全21件 (21件中 1-21件目)
1
私にとって,この背広のポケットはミステリーゾーンです。仕事柄,毎日着るものではないので,いつの間にか入れておいて忘れたものが,次に着たときに入っていてびっくりすることが多いのです。 今日は,外の会議のためその背広を着て出勤します。そんな久しぶりに着たポケットの中から,ハンカチが出てきました。いったいいつ入れたものなのでしょう?全く覚えていません。さらに何かが入っているようです。取り出してみると,なんと千円札が入っていました。こんな処から突然出てくると,なんで? といった気分になります。いったいいつ入れたのでしょう?夜,飲んでいてそのまま忘れたのかもしれません。ほんとはうれしいんですけど,もっと高額なお札が出てくると逆に心配になってしまいますよね。 ちなみに過去には。使わなくなっていた財布から数万円が出てきて,驚いたことがあります。
2012.01.31
コメント(0)

このブログを始めた初期に1度紹介したことがあるのですが,今年はおそらくそれ以来の富良野山岳会総会参加です。例によって,終わったら新年会になるので,列車で行くことにします。 新しくなった旭川駅。何度か来ているのですが,列車に乗るのは初めてです。自宅からは,となりの神楽岡の方が近いのです。でも,何だか新駅を乗り降りしてみたくて,始発から乗ることにしたのです。駅舎の中にこんな書き込みがありました。 昨年,駅のグランドオープンに合わせて,希望する学校で書いた子供たちの夢です。もちろんうちのクラスの子供たちのもありましたよ。離れてみるとこんな感じ…。 なかなか目立つでしょ。ホームからは,忠別川が見えました。これも,グランドオープンしてみられるようになったんですよ。 列車の中は思った以上に混んでいました。何とか座れたので,始発駅で乗って良かったと,思いましたよ。車中は,本を読んだり音楽を聴いたり,1時間ちょっとの小旅行はすぐに終わりました。そして,富良野です。 駅自体は変わっていませんが,まわりの雰囲気はかなり変わりました。もう,五郎さんは出てきませんね。(笑) 総会は,駅近くの「福寿司」ここのお寿司はとっても大きいことで有名なんですよ。(前の記事参考)ところが,私家に携帯を忘れてきたことに気付きました。これでは,帰りの時刻を伝えられません。おいしい新年会も,時間が長引き帰りの列車も遅くなってしまいました。会員の方に電話を借りて,ようやく連絡を取ることができたのは帰る間際でした。あ~あ,本当に最近忘れ物が多くて困ってしまいます。帰りに,へその人形もあきれていましたよ?
2012.01.30
コメント(0)

なぜか,今シーズンは家族でスキーに行く日は冷え込むのです。今回も氷点下21.8度を記録した日。しかも,昼間でも-10度を超えない気温。こんな日に行かなくてもいいのですが,互助会のレクリェーションのために昼食がついてリフト代がただになるのです。長男は部活と塾のため行きませんでした。カミさんは寒いのが苦手で,長男を送っていかなくてはならないので不参加。結局,ぴっぷに行ったときと同じ3人で行くことになりました。 写真を見てください。上の街のほう。あまりの寒さに,薄い霞のようなものがかかっているんですよ。スキーで滑っていても,足の指が冷たくて痛くなってきます。それでも,子供たちは元気に滑っていました。寒くて,何度もトイレに駆け込んだのはご愛敬ですね。 先生方のレクなので,知り合いにたくさん会いました。長男の小1の時の担任の先生にも会いました。あいにく長男は来ていませんでしたが,その旦那さんは今の学校の同僚です。 まだ下の子は2年生で,こういったことには喜んでついてきてくれますが,だんだんついてこなくなるんでしょうね。今のうちにたくさん子供たちと遊びに行きたいと思いました。
2012.01.29
コメント(0)
今朝,朝刊を見てすぐに目に入ったのは,大学時代の教授の訃報でした。この教授は,私が所属していた部の顧問で,何度か一緒に飲んだこともあるはずです。いろいろな逸話があって,部の先輩がこの教授の試験で,「日本国憲法の意義を書け」という問題に,「意義なし」と書いたらものの見事に落とされたそうです。しかし,部のボランティアの仕事で出かけた際に,単位が出ていないことを告げると,「任せておけ」と一言返事があったのです。おかげで,卒業することができた先輩。う~ん,こういった教授は昔はよくいましたよね。 さらに,朝刊を読み終えてトイレに入っていたら,となりの父親がやってきました。なんでも,母の弟,つまりおじさんが亡くなったということです。このおじさん,埼玉に住んでいるのですが,2年前に事故で植物状態になって今までがんばっていたのです。私が小さな頃から北海道を離れていたので,あまり会う機会はなかったのですが,昔は劇団か何かに入っていて,「秘密戦隊ゴレンジャー」に悪役で出演したこともあるのです。笑顔が絶えない,とても優しいおじさんでした。 同時に2つの訃報が入って,何だか寂しい日になってしまいました。
2012.01.27
コメント(0)
Wii fitでの運動を始めて10日目。当初の目標は2週間で1キロ減でした。さあ,この目標は達成できるのでしょうか? なんと,結果は1.9キロも減ってしまったのです。あんまり早く体重が減ると,健康面で心配なのですが,食事はしっかり3食摂っています。ただ,体重を減らしたい気持ちが強いためか,完食は減りました。あ,全く食べないわけではありませんよ。今日も夕食後にマンゴープリン1つと干し芋ひとかけら口にしましたし。 運動の方は,ヨガ10分程度 筋トレ20分程度 有酸素運動30分程度。これを毎日繰り返しています。いつもできているわけではなくて,30分くらいで終わる日もありました。そんな調子ですが,ここ最近は少しお腹もへこんできたような気がします。ちなみに,2年前にやっていたときは10日でまだ減ったり増えたりを繰り返していました。クリスマスやお正月の時期だったので,仕方ないのでしょうが。 最もやせた体重まではまだ8キロもありますが,夏までには近づけたいと思っています。同じことをまた始めるのって,やっぱり辛い!少し重くなってきたときに始めていれば,こんな苦労はしなかったのに!今更後悔は遅いか…。
2012.01.25
コメント(0)
今日の夕刊を見てびっくり!私が小学生の頃通っていた,そろばん塾の先生が載っていたのです。 もう34年も前のことですよ。新聞を読んでみると,今もお元気でそろばん塾をやられているのだとか。もう80歳を超えた年齢です。計算してみると,当時が今の私と同じ年齢だったということになります。いや~ずいぶんしっかりした40代だったんですね。 小学生3年生の時に田舎から札幌に引っ越してきて,一駅となりのこのそろばん塾に通っていたのです。塾にはたくさんの生徒がいて,確か2部制でやっていたはずです。その間の休み時間に,友達とカードでパッチをして遊んでいました。月に1回,「合計算大会?」みたいなのがあって,自分の級の問題の答えを全て足して,その合計が合っているか,といった変わったこともやってました。週3回通っていたのですが,汽車通だったので,たまにゲームセンターへ行ってサボったこともありました。市民大会に出て,小学校の部で読み上げ暗算3位になったのもいい思い出です。 そのときお世話になった,先生がまだ現役でやられているなんて,すばらしいですね。何だか,童心にかえったようでとても懐かしい思いになりました。
2012.01.24
コメント(2)

突然,イスが壊れてしまったので,急遽買ってきました。壊れたイスト同じお店 「ニトリ」です。何だかニトリって,いつの間に全国区になって有名なお店になってしまいましたね。もともと北海道の企業だったんですよ。 だから,「気軽に家具を購入するならニトリ」これは北海道人の思考回路です。でも,おそらく前にニトリを訪れたのは,この壊れたイスを買ったときです。実に,6年ぶりでした。カミさんの実家に近いところにあるけれど,家具とは全く無縁でしたからね。でも,イスを売っている場所も全く変わっていなかったのはびっくりしました。まあ,いったことがある店の配置が変わらないのは,お客さんにとっては助かりますよね。ちょいちょい変わってしまうお店は,全くわかりにくくて仕方ありませんからね。 そして,イスの選択ですが,前と同じ安いイスは今回は避けて,ちょっと高いイスにしてみました。 キャスターの部分が金属製になってちょっとうるさい感じですが,背もたれに腰当てがついているので,何だか疲れない気がします。さらに,思ったよりもコンパクトで机の下にきっちり入るのです。 今度は,無茶な座り方をしないで,長持ちさせたいと思います。
2012.01.23
コメント(0)

書斎で海外ドラマを見ていたら,突然背中で「ミシッ!」という音がしました。???と思って,体勢を動かすと,背当ての部分が落下してしまいました。 簡単に直るだろう,と思って見てみましたが,完全に壊れていました。自力で直すことは無理のようです。 このイスは,5年前にうちの犬が病気で病院に預けに行った帰りに買ったものです。何だか,思い出とつながっているモノが壊れてしまうと寂しいものですね。まあ,海外の安いモノでしたから,すぐ壊れてしまっても仕方ないのでしょうが。
2012.01.21
コメント(0)
一昨年の12月にアキレス腱を切ってしまってから,運動ができなくなって早1年。まあ,半年でほぼ回復しているはずなので,残り半年あまりはサボっていたんですが,運動というモノから離れていました。せっかく1年かけて,体重を10キロ以上落としたのに運動しない間に10キロ戻ってしまいました。ひどいのは,ここ1ヶ月。12月の健康診断から2キロ増えてました。クリスマスにお正月だから仕方ないんでしょうが,それにしても恐ろしい増えようです。 そこで,また減量する決心をしました。方法はやっぱりWii fitです。また1年近く欠けて運動するのは,辛いんですけどこの腹についた脂肪は何としても落とさなければなりません。1年かけるといっても,そんな先の目標ではつい甘えてしまいます。とりあえず,2週間で1キロ減量,と言う目標を設定しました。これなら何とかなりそうでしょ。 早速,一昨日から始めています。今日は,3日目。そろそろ筋肉痛が辛くて,運動するのも大変になってきました。せっかくついた筋肉を脂肪にしてしまった報いですね。それでも,早くも0.7キロ減です。あんまり急激に減るのも考えものですが,順調に体重が落ちると,やる気もわいてきます。毎日やるのはなかなか大変ですが,一度決めたことなので最後までがんばるつもりです。 経過は,適宜お知らせしていきますね。
2012.01.18
コメント(0)
今日から始まりました3学期。今日も氷点下20度を下回る気温でしたが,子供たちが登校してくると自然と教室の温度が上がった気がしてしまいます。まあ,それでも寒かったですけどね。例によって,始業式はテレビ放送でした。おそらく今回で最後になるでしょうが,やっぱり味気ない式ですね。 始業式が終わったあとは,子供たちの作品や思い出の発表会です。みんな,がんばって作ってきたんだな~とか家族との楽しい思い出ができたんだな~,とか思って聞いていました。その中で,1人の子供が私が行った温泉ホテルへ入れ違いでいっていたことがわかり,びっくりしました。どこかですれ違っていたんでしょうね。 ともあれ,明日から本格的に勉強が始まります。気合いを入れて,残り47日間子供たちと過ごしていきたいと主ます。
2012.01.17
コメント(1)
今日が冬休みの最終日。朝から会議が続き,午後はスキーの雪山造成で汗を流しました。2日連続で学校が閉まっていたので,職員室もかなり冷え込んでいます。足下が冷たくて,会議の間中震えていましたよ。最低気温もかなり低かったはずです。 それはそうと,今日は健康診断の結果が出ました。結果は,2年前よりは良くなっているものの,はやり血中脂肪が多いと出ました。う~ん,昨年のスリムなときはもっと良かったのかな?怪我で出かけられなかったので,確かめようもありませんが。またこれから運動を始めようという気分になってきました。やはり,あと5キロは体重を落とさなければなりません。そういえば,スキーの時もすぐに足が痛くなったし,運動不足は否めません。
2012.01.16
コメント(0)
山に登ったりで,しょっちゅう訪れる白金温泉。今日は町内会の交流会で子供たちと行って来ました。特に,子供が行くところでもないのですが,ここのホテルにはプールがあるのです。プール大好き少女の2人はもちろん泳ぐのが目的。よって,町内会の総会後にいそいそと,プールに出かけてきました。 http://www.biei-hotelparkhills.com/ 2人とも普段から水泳を習っているので,泳ぐのは私より上手です。一応監督として私が見守っていても,私の方を見守ってもらった方がいいくらい。そこにいたインストラクターの方が,「やってみませんか?」と言うことで,急遽水中ウォーキングに挑戦しました。たいした難しいことはありません。いわれるがままに,手足を動かして歩けばいいのです。ところが,場所が水中なので、思った以上に力がいるし,バランスを崩します。いろいろな歩き方を教えてもらったり,運動のコツを指導されてなかなか参考になりました。また,インストラクターの方の「そうそう」とか「いいですよ」という言葉が,どれだけ励みになったかわかりません。指導される側に立ってみると,ちょっとした肯定の言葉が何よりの力になるものですね。これからの仕事に生かせそうな貴重な体験をしました。 その後は,宴会となり,いろいろとたくさん食べて,温泉に入って帰ってきました。とても,気持ちの良い1日でしたよ。
2012.01.15
コメント(0)
みなさんは,個人情報のいっぱい詰まった年賀状や名簿なんかをどうやって処分しているのでしょうか?私は一時期,手動のシュレッダーできしめん状に裁断して捨ててきました。ところが,数年前に壊れてしまって,それ以来ためてきていたのです。気付いたときには,14年前の名簿や4年前の年賀状が山になっていました。 そこで,今回クロスカットできる手動のシュレッダーを購入し,処分を始めたのです。しかし,さすが14年分の名簿です。(しかも1年分は3冊あるのです)すぐには,裁断することはできません。また,2枚ずつの裁断になるので,回す手が痛くなってしまいます。おまけに,出るゴミの量の多いこと!2年分で20リットルにもなります。寒いのになぜか汗をかいてしまいます。 結局,一昨日と今日で4年分の名簿を裁断しました。まだまだ先は長いです。あ,年賀状もまだあります。
2012.01.14
コメント(0)

前日の飲み過ぎのせいで,寝坊した私。私のいびきのせいで,寝られなく同じく寝坊した家族。そんなわけで目が覚めたのは,8時過ぎでした。それから大急ぎで朝食を摂りました。昨日吐いた二女は,念のためにバナナとそうめんくらいの軽いモノ。他の人はまあまあ食べることができました。本当は,朝風呂にも入りたかったのですが,寝坊したので仕方ありません。お土産を買ってそのままチェックアウトしました。 ホテルから出て,まっすぐの札幌の中心街へ。行き先は駅近くにある「リラックマショップ」二女が大好きで,前から行きたがっていたのです。札幌駅前のショップはたくさんありすぎて,迷ってしまいますね。いつも野球観戦で訪れるところはわかりますが,いったことのないところは全くわかりませんよ。そんな中,歩いていたら偶然お目当てのショップの前に出てしまいました。まさに奇跡です。そこで,ほしいものを買い,昼食を摂って次の目的地へ向かいました。 次は,クライミング体験です。当初,かみさんが行きたがっていたのですが,体調が悪いので私と子供たちでの挑戦です。 http://www.nac-web.com/sapporo/sapporo.htm 2人とも初めての挑戦で,多少怖がってはいましたが,登れる楽しさを味わっていました。今回は,ザイルを使わないボルダリングというやつを経験しました。高さは数メートルしかないし,下にはマットを敷いてあるので安全に遊ぶことができます。私も人工壁は初めての経験でしたが,自然の岩と違って,鋭い角に指を痛めたり,小さなスタンスに足を滑らしたりすることもないので,かなり楽に遊べました。本格的にはしなかったので,腕もぱんぱんにはなりませんでした。ただ,昔の靴が小さくて痛かったのが辛かったです。前日は,ひどいことばかりでしたが2日目は,それなりの楽しく過ごすことができて,無事に旭川に帰ってくることができました。
2012.01.13
コメント(0)
ここ2年,冬休みに家族で行っていた温泉旅行が絶えていました。昨年は,私の怪我が原因だったんだけど,一昨年は何だったかな? 今年は,予定通り行くことができました。行き先は,「定山渓ビューホテル」3番目が大きくなって,泳げるようになったので,プールで泳ぐのが大きな目的です。ところが,出発からアクシデント。カミさんの体調不良で,プール・温泉に入ることができなくなってしまいました。さらに,到着したら長男も入らないということで,プールに入ったのは下の2人と私となりました。まあ,滑り台をしたり泳いだりしてそれなりに楽しく過ごすことができたので,これは良かったのですが…。 夕食はバイキング。ところが,一緒のプールで騒いだ3番目がお腹が痛いと言い出して,あまり食べることができませんでした。さらに,入浴時。女の子は下の2人で入ったのですが,上がりたての処で3番目が吐いてしまったのです。2番目がかみさんを呼びに行って,カミさんはその後始末に奔走したそうです。何も知らない,男2人は風呂から上がって部屋に行くと,カギがかかっているのでびっくり。カミさんがいるはずなのに? と思って待っていたら,2番目が来て事情がわかりました。具合の悪いカミさんももうぐったりでした。 最後は,私。風呂上がりに,ビールを飲み酒を飲み,いい具合に酔っ払って眠ったものの,そのいびきにまわりはうんざりだったそうです。カミさんは,寝付けずにさらに迷惑をかけてしまいました。 せっかく温泉で湯栗できると思っていたカミさんでしたが,ゆっくりどころか温泉に行って意味のない事態になってしまったのでした。
2012.01.11
コメント(0)

昨年,ipod nanoの第1世代がリコールになりました。何でも,バッテリーの不具合でやけどの恐れがあるのだとか。私も実はこの世代のnanoを持っていて,車に付けていたのですが,しばらく無視していました。ところが,昨年の11月にメールでお知らせが入り手間をかけなくても修理に出せるということがわかり,すぐに送付しました。 出してから,よく考えてみるといろいろな疑問がわいてきたので,調べてみました。・修理だとは言っているが,実質モノを交換するだけだということ。・交換したモノは,前と同じ第1世代だということ。・裏に刻印が入っているモノは,交換のためになくなってしまうこと。・戻ってくるまでに6週間くらいかかるということ。そんなことがわかってきて新年を迎えたところ,昨日「修理が完了して送付した」とのメールが来ました。 そして,今朝早くも戻ってきたのです。箱から開封したところ1通のプリントが入っていました。その説明の中にこんな文言が…「交換機が元のipodより新しいモデル(性能は同等またはそれ以上)になっている場合がありますのでご了承ください」そして中身を見てみました。 何と,現行の第6世代です。しかも,容量が2Gから8Gへ増えたではありませんか!色は無難なシルバーでした。考えてみれば,第1世代の在庫なんてあんまり多いはずがないから,修理が遅いほど,新世代のモノと変えてくれる可能性は高くなりますね。しかし,現行のモノは値段的には1万ちょっとなので,得したといえるのかな?しかも第5世代よりは削られている機能もあるし…。まあ,新しいバッテリーでまっさらから使えるという意味で言えば良かったとはいえるでしょう。これからカバーを買ってくるかな~。あ,かえって出費になりますね。
2012.01.09
コメント(0)

「山に行く!」と思っていたのに,実行力がなくてごめんなさい。でも,今日は2年ぶりにスキーに行って来ました。 行き先はぴっぷスキー場。全道的にはあまり知られていないスキー場ですが,旭川近辺では有名なスキー場です。何が有名かというと,料金の安さ。そして,コースの充実度。ナイターは,コースは限られるけど温泉付きで1000円ですよ。うちらが選んだ3時間券は大人1600円でした。 行ったのは,娘2人と。でも,着いたのは2時半過ぎ。すでに,帰る人が出てくる時間でした。それでも,2年ぶりのスキーは楽しかったー!アキレス腱の違和感もあんまりなかったし,すぐにテレマークで滑ることもできました。 子供たちも,寒い中元気に滑っていましたよ。特に下の子は,雪が大好きで,いつまでもスキーで滑ろうと思っていたようでした。私は,ここ1年の運動不足がたたって,すぐに足が痛くなる始末。近くのスキー場と比べて急斜面の多いここはかなり足に来てしまうようです。もう少し,運動しておくべきでした。 結局,寒い中5時半頃まで滑り通しました。最後はナイターになり,テレマークターンのあまりのきつさに普通のパラレルで降りてきてしまいました。やっぱり,もう少し運動しなくては!
2012.01.07
コメント(0)
今日は,今年初めての仕事,つまり仕事始めです。とはいっても,学校はまだ冬休みなので教室設営とこれまでの評価のまとめです。 まずは,教室設営から。2学期のうちに刷っておいた版画を適当な大きさに切り取り,画用紙に貼っていきます。1つ1つはたいしたことない仕事なのですが,人数が多いので思ったより時間がかかってしまいました。それを,廊下の壁に貼ろうと思っていたのですが,他の先生が「冬休みの作品を貼るんだったら,まだ版画を貼る必要なないよね」と,アドバイスしてくださったので中止しました。そういえば,昨年の夏休みの時も同じ失敗をしたな~,と思い出しました。まったく,進歩がありませんね。そんなわけで,教室に2学期の総合の模造紙を貼りました。 次は,子供が作った物語の評価です。みんな想像力あふれる作品が多くて,感心しました。宇宙人が出てきたり,イチゴが主人公だったりして楽しい時間となりました。 こうして,本日の仕事は終わったのですが,また明日もちょっと働いて連休に入ろうと思います。連休明けには,家族で出かけてくるので,少し体調にも気をつけていきたいものです。
2012.01.05
コメント(0)
12月22日の忘年会から帰ってくるときに,滑って転倒したことは前にお知らせしました。ところが,そのときに強打した右肩の痛みがいまだにとれないのです。特に痛いのは腕を上げるとき。肩が重くてちょっと躊躇してしまいます。骨折しているわけではないので,普通の生活はできるのですが,10日以上経っても痛みがとれないのは心配ですよね。 明日は,お休みの予定ですので,病院で診てもらった方がいいんでしょうかね。病院嫌いの私としては,かなり嫌なのですが身体も心配です。新年早々,参ったな~。
2012.01.03
コメント(0)
ここのところ,新年2日目は隣の実家で食事を一緒にとることになっています。弟家族も夕方にやってきて,10人での会食です。2人兄弟の実家でのお正月ですから,こんなものなのでしょうね。昔,自分が子供だった頃は3・4家族がやってきて,もっと賑わっていたような気がします。でも,兄弟がいるというのは良いものです。従兄弟もいなくて一人っ子なら,かなり寂しい思いをするでしょうね。酒を飲んでいる大人の中で,何をしたら良いのか戸惑ってしまうと思います。 今年は,子供たちも大きくなったので,別の部屋で騒いでいました。中2の長男はもうそんなことはしませんが,従兄弟の年中さんと3人で下の子たちは遊んでいました。どこの子もそうだと思うんですけど,従兄弟同士ならそれほど遠慮もないし,年が違っていても知り合いなので,うまく遊べるものですね。こういうときに,兄弟がいて良かったな~,と思います。 私のまわりには一人っ子の人も結構いますし,独身の人もいるので,何だかかわいそうな気もしてきます。人それぞれだから,価値観も違うしそれでいいと思う人もいるでしょうが,こんなときは,家族がいるのっていいなと思うのでした。 今日も飲んでしまったので,お腹を壊しそうで怖いです。
2012.01.02
コメント(0)

新年,明けましておめでとうございます。みなさまにとりまして,幸多い年でありますように。 朝からお屠蘇気分で,お腹が満杯です。夕方からは,カミさんの実家へ行って来ます。年をとるごとに,正月気分が味わえなくなってきて,何だか寂しい感じがしていますが,数日は満喫したいですね。怪我病気なく,楽しいことがいっぱいで,実り多い年になりますように。
2012.01.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


