全30件 (30件中 1-30件目)
1
機能の温泉と飲みの疲れが残っていましたけど、今日はまだ週末ではなく、頑張りました。仕事はデスクワークメインで、再来週の学会のプレゼン準備。 で、夜は連日の飲み会でした。基礎系の研究室・医局で集まってのクリスマス会。駅前の飲み屋を貸し切りにしてワイワイと交流してきました。 こういう機会でもないと、なかなか横のつながりができないので有意義でした。2次会まで参加してきて楽しめました。お酒の方はもうちょっと飲みたかったけど、翌日の残すといけないので程々でOKですね!
2012.11.30
コメント(0)
今日は午後から、先生をお招きしてセミナーをしていただきました。セミナーの前に、これから共同で仕事をするにあたってのディスカッションをしました。ポスドクと学生さんも一緒に来て、打ち合わせたのですが、これからどんなふうに展開して行くのか楽しみです。 セミナーですが、別のセミナーを運悪く重なってしまい、人がそちらに流れてしまいました。とても残念です。 夜は、その先生を温泉にお連れしました。温泉に入ってそれから食事をして。温泉は強い酸性の硫黄泉。源泉ということもあって、ものすごくお湯が白濁しています。それに酸性なので肌がピリピリ。でも気持ちよかったです。 で、料理ですけど、4人で行くと行っていたのに3人と間違って伝わっていて、3人分の料理を4人分にして、さらに何とか適当に作ってもらったりして食べました。確かに物足りなかったけど、まぁ味は良かったです。 この時期になると山の上には残雪がありました。これからが本当の冬です。
2012.11.29
コメント(0)
今まで医療保険と生命保険に入っていましたけど、どちらも奥さんの前の職場関係に出入りしている保険会社での団体での加入でした。しかし、最近では色々と保険の制度であったり種類が増えてきているので、一度説明を効くのも悪くないなと思っていたところでした。 数ヶ月前に大学にその人が直接来て、その勢いに負けて話を聞いたこともあります。今回もその方に家に来てもらって話を聞きました。まぁ、今までよりも掛け金が高くなるけど、もしものときの保証が増えるってやつです。 このタイミングに重ねて、ちょっと前から、別の保険会社の人が癒えにきて色々と話をして、生命保険への入り直しを強く進めてきたとのことで、どうせなら競合させようと思い、大学にまで来た人ともう1度話をすることにしました。 今週末にまたその人が家に来て、詳細なプランを提示してくれるそうです。さて、いかほどになるんでしょうか〜
2012.11.28
コメント(1)
来月、学会でプレゼンテーションするのですが、そのための資料を作っています。基本的には、前に発表したときのデータを元に作りますけど、前に使ったときのデータが全て日本語で作っていました。 今回の学会での発表は、日本語でプレゼンしてもいいんですが、ファイルは英語での作製が推奨とのことでした。というわけで、今日1日中日本語を英語に直していました。 地味な作業だけど、案外と大変だし疲れます。いかにしてわかりやすい英語にするか、です。 英語のプレゼンが1つでもあると、後々使うこともあるだろうし前から欲しいなと思っていたので、いいタイミングだったのかもしれません。
2012.11.27
コメント(1)
この季節に降る雨は冷たく寒いです。それでもまだある程度の気温があるから雨で済んでいるけど、そのうち雪に変わるでしょう。タイヤ交換、いつしよう… 昨日は知り合いが、11時に車を預けて、タイヤ交換が終わったのが6時だったそうです。そんなに混んでいるのかとちょっと意外な気もしますけど、ちょっと時期や時間をずらせばそこまで混まないで済むんじゃないかと思えます。 そうやって先延ばしにしているうちに雪が降ってしまうと困るんですけど。仕事で営業などで車が必須な人にとっては、切実なのでしょう。 今週で11月が終わります。週の後半が忙しい予定ですけど、それが終わればもう12月!師走は早いし、もう今年も終わりが見えてきました。年末年始、親戚で集まるの楽しみだなぁ〜^^
2012.11.26
コメント(0)
お笑いが好きなので、いつも見るような番組は毎週録画しています。撮りためておいて、見れる時に見ているんですけど、最近はその見る時間がなかなか取れないこともあって、随分と前の分から見ていないんです。 子ども達が早く寝た時にちょこちょこ見ているんですけど、なかなか追いつかなくて、常に2週間遅れくらいです。30分とか1時間番組が多いんですけど、時々特番で2時間番組とかあると、それを見る時間が取れなくてずっと見れないままになっちゃうんです。 年末に近づくとさらに特番が増えて来るので大変。見れる時にサクサク見たいです。
2012.11.25
コメント(0)
久しぶりにバドミントンの大会に出ました。団体戦は出ているけど、個人戦は久しぶりです。地元のローカルな大会で強い人が出て来ない大会なので、過去に優勝した事がある大会です。 今回は、前回よりも強いペアの人と組んで出たので、また優勝できたらいいなぁって思っていました。予選で、この前の全国大会に出場した一番のライバルとあたったんですけど、気合い入れてガッツリ本気でやったので、そこで勝てたんです。 あと他のペアで勝てなそうな人達がいなかったので、気が抜けちゃいました。試合する前から、優勝を意識し過ぎちゃったかもです。。。思いのほか試合は競ってしまい、ファイナルゲームまで行ってしまいました。それでも、内心でそのうち逆転できるだろうって思う気持ちがあって、その慢心が敗因だったと思います。 結果的に負けちゃいました。ガックシです。残念です。
2012.11.24
コメント(0)
新聞の折り込み広告に、掘り出し物市の広告がありました。何か面白そうで朝食後に行ってみました。人が結構ごった返していました。色んな種類の商品があって、時計や宝石類の貴金属には特に人が群がっていました。 時計を少し見てみたい気がしたけど、子ども達もいたのでそうもいかず、安くなっていたリュックサックを買ってきました。この前の出張の時に、PCもリュックに入れて行ったのですが、両手が空くリュックがかなり重宝できると気付き、もう少し大きいサイズのリュックが欲しいと思っていたところでした。 お昼は、2番目の娘がマグロが食べたいと言っていたので、回転寿司に行ってきました。お昼を過ぎていてもかなり混んでいました。鉄火巻きを食べて満足していました。 3連休は気持ち的に余裕があっていいですね。でもそう言ってると、またあっという間だったって日曜日の夜に思うのでしょうね。
2012.11.23
コメント(0)
ボスとディスカッションがありました。基本的には毎週1回、仕事の進捗状況の報告をするんですが、ここ最近はボスが忙しいこともあって、定期的に週1ではやっていませんでした。 でも、先週やって今週も引き続きディスカッションがあったので、珍しく2週連続でした。忙しくて、報告するデータが小さなものしかなかったけど、それでもOKなのです。 で、ボスが忙しいんだから仕方ない、と言ったんです。まぁ、無理に実験をガンガンやって何とか次々とデータを出せと迫られるよりは気持ちが楽だけど、その楽さに甘えちゃダメだなぁって感じました。忙しくてもちゃんと手は休めずに続けているというその姿勢が大事だと思います。 忙しいと言ってもそれは実験が忙しいのではなく、雑用であったりあるいは周りの先生方との連絡とかなので、それを実験をしながらちゃんとこなせるようになりたいです。
2012.11.22
コメント(0)
先月末からiPhoneを使い始めています。乗り慣れない新幹線を乗り継いで出かける機会が今月に入って2回あったんですけど、iPhoneを使って乗り換えナビを使うと最短の電車を提示してくれます。しかも乗り継ぎは、電車に乗り慣れた人ならスイスイ乗り場に向かえるだろうけど、そういう人向けの時刻で表示されているので、何とかそれに乗り遅れないように気持ちに余裕がなくワタワタと移動しました。 電車に全く乗らないので、電車移動というだけでもものすごく疲れますけど、その上時間を急かされながら電車を探して乗らないといけないので、もうヘトヘトです。 というわけで、夜には帰って来たけど、その乗り換えのときのソワソワ感で本当に疲れました。やれやれです。 夜は家族に駅まで迎えに来てもらってよかったですー
2012.11.21
コメント(0)
生理学研究所の研究会に参加してきました。朝早く出発して新幹線を乗り継ぎ、電車を乗り継ぎ、タクシーでやっとたどり着いた生理研。生理研の人とは共同研究をしているし、よくサンプルを送ったりしているけど、自分が生理研に行くのは初めてでした。 研究会はそんなに人は多くなく、こじんまりとしているけど、研究発表は最新の面白いデータばかりでした。生理研の研究会なので、生理の話が多いかと思ったけど、そればかりでもなく興味深く聞けました。 生理研の知り合いの先生のところに行って、数名の人と一緒に晩ご飯をご一緒させてもらいました。ホテルは駅から近いけど、かなり古くてオンボロ。まぁそれでも基本的には寝るだけなのでOKです。 初めて行く土地ってワクワクしますねー楽しいです。
2012.11.20
コメント(0)
週末は奥さんの実家に行って結婚式でした。で、明日から生理研出張です。今日はその合間の1日で、こういう日に実験を入れても思うようにできないのが常なので、今日は実験入れないでデスクワークをする日にしました。 こういう日ってなかなか作れないので貴重です。来月学会でプレゼンテーションするので、その準備を早め早めにやっておこうということで、今日はプレゼン作りの日にしました。基本的には今までプレゼンに使ったデータを元にしてそれを改変するので、そんなには大変じゃないけど、できる時にやっておかないと直前にめっちゃ慌ただしくなってしまう可能性もあります。 でも、発表が先過ぎるとモチベーションが上がらないということもありまして…まぁ、ボチボチ頑張って作っています。 発表時間がそんなに長くないので、あれもこれも言わないで、これと決めたことだけを話すようにしようと思います。あと、プレゼンの他にポスター発表もあるので、詳細はそちらでってことにすればいいかな、と。 いやー、今年はホント忙しいです。
2012.11.19
コメント(0)
奥さんの実家からの帰り、雪が降って来た。まだこの時期の雪は水分が多いので、ビショビショ。でも、山越えのあたりの雪はさすがに気温も下がるためか粒感が強くて大きい。道にもシャーベット状だけど積雪してる。 今回タイヤ交換をしておいてよかったと思った。大丈夫、どうせ殆ど積もんないよ、と思ってたけど、替えないで来たら、案外と危ないかもってくらいだったので替えたことで安心して走れてよかった。 山を越えたら後はもう雪は降らなかったけど、雨は強かったし風もかなり強かった。でも、家に着く頃には天気も収まってくれて一安心。よかった〜 今週は出張があるし、金曜日は祝日なので1週間が早く過ぎて行きそう。走行するうちに11月が終わり、12月になり、今年も終わって行くのかなぁ。
2012.11.18
コメント(0)
11時から挙式の結婚式でした。式場で奥さんが髪のセットをしてもらうからということで、早々と式場入りしました。娘達は挙式でも披露宴でも出番があったので、そのリハーサルをしたり。僕は3番目の赤ん坊の世話係していました。 兄弟、近い親戚関係の結婚式がここんところ続いていたけど、それも今回で一段落です。次はもうしばらくなさそうです。上の子は6歳にして6回目の結婚式です。その度に毎回役割があったので、もう慣れっこのようです。 とはいえ、挙式では、フラワーガールをやったのですが、リハーサルでは元気だったのに本番では人の多さにビビって縮こまっていました。披露宴でも花束贈呈役でしたが、緊張した面持ちでやり遂げていました。 僕は親戚の子とずっと飲み続けていて、2次会に行く前に潰しちゃいました。でもたくさん話ができてよかったです。また次の機会にはもっと色々話して飲みたいところです。
2012.11.17
コメント(0)
明日義弟の結婚式なので、今日仕事を早く片付けて家族で奥さんの実家に向かいました。2番目の娘が産まれたときは、里帰り出産だったので、金曜日の仕事を早く切り上げていつも奥さんの実家まで車で行っていたんですが、それももう4年も前のこと。 ここ最近は、仕事が終わった後に運転していると眠くなって眠くなってしんどいんです。衰えなんだろうなぁって思います。今回は奥さんも乗っていたので、運転変わってもらって、一眠りしてそれからまた運転を代わりました。 着いたのは夜遅くだったけど、眠かったし翌日も朝早いのですぐに就寝〜
2012.11.16
コメント(0)
先週くらいからずっと、デスクワークだけでなく色んなことが一気に重なって来て、常に時間に追われながらバタバタと落ち着きません。そうは言っても、体は1つしかないのでできることは限られているし、優先順位をつけてできることを1つずつこなしていくしかないんだと言い聞かせています。 こういう忙しい時に限って、会議が入ったりと、うまくいかないもんだなぁと思わされます。今週末に義弟の結婚式があって、明日は早く帰ることにしているので、それもまたこの忙しいタイミングで…と言っても仕方ないことをぼやいてしまったりする自分がいます。 うだうだ言わずにできることから処理して行きます。
2012.11.15
コメント(0)
共同研究している先生が、ラボの助教と学生を連れてディスカッションしに来ました。こちらに伺いたいということなので、それなりに話を持って来るのだろうと思っていたけど、いきなり、さてどうしましょうかね、と。 おいおい、こっちは忙しいのですよ…うちのボスも、???って感じだったけど、これまでの経緯を話しながらうまく取りつないだら、やっと話が始まりました。何なんだ??と思いながら話を続けていくと、どうやらやりたい実験をうちのラボでやらせて欲しいとのことでした。 で、僕はそのために実験指導をしつつ、色々な下準備をしないといけないと言うことが分かってきて、段々モチベーションが…実験に使うツールは提供するから、あとはそちらさんでうまく使って結果を出してくれよ、ってつもりだったのに気付けばかなりの協力を必要とされていることに気付きました。やれやれ。 ホント忙しくて、どうなるんだろって思います。
2012.11.14
コメント(0)
昨日1日、出張だったので大学には行かなかったんですが、その1日でもデスクワークの溜まり具合はハンパなかったです。多分、たまたま重なったんだと思いますけど、とにかくあれもこれも手が回らないって感じでした。 予定していた実験はできなくて明日に回すことにしまして、それでもまだデスクワークが片付かなくて、ヘトヘトになりました。 まぁ、それも仕事なので仕方ないですけど、デスクワークに追われるようになるのはもう少し上の立場になってからで、今はもっともっと実験をガンガンやりたいところです。
2012.11.13
コメント(0)
日帰りで東京出張でした。朝、乗って行く新幹線の時間を3つ絞っておいて、一番早いのに乗れれば余裕で着くし、2番めのに乗ってもまだ十分、3つ目のだとちょい遅れくらいで目的地に着くことが分かっていました。 駅までの道が予想よりも混んでいたので、1番目の新幹線は無理かなーって感じで、でも2番目の新幹線には十分間に合うなって思っていたんです。 でも、駅まで向かっていると、これは走れば1番目の新幹線に滑り込めるかも!と思ったら、勝手に走り出していました。ホームまで駆け上がると、出発のベルが鳴っています。よし、飛び乗れ!と思い間一髪間に合いました。 で、走り出してから気付きました。あれ、向かってる方向が違う… はい、仙台行きに乗ってました。がっくし。 幸いにもその新幹線は各駅停車だったので、次の駅までの15分間を逆方向に走り、すぐに降りました。6分後に改めて東京行きの新幹線が着てくれて助かりました。結局その新幹線は、3番目の新幹線だったわけで、それに乗って行ったので、目的地にはちょっと遅れで着きました。 まぁちょっと遅れでも全然大丈夫だったんですけど。 それにしても、あれ?向きが違うぞ、って気付いた瞬間は、サーっと血の気が引いて行くのが分かりました。帰りの新幹線は慎重に新幹線を確認したことは言うまでもありません。東京が始発なので逆方向に行くことはないんですけどね。
2012.11.12
コメント(0)
明日東京に日帰り出張に行きます。で、来週は岡崎に出張。来月は福岡出張があります。なかなか忙しいなぁという感じです。先月も日帰りの東京出張があったし、その前は名古屋。 今年は後半になって毎月どこかしらに出ています。とはいえ、ボス達クラスになると出張先から別の出張先に行ったりもっと過密スケジュールをこなしたりしてるので、僕なんか全然緩いもんです。 福岡は2回目ですが、前に行ったのはもう7年前。いい思い出です。懐かしいなー遠いのでなかなか行く機会がないですけど、学会を機に出かけられるというのは幸運です。 まずは明日の東京出張です。新幹線1本で行ける東京は何か近いような気がしてきました^^
2012.11.11
コメント(0)
一番上の子が産まれて、お風呂に入れるのは僕の係でした。こっちで出産したので、産まれて退院してからすぐに一緒に生活をはじめたのですが、沐浴は僕がしていました。 で、2番めの娘は里帰り出産だったので、沐浴時代は奥さんの実家にみんないたし、僕がお風呂に入れるようになったのはもうある程度大きくなってからでした。 3番目の娘も里帰り出産でしたが、沐浴は僕が奥さんの実家に行っているときは僕がしたけど、その後こっちに帰って来てからは休みの日でも僕がお風呂に入れることは殆どなく、僕が上の2人の娘をお風呂に入れて、3番目の子は奥さんが一緒に入るという感じでした。 で、今日久しぶりに僕が3番目の子をお風呂に入れたんですが、小さいし髪もまだあまりないのでとにかく洗うのが簡単!3番目の子はお風呂大好きで、お風呂で泣いているのってまず見たことがありません。なので、今日も一緒に気持ちよくお風呂に入ってきました。 もう少し大きくなったら、子ども達3人と一緒に入れるようになるかなー
2012.11.10
コメント(0)
今日は学内のセミナーで、演者の先生は僕がお呼びした方でした。学生時代の先輩で、今は別の大学にいますけど、隣県なので新幹線でビューンとやって来て下さいました。 学生の頃から、とにかくみんなを率いてガンガンやる先輩で、今でもパワフルにお仕事をされているご様子でした。セミナーでは人も集まったし、ディスカッションも結構盛り上がっていい感じでした。 セミナーの後、ご飯を食べに行ったのですが、今年からうちのラボに来た後輩も連れて行きました。その後輩にとっても同じ苦学生時代のラボの先輩に当たる方な訳ですから、古巣メンバーで当時の懐かしい話などで話は尽きませんでした。 忙しい方で、日帰りされるとのことで、帰りは駅までお送りしてきました。当時のラボメンバーの同窓会をしたいという話はなかなか現実味があるし、久しぶりに集まるのもいいなぁと思います。楽しみですねー
2012.11.09
コメント(0)
今日は奥さんの誕生日です。今週末にプレゼントを買いに出かける予定ですけど、当日にも何かちょっとしたものでももらえたら嬉しいだろうなと思い、帰りまでに何か準備したいと思うのですが、大学の周りには全く何もありません。 もっと繁華街近くに大学があって、ちょっとした買い物に行けるようなところだったらいいんですけどねー残念です。 病院に唯一スタバがあるので、そこで買い物してくるかなぁ。。。奥さんコーヒー好きだしそれなら外れることは無いけど、選択肢が無いというのはどうもつまんないです。
2012.11.08
コメント(0)
時間がある時にちょこちょことiPhoneをいじっています。新しいアプリを入れて、できなかったことができるようになったり、その便利さを色々と感じています。 ただ、iPhoneに替えてよかったですか?という質問に対しては、その有用性をまだそこまで感じていないし、そもそもその機能を全く使いこなせていないので、はっきりとYesとは答えにくいのです。 というか、ガラケーならガラケーで十分だし、それで困ることは無いんですよね。そこにiPhoneがあるから触ったりいじったりしているのであって、要するに贅沢品に手を出したって感じです。 新しい高速回線のLTEは、家では入りません…何と言うか、いまいちですね。今回の発売に合わせて購入しなくてもよかったかなぁという気がしないでもないです。
2012.11.07
コメント(0)
数ヶ月前までうちのラボにいた先生が夕方に来て、軽くディスカッションした後一緒に晩ご飯を食べに行きました。餃子のお店に行ったんですが、最初はみんなお腹空かせていたのでガンガン食べていたけど、そのうち餃子の油っこさに、もうこれ以上食べれない。。。と。というか、ラーメン食べたい、と。 僕としては、まだまだ今からもう10個以上は食べれると思っていたけど、ラーメンを食べに別のお店で移動するというので、諦めて移動しました。 普段家で餃子を食べるときは、自家製の大きな餃子を1人で20個は食べるんですけど、それってやっぱり食べ過ぎなんですね…まぁみんな餃子好き家族ってことで。
2012.11.06
コメント(0)
iPhoneデビューしてから1週間ですけど、LINEってアプリを入れました。そのアプリは、お友達を探して勝手に登録してくれるようで、久しぶり〜〜って人からちょこちょことメッセージが入るんです。電話とかメールよりももっと軽い感じで声をかけることができるので、これいいなぁって思います。 うまいこと考えるもんだなって思います。 まだまだ使いこなせてないけど、ちょっとずつ分かってきたし、フリックにより文字入力も早くなってきました。もっともっと機能を使いこなせるようになりたいです。
2012.11.05
コメント(0)
実家に帰って来ても家でのんびりすることってあまりないのですが、今回の帰省では午前中のんびりまったりと過ごせました。うちの3番目の娘がまだ赤ちゃんなので、赤ちゃんを囲んでののんびりした空気なので僕らも家でゆっくり過ごしました。 お昼は近くに食べに行って、その後は家に帰ってきました。 帰りの車で娘達が寝てくれたのでよかったです。帰って来て仕事をしに行ってきました。イベントが終わっちゃうと何だか寂しいです。次のイベントは何かなぁ。
2012.11.04
コメント(0)
学生の頃のバドミントンのメンバーで集まりました。今年は予想以上に多くの人が集まってくれて、盛り上がりました。メンバーを2つに分けて団体戦を3回やって楽しくいい汗流せました。 その後は飲み会です。体育会系のアホな飲み会は、卒業してもそのままの流れを残しています。新しくメンバーに入った現役は最初そのノリに圧倒されながらも、徐々にそういうものなんだと受け入れて輪に入っていくのが分かっていいなぁって思いました。 ガッツリ飲んだけど、ちゃんとしっかりして実家にまで帰れました。今年も楽しいイベントが終わってしまったなぁ。
2012.11.03
コメント(0)
研究に使う機器はどれもかなり高額です。需要が少ない分高くなってしまうのでしょう。売る方もそれを承知で何とか売り込んで来るわけですけど、こちら側にそれなりの買うかもしれないと言う目算があることと、それにもまして何よりも予算的に買うだけのお金があるラボなのかということをしっかりと計ってからやってきます。 うちのラボは今のところは潤沢なので、高額機器の売り込みがかなり多く来ます。その殆どが必要の無いものなのですが、時にはこれいいなと思うものもあるわけで、今回はキャンペーンで安くなっていたこともあり、ボスにお願いしました。 この前はボスは来年度に回そうと消極的だったのですが、今日は急に前向きになってくれて、OKもらえました。で、業者さんに伝えると、ガッツポーズしていました(笑) というわけで、大きな買い物をしました。さて、これからガンガン使って行こうと思います。
2012.11.02
コメント(0)
僕も奥さんもiPhoneデビューしたのですが、僕らもまだまだ使いこなせていないのに、娘達に時々使わせると、あっという間にその使い方を覚えて行くことにびっくり! 最初にちょっとだけ教えると後は色々触っているうちに、できるようになってるんです。そんなこと教えてないじゃんってことまで、気付くとできるようになっていて、その吸収速度は僕らの比ではありません。多分1日中預けていたら、色んなことができるようになっているでしょう。 来年小学校に入る上の娘は、iPhoneに興味津々であれこれできるようになって行くんですけど、下の娘はお姉ちゃんが触っているから自分も触りたいといった感じです。 この子達がケータイ、基スマホを持つようになるのももう時間の問題なんだろうなぁ。
2012.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1