全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日は運動会でした。前日までの雨の影響で,グランドがややぬかるんでいました。水たまりもあったので,スポンジで吸い取って,砂を入れて応急処置。PTAと先生方の尽力で予定通り始めることができたのは幸いでした。 私の仕事は,審判。徒競走などの個人競技の順位と,団体戦の勝敗を決定する重要な仕事です。微妙な個人競技のゴールには神経を使います。最近の保護者は,ビデオで撮っているので,後で問題になることもよくあるのだとか。できるだけしっかり見たつもりですが,果たしていかがだったでしょうか?団体競技では,ルール違反のチームの判定に気を遣いました。旗門不通過だったチームがあって,どうしようか迷いました。失格にするとしらけてしまうし,子ども達もかわいそうだし…。でも,結局そのチームは最下位になったので,不問にしました。逆にこちらが助けられた感じです。 こうして,無事終了した運動会でしたが,うちのクラスが団体戦で惨敗したことを除けば,充実した運動会でした。今の学校に来て,5回目の運動会ですが,毎年雨に泣かされているような感じがします。幸い今年は,実施できましたが,それにしても寒い日曜日でした。
2012.05.28
コメント(0)
今夜の試合は,懐かしの阪急ユニフォームでするLgend of Bs 2012でした。昨年も同じような企画がありましたが,あのときのユニフォームは阪急が黄金時代だった,1975年頃のもの。ちょうど,私がファンになった頃のものでした。 今回は,ちょっと時代が下がって,阪急最後のユニフォーム,1980年代のものです。帽子が大きく変わったのと,ユニフォームのデザインが変わっています。まあ,基本的にカラーは同じなので,それほど変わった印象はありませんが。 でも,問題は試合の方です。せっかく懐かしいユニフォームで試合をしても,情けない内容だとがっかりしてしまいます。序盤こそ,リードをうばっていたものの,その後のチャンスをいつものようにことごとく潰し,逆にリードを奪われる展開になりました。いつも通りで,全くイライラさせられます。ところが,1点差の最終回,代打の日高が同点ホームラン!日高がホームランを打ったのはいつ以来でしょうか?監督が替わってからめっきり出る機会が減っていたので,今日の活躍は驚異的でした。結局,延長でサヨナラ勝ち。見応えのある試合になりました。西武が勝っていたので,もし負けたら最下位に逆戻りの危機でした。やっぱり,阪急には最下位は似合いません。私が応援していた頃は1度も最下位にはなりませんでしたからね。明日も勝って,1日でも早く上位に進出することを願っていますよ!
2012.05.25
コメント(0)
数日前からちょっと足のすねの部分がかゆかったのです。最初は,「変だな? 虫に刺されたかな?」なんて思っていました。ところが,昨日お風呂に入ってあそこもかゆいのに気が付きました。このかゆみはもしかして…? そう,このかゆみは懐かしいウルシかぶれのかゆさです。よく見ると,右手首のところもうっすらと赤くなっていました。これで,ほぼ確実です。でも,ここ最近は山にも登っていないし,山菜採りにもいっていないのです。ウルシのあるようなところへ行った覚えはありません。そうして考えているうち,週末の出来事を思い出してしまいました。週末は,町内清掃があってゴミ拾いをしたのです。その時,空き地の藪に入って数分ほど藪こぎをしていました。まさか,あのちょっとした中にウルシがあったのでしょうか?にわかには信じられませんが,それしか考えられません。 そして本日,何年ぶりかに皮膚科に行って診てもらいました。お医者さんによると,4年ぶりに来院したということで,その時以来のウルシ負けだということがわかりました。よりにもよって,今日は私の誕生日です。何だか,わすれられない出来事になった誕生日ですね。
2012.05.23
コメント(0)
今朝は何も食べないで,胃がん検診に行ってきました。毎年行っていますが,やはり憂鬱なものです。あの発泡剤がお腹でふくれて,げっぷが出そうになるのも辛いですが,やはり一番辛いのは,バリウムの排出作業。いつも,最後には詰まり気味でころんとしたツブを出すのに苦労させられるのです。今年は,しっかり下剤を飲んで,水を多めに取り込んでおきました。 学校にはちょっと遅れて出勤しました。1時間目は補欠の先生にお願いしておいたのですが,その頃からもよおしてきました。なかなか幸先が良いです。でも,授業が始まってからも時折お腹が痛くなってきます。やはり下剤はなかなかの効果ですね。結局退勤した7時過ぎまでで,5回くらいトイレに駆け込みました。ただし,家でも用を足したので,もうちょっと多い回数となりました。それでも,まだお腹の調子は良くならないんですよ。どうも明日までかかりそうです。あとは,つまらないよう願うのみです。 やっぱり,胃がん検診は辛いものでした。
2012.05.18
コメント(0)
教職員同士の体育大会というのがあって,毎年野球とバレーの出場している我が学校。今日は,その野球の日でした。昨年は,ケガのため応援だけでしたが,今年は人も少ないので出場したのです。 しかし,早速問題が…。始めのキャッチボール,ボールが思うように投げられないのです。思い切り,力を込めて投げれば良いのですが,どうしても正確に投げようとしてかえって暴投になってしまいます。これでは,守っていられません。すぐに試合開始となったので,あまりボールが来なくて1塁に近いセカンドを守らせてもらいました。そのねらい通り? ボールは1回も飛んできませんでした。さて,肝心のバッティングはというと,第1打席は振り遅れのファーストフライ。打った瞬間どこに飛んでいったかわからなくて,きょろきょろしてしまいました。相手ピッチャーもあまりコントロールが良くなかったので,もうちょっと我慢してボールを見れば良かったと反省しました。第2打席は,その反省を生かしてフォアボール。ランナーとなってチャンスを作りましたが,後続が続かずにチェンジ。 結局,打力の違いを見せ付けられて,大量点(何点入ったかわからない)対0で惨敗しました。それでも,同僚の人たちがサックスを持ち込んで応援してくれたし,怪我もなく良い汗を流すことができました。忙しい中でしたが,楽しい一時を過ごせたのが何よりです。 明日は,胃の検査。終わるまで,一切の飲食が禁止となっているので,もうそろそろ寝ます。
2012.05.17
コメント(0)
長男が修学旅行に行っていて,4日間不在です。普段犬猿の仲のカミさんはとっても嬉しそう。羽を伸ばせると,喜んでいます。確かに,怒鳴り声は聞こえないし,夜遅くまで起きていて朝起こす必要もない。頷けることがたくさんあります。 でも,近所のお母さんは,息子がいなくて寂しいのだそうです。一体どちらが良いんでしょう?明日夕方帰ってきます。また,嵐の毎日が始まるのです。くわばらくわばら…。
2012.05.15
コメント(0)
今日,ようやく踏ん切りがついてメガネを新調しに行きました。行った先は,弟の奥さんの実家のお店。いつもお世話になっているところです。 目を見てもらうと,「なるほど,かなり悪くなっているね」と言われ,いろいろ調整していただきました。あまり,矯正を強くすると,帰って近くの文字が見えにくくなることもわかりました。つまり,老眼になってしまうということ。初めての体験だったので,ちょっと驚きました,でも,まだそんなに近くが見えないということもないので,大丈夫必要ありませんでした。また,今回はフレームはそのままでレンズだけ新しくしてもらいました。そんなことができたんですね!ですから,予定していたよりもずっと安くしてもらえました。 きょうから,クリアーな景色が見られるようになりました。でも,またすぐに慣れてしまって,悪くなるのかな?ちょっとそれだけが心配なところです。
2012.05.13
コメント(0)
なぜか1週間もブログの更新をサボっていました。ゴールデンウィークも,あっという間に終わってしまい,楽しい思い出と疲れが残ってしまったので,仕方ないでしょう。 ここ最近,極端に視力が下がっていることに気付きました。車を運転していても,札幌ドームで試合を見ていても,どうも遠くのものがよく見えていない。でも,メガネを新しくしたのは3年前。いつもなら5年サイクルで新しく買っていたのに,かなり早くに視力が低下してるんです。テレビが液晶になったのが悪かったんでしょうか?それとも,パソコンのやり過ぎ?いずれにしても,運転するにはちょっと危ないので,そろそろ買い替えようかと思っています。あ,お店はいつものところです。今度はどんな感じのフレームにしようかな?ここが迷いどころですね。
2012.05.12
コメント(0)
本日,用事があって東川町へ出かけてきました。と言っても,東川は隣町。そんなに時間はかかりません。お目当ては,先日オープンしたモンベルのお店です。数日前に札幌に行ったついでに見てきたのが,この札幌ファクトリー店。ここで勢いに乗って,クラブ会員になったので,地元の店の様子を見に行ったのです。 モンベル大雪ひがしかわ店 思ったよりも品数も豊富で,ほしいものがすぐに手に入りそうで良かったです。行ったついでに,カメラバッグを買ってきてしまいました。帰りに,隣の道の駅でアイスを食べました。モンベルクラブ会員は50円割引です。早くも特典を利用させてもらって,ちょっと得した気分です。 でも,困ったことも。カタログを見ていると,ほしいものがたくさん出てきそうで怖いんです。いや~,こういうのって,相手の思うつぼですよね。全身「mont bell」だらけにならないように,気を付けます。
2012.05.04
コメント(0)

ゴールデンウィークも後半に入りましたね。前半はお天気も良くて,一気に雪が融けました。家族のスケジュールを調べていくと,全員30日しか開いている日がなくて,急遽札幌へ行くことにしました。 行き先は,開拓記念館。ここは,現在「北の土偶展」が開かれています。また,常設展示も北海道の歴史について細かく展示してあって,とても勉強になります。私は,じっくり時間をかけてみたかったのですが,お昼になってしまったのと,下の子が飽きて辛そうだったので,後半はさっと流して見ていきました。時間があったらもっとしっかりと見てみたいものです。 次は,開拓の村へ。ここは,北海道の昔の建物がたくさん展示されています。ちょっとした「明治村」のようなところです。もっとも,明治村には行ったことがありませんが。 疲れがたまってきて歩くのがおっくうになってきたので,帰りは馬鉄を利用しました。がんばって歩いてくれたお馬さんに感謝です。ここの建物は,なぜか落ち着きますね。不思議に子どものころにもどった気分にさせてくれるので,できたら再訪したいです。 帰りは,札幌ファクトリーに寄って来ました。「モンベル」のショップによって,旭川では買えなかったラグジャーを買ってきました。最近隣町の東川にも店舗ができたそうで,今度行ってみたいと思います。 夕方,旭川に向けて車を走らせました。どこか名物のものでも食べて帰ろうということで,美唄の焼き鳥屋さん「たつみ」に行きました。先日「ケンミンショー」で紹介されたところです。さすがに,鶏モツはおいしかったです。最後は,やっぱりそばに入れて食べました。大好きな鶏モツが食べられて大満足だったのですが,ビールが飲めればもっと食べられたはずです。今度いつか,ここも再訪したいですね。 家族で,どこにも行けないかと思ったゴールデンウィークでしたが,前半に楽しむことができて良かったです。
2012.05.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1