全31件 (31件中 1-31件目)
1
お返事にも書きましたが、年に一度の昔の遊び仲間の忘年会でした。殆どがもう40代。お互い知り合った頃はまだ子供でしたけれど、今ではみんな立派?なちうねん。孫までできた奴もいるしね。普段は一切飲みませんが、今夜は特別。結構飲んできましたよ~ん>よっぱーしかももう朝6時半になるしぃ(笑)出かける時間がすでに夜中だったりするので、こんな時間になるのはしょうがないと言えばまあそうなんですがね。でも店を出たのは私が一番早いんです。まだそこには20人くらいのオバサン、おじさんよっぱーが・・せっかくの大晦日の日記なのに締まらない事夥しい。書けたら後でちゃあんと書きます。・・・んでもよっぱ~なのは直しませんよ。
2002.12.31
年末年始の準備を全部終えたのに・・・店はヒマであった。ちなみに大晦日も元旦も営業でえす。びんぼ~暇なしというのはこの事を指しますです。とはいっても大晦日は店の状況にもよるが、そんなに遅くまでは開けないし、元旦は多分私は休むかもかも。でもとにかく店は開けますんでね。何でこんなに疲れるんだろうと考えていたが、はたと思い当たったのは今月初めの母の怪我。それで前半は休みなし+フル出勤だったんですねえ。・・・歳のせいというのもありますな。今夜も冷えるようで、二重窓の外側には氷の花が咲いています。でも部屋の温度は27度^^;半袖Tシャツだったりします。明日はちょっと街までお出かけの予定。といっても店がありますんで、用事を済ませたらそそくさと戻ってきますけど。昨日書いた住基ネット情報を盗まれた自治体ですが、コード番号を変更する事にしたそうです。御用納めも済んでいますが、明日(30日)から全世帯を回るそうで対応は中々評価できるものでしょうね。・・・でもこれがもっと大規模な自治体でしたら全世帯といっても膨大な数です。その分職員が多いとはいっても数というものは多くなれば多くなるほど誤差も出ますし、洩れも出る。全自治体の方々がこの事を教訓にして考えていただければと。今年は色々ありましたですね。個人的にはやはりワールドカップ。日本リーグの頃からのサッカーファンとしては夢のような出来事でした。前回のフランスでのワールドカップは癌病棟で見ましたしね。手術後5日目くらいでしたんで、まだ痛い・・・つ~か縫いたて。でも無理矢理お願いして車椅子に点滴くっつけてもらい、夜中に病棟の中央にある大画面TVで声援を送っていました。先生も看護婦さんも心配して時々覗きに来ましたが、思わず大声を出そうとしても力を入れるだけで痛いので、おとなしくしていました。その時に「次の日本でのワールドカップまで生きていようね」と言い合った癌仲間達の中で生き残ったのは私だけになってしまいましたけど。全日本の活躍を見ながら不覚にも泣いてしまったのは、あの時の癌仲間達の顔が次々と浮かんできたせいもありました。見せてやりたかった。こんなに活躍してるんだよお。勝ったんだよ。何故生き残ったのが私なのかは判りません。幼い子供達を残していけないと泣きながら息を引き取った人。年老いた両親を残していきたくないと、深夜の喫煙所で私にすがりついて号泣した人。誰もが少なくとも私よりは死んではならない人達だと思えたのに。でも生き残ったのは私でした。
2002.12.30
思っていたけれど、ちょいと風邪気味なのと帰りが遅くなったのでパスしました。疲れがどっと来ていますな。これを乗り切れば少しは楽に感じるんでしょうねえ。年末に一度街まで出る用事があるんですけど明日は行けるんでしょうか(笑)年末年始の仕入れが全部終わり、後は売るだけです。でもうちばかりではないにしろ、中々厳しい。そういえば東北の町で住基ネットの全町民分の入ったテープが盗難に遭いましたね。「暗号化しているからだいじょび」と仰っているようですが、所詮はデジタル符号ですからねえ。・・つ~かそんな大事なテープを車中に放置すんなよ。簡単に外部に持ち出しているもんだったんですねえ。私は決して無闇に行政のIT化とやらに反対している訳ではないですがね。でも現状の自治体職員のスキルから見て無理があるのは自明の理。IT化をどうしてもしたいのであれば、それなりの扱いができる職員をまず育てるか採用してからのお話です。外注で済まそうと安易に考えられても全部が全部任せられるものではないでしょ。全くお役所というのはお題目を唱えるのはうまいんだけど、中身が伴わないのは相変わらずですな。
2002.12.29
帰ってきたらもう2時近かったです。お客さんがぽつぽつながらも途切れませんで。母と「いつもこれくらいなら頑張れるんだけどねえ」と言い合ってました。雪が予想以上に降り、風向き加減もありますが私の部屋の前で約40センチ、店の前も30センチほど積もっていました。店を開ける前に雪かき約1時間^_^;母の部屋の階段も見に行きましたが、階下の店の方がしてくださったようでした。身体が筋肉痛・・風呂に入ってぐっすりコースですな(笑)そういえばね(ふふ)店に出る時、モデムもルータも電源を落としていったんですが、その事をすっかり忘れてPCを起動させてから頭抱えたのはひみちゅ。・・・くやしいんでミニゲーム2回してから電源をもう1回後しましたけどね。明日は早く出て仕込みです。がんばるにょ。
2002.12.28
予想気温は-6/-11。でもここはちょいと郊外なのでさっき帰ってきたときの外気温は推定-10度くらい。なぜ判るか。それはね、雪の処を踏むとぎしぎし音がするからでし。そして氷が剥き出しになっている場所も滑りにくくなります。部屋へ帰ってみると二重窓の外側に氷の花も咲いていました。今夜はストーブ焚きっぱなしに決定(笑)今月に入ってから休みをろくすっぽ取れていないのもあって、まともにPCを弄っていません。セキュリティアップデートが出たときにはそれぞれ起動させてパッチは当てていますが。毎日ぼんやりとネットを眺めているだけの生活はちょっといただけない。昨夜面白い?toolを見つけました。Macアドレスchangerだそうです。tar玉で配布されていますので、そのまんまではUNIX-LINUX用でしょうが。こういう物を見つけると何やら虫が騒ぎます。
2002.12.27
午後から降り始めた雪は20センチくらいは積もっている。この気温の感じなら起きるまでにはまだ2~30センチは増えそうだ。店ではこまめに雪かきをしたので大した事にはならないだろうが、心配なのは母のアパートの階段。・・・同じ町内会なのに風向きのせいか何なのかやたらと雪が積もる。帰ってくる前にどけてはきたが、明日はまたひどい事になっているだろう。同じアパートには他の人も住んではいるが、どうも足腰が不自由になったらしく先日もひどい格好で雪かきをしようとしていたと母が言っていた。それなら仕方がないねえ。私がやりまつ。運のいい事に私のアパートは階段が屋内にあるので、雪かきは出口と歩道のほんの僅かで済む。それでも流石に去年の12月10日だったか一晩で60センチ以上積もった時には風向きだったのか腰まで埋まったけれどね^_^;歳のせいなのだろう、今週始めの疲れが今になって出てきている。何だか眠くてしょうがない。天候のせいも多少はありますけれどね。
2002.12.26
「明石家サンタ」を見なくちゃ(泣)懸案だった会社のPCメンテはどうも例の青年が考え直したのか、すっかりまともになったように見えました。珍しく自分から疑問点を聞いてきたしね。まあ私は会社にとっては部外者ですからどう思われようといいんです。これで一人でも、ネットに繋ぐというのはどういう事なのかを少しでも理解してくれれば。一応今日でお役ご免。気が楽になりました。今夜のご飯はパンとチーズ。あ。ぜんっぜん可哀想じゃあないと思いまつ。お気に入りのパン屋さんのバゲットとノルマンディーの「プチ・ボン・レヴェック」というウォッシュタイプの赤チーズですから。このチーズですが、香りが沢庵そっくり(笑)小さな木箱に入っていますが、ふたを開けた瞬間にもう沢庵のかほりがぷ~んと。本当はゴルゴンゾラのブルーのいいのを買いにいったんですが、時間が遅かったせいかあんまりまともなものはありませんでした。古物で勧められたのがこれ。試食してみたら笑っちゃいました。今もこれを打ちながらもぐもぐしています。ある意味ブルーより日本人には癖がないかもしれない。うぉ。バゲットは散らかる~。口の中で「沢庵」とフランスパンが仲良くしとります。
2002.12.25
と世間の皆様には言っておきますです。お題をこう書くとあんまり僻んだ日記も書かないであろうという自己防衛手段ですな(笑)イヴの予定:朝9時の約束で例の会社のPCメンテ。多分夕方までかかる。仕事は休みなんでつが、流石にいつものように街へ出る気にはあんまりなれないでしょうなあ。んでも年内最後になりそうなんで、ちょっとお悩みちぅ。甥の事だが。そもそもは学校で「どらごんぼーる」というキーワードが囁かれているという。直接ではなく妹の旦那からの又聞きなので要領は得ないが。まあおそらく「えろ」か「何かの隠し」へのPassのように聞いてきて、どちらにしても覗きたいジャンルなのだから引っかかったらしい。口コミというのはいつの時代でも物凄い伝播力を持っている。だが、よりにもよってネット関連の事までもが口から口への囁きによっての方が伝わるというのは面白いような・・というか人間の特性をよく伝えている。ネットには様々な掲示板があり、私がよく覗くのが所謂質問掲示板。ここには現在の問題がリアルタイムで現れるからだ。新しいソフト・パッチ・ハードウェアによるトラブル、「相性」といわれる問題の集積などなど。非常に勉強になる。私はPCの事を人様のトラブルの応答を見せていただく事によって学んだ。先日。某巨大掲示板でのやり取りには正直唖然とはしたが。現在、MSからは数々のパッチが出ている。殆どはセキュリティ関連だし、去年あたりと違って日本語版での対応も早くなってきている。私はいち早くパッチを当てる派だし、当てた事による不具合は今のところはあまりない。またその為に普段からシステムをなるべく安定させるように心がけてもいる。ところが「一事は万事」とばかりに、自分の環境も書きもせずに○○のパッチは当てないほうがいいなどと断言する輩が多すぎる。#これこそ私見だが9×系にはIE6は入れない方が良さそうだ。 私は98SEにはIE5.5SP2。またもうひとつ呆れたのは「ウィルスなんてメールからしか感染しないんだから、気をつけていれば大丈夫」などという時代遅れな書き込みをしている馬鹿もいた。今はね、無対策な場合、リンクの上にマウスを乗っけただけで感染する時代なんだよ。WEBを見ただけでもね。ご自分がそう信じ込んで感染するのは自由だが、人に間違った事を言うのは止めてくれ。特にセキュリティに関しては毎日情報を集めている人間にしか人様に教えたりできるものではない。情けない話ではあるが、今の所一番新しくセキュリティ情報があるのはイタリアやらアメリカ。そしてそこから得た情報を手間を惜しまず伝えて下さる方々。そういう方々の努力も心無い馬鹿によって何も知らない人々に嘘を伝えられ、台無しになってしまう。間違った情報を人に流すのは何もしない事よりも罪深い。
2002.12.24
一日だけの寝不足の割りには随分と響くなあと思っていたが。よく考えたら2日(というか足掛け3日)寝不足じゃん。しかもさっき寝ようとしてスタートボタンにマウス乗っけた所で妹から電話は来るし(;´Д`)お陰でなんだか寝そびれて結局明日に書こうと思っていたここの日記も書いちゃう事に。どうも風邪気味ですしねえ。37度ほどありますな。咽喉が腫れている程度なので、私の白血球が勝利を収めたら治るでしょう。・・・そういえば。24日も予定では以前行った会社へ行くんだった・・・何とか断れないかなあ。もお行きたくないよお。
2002.12.23
昨夜11時に迎えにきた妹の車でPC直し(笑)危惧があたってウィルス3個ハケーン。電話で前もって聞いておいたので、ダウンロード版のNIS2003を代わりに購入し、焼いて持ってゆきました。レジストリやらセーフモードやらで国際電話接続自体をはずすのは大した手間ではありませんでしたが、エクスプローラーを偽装していたのにはしばらくてこずりました。MSのパッチも当て、帰ってきたのは朝4時半。でも約束がありましたので、9時半過ぎに起きて街へ出かけました。さっき帰ってきてこれからすぐに店です。しかも仕込みがありましてね。久しぶりです、こんなに時間がない思いをするのは。
2002.12.22
日付が変わったのでここの日記を書き始めようとした所で電話が鳴った。妹から。同居している90近いお姑さんに何かあったかと緊張しながら出てみたが。なにやらPCの事だそうな。中1の息子がいつの間にやら「えろ」なサイトに行っちゃったとかで妙なアイコンとネットに勝手に接続しようとするという。まあよくある話なのでどうって事はないのだが。ただ、話を聞いてみるとアンチウィルスソフトはおろかOSのアップデートもしていないという始末(-_-;)しかも旦那も電話に出たが、PCに関しては2人ともどっこいどっこい。電話であれこれ指示しても埒があかないし、どうもウィルスにやられている可能性も大有り。最悪というか間違いなく再インストールだと伝え、明日の夜迎えにきてもらい、行くことにした。なんだかなあ。皆さん、こんなもんなんでしょうか。妹は可愛かった息子がいつの間にやらエロサイトを見ていたというのがショックらしいが、そんな事は普通だあと言っておいた。起動ディスクもないだろうしなあ。・・・作っておくか。セキュリティソフトは買えと言っておいたが。灯台下暗しとはこの事ぢゃ。
2002.12.21
この頃は主に98SE機でネット回りをする事が多くなっていたのだが。さっきもここに書き込んでいる最中、いきなり文字入力ができなくなった。とりあえずIMEの辞書修復なんかを試したりしてみたが、まるっきりダメ。しょうがないので今夜は休ませようと思っていたXP機を起動させてこれを書いている。訳が判らんなあ。しかもすぐにWinFAQで調べようと思っても、何せ文字入力ができないのでは検索もできない罠。しかも途中まで書いていてなんだからなあ。何を書いたかというとね。結構長い間独りで暮らしてきて、まあ寂しい事もあるけれど(特に年末年始はね^_^;)それほど不自由はしていない。でも。さっき風呂から上がって何かつまもうとして割り箸を使った。最初の持ち方が悪かったせいで、ちょいと指を滑らしたら小指の第一関節のちょっと上にとげが刺さった。手のひら側から見ると薬指の方向に飛び出ている。ほんの小さなとげで、見ているうちに埋まりかけた。とげ抜きでつまもうとしてもなんつ~か微妙に取りにくいし見えにくい。老眼鏡をかけ皮ごとひっぱってようやく取れました。こういうときには不自由ですな>それだけかい。重たい物を運んだりする時にも>いやだから問題はそれだけ?本当なら必死になって98SE機のIMEを何とかするはずなんですが、今夜はどうにも気が進まない。・・・なので電源切っちゃいましたあ。最悪というか案外手っ取り早いのは再インストールですな。ついでに環境というか中身もまた構築し直しましょうかね。店はとんでもなく暇で母もすっかり元気がない。これはうちだけではなさそうで、隣の店も10時過ぎには閉めていた。やはり今時期は街の方へ出かけるんでしょうねえ。
2002.12.20
近所の大型スーパーの閉店時間が午後10時に戻ってしまい、疲れと面倒くささから買い物もろくすっぽしないでいたら食べ物が部屋に殆どなくなってしまった。起きたのはもう午後だったので真っ直ぐスーパーへ。定番食料を買い、ふらふらと2Fの書店に寄ったら珍しい事にFreeBSDの解説書があった。しかも比較的新しい4-7版。5も出始めてはいるがまだ正式版ではないらしく、とても私のような者が試す訳には行かないだろう。店が暇だったので斜め読みしてみたらば、セキュリティ関係でよくお見かけする方の記事があった。今春就職したばかりでこの所WEBの活動は停滞しているが、お元気そうで何か安心^_^;この方の記述は実に判りやすかった。この手の解説本を買うような人達はおそらく初心者に近い。なのでこれだけ懇切に説明があると思わずインストールしたくなってしまうではないか(笑)元々中古機を買った動機はPCルータをFreeBSDで作りたいというものだったので、ルータはともかく「入れたい虫」が騒ぎ出している。入れてどうするん?・・・弄りたい。PCルータを作るという事がどれだけ大変でしかも危険という事がほんのりと判ってきた今、そんな無謀な考えは起こしてはいませんが。でもルータまがいの物をとりあえず今のルータ下で動かしてみては試せる。うみゅ。専用マシンがあればなあ> あれっ(笑)年の瀬を迎えて、何となく独りが身に沁みだすと現実逃避を始めるのかなあ。
2002.12.19
以前からの約束だったので、行きたくないと思いつつ小さな会社のPCメンテに。前回NIS2002を入れ、当然定義ファイルも更新し、ウィルススキャンもして更にWinのupdateも終えてある。今回は定義ファイルをきちんと更新してあるかの確認だけのはずだった。予定では今回限りでお役御免。何というか小さな会社の内部争いにまで巻き込まれかけていたので、心底嫌気が差していたのだ。ところが。PCを使っている(例の)男の子が「ノートンをはずしたい」などとたわけた事を言っているとまでは聞いていたが、とんでもない事になっていた。定義ファイルが更新できない。しかも3種類のノートンを使った私が見たこともないエラーが出る。検索をかけてみたらどうも良くない情報ばかり。ちなみに最後の定義ファイルの日付は12/4だった。勿論キャッシュを消したり、スタートアップから極力要らない物をはずしたりもしてみたが。ノートンのログも大きく取ってみたりもね。だがどう考えてもおかしい。前回全てOKだったのは確か11月下旬。・・・ここの日記を見返した方が早い・・という事は最低一回以上は更新できている事になる。あちこち弄繰り回しているうちに一瞬見たことがないエラーダイアログが見えた。何だこれは。もうその時には99%の確証で「ウィルス」だと思ったが。困った事にNISのCDは会社に置いておくと誰かに持ってゆかれるかもしれないと言って、お嬢さんが自宅に持ち帰っている。私もすっかり油断していて間抜けにも起動ディスクを持っていなかった。これではどうにもならない。汚染されたかもしれないPCで作った起動ディスクなんぞ使えないし。2時間ほど格闘したみたがやはりどうしようもなかった。一番いいのは勿論クリーンインストール。だがそのPCは例のNTTのリース物。しかも誰もリカバリCDの存在も知らない。IBMなのでどうしてもオリジナルのリカバリCDじゃあないと。逃げ場なし。とにかくネットに出ないで下さいとお願いし、来週早々にまた行く事になってしまった。あの男の子が「ノートンのせいで不具合が出るからはずしてくれ(削除してくれ」と言っていたのはこの事だったか。間違いなく機能を殺されている。一縷の望みをかけてノートンの入れ直しをしてみるけれど、それじゃあ意味ないのは判っている。たとえバックアップを取ったとしてもバックアップ自体にウィルスが混入する危険の方が大きい。一体何があったんだ。もう一つ馬鹿をその男の子はやらかしている。「セキュリティ対策」と書いたファイル(ショートカットではない)がでかでかとデスクトップにあったが、そこにはOCXチェッカーという代物が入っていた。他にも変なiniやらsetupも。一体何をしていたんだ。本人は大まじめに「ハッカーの方は僕がやりますから」←意味不明とのたまっていたらしいけれど。親が具合悪いとかで会社にはいなかったその子から電話があり、受けた人が私に代わったので聞いてみた。OCXって何だか判ってるの?「いえ、知りません」知らないでそれをチェックする物を入れたの?「駄目ならはずせばいいじゃないですか」あのねえ。OCXもそうだけどそう簡単にゴミ箱に突っ込んでも無くならないプログラムの方が多いんだよ。ひょっとしてノートンもゴミ箱に突っ込んだの?「ガチャ。プープープー」をいをい。電話いきなり切るなよ。私の会社じゃない、あんたが働いている会社のPCだよ。あんな事をして困るのは自分なんじゃないのかね。でもこれで一縷の望みが。私が前回帰った後、「ウィルスなんてそんなにありませんよ。僕がハッカーの方をやりますから(あのおばさんはいらん)」と言っていたらしい。まあ顔を潰されつづけているわけだから、きっかけはどうあれこれで少しはネットやPCの事を考えてくれたらいいかと思っていたんだけどね。はっきり言ってもうあそこには行きたくないしね。しかも前回一度も触れていないプリンタが動かないのも私のせいにしていたらしい。調べようと思ったが、とてもそんなどころではなかったが。どうもドライバを入れ間違えたらしい。品番がまるで違うドライバCDがPCの傍にあったからね。流石にあんな屑野郎にこれ以上時間を取られるのは真っ平。勝手にハカーにでもなってくださいな。来年は絶対に行きません。ちかれた~。しかも3週間ぶりの休みだったのに店の雪かきを夕方にしたら、疲れて寝てしまい訳のわからない一日ですた。知らない事は責めないし、間違いもしょうがない。でも嘘はつくなよ。
2002.12.18
ソフトのダウンロード販売。買ったのはNIS2003です。以前ここに書いた懸案はあちこち調べて解消されましたんで。第一の懸案は。落としたソフトは焼いていいのか。これはちょっと考えれば判る事でしたね。自分で使う分のバックアップはそれが例えOSでも認められています。でもちゃんと確認しないとね。第二は。落としたマシンとは違うマシンに入れていいのんか。焼きドライブ(ソフトも)で使い物になるのはXP機だけです。98SE機にも付いてはいますが、何せ昔の物で焼きミスしやすいんですね。(バーンプルーフ機能がない)これが駄目となると焼きドライブが付いているマシンでしか落とせないという事になりますが、それも確認しないと安心できなかったんです。昨夜たまたま行った九十九でダウンロード販売なら4680円というのを見つけましたんで。ちゃあんとテスト環境も用意されていましたんで、確認後お買い上げ(笑)70MBくらいありましたんで流石にダウンロードには10分以上かかりました。んで焼いて。さてここからが結構時間がかかりました。本来なら最初にLANケーブルを引っこ抜くのが常道です。セキュリティソフトの入れ替えなんですから、一時的には「丸裸」。人様に聞かれたりしたら100%「抜け」と言いますです。ただ困った事にこの機種は物理的に切り離すとLANボード自体が見えなくなる事があります。これのお陰で以前VINE2.5入れた時にひどい目に遭いました。しかもNIS(に限りませんが)もどうもMACアドレスやらプライベートアドレスを自動で探すシステムらすい。考え込みましたね。ルータの下にあり、知人がテストしてくれた時に「見えないよ」と言ってくれたのを頼りにネットに繋げたまま強行。・・・良い子は真似しちゃいけません。その間に万が一があったらすぐにクリーンインストールする覚悟でした。そしてあんまり時間は掛けられません。機嫌よく立ち上がった98SE機。まずはZoneAlarmをアンインストール。「まじかよ、ホントにいいのんか。もう守れねえぞ」(意訳)と親切にダイアログが出ますが、「OK」をクリック。再起動。Wondowsの終了ロゴのあたりでフリーズしそうな挙動でしたんで、お約束Ctrl+Alt+Delete1回押しで回避。すでにこの辺でNIS2003のCDはすぐにドライブに入れられるようにスタンバイ済みです。今度は元々入っていたノートンアンチウィルスをアンインストール。共有dllについての警告に全て「OK」を押し、また再起動。いよいよNIS2003のCDを入れ、中身のexeファイルをクリック。心配したような起動できないなどのトラブルもなく、無事にインストールできました。でも何だかNIS2002に比べて設定できる個所が少ないように感じます。2002の「拡張オプション」に該当するものがまだ見つかりません。あれのUser-Agent書き換え機能は中々便利でしたんで。どこかに隠れているかもしれませんので、探してみます。参ったのは「定義更新ファイルを自動更新」に指定するとOSのタスクスケジュールもタスクトレイに出てきてしまう。タスクトレイに4つもアイコンがあるのは我慢できません^_^;お約束msconfigではずすとまたもや再起動しろとの指示が。が~。(; ̄ー ̄)...んっ。こんな事でまごまごしている場合ではない。さっさと定義ファイルを更新しないと。それと何やらNIS自体のバグのパッチも当てないと。そんな事よりネットに無事に出られるんだろうか。ぽちっ。おおっ、だいじょび。よしよし。後は某2CHやらに書き込みできるように設定して・・・と。いやんな広告も蹴飛ばす・・・と。よしよし。こちらはXPのNIS2002よりは少々設定を甘くしています。様子見ですね。一応全部設定し終わってからノートンのサイトで危険度チェックなどをしてみましたが、OKな感じです。NIS2002からNIS2003は使いやすくはなったが物足りないという感想です。
2002.12.17
昨日の日記は夜遊びから帰宅した午前5時頃に書きました。出かけたのはいつもより早い夜11時頃。街へ着いたのは11時半くらいかな。取りあえずは雀荘の方へ。昼番と夜番が交代する時間帯なので、ちょうどいいかと思いましてね。麻雀自体は半荘1回で、そのまんまいつもの夜遊びコース・・・と言っても友人の店に行くだけなんですが。いくら普段飲まないといっても大抵は缶ビール3缶や4缶飲むんですがどうも夕べは酔いが回ったみたいでした。途中からウーロン茶(へへ)むか~しの踊り仲間が本当に久しぶりに来ていたんで、もお踊りまくりでしたあ。こうなる事は寝る前から充分判っていたんですがやぱし筋肉痛^_^;局地的に痛いまではいかないものの、全身がぎしぎしいってますぅ。なのでゆっくりお風呂に入ってますた。母が「火曜日休んでいいよ」と言っているんですが、本当に大丈夫なのか。休みたいのはやまやまですが、ハラハラドキドキで休みというのもどうもねえ。どうしたもんだか。
2002.12.16
知人の息子さんは昼番なようで、危なく行き違いになる所だったが、何とか少し話はできた。心なしか痩せたようだけれど、顔つきが随分と男らしくなっていた。雀荘へ行って何もしないで話だけというわけにもいかず、少し打ってきたが、メンバー2入りでどうも私の捨牌を見逃した形跡はあった。2時間ばかり過ごしていつもの友人のSoulBarへ。普段に輪をかけて飲めなかった。さあて。知人に何と言おう。私は今の20そこそこの子が何にせよ「自分のやりたい事を見つけた」というのはいい事だと思う。それが見つけられずに中年になってしまう大人の何と多いことか。私も例外ではない。ただ、知人にすれば他人の子供ならおそらくそういうふうに言うのだろうが、こと自分の子供となるとやはり目は曇る。ん~っ。どうしたもんだか。
2002.12.15
もう今月も半分くらいになりまひた。・・つ~事は今年も後半月ですねえ>あたりまえだ。1週間続いた寒気もようやく終わりそうです。もうね、灯油が減ってしょうがない。ストーブを焚きっぱなしでもあちこち凍結防止の為に開け放して寝ると、起きたら室温が15度くらいしかないですしね。あ~。道産子は基本的に室温設定は高めです。大体25度以上にはしている方が多いです。なので、15度くらいしかないと慌ててストーブを大きく焚きます。12月4日~11日で25リットルばかし消費したようです。灯油代だけは一人暮らしでも家族持ちでもそんなに変りません。年末年始を控えて気をつけて灯油の残量をチェックしなければなりません。タンク(90リットル)の残り1/4を切ったら電話します。今日は知人が相談があるという事で近所の喫茶店に行っていた。私より一回り年長の男性。20代の始めからの知り合い。ものすごく深刻な話なら近所の喫茶店という事はありえないので、お気楽な気持ちででかけたが。息子さんの事であった。予備校へ通っていると思い込んでいたらば何と雀荘のメンバーのバイトを始めていたという。※雀荘のメンバーをご存じない方の為に麻雀荘には3~4人揃ってゆく所謂「貸卓」雀荘と「フリー雀荘」という2種類がある。勿論一軒で両方営業している店もある。フリー雀荘は一人で雀荘に行っても、4人揃えば麻雀ができる。基本的には知らない人間と麻雀をする事になる。点棒計算(符計算)のできない人は行かない方がいい。私が麻雀を覚えたのは家庭ではなく「外」だった。中学の終わり頃から入り浸っていた。その頃は今のようにフリー雀荘は一般的ではなく、またそういう言い方もしていなかったように思う。高校に行っても相変わらず雀荘に行っていた。繁華街周辺の雀荘は当時、行った事がない処はない。若い女でそこそこ打つのは珍しがられ、ちょっといい難い場での代打ちもした事がある。おっとっと。年寄りは思い出話が長くていかん。フリー雀荘のメンバーというのは過酷な商売だ。頼まれて何度か助っ人には行った事はあるけれど、とてもじゃあないが職業にするには余りにも大変すぎる。今は随分変ったようだが、当時はメンバーの打ち方にはかなりの規制があった。勝ち分は自分のものにはなるが、負け分も自分持ち。ゲーム代もいい所で半々、大抵は全額お客と同じに払う。打ち方、上がり方、リーチのかけ方にも規制があると相当打てる人間でも実力の7割くらいしか出ない。これは雀荘の経営者側の問題も大きいのだが、まあ若いバイトのメンバーというのは9割が使い捨て状態。店からの借りが大きくなり返せずにドロンするか飼い殺しになる。しかおお客はツイていなければ止めて帰る事ができるがメンバーはそうはいかない。まあ生き残って収支がプラスというメンバーは1/100もいるだろうか。そういう過酷な世界に息子が突然入ってしまったというので知人は相当動揺したようだ。自分では見に行きにくいので私に行って欲しくもあるらしい。今の状態ではすぐには無理だが、なるべく早く行ってみるのを承知した。・・・ようやく雀タコが目立たなくなったのにぃ(笑)
2002.12.14
毎年というかうんと忙しかった時代もこの時期は暇だった。今年は・・・いうまでもない。中心部にある店ならともかく、中途半端な郊外の飲食店街はどこもそうだろう。不況とはいえ、どうせ年末に出かけるなら街中に行くのが人情というもの。休みなし+フル出勤は3週間になろうとしているが、慣れたのかというと「そんな事はない」懸案のアンチウィルスソフトだけれど。結局NIS2003(+ファイアーウォール)にする事になるだろう。こんなへタレ&時間がないでなければ色々試してみたい所でもあるが、流石にアンチウィルスソフトはフリーツールという訳にはゆくまい。一番最初に買ったPCに入っていたのもノートンなのでやはり慣れているというのもあるし、XP機に入れたNIS2002も私の環境では不具合や使いにくいという事はなかった。そういえばXPのsp1を当てた時もうっかりしていてNISを動かしたままインストールしたけれど何ともなかった。今夜も帰ってくるなりWinのupdate。混んでいるのか非常に時間がかかった。笑ったのがサイトの表示に所要時間3分とあり、インストール画面にも3分とあるのだけれど、どう考えても5分以上はかかたぞ。何だかいんちき不動産屋の駅から○分みたいですた。明日は何やら知人からの電話で相談事があるそうで、お昼から近所の喫茶店に行きます。・・・私に何のご相談?
2002.12.13
ぽつぽつとお出かけの用事ができる今日この頃。明日はちょっと街方面へ。金曜は知り合いの方からの電話で近所の喫茶店へ。来週火曜は以前も行った会社のPC点検?特に火曜のPCいじりは実はあんまり気が進まない。前回行った時に説明した事を忠実に実行さえしてくれていればもう行く事はないだろうと思っていたのだが。何やら私の存在が面白くない人間がいるようで、それなら自分でメンテもアップデートもすりゃあいいものを、何もせずにブツブツ文句だけは言っているらしい。ノートンでちょいとセキュリティを高めに設定してあるだけなんだから、嫌なら自分で設定変えればいいだけの話。この設定変更は勿論その会社の社長に許可を取ってありますけどね。でもログも取っているんで下手打ったらばれるからねんとも言ってあるし(笑)大体、PCやらネットやらを何も判らない人達が上にいるのをいい事に勝手に会社のPCをネット接続している事自体が犯罪行為だという事に気が付いていない有様。事後承認で許可を貰ったとはいってもあくまでも会社のPCなのだからコンテンツフィルタかけられるくらいは当たり前だっつ~の。困った事に自分はPCを使えるという触れ込みで会社にいるものだから立場がないとでも思ったのだろう。知らない事自体を責めようとは思わないが、もう何回も同じ事をするように言っているのに行くたびに何もしていないというのであれば「やる気がない」のだろう。何が腹が立つといって向上心がない人間ほど仕事の面で邪魔なものはない。ネットに繋ぐたびにアンチウィルスソフトの定義更新をする事がそんなに大変な事か。親切にネットに繋いだらIEの画面はシマンテックになっているのに(笑)こんな輩には本当に「やっちゃうぞ」と思わなくもない。でもなあ。こんな奴に限ってやられたら大騒ぎするんだよなあ。「僕は何もしていないです」かなんか言うんだよなあ。昨夜は久しぶりにVine弄りをしていました。KDEを入れてみたりして。RedHat8もKDEですが、バージョンの違いなのかディストリによるチューニングなのか微妙に違うのがまた面白い。私はやっぱりGnomeよりKDEの方が好きですねえ。明日のお出かけは何と水道料金の支払いです。払ったものだと思い込んでいましたら「(`□´)コラッ!」なお手紙がポストに入っていました。期限は金曜なんだそうです。2日間しか猶予はないのね。・・・先月払ったのは一体・・・
2002.12.12
ストーブですが。今日は最高気温がおそらく-6度くらいだという事で、今夜もすでに-10度くらいになってます。これくらい冷え込むともうストーブは消しません。タイマーにしても帰ってきてまた大きく焚くんでしたら灯油の消費量はそんなに変りませんから。部屋の水道が凍るというのは考えにくいですが、トイレなんかはちと不安。なので店に出る時はトイレや風呂場のドアを開けっ放しにして出かけます。本州の方々には想像しにくいでしょうが、一人暮らしの私の部屋のストーブでさえ煙突付きで、大きさは大体縦70センチ、横90センチ、奥行きは25センチほどあります。重さは10キロを軽く超えますんで、まず倒れる事はありません。というよりも焚きっぱなしを前提にしたつくりになっているので、危ない事はないんです。今月は多分200リットル越えますね>灯油。仕方が無いです。寒いのはいやん。先週からめっきりとPC関連の記述が少なくなったのにお気づきでしょうね。正直言って、少々疲れております。もう休みなし+フル出勤が2週間。帰ってきてここに日記を書き、ネットをちょろちょろするだけで力尽きてしまう毎日です。当然集中力も欠けているのが自分でもよ~くわかっとります。なのであんまり弄くりまわせません。はぅぅ。
2002.12.11
午前1時を過ぎていました。流石に長いよぉ。今夜も星が綺麗な夜でばりばりに冷え込んでいます。推定気温-8度。昼間もいい天気でしたが、これだけ日当たりがいい部屋なのにストーブ焚きっぱなしでちっとも暑くない。早起きしたので、街に出かけていました。でも休みの日と違ってどうも気分がせわしい。買ってきたのはLinuxのパッケージに関する本。本当はNIS2003を買おうかどうしようか迷いましたが、自分のPC管理の方針をまだ決めかねているのでやめてきました。全部のWin機をノートンにするのが一番楽ではあるんですが、反面何かあった時に一遍にダメダメになりかねない諸刃の剣。今まで通り、アンチウィルスだけをノートンにして、ファイアウォールはZoneAlermにするのがいいでしょうね。でもなあ。NIS2003のアップデートバージョンが5980円。アンチウィルスだけでも5100円。こっちはアップデートバージョンはなし。NIS2003の2ライセンスで10800円。かな~りびみょんなお値段。当然正規ユーザーですんで、シマンテックからダウンロード販売の案内やら優待のめるるも来ています。これも箱を買って送ってもらうと送料がかかるので、家電量販店の方がポイント分だけ安いしぃ。・・・ダウンロード販売って落としたファイルを焼いちゃあダメなんでしょうかねえ。それと焼くドライブが片方はバーンプルーフもないので、落としたマシンじゃあない方に入れる事もありますし。パーティションでも切って間違えて消してしまうっつ~事も特に私の場合はあり得ますんで。ぢつは大幅な部屋とPCの模様替えを画策ちぅ。まだはっきりと決めた訳ではないですが、このXP機を今の1パーティションから2つに区切り、お約束でCドライブに98SE、DドライブにXPを入れる。今の98SE機は完全にLinuxのデュアルブート機にする。RedHat8機はルータの外に出してDMZに・・・したい。その場合はRedHatは使わない。まだ思いつきみたいなもんではっきりとした考えがあるわけではないんですが。何せ使おうと思えば動いている3台でHDDは120GBはあるんですが、その内使っているのは(3台合わせて)精々20GBもない(笑)今の所一番汎用性のある部品を使っているのがSOTECマシンだったりするので、何を入れても大丈夫。おまけにPCには丁度いい温度環境の季節なので、少々ぶん回してもだいじょび。おそらく1年近く同じような構成に飽きたんでしょうねえ。安定はしていてその点では文句の付けようのない感じですが。どうもじっとしていられないらすい(笑)さあて、どう弄くりましょうかねえ。
2002.12.10
寒い。まぢで寒い。店の温度もストーブが全開で運転していても設定温度(25度)になるまでに約2時間かかった。予想最低気温は-6度という事であったが、念の為水道を落としたのは正解だったようで、結果的には都心部での最低気温は-7.9度だった。おそらくこの辺は-9度くらいだったろう。水道を落とすかどうかの基準は大体-7~8度。但し今回のように誤差はつきものなので、どうしようか迷った時は落とす事にしている。水道が凍ると商売にならないし、店の水道が凍るということは他でもあるので、へたすると当日に復旧できない恐れもあるからだ。母がまたもや風邪気味らしい。寒気もあったようで、何だか元気がなかった。こじらせなければいいが。転んだ事で自信を喪失しているので、これ以上がっかりすると身体にも障ると思うのだが。実は私も風邪気味。今は咽喉で防いでいるのがよ~く判る状態。煙草がまずい(笑)今週も休みはないだろうけど、今のペースにも慣れてきたのでまあ持つでしょう。
2002.12.09
日曜日だった。←土曜日だっつ~の・・・ボケとる(笑急に寒くなったのと車で10分ほどの処にバイキングレストランが大々的にオープンしたので、期待してはいなかったのだが。早い時間からご飯を食べに来るお客で結構バタバタした。母も段々動きが元のようになってきている。眼鏡がないのであんまり動いても危ないんだけどね。店の水道を落とそうかどうしようか迷ったが、迷った時は落とした方がいいと思い、母にも言い落としてきた。帰ってきてネットで現在の気温を見ると都心部で零下6度以下になっている。ここら辺はもっと冷えているし、明け方は更に寒くなるだろうから正解だろう。ストーブもいつもよりはタイマーを早めに点火していたが、座ってみると寒さを感じるので火を大きくしている。今夜は焚きっぱなしの方が良さそうだ。日付が変ってから帰宅するのにも慣れたが、困るのは風呂。階下の住人に気兼ねしてしまい、ちょっとでもうっかりして時間が遅くなるともう諦めてしまう。昼間にシャワーやら風呂に入ると疲れて寝てしまうんだよなあ。明日はどうしても買い物に出なくてはならない。寒いのでいや~んなんですが。道産子は寒がりです。
2002.12.08
流石に今週は長い。疲れが来るとよくそうなるが、長時間寝つづけていられなくなっている。大体6時間弱くらいで目覚めているが、いつもはそのまんま起きてしまうのが今日はとうとう二度寝してしまった。当然起きてもぼおっとしていて、頭の中が混乱気味のまま店に出た。こういう日は何もしたくない。仕込みは明日にする事にしてしまった。・・・こういう事をすると「必ず」バチがあたる・・・PCでも困った・・事が発生。98SE機なのだけれど。これにはノートンアンチウィルスの古いバージョンが入っている。Ver.5くらいのだ。さっさと登録なりアップデートなりをしておけば良かったものを、定義更新ができているのをいい事にそのまんまにしてしまった。だがとうとう定義更新を断られてしまった。あんまり新しいバージョンを入れるのもどうかと思うし、本当はNIS2003の方がお得で値段もアンチウィルスと千数百円しか違わないので、そちらにするのが一番いいのも判っているのだが。でも両方のマシンに同じアンチウィルスエンジンを使うというのも果たしてこれが本当にいいのかという疑問も残る。さっき、XP機のNIS2002のアップデートIDが通ったので、これを2台分買うというのが一番賢くて安上がりなんでしょうねえ。んーっ。これだけ古い物から最新のNISにするならクリーンインストールするのが一番ですな。どちらにしても早く決断しないと。
2002.12.07
景気が悪いといっても、やはり人々は繁華街の方へ足が向く。なので、このあたりの飲食店街はヒマ。周りの店も早く閉めたりしている。うちはどんなに暇でも平日は12時頃までは営業するように心がけているが。予報通り今夜は寒くなってきた。おそらく気温は零下2度くらい。風が冷たいので体感温度は-5度くらいかな。今週は長い。
2002.12.06
もう今日くらいまでで、後は真冬まっしぐららしい。週間天気予報を見ると、今週末は零下10度くらいまで冷えるという。昨夜も今時期としてはそう寒くはなかったが、灯油の事を考えてタイマーにしたまんま1時間もすると室温は15度しかなくなった。灯油配達は木曜になるかもしれないと夜勤の人は言っていたが、運良く今日来てくれて凍えるのは免れた。そろそろ布団を真冬モードにしておかなければ。→薄いマット+固綿布団2枚+ふかふか毛布をシーツに。ダブルのタオルケット+ふかふか毛布+羊毛掛け布団。本当に冷え込む日(-10度前後)は布団を早めに敷いてめくっておきます。更に冷える日は毛布を肌に直接、タオルケットをその上にします。まあそれほど冷える夜はストーブは微小でですが焚きっぱなしですけどね。真冬はひと月に200リットル灯油を焚きます。アパートはタンクが90リットルですんで、一ヶ月に2~3回いれないと間に合いません。灯油の量だけは一人者でも家族持ちでも同じです。灯油代だけで大体8000円は経費増になりますから、結構なものですね。眠かったんですが、頑張って昼間出かけてお日さまに当たってきました。アレルギーがひどく、4月半ばから9月まで太陽に当たれない私には貴重な太陽エネルギーですしね^_^;この頃は帰ってきてPCを立ち上げるともう日付が変ってこの日記を書く時間になっています。今夜はこれからゆっくりお風呂。ちょっと右足の親指の付け根を脱臼したようです。
2002.12.05
今の仕事ペースにも慣れてきた。忙しいというわけでもないが、まあまあぽつぽつとテンポがいいので、時間の経つのも早い。但し、部屋に戻ってからは何もする気が起きない。1週間ほどVineをほおっていて昨夜apt-getしてみたら、あまりに膨大な量にちょっとびっくりした。・・・途中で別機でゲームしてたくらい・・玄関の鍵を開ける時、ちょっと気になって灯油タンクを見てみたら、もうあんまり入っていなかった。慌てて緊急センターに電話。寝ぼけた声の心もとない対応だったけれど、最悪でも明後日早朝には入る予定。木曜からは本格的な冬の寒さになるという話なので間に合ってよかった。
2002.12.04
やはり母は昨日よりも身体が痛いらしい。眼鏡を新しく作ろうにも、まだ片目の上下に大きな絆創膏があるのでどうしようもない。普段の仕事だけなら一人でも充分なんだけど、今日のように仕込みがあるとちょっと厳しい。いつもの時間に店に来た母にちょっとびっくりしたが、まあ仕事場にいた方が気が楽なんだろうし、打った頭の事もあるので私も実は安心だったりする。そんな状態なのに、10時半頃だったか「帰っていいよ」と言ったのには有難いがちょっと笑ってしまった。私に休んでもいいよなどとも言っていたが、流石に休める訳がない。妹に今回の事を電話しようかまだ迷っているが、顔の痺れは取れたようなので保留している。あの怪我ならおそらく2週間は元のようにはならないだろう。しかも傷がよくなってから眼鏡を作るので、更にそれから1週間。今年が終わるぅ(笑)今日も本当に情けなさそうな顔をしてしょんぼりしている。仕方が無いよ、母さん。あれくらいの怪我でよかった。私も風邪を引いたりしないようにしなければ。
2002.12.03
いつものように夕方店に出ると、母が買ってきたものをカウンターの上に袋ごと置きっぱなしにしていた。覗いてみると椎茸と目茶苦茶になった眼鏡が入っていた。間違いなく母の眼鏡。一瞬固まったが、今日は間違いなく携帯の電源も入れていたし、一体何があったんだろうと考えこんでしまった。お客さんが早く来、母の部屋に行く間もなかった。5時過ぎに母が来たが、その顏を見て驚いた。左眼の瞼と頬に切り傷、左の手のひらにも打撲がある。何かされたの?「ううん。転んだ」切り傷は瞼の方は殆ど目の長さ一杯、頬の傷も4センチはある。手の甲ももの凄い色。病院に行ってないの?「いや、日曜だし忙しかったら困るから」そんな血だらけの顏の方がヤバイでしょ。食べ物屋なんだし。転んだんならばい菌入っても困るから、いますぐ病院行きなさいよ。しばらくぐずぐずしていた母でしたが、お客さんにも「病院行った方がいい」と言われ、出掛けて行きました。帰って来たのは約2時間後。あちこちにばんそうこう貼られて痛々しいです。痛さと情なさですっかり疲れたみたいでした。しばらく休みは無くなりましたし、開店から閉店まで絶対に店にいなければならなくなりましたけど、これは仕方がありません。側頭部も打ったので、しばらくは様子を見なければなりませんしね。不幸中の幸いは壊れた眼鏡のガラスが眼球に刺さらなかった事でしょうね。しょんぼりしている母を何とか慰めながら、仕事してきました。転んだときにすぐに電話してくれれば良かったんですが、心配かけたくなかったようです。・・・でも店に出てきたらすぐ判るんですけどね。私もちょっとびっくり+疲れました。今週末から寒くなるようです。それまでに母が何ともなければいいですが。寒くなる前に脳外科に連れて行かなきゃなりませんね。んでは。お風呂入ってきまっす。
2002.12.02
久しぶりに古い仲間が出てくるという連絡が来ましたんで、友人の店にいってきました。珍しくビールなんぞも飲んだりしています。ただ今午前5時半。出かける時間が時間なんで、どうしてもこんな時間になっちゃいますが。5時間くらいかけてビールを3缶なんで酔ってはいませんが、眠くて参りました。とりあえず寝ます。おやすみなさ~い。
2002.12.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
