全2件 (2件中 1-2件目)
1

前回は,新しいスマホが来てSIMカードの運用について説明してきました。ところが,いざソフトバンクのショップに行ってみると,持ち込み用のSIMカードを用意していないところが多くて,変更ができなかったのです。翌日,電話で問い合わせて「カードが有る」と返事をくれたイオン内のショップに行きました。すると,わずか30分ほどで機種変更,そしてSIMカードの変更が終わりました。同時に,「S!メールどこでもアクセス」なるサービスにも入りました。これは,これから使うzenfone3Deluxeでは,ソフトバンクのカードは電話回線だけになりデータ用すなわちMMSのメールの本文が見られないという話を聞いていたからです。しかし,このサービスだとネットを通してブラウザでキャリアメール(S!メール)が見られるのです。月額300円かかるのは痛手ですが,しばらく使い勝手を試してみることにしました。さて,家に帰って早速SIMカードの入れ替えです。まず,端末からSIMカードを抜きます。タブレットのmicloSIMと今入れてもらったばかりのアクオスケータイのnanoSIMをzenfone3Deluxeに入れます。さらに,電話回線とデータ回線をどちらのSIMで行うか設定します。データの方はAPNも設定します。これで,ネットワークはつながるはずです。さらにもう一つやらなければならないのは,住所録の移動です。これは,苦労しました。これまでの携帯の住所録は,携帯の仕様でSDカードに移すことができないのです。いろいろ調べましたが,よくわかりません。私の水色携帯はBluetoothがついていないので,赤外線で送ることも考えました。でも,今度はzenfoneの方が対応していない?ふと考えた後に,以前子どもの使っていない携帯に住所録をSIMカードでコピーしていたことを思い出しました。こちらの携帯にはBluetoothがついています。なぜか1件ずつしか送れなかったのですが,それでも入力していくよりはよっぽど楽です。何とか,夕飯前には終わりました。やれやれです。これで,どうにか人と連絡が取れそうなスマホになりました。今後,外でいろいろ試しながら使い勝手の良いスマホにしていきたいと思います。
2017.01.17
コメント(0)

わたしは,7年以上同じブルーのガラケーを使ってきました。バッテリーは,安い中国製のものに替えましたし,充電差し込み口のカバーはとれてしまってありません。今回,密かに「スマホ」に替えようと作戦を練ってきました。条件は,これまでのソフトバンクホワイトプランの契約は継続しながら,毎月の支払いは変わらないようにすることです。そこで,このシルバーのアクオスケータイ(傷だらけだったので安かった)をヤフオクで購入しました。左はこれまで使ってきたがラケー,右はヤフオクで買ったアクオスケータイなぜわざわざ使わないアクオスケータイを買ったのかというと,今度使おうと思っているスマホのSIMがnanoSIMだからです。直接,スマホをショップに持っていってSIMを替えてもらうと,データ契約が必須になってしまいます。これだと,月数千円のデータ料がとられます。アクオスケータイは,あくまでも3Gのガラホとして契約できるので,データの方は契約しなくても良いのです。こうして契約した3Gの電話回線SIMをスマホで使うのです。データの方は,これまで使ってきたタブレットのBiglobeSIM(MicroSIM)を入れ替えます。これまで使ってきたタブレット。SIMを外すので,今後はWiFi専用で家で使うか,テザリングで持ち出しますそして今回購入したのは,この機種。zenfon3 Deluxe 64GM SIMフリー機で,デュアルシムデュアルスタンバイに対応していますこの機種は,本場台湾よりも日本での販売価格が異常に高くて不評を買っています。でも,今回は49000円のポイントを使って購入したので,実際に支払うのは1万とちょっとです。デュアルシムデュアルスタンバイとは,2つのSIMをさして,両方待ち受けできるということ。したがって,ネット検索中に電話がかかってきても着信がわかります。ただし,デュアルアクティブではないので,電話に出るとネットの方は切断してしまいます。これで,通信料金を変えずにスマホにすることができます。一つだけ問題があります。噂によると,キャリアメールができなくなるとのことです。ブラウザでキャリアメールをやりとりする方法(どこでもアクセス)もあるのですが,有料ですし,使い勝手が怪しいので,もしかしたらキャリアメールはやめるかもしれません。早速,アクオスケータイに機種変更しようとショップに行ってみたのですが,SIMがないとのことで,契約できませんでした。おまけに到着までに2,3週かかるというし…。あきらめて,家電量販店に行ってみたら,そこでは取り扱っていないというし…。なかなか簡単にはいきません。行く前に電話で確認することにしました。すると,イオンの中のショップでは,「ある」とのこと。夕方約束があるので,明日行ってみることにしました。さあ,うまくいくでしょうか?
2017.01.14
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


