全21件 (21件中 1-21件目)
1

去年の12月にたった3人からはじめた鎌倉アルプス山ヨガツアー・・・が・・・なぜか・・・クチコミで広がりまして・・・23人の皆様のご参加に感謝でございます。 ひとことでまとめてしまえば「シンクロ」の世界でした。書くとやっかいなんで書きませんが・・・笑「つながり」というものをしみじみと感じた今日でした。山という自然の大きなパワーが結びつけた今日に心から感謝です。遠方からこの日を楽しみにいらっしゃった方々も本当にありがとう。あんまり話せなくてごめんね。来月の鎌倉アルプスは25日(月)です。紫陽花満開でしょう~。
2012.05.31
コメント(6)

ニリンソウ真っ只中でした。圧巻でした。そして・・・穂高連峰最高でした。そして健脚チームと徳沢まで往復しました。この新緑の季節の上高地はやっぱり最高でした。緑色のニリンソウを見つけました。きゃ~素敵です!すばらしい1日に感謝です。明日は鎌倉アルプス山ヨガツアーです。遠方からおいでの皆さんも沢山いらっしゃいます。楽しい1日にしましゅ!
2012.05.30
コメント(2)

インドア派で汗かくのも嫌いな私が山にはまったきっかけは上高地でした。あのエメラルドグリーンの大正池。雪に覆われた穂高連峰。カッパ橋から先に足をのばすと・・・そこは未知の世界でした。今の私の原点の上高地~~~♪ってことで・・・明日は上高地散策の御手伝いのお仕事に行ってきます。徳沢園辺りのニリンソウきっと満開だろうな~。↑の写真は何年か前に行った涸沢カールの途中で出会ったマイク真木さんと。一緒に行った若い方々は彼の事を誰も知らなかった・・・(笑)んじゃ行ってきます~。明後日は鎌倉アルプス山ヨガツアーです。すっごいメンバー集合です。ヨガの意味は繋げるってことばがあてはまると言われています。私は人と人をつなげるのが大好きです。明日も明後日も素晴らしい出会いがきっとあるでしょう。少しだけ御手伝いできることに感謝して乾杯です。ってそこか。笑
2012.05.29
コメント(2)

連休4日目は午前中はお掃除と家庭菜園&ガーデニング。午後は整体で腕の痺れのリハビリ&湘南テラスモールショッピングという本当に珍しくゆっくりした休日を満喫しました。そして昨日の「鎌人いち場」でヨガのお師匠様お勧めで購入したオムパンを今朝履いたのですが今まで味わったことのない着心地の良さにうっとり~&感動。ヨガする時にだけ着用するつもりでしたが・・・1日着てました。笑もっと買っておけば良かった。そしてサリーで作った巻きスカートとTシャツですが今までの自分とは全く違うテイストですが・・・すっごくしっくりしています。登山着が仕事着であり普段着になりつつあった最近ですがやっぱりちょっとお洒落も以前みたいに楽しもうと思った連休4日目でありました。今夜はこれから鮨パーテイーです。ショッピングモールをうろうろしてて・・・お鮨詰め合わせを見たら急に食べたくなったので「なんかお鮨食べたくなった。」と言ったら「んじゃ、今夜握るか?」という幸せな会話でございました。笑今夜のネタはイサキとエボ鯛と赤海老です。赤海老と麩の味噌汁もだよ~ん。その前にアカ海老の塩焼きで一杯してる悪妻です。笑明日からの仕事頑張るぞ!笑
2012.05.28
コメント(2)

連休3日目は4時半起きでした。品川で行われるアマンハグに行って来ました。そして午後は鎌人いち場で地元の方との交流を楽しみました。人と人のつながり・・・。素晴らしいですね。昨日のBBQでも感じたことです。人は人との不思議なつながりで結ばれている。そう感じた連休3日目でした。休日って最高です。笑
2012.05.27
コメント(0)

昨日から4連休でございます。うっふ~昨日はまずお家のお掃除を細部に渡り綺麗にし9時半から鎌倉報国寺近くでのヨガのお師匠様教室で体をほぐし先生の素晴らしいお話しを聞きシンギングボールを使ってのチャクラー活性化で心もほっこり。暁子先生のヨガは本当に素晴らしいです。先生に出会えたことに感謝です。午後は暁子先生お勧めの整体の先生に歪んだ骨盤から医療ミスで損傷した抹消神経のケアーまでして頂きました。握力左手:30キロ。右手:5キロ。何処まで回復するかな?頑張ります~♪そして帰宅してからお庭のメンテナンスです。大島で買ってきた明日葉が成長してます。間引きしなきゃ~そして今日はご近所さんのお宅に招かれてのBBQです。4連休堪能中で~す!皆様も素敵なお休みをお過ごし下さいませ。
2012.05.26
コメント(2)

今朝といっても2時に出掛けた旦那さんが丹沢で岩魚釣って来てくれました。岩魚のお刺身&塩焼き~幸せ~天然の一本釣りは違います。 今日のランチは藤沢のめっちゃ美味しい中華屋さんの海鮮そば。丁寧です。本場です。最高です。此処のコースも美味しいです。本物なのに信じられないコスパです。もう何回通ったことか~。久々食べて余りの美味しさに涙出ました。今日も美味しい一日ありがと。食いしん坊です。でも・・・どんなに腹減っていても・・・不味い物には箸が止まります。うるさい女です。笑明日は朝ヨガ教室@鎌倉うっはうっはめっちゃ楽しみです。そして~31日(木)鎌倉アルプスヨガトレッキングはどうやら晴れですね。あ~嬉しい!今回はすっごいですよ~豪華ですよ~!
2012.05.24
コメント(0)

今朝の富士山は神秘的で美しかった~6時に自宅を出る際にお隣さんの御夫婦から「今日も山のお仕事ですか?今朝の富士山綺麗ですね~」と声を掛けられ慌てて自宅のキッチンから富士山を見た。何とも言えない青空・・・そして真っ白に雪化粧された富士山このコントラストに感激し今日この富士山を身近に眺める越前岳に登れる事に感謝し出発地に向けハンドルを握り海岸線を走る。は~気持ちんよかです。快晴を約束されてる日の添乗は心も晴れ晴れです。一昨日私達をこてんぱんにやっつけた富士山ですが・・・こんな姿を見るとやっぱりLOVEなのでありました。笑明日は午前:障害者歯科午後は永村歯科クリニック勤務。そして旦那さんは2時に起きて丹沢に岩魚釣りだそうなんでもう寝ます。越前岳の続きは明日~♪色々ハプニングありましたが楽しい時間を共有させて頂きありがとうございました。心から感謝です。来月の榛名山もどうぞ宜しく御願いいたします。
2012.05.23
コメント(2)

本日最終日を無事終えてほっとしている私です。達成感&安堵感。今回の妙義山はサブの方を増やしたり、鎖場での問題点勃発や・・・この10日間私の小さな脳みそはこの妙義山ツアー、そして赤岳ツアーのことで頭が爆発寸前でありました。でも、今回の4回のツアーを経験してみての沢山の学びの中から皆様に満足頂けるスタイルが見つかりつつあるな~と小さな糸口を見出せた感じで今夜は久し振りに熟睡できそうです。ビールも美味しい!笑今日の妙義山は天気予報いまいちでしたが・・・なんとか前半は雨も降らずに鎖場体験も出来ました。ま、晴れおんなパワー健在ってことで許してね。明日は越前岳添乗、そして妙義の精算もしないといけないので歯磨きして早く寝なきゃ!新緑の中での奥谷先生の山ヨガにうっとりの一同でした。詳細は後日です。おやすみなさいませ。そして今日という素敵な一日にありがとうございました。
2012.05.22
コメント(5)

昨日の夕方前に自宅を出発し富士宮5合目にテントを張り見事な夜景を見ながら金目鯛のポワレをつまみにビールをグビグビの前夜祭。写真は水ヶ塚からの富士山。実は私・・・金環日食には全く興味なかったのですが旦那さんが小学生の頃から憧れていたそうでこの一大イベントを富士山山頂から見たいとの切なる希望の為、前夜から出掛けたのですが・・・目が覚めると強風、そして小雨ってことで私は登る前に敗退決定。旦那さんはそれでも頑張って出掛けていきました。小雨は吹雪になり車は大揺れです。それでも眠いので車中泊まったり~爆睡!7合目で敗退し下山してきた旦那さんの足音で目が覚めました。猛吹雪と強風で最悪だったそうだ。やれやれお疲れ様。下山して小田原で美味しい鰹節買って鎌倉に戻って皆に聞くと素晴らしい金環日食が見れたとのこと。テレビでもそんな話題ばっかりで・・・全く興味なかったのに・・・めっちゃ悔しい気分になり(笑)昼間から自棄酒を飲んだのはいうまでもありません。あっはっは~彼が命を張って撮影した富士山での写真はこの1枚のみでした。ちゃんちゃん~っで・・・岡崎からわざわざ仕事休んで富士山まで来た達人さんはどうでしたか?笑
2012.05.21
コメント(8)

先日諏訪に父親のお見舞いに行きました。「目標を見失って情けない」とうなだれていました。倒れて間もなくはすぐに治ると思っていたのですが10日の入院生活やリハビリ生活でかなりマイナス志向になっていました。「病院食はもう飽きた。美味しい魚料理が食べたい。」ということで・・・父の代わりに諏訪に帰省といえばポワレです。 まずはオードブル盛り合わせです。お肉のパテ、リエット、ギンデイージャピンチョイス(青唐辛子酢漬け)、鯉のあらいのマリネお酒飲みたくなりましたが・・・我慢です。そして筍、そら豆のロースト&こしあぶらフリット旬の味満載!美味しかった~♪そしてこの鰯のスモークが絶妙でビールに絶対合うぞと思いながら我慢。帆立稚貝と若鶏のサフランライスでお腹一杯になりました。突然おまかせしたランチコース¥1,500安過ぎです。本当にありがとうございました。父親が回復したら連れていきます。私の大好きな女神湖に蓼科経由で出かけました。聖光寺の桜がちょうど満開でした。今年は桜が観れなかったと残念がっていた父親に来年は見せてあげたいな~と思ったのであります。ビーナスラインからの百名山蓼科山:此処もツアーで登りたい山ですね。健康って本当に大事です。健康じゃなければ何処にも行けませんから。 明日の金輪日食は富士山山頂で見る予定の私ですが健康だから登れるのです。今しか出来ない事に全力を尽くし元気いっぱいのパワーでまた諏訪に帰り父親にパワーを分けたいと思っています。体のあちこちが痛くてしょうがない父親にリンパマッサージをしながら4年前に癌で亡くなった母親にマッサージしていた時「俺にもしてくれ」と言った父親の姿を思い出した。 近いうちにまた行くね。ポワレにもね(笑)
2012.05.20
コメント(8)

5月18日(金)お天気不安定の予報でしたが・・・やっぱり晴れオンナパワーが勝ったのか?(笑)上里Pで雹に降られた以外は晴れで快適トレッキングしてきました。今回は先日ネパールから帰国したばかりの20代の若い女性ゆうちゃんと私が所属しているMSCCという山の同人会の大先輩の女性あいさんと3人で登ってきました。ゆうちゃんとは雪山仙丈にテント背負って2人で登った来た仲間。あいさんは沢登りや釣りでお世話になってる大先輩。今回44名様安全に無事下山できたのもお客様皆様と御手伝いしてくれた山仲間のお陰です。ありがとうございました。
2012.05.19
コメント(2)

今日も快晴の中のトレッキングでした。笛吹き名人新サブのにん2さん大人気でしたね~。山ヨガトレッキングツアーのリーダー:わたしサブ:2名で頑張ります!面白キャラ満載!・・・だけど山の大ベテランさん続々登場です。皆で目標の山に向って頑張りましょう!
2012.05.16
コメント(0)

前日の降雪でモンスターが見れたのには感動でした。下界は暑いのに東北の山はまだまだ冬なんですね。そしてサクサクと雪の斜面を歩くのは本当に楽しいし気持ちが良いです。まあ、1番は大好きな宿でまったりとした時間を過ごし女将さんや御主人と語らう優しい時間。そして美味しい食事に温泉。来月からプライベートガイドで毎月お世話になります。う、う、嬉しい~!こちらは2~3名様でお申し込み出来ます。ただし、人気宿ですぐ満員になってしまいますので10月の紅葉の時期はキャンセル待ちの日もあります。お早めにお問い合わせ下さいませ。詳細はhttp://plaza.rakuten.co.jp/lovemountain617/2001こちらにメール下さい。
2012.05.15
コメント(0)

アップダウンを繰りかえす妙義登山道。お天気にも恵まれ、新緑の生い茂る中皆様と無事下山出来た事に感謝です。素敵な1日をありがとうございました。風邪気味で体調悪かった方も森林セラピーで治ってしまったみたいですよ。自然の力は素晴らしいですね。偉大なる大地に感謝です。山大好き!
2012.05.14
コメント(0)

まだまだ雪はたっぷり!登山口からずっと雪道でした。紺碧の青空に雪・・・最高でした。そして秘密のあの宿でまったりしてきました。たまにはいいですね。 ってことで明日から山ヨガステップアップトレッキング妙義山始まります。4時半には起床ですので、おやすみなさい。
2012.05.13
コメント(6)
46歳・・・新築の家購入2件目。会社立ち上げ2回目。普通の生活したいのに。結局頑張る私でした。っていうか・・・頑張れる立場で居られてありがとうございます。 1回目はエゴでした。会社も家も。今回は違います。会社は皆の為、社会貢献。家は旦那さんのお陰です。私・・・扶養だし。でも、今年からは申告人生だ。中学卒業してから奨学金やらなんやらで結局は労働金庫勤務以外全て申告だ。誰かに頼りたいってのは無理ですか?あ、今頼ってるか?笑 さてと・・・寝るか。明日は福島だぞ!
2012.05.11
コメント(2)

奥穂高山荘のスタッフさんが書いているブログを愛読している。小屋〆の様子から小屋明けの苦労や喜び。その矢先の遭難救助です。しかも立て続けの夜間救助。このGWに奥穂高に登る計画があった。何年か前GWに奥穂高の小屋まで登り断念したこともあった。 【穂高岳山荘前】 山仲間を何人か亡くしている。お通夜で見た彼の顔は未だに忘れることがない。 BCをする旦那さんの無事下山という連絡が来るまでいつも冷や冷やしている。何回も大喧嘩もしている。それでも彼は登るし滑る。 大好きな山で死んではいけない。無理をしてはいけない。山は素晴らしい・・・しかし命を捨ててはいけません。
2012.05.10
コメント(4)
セカンドオピニオンでの検査結果が出ました。採血による正中神経損傷でございました。湘南鎌倉総合病院:医療安全課の方からもお詫びの連絡ありました。医療事故を扱ってる外部の保険会社を通すとのことです。右手安静の為PCも左手のみ。あ~ごしたい! 絶対なおすぞ! 人の命を直に扱う仕事・・・ 本当に大変です。ありがと。
2012.05.08
コメント(6)
多分・・・首折れサバに入ってたアニサキスにやられました。4日のお昼に食べて・・・その日の夜から胃がシクシク痛み出し・・・結局一睡も出来ず。吐き気と痛みでのたうちまわる。仕方無いので救急の総合病院のお世話になることに。エコーで見ると胃が腫れてるそうだ。内視鏡で採りだすしかない。同意書に記入をし採血→点滴と一連の作業中に事件は起こった。右手からの採血・・・。ぶっちゃけ・・・めっちゃ痛い。今まで生きていた中で1番痛い。若い看護師さんだったけど一生懸命だし我慢するしかないかなと思ったけど。あまりの痛さに冷や汗が出てきた。「いった~い」つい叫んでしまった。それでも我慢してると、猛烈な吐き気そして指から腕が痺れてきた。痛いのなんの・・・手元を見ると針をグイグイやって彼女も焦ってる感じ。血はポタポタ。それでも我慢してる私。でも、あまりの苦しさに着用していた洋服のボタンを外し意識が遠のいた。結局車椅子にフーフー言いながら乗りベッドへ・・・。針を刺した場所から点滴を入れ始めたが痺れと激痛で外してもらった。心臓がバクバクいう。アニサキスによる吐き気や腹痛よりも採血による神経への注射の痛さの方が100倍痛かった。結局点滴できないので内視鏡によるアニサキス取り出しも出来ず・・・なんとガスター10だけが処方され帰された。右手の痺れは治まらないしアニサキスによる痛みもあるんですけど。「これって医療ミスですか?」「何とも言えませんが注射針を指した場所に神経が集中しておりそうなった可能性があります。1週間で痺れが治る方もいれば1年以上痺れが残る方もいます。」「しかし、それは注射針の刺激に因る合併症で今まであなたの右手に何かしらの要素があり起こりえた可能性もあります。」は?歯科衛生士の仕事でスケーリングしたりヨガ講師で指だって腕も使ったポーズしてますが今まで全く神経に痺れなんて出ていないのですが・・・。言い逃れに必死な大病院の態度に呆れてしまいました。よく医療ミスのニュースとか見るけどこういうのって泣き寝入りなのかな?ちなみにその病院ですが・・・鎌倉では有名な病院です。これから父親のお見舞いに信州へ出掛けるので続きはまた。 ちなみにアニサキス・・・あまりに痛かったので旦那さんがネットで色々調べて「木クレオソート」がアニサキスに効果ありそうだってことで正露丸買って6錠服用したら治りました。痺れと痛みはまだ残ってるので諏訪のお医者さんに診て貰います。 自分自身を守る為には自分自身もっと学ばないとって思いました。そして・・・我慢しちゃいけないってことですね。痛みであんなに冷や汗が出るなんて驚きました。人間の体凄いな~。 では行ってきます~。
2012.05.06
コメント(8)

こんだけ雨降ると・・・お出掛けしたい病も引っ込みますね。笑連休6日目も自宅でお仕事しておりました。すっご~い私!笑つうか・・・どんだけ仕事溜め込んでいたんだ?笑仕事用の新しいアドレスも作成し色々仕事し易くしてます。つうか・・・してもらってます(冷や汗)そして連休も終りかけの週末に父親のお見舞いと仕事打ち合わせで信州へ。こんなGWもいいでしょう。 システム手帳の整理をしていたらこんな言葉を見つけました。 思考は言葉になり、言葉は行動になる。行動はいつしか習慣になり、習慣は人格を形成し、そして人格は運命を変える。 マザーテレサの言葉です。 いっつもアクテイブに動くだけでなくじっくりと静観する時間も大事ですね。信州時代に自分の夢を書いてあったやりたいことリストを見つけた。山ヨガの普及とか山ヨガを通じて社会貢献とか具体的には屋久島行きたいとか本当に今現在叶ってる夢もあった。そして新たに今日の想いを綴ってみた。■yo-gaを極める!■運命を変える人格形成!■NYG会社、大成功!写真は今年の夏に登る赤岳天望荘から見た御来光です。
2012.05.03
コメント(5)
全21件 (21件中 1-21件目)
1