小さな4才の子の歌から。うん,かわいくて上手です。さらに小さな子や小学校低学年の子が弾いて,いよいよ二女の出番。 本番中,咳は出なかったようです。曲も,まあまあだったかな。ちょっと不安定なところもあったけど,練習のときよりは良くできたと思います。親は,弾いている間,緊張しっぱなしですね。さらに,数人おいて長女の出番。長女は,あまり緊張感は感じなかったようですが,やはりひっかかるところが多かったようです。それでも,長い曲をがんばって弾いてくれました。 また一つ,今年の山を越えましたね。だんだん大人に近づいているようで,何だかちょっと寂しいですが,それが楽しみでもあるんですよね。
2012.11.11
コメント(0)

今日は,新しい車が納車される日。新しい,といっても中古車ですが…。しかし,朝から浮かれていて失敗ばかりでした。受け取りに行くついでに,ガソリンを入れようと思っていたのですが,出発してすぐに,お金を忘れていることに気付いて逆戻り。改めて,ディーラーまで行ってあと数百メートルのところで下取り車のスペアキーを忘れたことに気付いてまたまた逆戻り。 そんなわけで,3度目でやっとディーラーに着きました。車を受け取って,「すぐにガソリンを入れてドライブ」と思ったのですが,ルーフボックスや3組目のタイヤをすぐに届けてくれるということで,家に戻りました。2回ももどった意味がないじゃん…。仕方ないので,家に帰って隣の家の親に車を見せました。「軽に見えないくらい大きくて良いね」「中古っぽくなくて良いね」と評判は上々。ディーラーからの荷物を受け取って,そのまま給油・ドライブに出かけました。 行き先は,嵐山。4駆で走るダートの走行感覚をつかみたかったのです。パートタイム4駆のこの車,切り替えるとなかなか馬力を感じる走りを見せてくれました。腹をする心配もないし,安心して坂を登れました。 買った車はこのパジェロミニなんです。先々週辺り,日産のキックスを当たっていたんですが,すぐに売れてしまって,ネットで見つけたのがこの車。値段・走行距離・装備等,満足のいく内容で翌日にはすぐに予約を入れました。年式は,2008年車でちょっと古いものの,ルーフレールとバーが取り付けられていたりして,とても便利なのです。この手の軽自動車は次々に生産中止しているので,これから長く乗ると思います。 展望台で写真を撮って帰宅しました。舗装道路の走りも前のプレオよりは力があって良いです。「重くてのろい」という話も聞いていましたが,さすがターボが付いていると違いますね。普通乗用車と比べると非力ですが,軽の中では良いのではないかと思います。 夕方3人で買い物に出かけたのですが,3ドアはやはり不便ですね。いちいちシートを倒すのはおっくうです。日常使うのなら,2人乗りと割り切って使うべきでしょうね。まあ,家族で乗るときはセレナで走るでしょうから,問題はなさそうです。そんなわけで,パジェロミニでの新しいカーライフが今日からスタートしました。
2012.11.04
コメント(0)
この週末には,新しい車(中古車)が来るというのに…。 今朝,出勤しようと思ったら車がやけに傾いているのに気付きました。もしや,と思って助手席側に回ったら,見事にパンクしていました。すぐに,タイヤ交換です。時間がないので,前の2本だけスタッドレスをはかせます。学校にも,遅れる旨電話しておきました。カミさんもちょっと手伝ってくれたので,15ふんほどで終了。出勤時刻にも間に合いました。 この軽,タイヤが小さいせいか,過去に3度ほどパンクしています。でも,ここ5,6年なかったので安心していました。よりによってあと数日でお別れするというときになってパンクとは,びっくりしました。車が「別れたくないよ~」と,だだをこねているのかもしれませんね。ちょっと寂しい気もしますが,仕方ありません。車屋さんでも,がんばって誰かに買ってもらうんだよ~!
2012.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1