全31件 (31件中 1-31件目)
1
7月も終わりなのか。今日は小さな宴会予約があるので、ほんの少しだが早く店に出る。・・・というのに寝たのは日付が変わる直前、起きたのはさっき、午前3時過ぎ。なんだろ、この夜中の昼寝みたいな寝方は(笑)眠たかった時は「これで生活時間がまともになるかもしれない」と期待して布団に入ったが、無駄だったようだあ。首は一番ひどい状態よりはましだが、まだ以前のようには戻ってはいない。軽い気持ちで横を向くと、やはりまだ抵抗がある。今夜は蒸すなあ。一番涼しいはずの時間なのに、風もないので室温が下がらない。こんなに蒸し暑い夏ははじめて。
2002.07.31
昨日からの首の痛みは軽い脱臼のようだ。頚椎捻挫の経験が3度ほどあるので、それに比べれば痛さはあるが、まだまし。なんとか痛さは好転してきている。じいっとしていても、寝ていても痛かった昨日に比べればまだ良くなった方だ。昨夜はあれから椅子にもたれてみたり、横になってみたりしたが、どうしようもなかった。いよいよ布団に入っても、ほんの少し首を動かしただけで、激痛が首と肩甲骨の内側に走り、ようやく眠りについても何度も起きた。しかも・・・・せっかく眠れたのに午前中からインターホンが。すぐには起き上がれないので、声を出したが聞こえなかったようで、玄関口に行った時にはもう誰もいなかった。納得いかないよぉ。ここ一ヶ月だれもインターホンなんか鳴らさなかったのにぃ。な~んでこんな状況に限って誰かが来るかなあ。・・・NHKの集金おぢさんだった・・・んなわけで昨夜は殆ど寝ていない。ここ一週間、寝溜めしていたからよかったようなものの(笑)炎症を起こしているかどうか判らないので、一応風呂は止め。シャワーにしまっす。良くなったとはいえ、やぱしい~た~い~(泣)
2002.07.30
夕べ6時頃からだと思うが。首とその下部が猛烈に痛い。強烈な寝違いのようでもあるが、起きた時には何とも無かったので寝違いではない。肩甲骨の背骨側の方まで痛さが響いてくる。首が回らん。・・・お金はないが借金もないぞ。一番楽なのは横になっていることなので、帰ってきてすぐPCは起動させたが、ひっくり返ってTVばかり見ていて、ここに書く時間が来るのを待っていた。実はちょっと前にも似たような事態に陥ったことがある。この時も同じような痛さだったが、ほんの3時間くらいで治まった。今日は頑固に痛い。どちらが原因だか判らないが、肩凝りも異様だ。すんまそん、今夜はとっとと横になりまっす。
2002.07.29
本州な皆様は今年も猛暑だそうですね。こちら北国はなんというか・・・昨夜は非常に涼しくて窓を閉め切ったままでしたが。起きたらば部屋の中がむちゃくちゃ暑い。本来なら平年並みの気温だけれど、一日の中での気温変化が結構あります。ちょっと前は妙に蒸し暑かったしね。まだまだこちらでのエアコン普及率はそう高くありません。新築の家には設置されているのが多いですが。「必要か」と云われればまあ要りませんな。2年前の猛暑な夏が続くようなら買いますが。・・・あれはひどかった。30度超の日が一週間以上続き、その中には35度超えた日も。でもエアコン頼んでも設置できるのは9月になるって言われて諦めたんだよなあ。私の部屋は3部屋。その内2部屋が南向き+前面道路・・・なので、本当に暑い日はカーテン閉めます。北側の窓からはやたらに涼しい風が。これ以上暑くなれば、PCは移動させます。いつもなら日付が変わった直後に書く日記が今日は、本当に起きてからになりました。・・・書いたと思い込んでいたんだよお。
2002.07.28
ここのプロフィールに書いたように、実は私は本好き。記憶の一番古い処を掘り出してみると、幼稚園くらいには自分の欲しい本を親にねだっていたようだ。学校にある図書室の本は全て(小学校~高校)読んだ。夜遊びを覚えたのは中学2年頃からだったけれど、散々遊びほうけて帰ってきても、寝る前には必ず本を読みながら眠りについた。社会人になってからは給料なりにだが、親に「本を読みすぎだ」と叱られることがなくなったので、小遣いの範囲でだが出来る限り本を買った。一人暮らしをするようになってからは尚更。現在住んでいるのは店に近いアパート。木造の2階なので、そうそう本は置けない(危ない)。自宅には持ち込んだ本がほぼ2千冊。ここにあるのは約1000冊。本棚の位置によっては万が一があると階下の人に迷惑になるので、建物の構造をよ~く見て本棚は配置してある。所蔵している本は読みたい+欲しい本全てでは勿論ない。高価なものは図書館で読んだりしている。新刊の本には現在は興味がなくなった。・・・つーかそんな余裕はないし。好きなジャンルがジャンルなので、蔵書は古書が半分以上。一度でいいから書店で欲しい本を全部買えるようになりたいものだと思い続けてきた。今まで最高に一度に本を買ったのは10万。勤め先に特別ボーナス貰った時。宝くじ当たったら間違いなく書庫立てて序に家をくっつける。(^_^.)こんな本好きがここ1年、読書量ががったり落ちた。原因は間違いなくPC。今年に入ってからはまあまあ読み出したけれど、それでも今までの1/5だろう。もう一つ、大抵のWebページは横書き。PC関連の本も殆どが左開きの横書き。しかし私の持っている本に限らず、大抵の本は右開き縦書き。ここで私の老いぼれた脳はちょっと悩むらしく、以前のようにすうっと本が頭に入ってこない。不思議なものだ。
2002.07.27
本屋で話しかけてきた女性が店に来てくれた。あれからマニュアルをよく読んだり、メーカーに電話したりしながらも、自分で復旧できたらしい。「せめて買ったときの状態に戻せるまでは電話できないと思っていました」と言っていた。間違いなく大変だっただろう。1年ちょっと前の私もそうだった。私と同じように日常的にPC話などをする人は周りにいないと言っていた。そうだろうな。男性ならいるだろうけれど、どうしてもことPCに限らず「機械」「とか「マシン」の分野では男性の方が女性よりも詳しく、また詳しいと思われたがる^_^;約2時間半ほど話し込んだ。彼女なら、必ず大丈夫。「判らないから面白い」とも言っていたし。↑これは私も同じ。一緒に頑張りましょう。
2002.07.26
先日開催が発表されたイベントの予約受付が済んだというメールがあった。これで間違いなく行ける事決定。だがしかし、ここで一つ結構な問題が浮上。会場の場所。どうも前回のような交通の便のいい場所ではないらしい。・・・というよりもホテルの選定に困る。開始・終了時間が深夜及び早朝なので、できれば徒歩5分以内でしかも適当に人通りがある方がなにかといい。前回はその点、銀座だったので何かと安心だった。今回はなあ・・・大体、ホテルに困る。ろくすっぽ部屋にはいられないだろうし、へたすると部屋を取る自体が無駄かも・・という日程。実際、今でも2泊目の部屋を取ろうかどうしようか悩んでいる。まあこうして色々悩んでいるうちが楽しいのだけれどね。店はヒマだ。今月前半はまあまあだったが、後半になって一気に暇に転じた。こういうのは本当に萎える。疲れもひどくなるしね。昨日休んだのが嘘みたいにお疲れな私。
2002.07.25
休みだっつーんで寝たのはもう昼近く。目覚ましかけて(休みなのに^_^;)夕方に起きてお出かけ。本当は情報処理試験の申し込みをしようとしたのだが、間に合わず、断念。これは今週中に行かなくては。お出かけ先は徒歩15分くらいのところにある「ドンキ」まあお散歩兼暇つぶしですね。買いたい物はあるわけもなくゆっくりゆっくり店内を徘徊しておりました。その間約1時間半。2階の書店も覗きましてね。すっかり暗くなった道を戻り、いつものスーパーへ。食料の買出しです。といっても部屋で食べるのは殆ど麺類かたまにパン。炊飯器は持っていますが、コンセント抜かれて冷蔵庫の上に放置。季節柄蕎麦、冷やしラーメン(の麺)、飲み物などですね。あと煙草も忘れてはいけません。私にとってはなにより大切なのは煙草。飲み物や食べ物がないくらいでは一晩くらいは我慢しますが、煙草切れはそっこー買いに行きます。帰ってきたらもう9時過ぎ。プロジェクトX見ながらPC立ち上げ。・・・ぢつは昨晩、XP機初のフリーズ。なまじっかNTなもんで全部落ちきらず、シャットダウンにもなりきらずもたもた。NumLockキー叩いた感触ではまるきりフリーズじゃあないんだけど、10分放置しても画面真っ黒。強制電源長押し。1時間放置→起動。何事もなかったかのように立ち上がった。ふぅ。そろそろ再セットアップだな。でもなあ、環境構築し直すのに結構時間食うんですよお。序にHDD分割してと。私のPCの使い方だと40GBはちと大きい。今でさえ結構いらんものを消さずにいてそれでも12GBしか使っていない。ぶん回しになるんでなるべく涼しい日に決行。それまでに98SE機を壊さないようにして。誰とも話さず、何もせず同然な日だったけれど私には充分な休みだった。精神的な休みつ~事で。
2002.07.24
母から「何もなければ毎週火曜日休みにしてみたら?」と言われ、まあ私にはその方が都合はいいので、一応了解。今夜は楽しい楽しい休みの前の晩。・・・といっても若い頃のように一目散に盛り場に出るわけではないけれどね。でもやはり気の持ちようは違う。気楽で開放的な気分。お給料前なので、多分買い物なしの街徘徊に終わりそうな明日。それでも何時もなら仕事の時間に街をぶらぶらしている・・というそのものが楽しい。起きた時からどうも肩甲骨と首の間が変 (-_-#)寝違いにしてはちとゴージャス(違鍋洗いをしたらよくなるかと思ったけれど、変わりなし。あいたた。明日はお洒落なし。スニーカーで出撃しよう。・・・ぢつは足の親指の爪が半分に折れて格好悪い・・歩くぞお。週に一度のお散歩。友人から中心部からちょっと離れた場所にある中古PCショップの情報が入った。もう一箇所、移転してからまだ行っていないショップもある。纏めて行くことにしよう。予報は曇り。でも外歩きなら日焼け止めを塗りたくって・・か夕方以降の出発だね。今日は肉を食べる元気がありました。休みの前になるとやはり違いますな。
2002.07.23
実は土用の丑の日、母がうなぎを買ってきてくれていた。しかし全然物を食べたくなさそうな私に何も言わないでいたらしい。昨日、早い時間に何気なく冷蔵庫を開けていた私に「うなぎ買ってきてあるよ」と。これも親心なのだろう。実はあんまり(というか全然)食べたくなかったが、半分に切ってレンジで暖め、ご飯と一緒に食べだした。ここ何日か固形物で食べているのは麺類くらい。脂物はまるきり食べていない。・・・・予想通り。お、お腹が・・・・・・・( ̄O ̄;) 食あたりではないので、激痛はないが、じんわり「やられている」感じ。これはこれで結構タチが悪い。身体がべたべたなのでシャワーを浴びたいのだが、ちょっと「危ない」。落ち着くまで起きていなきゃ。シャワー浴びないととてもじゃないが寝られそうにないしね。今夜も蒸し暑いです。
2002.07.22
ここ1週間の間に急に痩せて弱ったことに母も気が付いたらしく、一段落した早い時間に帰してくれた。いえ、単なる夏バテですがね。ちょこちょこ書いたが、私は汗を殆どかけない。なので、温度が25度を超えると体温が上がったまま下がりにくくなる。風邪を引いたわけではないので、どうという事もなさそうだが、やはり微熱がある状態なので、だるい。これに連動して食欲も無くなってくる。体力も落ちるせいか睡眠時間も細切れになりましてね。どうも今年はそんなに本格的に暑くもなっていないのに、今からこれじゃ思いやられる。こんなに早く帰ってこれるなら、本当はどこかウロウロしたくなっても不思議はないんだけどねえ。今日は…( ̄。 ̄;)ブツブツ日記でしたあ。早寝しまっす。
2002.07.21
自分にがっくりな事・・・シャワーor風呂の前にちゃああんとトイレに行ったのに、まだ髪も乾かないうちに大きいのを催してしまった時。これを私は「負け」と密かに呼んでいるが、ここ1週間は2勝5敗。ダメぢゃん。もう何度もどころか何年もそうなので、用心深く必ずトイレに行くんだけど。納得いかね~。今夜も何だか蒸し暑い夜です。全部の窓を網戸にしてTシャツ+トランクスですが、まだ身体が冷えてこない。連休の前だからか、窓の外の車の数も結構多い。夏だしね。これだけ暑いと皆様遅くまでウロウロされているんでしょうな。恒例の夏ばてが始まったようです。殆ど一日一食。ご飯を食べたくありません。さっき食べたのが本日の第一食。冷やしラーメン。店ではおかずだけをつまんでいるここ1週間でした。そろそろカロリーメイトの出番だな。
2002.07.20
大体寝るのが殆ど朝になってからの方が多い。今朝もそうだった。布団に入ったのが朝7時前、目覚ましは2時半。だが、ものの3時間くらいで暑くて目が覚めてしまった。3部屋の網戸全開。布団にもぐりこむ。眠いよ~・・・・・・・・・・・・・だめだあ。実は寝る部屋は幹線道路に面している。窓が二重なので、きちんと閉めていればそうでもないが、網戸なんぞにしたらそれはもう寝られたもんじゃない。窓を2枚とも閉める。(;´д`)ゞ アチィー!!扇風機登場。足許から2M離して微風っと。これで何とかあと3時間半寝ました。起きた時の室温は31度。ウォー (丿 ̄ο ̄)丿普段はシャワーは夜派です。でも軽く浴びました。・・・つーか浴びないとヤバイ。店に出たら室温はやぱし31度。しかも更に暑い奥のシンクで鍋洗い。熱湯を2つのシンクに一杯入れての作業なので、汗をかきにくい体質の私でも、うっすら汗が滲みます。・・・普通の人は汗が目に入るそうな。汗をかかないという事は体温が下がらないという事でもあります。さっきの体温は38度。病気じゃあないので具合は悪くありませんが、だるいでし。明日も今日並だそうで、今からうんざりです。PCの場所もそろそろ移動しなきゃなりません。やたらと日当たりのいい部屋なので、風通しのいい居間の中央に引きずってくるんです。・・・もう人間のしかも一応女の住んでいる部屋とは思えん。居間の真ん中にPC本体3台、ディスプレイ2台。その他CD,雑誌、本沢山。でもこんなにぐちゃぐちゃでも、どこに何があるかは判っているんだよお。・・・なので、私としては「片付いている」と(強弁)
2002.07.19
忙しく、帰ってきたのは日付が変わってから。ちょっと途中はばたばたしましたが、これくらいの忙しさの日が週に2回あればねえ。昨日のイベントの話を母にしておきました。まだ抽選に入ったかどうかはわかりませんが、一応連休貰うんで、早く言っとかないと。案外あっさりOKくれました。後は当選通知が来ればなあ・・・・ここでまた一つ困ったちゃんな事が。ホテルと飛行機の手配。ネットやら駅のパンフレットなんかを眺めていると、丁度10月というのは、観光シーズンの端境期?みたいなもので、どれもこれも9月30日までの設定になっています。まあ大体の見当はつきますが、日程が週末、しかも連泊で、出入りする時間が非常に変。本当なら、昨年泊まったホテルなら話が早いのですが、どうした事かそのホテルの情報がありません(-_-#)昨年も予約を代理店で取った後、自分で直接ホテルに電話し、イベントで来ていること、そしてその時間帯が夜~明け方に及ぶ事、途中夜中に部屋に戻りたいので、鍵を持ってゆきたいなどを事前に説明したりしましたんで。・・・でもそのホテル、何故かツインルームだったんだよなあ。シングル料金しか払っていないけど。「なにか」の気遣いだったのかも知れんけど、ワタクシそれだけはありませんです(笑)今回もホテルを決めた時点で直電はする積もりだが。・・・だって本当に一般的には変な時間帯。ホテルに戻るのは間違いなく夜中と明け方。それも今回は2日続けて。きちんと事前に説明しとかないと、どうもね。それと。別に気取るつもりはないが、やはりあんましヤバゲなホテルも一人なんで遠慮したい。場所は今回はどこなんだろう。会場から徒歩5分くらいのホテルにする積もりなんでね。
2002.07.18
どうにも寝る気になれず、このままではせっかくの休みが台無しになる可能性大という事で、(午前)10時近くなってようやく就寝。目覚ましもかけていないのに、起きたのはいつもの出勤時間。ここでPCなぞ起動させてはもうそのまんま引きこもり決定ですんで、ここは大人しく身支度を始めます。一応街へ行くんで化粧+ちゃんとした?服。買い物はプリンタのインクとZippoのオイルの弁当箱サイズ。当然目的の買い物だけをして帰る訳もなく、PCショップやらPCコーナーをうろうろ。面白いPCジャンクショップを発見。・・・いや、ちゃんと動くものも置いてありますが、もう訳の判らないものも雑多にありました。ここで一番惹かれたのは多分サーバーに使われていたフルタワー。蓋を開けるとRAIDの跡が。しかし不思議なのはRAIDなら偶数のはずのHDDが奇数。しかもPCIが明らかに一枚抜かれている。店の若者に聞くと、現状ではBIOSも上がらないらしい^_^;でも多分RAID引き抜いて最小構成にしたら何とかなるな。PEN2が乗っているので、Linuxなら楽勝だろう。しかもメモリが256MB。本当のフルタワーの大きさなので、椅子にもなるし(笑)3万5千円と最初言っていたが、どうも3万くらいにはなる。いいおもちゃになるなあ。物欲満開。と。買い物をしている場合ではないのだ。10月にあるイベントの先行予約の申し込みを昨夜済ませた。抽選に当たりますように。当たったら当たったで、結構物入り。往復飛行機+ホテル2泊3日。これは会場近くのホテルにしたいので、まだどこでやるのか判らない現状では、押さえることもできない。前回は年末+週末+ぎりぎりだったので、ホテルには苦労した。ものすご~く高いホテルしかネットでは探せなかったし。結局は旅行代理店の出張ツアーみたいので見つけたが。それでもホテル+飛行機だけで約5万。今の私には大きな金額だ。しかも10月には情報処理試験もあるし。なによりイタイのは週末に連休を貰わなくてはならないという事。今回は金曜・土曜に休んで日曜は直帰だな、多分。本当はもう一つ、10月に行きたいイベントがあった。だがこっちは到底行けない。どちらをとるか・・・で答えはとうに決まっていた。去年も行ったイベントの方だよ。今回こそは皆さんと少しはお話するぞ。去年は寂しかったなあ。勇気がないばかりに、主催者側の方2人とちょこっと話しただけだった。プレゼンの面白さにあっという間に終わった12時間だったし。しかもその間、必死でノート取っていたんで、参加者の方々ともろくすっぽ話さなかったし。今回こそは文字通り「参加」しよう。
2002.07.17
明日は休み・・・つ~事は今夜は一番嬉しい夜のはず。だがしかし。先日の「天網恢恢」事件!?以来、どうも悪い方向に物事が噛み合ってきているもよん。元々、仕込みも大仕事も週明けにはないので、月曜から火曜のどちらかを自分で決めて休んでいいよ・・という事だった。だが大仕事ではないし、母でもできるけれど小さな仕入れと下ごしらえ仕事があるのは確定。床の大掃除もしようかという事で、休みは火曜に決めていた。(これが日曜夜の話)今日(月曜だよん)、店に出て間もなく電話があった。母の知り合いでお客でもある人の親戚が急死したという。病院で医師による死亡確認がされない場合の死は「変死」扱いになる。この場合は、警察に連絡する事。ほぼ司法解剖という事になるので、お葬式は通常の場合よりも若干時間がかかる。その方も↑のパターンだったので、母にはお葬式は多分早くても水曜、普通は木曜になるよ・・と伝えた。しかし母は歳のせいもあり、心配性。もしも明日(火曜)に葬儀があったら、私に(店に)出て欲しいという。いやだから、母上。それだけはない(断言)うっかり火曜に出て葬儀が長引いたらまたもや休み損ねる。何かまた連絡があったら明日早くにでも知らせるからといい、帰ってきた。今夜は本当はとっても嬉しい休みの前の晩・・・のはず。だがしかし。母の心配性のお陰様で、ちっとも嬉しくない。どうもこの「噛み合わせ」の悪い状況が続くのは嫌だなあ。#宗教も占いも信じちゃいませんので、単なる現象なのだと思ってはおりますが。
2002.07.16
昨年12月に参加したイベントが、今年は10月に開催されることになっていた。正式な発表が昨夜あり、またもや参加は抽選という事で、今から気を揉んでいる。当選するまでは勿論ホテルも飛行機も手配できないし、場所が判らなければホテルを選ぶにも困る。・・・昨年と同様、夜中~朝までの時間帯なのだ。いくら賞味期限の切れたオバさんでも、会場からホテルまではなるべく近い方がいい。昨年はイベントまで後一ヶ月切った処で通知が来た。年末+週末で、しかもホテル限定となると、本当に手配には苦労した。もう無理矢理だったのね。主催者側の方と、後にメールを交換した際、優遇してくれとは言わないけれどもう少し早めに知らせて欲しい旨お願いした。何となくの体調不良の中、もう今年限りで行けなくなるのではないかと思い、今回は是非とも参加したいと切実に願っている。本当はもう一つ10月にイベントがあり、そちらにも行きたかったのだが、流石にひと月に2回、しかも週末はまずいっつ~事で一つだけ。申し込みまで後3週間。抽選結果は何時でるのだろうか。前回、申し込んだ後、当選の知らせのメールを見た時は嬉しかったなあ。週末に受け取ったが、土曜日にはもう参加料を振り込んでいた。そのメールは大切に保管してある。
2002.07.15
今朝(くどいようだが13日朝)、どうにも寝付きが悪く、リアルでもよく会ったりしている同年代の女性のサイトにあれやこれや書き込みしていた。その管理人さんは私とは逆の早起き。ちょうど書き込みがかち合った。もうチャット状態。そのサイトは人気があるが、私が書き込んでいたのは「裏」とまではいかないが、一般の方には見つけにくいところに置いてある。よく知っているし、遠慮もなくふざけた書き込みをし合っていた。サーバーも持っている方なので、そのサーバーに関するおふざけも・・・ほぼ徹夜な私は30分くらいで「ねまっす」と告げ、接続を切った。起きたのは午後2時。あんまり暑くて汗まみれで起きたのだ。シャワーを浴び、時間があるので、ネット接続。今朝方チャット?したばかりの彼女のサイトへ・・ありっ。落ちてる。うぉ。冗談とはいえ、訳の判らない書き込みをした数時間後にサーバー落ちてるよお。まあISPの方で動かしているのが表というか彼女本来のサイトなので、そちらを覗いた。ぅぅ。やぱし。「○○」さんがあああ(そこで使っているHNね) という書き込みが冗談交じりながら書いてあるぅ。違うって(大汗)知らない人が見たら本当だと思うって(涙)いやあ、よかったあ。接続切って寝ていて。繋ぎっ放しなら思わぬ濡れ衣にぃ(これは冗談ですよ~ん)ちゃあんと調べれば少なくともISPが無実を証明してくれます。今日、彼女が店に来てくれたので、その話で大笑い。話を聞く限りでは多分電源周りだろう。いい歳をして厨房な話など朝っぱらからしているから、こんなバチが当たったんだあ。結論:本日の表題をご覧下さい。ヾ(_ _。)ハンセイ…
2002.07.14
窓の外の車の量で気が付いたりする。昨夜の10倍もある感じ。まだ寒いだろうに、若者達は二輪で爆音を響かせているし。昨晩はここを書いた後、98SE機のOfficeを弄くっていた。私はまるきりOfficeソフトの経験がない。まあ昔々のワープロなら触ったことはあるので、たかを括って店のメニューなんぞをいっちょ作ろうかとWordを起動させたのだが。わけわかんねえよ(涙)なんだかイルカがきゅるきゅる騒いでいるんだけど、この際無視して、ツールバー探検。メニューなんだから、印刷プレビューで・・・と。ここのフォントは大きく・・と。ごちゃごちゃ弄くっていたら、イルカが貝をつつきだした。人が冷や汗かきながら一生懸命あれこれやっているのにおめ~は餌食ってるのかあ(怒)でも深夜つーか早朝に一人ぼっちの部屋で訳のわからない代物をあ~だこ~だ試している時には例えバーチャルイルカでもいないよりマシ。ようやくメニューらしきものを作り、印刷してみたらば・・「プリンタのインク残量の警告」> をいっ。何もかもがけつまづきな日であった。この98SE機、中身には相当公開の憚られるしかも「えろ」ではないアプリ(もしくはブツ)が入っている。危なすぎてこのまんまではウィルススキャンもかけられない。→ヒットしちゃうから。実験用に世界中から収集した物で、勿論冷凍もしくはソースコードのまんまでコンパイルはしていないし、自分以外には絶対に使用しない。(当たり前だな)あ、勿論OSが入っているドライブじゃあないですからね。別ドライブでしかも鍵かけてあります。・・・でもそろそろ外に逃がしておこう。98SE機が口を利けたら怖いなあ。(げらげら)こ~んなブツとようやく扱っているOfficeの整合性がまるでなし。はた迷惑だと思っているに違いない(笑)
2002.07.13
遅く帰りました。日付が変わっていましたもん。皆様はどうなのか判りませんが、私は帰宅していきなりは書き込みはできない方です。ニュースサイトやら「見るだけ」サイトを徘徊後に、おもむろにこういう書き込みページに来たりします。日常生活ではとてもとても書きたくて仕方が無いというネタは沸き起こらないので、あちらこちらうろつきながらもやもやしたものをせめて雲程度に固める準備になるわけです。今夜も寒い。室内着(つーほどでもない)は真冬とほぼ同じ物を着ていますが、手足が冷た~くなってきます。・・・・ただ今ストーブ焚きました・・・そういえば今宵はあんまり車が通らないなあ。これを書いて(打って)いる部屋は窓の外が幹線道路。総合病院もすぐ近いので、救急車もひっきりなしに通ります。凄いときは1時間に3台とか・・ここまで書きつつ、どうにも頭にひっかかって思い出せない事が気にかかっています。日付と関係あるのまでは判るんだけどなあ。なんだったかなあ。なんだったかなあ・・・・・・この間1時間。すみません、思い出せません(涙)思い出したらまた書きまっす。
2002.07.12
自然災害の中では予測がある程度できる、唯一といっていいものなので、本州の皆様、もう一頑張りです。こちらは「寒い」。いやもう冗談抜きでストーブを焚こうかと考えている。室温は22度。道産子にとってはじいっと座っていると、手足がひやひやしてくる温度はちとつらい。シャワーを浴びられるような感じじゃあない。・・・そういえば昨年12月、東京のホテルに2泊したんです。室温18度。こんな温度ではお風呂にも入れない。フロントに電話して、暖房を強くしてもらいました。道産子は冬は寒がり、夏は暑がり。元々住宅の断熱がいいのに慣れているので、寒暖の差には敏感です。ダメだあ。ストーブ焚こう。#私の部屋は年中ストーブは設置しています。・・・つーか動かせない。煙突に繋がっているし、ストーブの重量は約15キロ。大きさ:25×80×60。ね、動かすような代物じゃあないでしょ。北海道では基本的にストーブは年中置きっぱなし。灯油もタンクが空になるという事は夏でもない(きっぱり)明日(11日ね)はこちらが雨。実はもう降っているんですが。もう一度、老婆心ですが。前もって判っている気象なんですから、無理して出かけたり、ましてや様子を見にという理由でうかつに外に出ないでね。じいっと大人しくネットでもしませう。
2002.07.11
結局は起きたのが遅く、美術館へは行かなかった。なんとなくだるいが、食料がないので、買い物には行かねばならん。重い腰を上げ、夕方になって家を出た。近くには巨大スーパーがある。丁度セール真っ最中で、混雑していた。買い物を終え、2階の書店へ。PC関連の雑誌コーナーを覗いていた。そこへ30代の女性と店員さんが。なにやらPC関連の本を探しているようだが、目的の物が見つからないらしい。邪魔にならないように端によけ、また違う雑誌を手に取って眺めていた。「あの~。」はい?「初心者に判りやすい本はないでしょうか」え。(何故私にお聞きになる)初心者と仰っても、例えばネットに繋げないとか、PCが動かないとか何かしたい事か、できない事があるんでしょうか。「あのですね。XPの入ったPCを買ったんです。で、それにXPを入れたら何だか画面が変になったんですけど」ゔ。(XPにXPを入れて・・・・・?)そのXPは何か外に名前がありませんでしたか?Homeとかなんとか。「あ、ありました。最初のはHomeです。後のはXPです」後のほうのXPはPCに付いてきたものですか?「はい。主人が仕事に使えるって言っていました」あ゛~OfficeXP。そうだよねえ、XPはXPだもん。ここまでのお話を聞きだすまでにすでに30分経過。その方が「立ち話もなんですから」と仰るので1階のマグドへ。色々お聞きしたが、まだ大事なデータは入っていないと仰るので、リカバリとユーザー名に2バイト文字を使わないようにお勧めした。ご近所らしいので店用だが、名刺を渡し、困ったら電話して下さいとお伝えし別れた。でも訳が判らなくなっても、そこで投げ出さずに本を買って何とかしようと努力する方ならきっと大丈夫。お互い、頑張りましょうね。
2002.07.10
といっても恒例により、実際これを書いているのは7/9午前0時半。なので私にとっては休みの前の晩。これは相当嬉しいんだよお。・・・相変わらずやっている事はネット徘徊だけどね。明日の予定は美術館。実は大好きとは言い難い画家なんだけど、この地には中々来ない。本物を見るというのは本当に価値のあることだと思うので、行ってみることにする。このことは「横山大観」を見に行ったときに学んだ。たまたま戴いた招待券があり、時間もあったので行っただけなのだ。このときは感動した。教科書かなにかで見た記憶のある絵もあった。だが実物の凄さにはただうなっていただけだった。それがきっかけかなあ。結構美術館に行くようになったのは。教科書に載っている絵は、あれは単なる見本としか言いようがない。明日は天気もよく、暑くなりそう。美術館は地下鉄駅から徒歩10分弱のところ。紫外線+αのアレルギー持ちな私には、ぎりぎり限界な距離。紫外線よけ化粧品は勿論塗りたくっていくが、これもまた何時間か経つと皮膚がムケムケぼろぼろになるぅ。↑のアレルギー反応は皮膚の堅い場所でも起きる。ひざ、足の甲、ひじもだ。頭の皮も・・・そして必ず熱がでる。元々、汗を殆どかかない(かけない)体質の私は、気温が25度を超えた時点で、平熱35度6分が37度くらいまで上がる。30度を超えると大体38度超え。と~ぜん 具合が悪い。お宅やご近所の犬や猫と一緒ざます。ひたすらぐったりして夏が終わるのを待ちわびています。この症状がひどくなったのは成年過ぎてから。若い遊び盛りは勿論海へ行きたい。仲間と一緒に外遊びしたい。行く→身体が腫れあがる→熱→病院→入院。つーこともありました。皮膚のアレルギーは幼い頃からあったので、親は2年も大学病院に通わせてくれましたけど、その当時(30年前ね)は、アレルギーに対する関心は大学病院といえどもあんまり無かった。中学生の恥ずかしい盛りに、学生やらインターンやらに取り囲まれての診察も嫌だったですな。結局原因及び治療法は不明。・・・そりゃそうだ。多分現代でもわからんだろう。このアレルギー体質は慣れれば自分である程度コントロールし、なんとかしてきたけれど。39歳の時に患った癌でひょっこり新たな問題を作ってくれた。この癌については「私について」の続編に書くつもりです。
2002.07.09
寝るのに丁度いい涼しさ。室温は25度くらいか。3部屋あるうちの幹線道路に面していない部屋だけを網戸にしている。昨日、今日と98SE機を使用。私にとっては古くても落ちやすくても、これでPCを学んだ大切なマシン。いつだったかなあ。ADSLが開通した後なのは間違いない頃。その頃はバンドルされていたノートン・アンチウィルスとZoneAlarmを使っていた。どこかのサイトで、ネットワークプロトコルのセキュリティに関しての読み物を見て、実践してみたんだよお。結果は見事に玉砕。その読み物が悪いんじゃあなくて、私のやり方のどこかに手順違いがあった・・・に違いない。全くネットに繋げなくなり、半べそかきながらフレッツ接続ツール、セキュリティソフトを一旦全部アンインストール。NIC(もドライバも)。再度インストールしなおし。これでダメだったら最悪OS入れ直しの直前までやってみた。ご存知でしょうが、ネット周りは弄ると再起動やらOSCDやらを要求されて、やたらと時間を食う。足掛け2日かかって復旧しました。まだPCが一台しかなかったんで、本当に蒼くなりましたよ。キーボードとディスプレイの間に灰皿置いているんで、もうやにだらけになっているマシン。かわいい子供でもあり、私の先生でもある。
2002.07.08
・・・とは全くかんけ~なく。「私について」の項で触れているように、自分の汗でもかぶれることがある。しかし、うまくできているもので私はなんと言ったか「汗をかきにくい」体質。でも季節によっては知らない内にじんわりと汗はかいている。困るのは下着の微妙なあたり。そこで私は考えた。トランクス。これはいいよお。何年か使って古びたものが特にいい。今の季節、よほどぴったりなパンツでも履かない限りは、私の下着はトランクス。たまの休みにちょいと洒落たスカートなんぞを履いていても中身はトランクス。はっはっは。
2002.07.07
お客とたまたまPC話になった。・・・実は店に張り紙をしている。「PCが壊れた・・と思ったら相談してみてください。」これはあるサイトでの書き込みも少々関係がある。もうどうしようもない場合、出張サービスというものがメーカーにも家電店でもある。ただし、まだ大抵が来るのは男性。女性の一人暮らしの方は嫌だろう。その点、プロではないにしろ、私はオバさん。Win機ならまあ起動しなくなったくらいなら何とかなる。ハードが逝かれているのは別ですが。もう一つ、まああちらはプロなんだからしょうがないんだろうけど、むやみやたらに料金が高い。PC設定で1万超、ネット接続に1万数千円。年配の方ならともかく、若い人には高すぎるよ。本来は設定は自分でやるのが一番だけど、世間にはどうしてもマシンが苦手という人種も確かにいるし。ささやかながら困っている方へのお助けオバさんつ~事で。
2002.07.06
店は相変わらずヒマ。なのでカウンターに来たお客とよもやま話。実はこの方地方公務員。日頃は飲んだ時はなるべく政治関係の話はしないようにしている・・と仰る。大人としては当然の心構え。だが今日は珍しく政治関係の話になった。私はてっきりその方が公務員である前提(というか思い込み)なので、例えば「新幹線誘致」とか「高速道路開通」などには賛成派だと思っていた。私の居住する自治体はプロフィールにあるとおり、某ムネヲ氏が「車より熊が多いとは住民の方々に失礼だ!謝れ!」と怒鳴りあげたエリアにある。あの発言を聞いた私の周囲は100%「いやあ、ホントだわ。間違いなく今回開通工事予定の路線は車より熊の方が多い」という反応。約1000億円かけて造るつもりらしいが、現状でも国道で100キロオーバーで皆走れるんだぞ、その路線。しょっちゅう熊はともかく、鹿が飛び出して事故っているんだぞ。要らないんだってば、そんな所に高速道路は。本当に「必要」(政治じゃあなくね)なところがあるでしょ。しかも新幹線も引くってか。要りません。本当に必要ないし、どう考えても将来に渡って余計な税金がかかるだけ。恥ずかしいことに新幹線も高速道路も自治体の長が、誘致の最前線に立っている。そりゃあ工事期間中はなんらかの雇用はできるでしょうな。だけどその後の維持は、そしてかけたお金はペイできるのか。できませんな。もうこれ以上、未来の大人に負担を強いるようなまねはやめようよ。公務員の方とそういう話になった。一方的な思い込みで公務員だからこう考えているに決まっていると決め付けていた自分を恥じた。
2002.07.05
とお題には書いたが、本文とはかんけーない。こういう日記体のものを書いていて気が付くのは、仕事場から徒歩2.3分の通勤時間+独り者という条件だと「全く何もない日」というのが殆ど という事。これで交通機関を使って通勤しているのなら、往復やら寄り道などで見聞きした事もあるだろうし、家族もしくはペットでもいるのなら、その話題もあるだろう。自由ではあるが、殆どの行動は自分で決めた結果なので、アクシデントも起こりにくい。たま~に何事かは起こるが、それは大抵「ヤバメ」。酔っ払いの客を帰そうとして揉めた挙句に喧嘩 とか母が救急車で運ばれた とか。↑ちなみにここ一ヶ月での実話。いい感じのアクシデント(この言葉自体の意味が良い事じゃあないような気も)はほぼ「無い」。ここで「あいだみつを」ファンなんぞは身の回りの小さないいことを探しましょうとかなんとか言うんだろうな。あ~。また言っちゃった。ついでに書くと。私の嫌いなもの。言葉:「思いやり」、「生き様」有名人:谷川俊太郎、宮崎駿、大江健三郎、まだまだいるが、この3人はもうアレルギー物。読まず(見ず)嫌いではないよ。夫々代表作を最低3作は見たり読んだりしている。だけど駄目。なんというかあの押し付けがましさ全開の処がね。かねがねノーベル文学賞の選考基準を疑いの眼で見ていたが、大江健三郎の受賞で一つ判った事がある。所謂マイノリティへの配慮という奴だ。勿論過去の受賞者にも優れた作品と著者がいる。しかし、三島由紀夫が「文学」で受賞したことへの私のこだわりが再びふきだした。私の見解は三島由紀夫は文学評論、もしくは書評に本当に優れた見識を示していると思っている。あくまでも「文学」ではなくね。夫々のファンの皆さん、悪意はないよ。あくまでも私の意見でし。
2002.07.04
思いますが、私の日常は全く変化というものがない。普段は午後1~3時に起き、仕事が夕方4時から。帰ってくるのは不規則だけれど早い時で午後10時、遅い時なら日付が変わっている。仕事場から部屋までは徒歩2,3分。つまり自分の時間は結構ある。生活時間を変えればいいのかなと思った頃もあったけど、どうもネットやらPC弄りというのは、仕事前にはあんまりしたくない。やっぱり帰ってきてから寝る前にしたいもんなんですな。・・・それでこの日記もフライング日記になっている・・と。最近の日記でもお分かりのように、ここんとこはLinux関係の情報集めに精を出していたりするので、ネット巡りも時間がかかってしょうがない。なにせ理解しきれていない事を考えながら読むわけですから。そんなこんなで季節柄もあり、あっという間に夜が明けます。元々寝付きが悪いので、明るくなってから寝るとなると本当に眠くならないとどうしようもない。この繰り返しで現在のような生活時間に落ち着いてしまった。たま~に「これではいかん」と生活時間改善運動?を始め、無理矢理寝不足状態にして直そうと抵抗は試みるんだけど。結局は無駄。まあ自分に合った生活時間つーことで。独り者ならではの贅沢なのかも。午後2時過ぎ追記。昨夜の予報を見て、私としては早寝(4時)、早起き(午後1時)。洗濯ですう。夏場になると洗濯物が細々としてくるが、流石に寒い時期のように洗濯機が埋まるまで待っているわけにはいかない。売っている中では一番小さい全自動だったけれど、それでも4キロタイプなので、普段の洗濯物なんてそんなに溜まらない。独り者の皆さんはどれくらいのサイクルで洗濯しているのかなあ。
2002.07.03
休み(7/1)だったので、昨日日記の追記にあるとおり街徘徊。買ったのは「VINEの入門本」。お恥ずかしいが、私にはまるでLinuxの素養がない。インストールだけはハードのお陰で無事にできたけれど、このままでは危なくてネットにも繋げないし、楽しむ事もできない。Win系の場合はセットアップは簡単一発だけれど、その後のパッチ当てに漏れがないかやら、バージョンアップにやたらと時間を取られる。実際、今使っているXPもなんとかネットに繋げられると思えるのに3日かかった。要らんサービスとやらがデフォルトで動きすぎ。判っている人が使う時に動かすようにした方がいいのにね。Win系と一緒にするな!というLinuxな方々の怒号が聞こえてきそうな気もするけれど、この所のセキュリティな情報を眺めていると「あり得ないとも言い切れない」。しかし、簡便に素人がaptする為にはやはりいきなりネット接続をしなければ最新バージョンにはならない。これが悩みどころ。・・・この点についてはWinも同じ。もうちょっと訳が判ってきたら、最新パッチをWin機で落としてそれをLANかCDに焼いてLinux機にオフラインで入れることもできるんだろうなあ。ただ、今の所は3台あるPCはそれぞれStandAloneにしている。万が一があった場合の保険みたいなものだけれど。現状ではソフトレベルでのFWなので、とてもじゃないが100%の信頼(これもありえませんがね)はできない。一人で使うので、「楽しい家庭内LAN」もいらないし。家庭用市販ルータも何だかなという気がするしね。ここに来てちょっとお困りな情報もあったけど。実は95機を中古で手に入れ、これにFreeBSDを入れてPCルータを構築しようとしていたわけです。んでそのUNIX系のおべんきょの為のLinuxだったと。だがこの覚束ない状況に加えて、あろう事かFreeBSD(に限らずBSD)に何やらとんでもない脆弱性が発見された。なんだよお。んもう。・・・って文句いえるレベルじゃあないですが。でもね、ようやく階段を見上げ始めたら、その階段がわらわらと崩れていっているみたいでね。ちょっと脱力。あ、それとVINEの入れ直しはちょっと先に延ばしました。「どう使う」かを大雑把でも決めてからじゃあないとね。午後3時半追記これから仕事です。休みの次の日ってどうしてこんなにだるいんでしょうな。暑いです。もう真夏の感触。一部屋、網戸にしたまんまでもう2日目。はぁはぁ。行ってきます。
2002.07.02
このサイトでは初めて書くが、私はほぼ30年来のサッカー観戦ファン。勿論今回のワールドカップも地上放送は全部見た。・・・かわいそうな事情でBS,CSは見られないの・・何から書いていいか困ってしまうが。4年前の6月、日本は初めてワールドカップに出場した。初戦を見たのは病院だった。2度目の癌手術を終えて5日後。下半身には管が入ったまま、太い点滴針がまだ肘下に入っていた。へそ下から20数針切ったので、正直言って何をしても痛い。でも主治医にお願いして夜中に始まる試合を見せてもらった。病室だと他の患者に迷惑がかかる。なので、病棟と病棟の間にある大きなホール・・ここは朝晩動ける患者が食事を取るところでもある。・・で見た。私の他は男性ばかり。振り回した腕の点滴管に血液が逆流するほど興奮し、楽しんだ。結果は日本は3戦全敗。次のワールドカップは日韓共催。必ず生きてこの目で見ようと密かに誓った。そして日本の勝利も。4年前の自分への約束を果たせたのを本当に喜んでいる。そしてありがとう、ALL JAPAN Team。次はドイツで。午後9時40分追記。休みなので、夕方から街へ出た。約4時間ほどウロウロ。この所の休日は殆どそんな感じだ。買い物の目的が明確にあるわけでもなく、正直言ってそう使える小遣いはない。精々買っても雑誌か小物。目安は三千円くらいかな(^_^.)サンダルなんぞを履いていったので、足が棒のようだ。それでも部屋でじいっとしている休みはなるべく避けるようにしている。今夜はゆっくりお風呂に入って寝ることにしましょう。
2002.07.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


