全14件 (14件中 1-14件目)
1

の・・・真似をするアザラシ君~♪ いっや~めっちゃ可愛かったでしゅ~もう目がハートになりました(笑) 伊豆は下田水族館めっちゃお勧めです。もう何十回も通ってるこの水族館はアットホームでお魚やイルカやペンギンさんとも身近に遊べて大人でも1日楽しめますよ。そして・・・トレーナーのお姉さんが綺麗で優しくて・・・メロメロになりました(笑)って・・・オイオイそこかよ(笑)
2015.12.29
コメント(2)

信州~信濃の諏訪は~下諏訪で育った私は・・・中1までは近所の共同温泉浴場に通い体操部の部活で早朝6時から21時まで頑張っていたのでいくらご近所さんでも温泉通うの大変になり ようやく自宅に温泉を引いて貰って24時間源泉掛け流しに入れる様になりました。結婚してお金貯めて建てた家は新築祝いに父親が温泉タンクと温泉工事をくれました。下諏訪で出産した産院にも勿論温泉があり3人の息子達の産湯は勿論温泉!何処に行っても温泉があるのが当たり前の生活してた。目が覚めたら・・・まずは寝ぼけまなこで温泉。ちょっと汗かいたら温泉って感じ。 それが・・・鎌倉に来て・・・当たり前だけど水道水を沸かしただけのお風呂。肌に痛みが走ります。温泉があまりに身近にあったのでそれが生活の一部だったので温泉が自宅に引いてないって温泉が近くにないってこんなに切ないことだとは知りませんでした。 でも・・・信州時代殆ど自分の家の温泉で満足していたので逆に今は温泉に貪欲になりました。ええ、温泉肉食女子ですよ(笑) 今年も沢山の温泉に入りましたよ~。1月:富士絶景の湯ゆらり(竜ヶ岳) 茅野市望岳の湯(天狗岳) 2月:下諏訪実家の温泉&旦過の湯(美ヶ原) 鹿の湯(硫黄岳) 燧の湯(秘密の雪山)&木賊温泉3月:上高地沢渡シルフレイ泊の温泉(上高地スノーシュー) 上諏訪温泉しんゆ泊(美ヶ原スノーシュー) 横谷峡温泉(八ヶ岳アイスクライミング&北横岳) 熊の湯温泉(横手山~芳ヶ原スノーシュー) 4月:乗鞍温泉(乗鞍岳) 5月:はやぶさ温泉(乾徳山) 伊東温泉毘沙門(天城山) 韮崎旭の湯(小川山) 6月:本沢温泉 (八ヶ岳) 諏訪温泉(谷川一ノ倉) 増冨ラジウム温泉(瑞牆山) 7月:蓮華温泉・来馬温泉(雨飾山) 大菩薩温泉(大菩薩) 尾白の湯べるが(甲斐駒) 8月:しゃくなげ荘(燕~常念岳) 奈良田の里温泉 女帝の湯・芦安温泉岩園館(北岳) 白馬倉下の湯(唐松岳) 高天原温泉(鷲羽岳やら縦走) ★信州実家に暮らしていたので毎日温泉三昧9月: 平湯の森(双六~黒部五郎岳縦走) 鶴の湯温泉・後生掛温泉・網張温泉(岩手山・桃洞沢・早池峰) 10月:灯明の湯(湯川クライミング) 須川温泉・栗駒山荘・湯の沢温泉子宝の湯・温美温泉・蔵王温泉・白布温泉西屋旅館 新野地温泉相模屋旅館・中の湯温泉(栗駒岳・鳥海山・月山・蔵王岳・磐梯山) たかねの湯(金峰山) 燧の湯(尾瀬) 11月:両神温泉やくしの湯・やしき宿泊(両神山) 12月:伊豆高原森のしずく半露天風呂貸切・伊東温泉毘沙門 (天城山) 南木曽温泉ホテル木曽路宿泊 土肥温泉ざっと書いてみました。ふ~~~ 他にも入ってますが、いまいちな温泉は省きました。 んで・・・前置き長すぎ~ようやく!温泉ベスト10!!! 第1位 最低2日は登山しないと辿り着けない高天原温泉です~。 しかし・・・勇気出さないと入れません!沢沿いにある露天風呂丸見えです。女子風呂もありますが仕切られていて解放感ないっす。先ずは足湯しながらビール飲んでほろ酔い気分にならんとギャラリーが居て脱ぐ勇気ゼロです(笑)水着じゃあないけど水着に見える下着のまんま1番濃厚な白濁温泉に入り・・・温泉の中で脱ぎました!うっは~すっご~い解放感!この技は昨年の屋久島海中温泉で開発しました(笑)やっぱりスッポンポンで自然の恵み温泉に浸かれるって人生最大の喜びですよ。ただ・・・出る時のタイミングが難しいけどね~。 10位まで並べてみて自分の好きな温泉タイプ判明しました。白濁の露天風呂で登山して入る山・もしくは下山後に入る温泉が好きなんよ。 2位 磐梯山の登山道にある中ノ湯温泉 ね~見て見て~。このブクブク分かる? ボコボコと地底から温泉湧いてます。地球生きてるね~♪すぐ横は登山道だし浅いので私は足湯のみにしときましたよ。ええ、あくまでも私はね~。磐梯山に登る事よりこの野天風呂に入るのが目的の変態が・・・全裸になって入りました。ここまでやるとある意味リスペクトですよ。あ~やっぱりこの男(旦那とも言う)すっげ~な~!本物の変態だってね(笑) この温泉をペットボトルに入れて自宅のお風呂に入れて入ったら中の湯温泉再現できましたぜい。すっごい濃厚です~。来年も絶対に行く!絶対に行く!ポリタンク背負って登る(笑) 3位 秋田鶴の湯温泉もうこれは宿泊の宿の雰囲気も全て込みの評価になるな~。4位から下と甲乙つけ難いのですが・・・鶴の湯温泉は接客もお食事もお部屋も特に本陣ね。トータルで良いんですよ。露天風呂や内風呂がいくつもあって温泉のアミューズメントパーク! 温泉入ってゆっくりして~ ビール飲んで(笑) 温泉入ってまったりして~ビール飲んで~の繰り返しです(笑) 此処は6年前に来てからリピーターです。 4位 蓮華温泉 この温泉の解放感も半端ありません。そして横に水が湧いてるんですがめちゃくちゃ美味しい!此処はNYGツアーでトレッキングしてから入ったんですが・・・皆さん湯浴み持参でございましたが結局女子のみだったので脱ぎました(笑)この上にもある温泉にバスタオル巻いて登りました。ええ、普通に登山道をそんな色っぽい恰好でね。もう怖いもんなんかないぜい!女子の団体の力さ!(笑)そこのけそこのけ俺らが通るぜ!ってな感じっすよ。 頼もしい限りです。混浴露天風呂だって皆で入れば怖くないぜ! 5位 新野地温泉相模屋旅館 6位 秋田と岩手県境の須川温泉と栗駒山荘 7位 本沢温泉8位 蔵王温泉9位 後生掛温泉10位 木賊温泉 番外編実家に引いていた温泉ですが9月末に解約して温泉でません。理由は誰も住んでいない実家に夏の間だけ私が泊まりますが・・・その為に毎月\15,000の温泉費を払うのが勿体ないからです。近くに沢山共同浴場あるわけだしね・・・。ってことで来年温泉の出ない実家に住むかどうかは疑問です。でも鎌倉暑いから帰省はするけど山に籠りそうです(笑)でも近所の旦過の湯¥230大好きなんで番台のおばちゃんとも仲良しだし通わせて頂きます。今年最も入った実家の温泉と今までで1番入ってる旦過の湯は順位はつけれませんので番外ってことでお許しをば。 あと、熊の湯温泉。温泉は最高なんだけど・・・宿のご飯が不味いから。って辛口ですいません。
2015.12.24
コメント(2)

12/16(晴れ)今年の5月にもNYGツアーで登った天城山目指して出発です。 屋久島ですっかり魅了されたヒメシャラさんに御挨拶ですよ。 可愛い苔も出迎えてくれます。 やっぱりプチ屋久島っぽいです。 苔がフッカフッカ~ 木にハートの御印発見! はい!ポーズ! ミヤマシキミ の実が沢山~沢山~ありました。NYGには山野草の博士がおりますのでお勉強になります。 こちらはミヤマシキミのお花です。辺り一面お花畑です。12月に見れるお花畑素敵でした。 苔が可愛い~♪とか女子だけのハイキングはとにかく乙女なんですよ。「大丈夫、履いてますから~」と突然アホなギャグを言う私めに・・・「私、あの人嫌い~」「私も~」「武田〇也も、え〇すサンも嫌~」え?じゃあ誰が好きなの?「村上弘明~鈴木亮平~ 」あと・・・顔は思い浮かぶけど名前が出てこないけど・・・イケメンの名前ばっか出てきますですよ(笑) あ~いくつになっても乙女だね~。ゲラゲラ、ゲラゲラ笑い転げながら登って行くので急登もなんてことなく稜線に出ました。 NYG恒例のオテンバ木登り(笑)師走の平日登山は2組の登山者とすれ違っただけでほぼ貸切状態。 でも山頂で東京からソロでいらしたという女性に出逢い全員一緒の写真撮って頂けました。 ありがとうございます~。 馬酔木のトンネルはウキウキしちゃいますよね。 万次郎到着。 やっぱやっぱ皆でワイワイ登山が大好き!そして・・・またまた木にぶらさがるし・・・。しかもこの太陽ビームを患部に当てると治ります。ってことでひとりづつ木にぶら下がり(笑)太陽光線を足やお腹や首やら痛みの有る場所に真剣に当ててるんですから~もうゲラゲラ大笑いですよ。おつむも良くなる様に頭にも当てておきました。なんて能天気なNYG(笑) 涙流して笑うって本当に幸せですよ。赤ちゃんは1日に5~600回笑うそうですが・・・大人になると1日15回笑うかどうかって話し聞きますが私達2日間で1000回以上笑ってると思います。笑う門には福来る。今年の登り納め登山2日間バッチリ晴れて、歩き、笑いました。来年も全てのツアーが晴れて安全に楽しめます様に。来年は北は北海道から南は屋久島までお出掛けしますよ~。年内に来年のツアー日程仕上げ皆様にお伝え出来て良かった! 下山して温泉入って海見ながら帰途に着きました。1年間ありがとうございました。
2015.12.24
コメント(0)

12/15~16日(晴れ)NYG個人ガイドツアー登り納め&飲み納めしてきました(笑)15日は雨予報でしたのでしっぽりと修善寺と河津七滝散策の予定でおりましたが・・・最後の最後まで私達ってば~超~晴れ女~!ってことで・・・ 富士山もバッチリ!見える達磨山へ転進しました。 金冠山~達磨山~伽藍山迄の尾根道縦走です。 あ~気持ち良かったね~。 富士山山頂には雪みたいに雲が絡みついていてそれも幻想的でした。無事下山しまだ皆さん歩きたりなさそうです。折角なので私の大好きな城ケ崎ピクニカルコースをお散歩です。 岩場が好きね~(笑) 陽が暮れる迄たっぷりと遊びお宿に向かいます。伊豆高原「森のしずく」さん。とっても綺麗で清潔感漂うお宿です。 浴衣を選べるのも女子としてはテンション上がりますよ~。 寝室は吹き抜けの高い天井で解放感ばっちり! 貸切りの半露天温泉風呂はアメニテイーもワンランク上でこれもやっぱり女子としては★5つ。そして・・・ソムリエのご主人セレクトのワインや日本酒が美味しかった! 生ビールの泡が細かくてクリーミーで天国でした。 皆様から沢山のクリスマスプレゼントを頂きプレゼント交換会でしたね~。 もう感謝感激雨アラレ~♪ とっても可愛い手作りエプロンですよ~。 お食事も全ておいしゅうございました~。 お鍋の出汁が最高!お料理一品一品が丁寧です。 朝飯は・・・まあまあ・・・お味噌汁が優しくて美味しかったよ。 ではでは出発しますか~!エイエイオ~!!!
2015.12.22
コメント(2)

行って来ました! あ~楽しかった!
2015.12.19
コメント(0)

この週末は八ヶ岳は裏同心にアイスクライミングの予定でした。土曜日には先程アップした様に信州に居たので日曜日に登れれば良かったのですが金曜日に降った雨で氷は壊滅状態っていうのと13日に三浦で行えわれるIWAOさんのライブがとっても楽しそうだったので昨夜電車乗り継いで行って来ました~。 内輪の忘年会も兼ねておりましてIWAOさん手作り味噌鍋を堪能させて頂きました。しかも・・・取り分けて頂き恐縮です。ま~働き者でございます。4か月でこんなに美味しいお味噌が出来るのですね~。感動しました。次回のお味噌作り教室には参加するぞい! 珍しいビール片手にライブに酔いしれます。毎年、年末は青山のブルーノートや六本木のビルボードでライブを楽しむのが恒例の夫婦ですが今年はどうするって話になった時にお互い「葉山マリーナでの素晴らしいライブを魅せてくれたIWAOさん!」ってことで満場一致で決定(笑)先日プライベートヨガ教室にいらっしゃったIWAOさんに沢山あるライブの中でお勧めライブ教えて下さい!とお願いした所・・・13日の三浦のナツメグカフェを教えて頂きました。週末は八ヶ岳予定でしたが氷よりライブを優先することにしました。幸いというか予想通り金曜日の雨で氷はダメだったみたいなので気持ちは一気にライブに集中です。 先日の葉山マリーナとは別の切り口のライブにIWAOさんの芸の広さを感じました。 しっかりと楽しませて頂きました。 ストイックな彼の演奏や姿勢なんですがアットホームで和気あいあいで会場が一つになり楽しみました。素敵なお友達も出来て違う分野にも触手を伸ばそうと企む私です(笑) 2月~ロングに海外一人旅をする気になってます。IWAOさん又色々教えて下さいませ。 今、鎌倉に住んでる意味を感じ自分自身の「生き方」をゆっくり冷静に考える時間を大事にしています。
2015.12.14
コメント(0)

12月11日(金)歯科衛生士だからこそ・・・ 歯科医師がどんな治療をしているか手に取る様に分かるので信頼出来る先生にメンテお願いしてますが・・・信頼出来る名医は南木曽というとても遠い場所にいらっしゃいます。夏なら諏訪に住んでるので往復4時間かけてでも行ってましたが今回は右上5番がちょっとしみるレベルだったのでこの場合薬をちょっと塗れば回復するということで近所の歯医者さんに行ってみました。 すると大きな虫歯になっているとのことでたいした説明も無く麻酔をしインレーを外しラウンドバーでゴロゴロと象牙質を削り出しました。あ~マジですか?ってことでちょっとしみる程度だった歯は熱い物も冷たい物も全てしみるというか痛む様になりました。型を取って金属を入れるということで「保険の物より自費の方が良いですよ」と勧められましたが勿論断りました。すると対合歯の印象も噛み合わせも取らず・・・ 翌週インレーをセットしましたが当たり前の様に高くて全く噛み合わせが合いません。削って削って・・・結局右上5番は当たりませんが・・・左上5番が当たります。そりゃ~当たり前の話しです。様子を見て1か月・・・治療した右上5番は神経までいってる感覚だし噛み合わせは全く合わないし頭痛は酷くなるし・・・。再診時にその旨を伝えると神経を抜くと言われ、挙句の果てに断りも無く左上5番を削られた。こりゃもう駄目だ・・・この歯科医師は完璧なヤブ医者だ。そして・・・いきなり麻酔するもんですから「今日抜くんですか?」というと歯槽膿漏酷いので歯石取りますと・・・ オイオイ!ちゃんとケアしてますよ。毎食後10分以上磨いてますし歯石全く付いてませんから。 歯槽膿漏じゃあありませんから「実は・・・私・・・歯科衛生士なんですよ」と言うとすっごいビックリしてびびってました。でも全く知らない患者さんだったら言いなりですよね・・・ 結局歯科医院に行って歯を悪くしてしまいました。 噛み合わせが益々合わなくなり噛めない状態になりました。もうガクガクです。寝れません。してはいけないのは分かってるけど気付くと歯軋りしてしまいます。 主人が夜中に凄い歯軋りをしていて可哀想な位だと・・・目の下はピクピクするし・・・頭がガンガン痛むしコメカミに頬まで痛み親指の付け根が痙攣し出す始末。もう精神的にヤラレテいます。 これ以上我慢出来ない状態で急きょ南木曽の歯医者さんまで旦那さんに運転して貰って行ってきました。 やぶ医者に入れて頂いた右上5番のインレーを外してみると露髄しているとのこと。 は~~~!!!知覚過敏なだけの歯が普通の治療だと神経抜かないといけない歯に格下げです。 でもでも。。。名医の凄い先生は日本では殆どの行われていない治療方法を勉強されてましてたったの1回でこのダメダメになってしまった歯を治してくれました。神の手です。勿論神経を抜かずにです。 あんなに辛い思いするのだったら最初から先生の所まで来れば良かった。もう何があっても1泊2日してでも南木曽に来ます。 ヤブ医者で歯槽膿漏で検査をしたら4mmの深さだと言われたのですが木曽で再検査をしっかりして頂きそんな歯は1本も無く歯石も全く付いてないって結果でした。だって秋に木曽で歯石取って貰ったばっかだもん。本当にいい加減な歯医者だったな~。ぼったくりもいいとこだわい 皆様、コンビニエンスストアよりも数が多いという歯科医院。セカンドオピニオン、サードオピニオン必要ですよ。 ってことで鎌倉出発したのは13時過ぎで治療終了は18時でしたので 今回はホテル木曽路に宿泊しました。 あんなに辛かった日々が嘘の様に温泉を楽しみました。 ホテルの中にビール工場があり飲み放題¥2,000という有り得ないプランを堪能したのであります(笑) 終わり良ければ全て良し~。目の前にあるビールタンクを見ながら3種類の地ビールを堪能出来たんですから。辛かった頭痛も憂鬱だった気分もヤブ医者への恨みも消えました(笑)なんてゲンキンな自分だろう。 宿泊する施設の中にビール工場があるってビール好きにはたまらない幸せです。もう缶ビール飲めなくなる位美味しいです。次回からは治療だけの南木曽往復じゃなくって温泉と生ビールという楽しみがあるので絶対に違う歯医者には行かないぞい。 久し振りに熟睡出来て幸せな気分で目覚め大きな露天風呂を独り占めしながら 噛み合わせ一つで天国と地獄を味わった木曜日の夜から一変し幸せな土曜日の朝を迎えられた事に幸せを感じました。 南木曽迄運転してくれた旦那さん・急にも関わらず完璧な治療をしてくれた先生衛生士の皆さんに心から感謝申し上げます。 元気になりましたが・・・全裸ですし・・・登りたかったけど・・・よじ登りませんでした(笑)
2015.12.14
コメント(0)

今朝の稲村ケ崎から見たお日様時間は6:46です。日が出る時間が遅くなる冬の海。でもそれももう少しで終わりです。これから本格的な冬が訪れるというのに日の出時間が早くなる。ほぼ毎朝砂浜を2時間近くお散歩しながらの海ヨガを続けていると潮の満ち引きやお月様の満ち欠けに敏感になってきます。お産も満月に多いとかってよく聞きますが・・・ってことで調べてみました。驚くべき結果にビックリました。★満月生まれ:私・旦那さん・次男(4日前)・三男★新月生まれ:長男・弟(2日前) 次男以外はまさしく新月JUSTその日でした。特に長男は出産予定日よりも1週間前で、生まれる前の日に検診した時はお産の兆候無しでしたが真夜中に破水してそのまま出産。三男は予定日より3週間も早く生まれました。 う~ん。やっぱ関係あるんだね~♪ 今朝は火傷しそうなお日様でした。 日が昇る前に目が覚め 波の音を聞きながら こんな日の出を見ていると 自然の摂理の中で 喜び、時には苦しみ悩み 楽しんで生きている事を感じるのであります。そんなことを思いながら今日も1日この世に生まれた事に感謝して過ごします。 今月は12月11日が新月。12月25日が満月です。 月齢調べカレンダーはこちらです。
2015.12.09
コメント(2)

鎌倉アルプスの中で好きな場所。緑のトンネル(*'▽') 明月院裏から登る天園コースは登山口までも急坂が続くので大仏コースで大はしゃぎしたチビッコ達は・・・もうクタクタ~~ 北鎌倉の駅近いから戻って帰るという手もあります。打診してみると・・・頑張って登る~~~!とのお返事が!頼もしい限りです。頑張れ!頑張れ!って・・・1番辛そうなのは・・・ママ~!(笑) 急坂も頑張る! お日様が応援してくれてます。52段の階段も頑張って登ったね。 大きな木から沢山元気貰って・・・辿り着いた建長寺半僧坊~ からの景色は絶景也~。夕方近かったのに富士山がど~んとお出迎えしてくれました。やったね!ラッキー! 此処でチビッコチームとはお別れして我々大人チームは獅子舞の谷から覚円寺へ向かいます。 素晴らしい紅葉をバックに仲良しご夫婦をパチリ! 奥様はかなり本格的に山を登っておられるので来年は是非ぜひ色々な山をご一緒に~って話で盛り上がります。 な、な、なんとベリーダンスもされておりましてお話ししてるうちに共通項が多くて嬉しくなりました。私が触手を伸ばそうとしている分野にもお詳しい!同じ匂い感じました(笑) 鎌倉駅で解散して江ノ電で鎌倉高校前駅に降りると 江の島が綺麗に見えたので慌てて海に行き海ヨガしました~。 山、海でのヨーガを堪能です。あ~素晴らしい1日でした。 NYGとしての山ツアーは基本的にネット上でも、何処でも宣伝・募集はしてないのですが久し振りに鎌倉アルプスをFBのNYG欄で募集したら新規の方のお申込みがありました。たまには宣伝するのも良いですね~。素敵なご縁に感謝です。 チビッコキャンプとか高校生夏休み登山も企画しようっと! 来年は裏銀座から西鎌尾根の槍ヶ岳縦走もあるよん。奥穂~前穂は涸沢紅葉狙いだにゃ~。 さて、今日も来年のツアー作成頑張ろうっと! あ、その前にヨガ教室です~。プライベートヨガ教室は1対1で2時間みっちり行います。¥3,000です($・・)/~~~今月は14・17・21日の10:00~でしたら空きがあります。ご希望の方はコチラから~ お申込み下さいませ~。
2015.12.07
コメント(0)

12/5(土)またまたお天気に恵まれ鎌倉アルプストレッキングしてきました。今回は3.4.6.16.21歳の若いメンバーも加わりワイワイと賑やかにスタートです。前日の暴風が嘘の様に穏やかな鎌倉でした。先ずは極楽寺駅ではじめまして~♪成就院~御霊神社~長谷寺~光則寺~大仏前をスルーし大仏コースを歩きます。成就院から由比ヶ浜を望む素晴らしい景色に感動です。御霊神社の銀杏の木の紅葉も丁度見ごろです。 今回撮影した写真を帰宅してから見ると 光が沢山映り込んでいました。 すっごく空気が澄んでいてとても気持ち良かったです。 海もキラキラと輝いて本当に気持ち良い~! 皆さんの笑顔も素敵です。 沢山の光のシャワーを目いっぱい浴びてパワーモリモリ! 皆さんの笑顔を見てるだけで幸せ気分になります。 恒例の影 やっぱりやお外でのヨーガ最高! 皆様ポーズが決まっております。 後光が射してます。 葛原神社で可憐な紫陽花発見してウキウキ。 仲良しご夫婦さん。 私もこんな素敵な夫婦目指します。 浄智寺から北鎌倉に歩きます。そこから明月院を目指して天園コースに向かいます。 容量オーバーの為パート2へ続きます。鎌倉アルプス、紅葉満喫コースお勧めです! 疲れもピークになったチビッコ達もう一山登れるのか?頑張れ!チビッコ!
2015.12.06
コメント(0)

録画していた11月29日のBSプレミアム「蝶の山脈~安曇野を愛した男~」を見ました。私が山に夢中になったきっかけの一つに彼の影響があります。 初めて行った大正池~上高地に感動し歩いて行った先のビジターセンターで見た彼の写真達の前で立ちすくんでしまった。美し過ぎる山々に高山蝶。それまで物欲だらけの私の中で何かが弾けた。かかとの高い靴履いてたけどもっと奥まで歩きたくなった。明神池までの道程を歩きながらトレッキングシューズというものを買った方が良いと気づいたレベルの私です。なんせシャネルのリュック背負ってましたから(笑) 若い頃から山女の母親に色々聞いて登山靴を揃えた事が山にのめり込む瞬間。それから山登りと一緒に田淵行雄記念館に通った。常念岳に100回以上登ってる彼に影響された。同じ山に100回登ってみると見る景色が違い自分自身も変わってくるみたいな言葉が自分の中にすっと入り込んで来て常念岳に100回登ろうと思った。今その言葉を探してみたが見つからないので私が勝手にそう思っただけなのかも知れない。自分自身が大嫌いでずっと変わりたいと思っていたからそう思い込んだのかも。 結局、常念岳ではなく自宅から近い八ヶ岳がホームグランドになり100回以上登らせて貰う様になった。足しげく通った。 登れない日は自宅近くの諏訪湖から八ヶ岳を眺めていた。 常念岳から:御来光で染まる槍ヶ岳@2013年8月 常念岳山頂にて@2015年8月 初めて常念登ったのは三男と燕岳からの縦走@2006年9月 私の人生が180度変わった山とのきっかけの田淵行雄さんの番組は感慨深かったです。 とても美しい映像と共に彼の生き方・山に対する想いを知って登る北アルプスへの気持ち来年北アルプスに登る前に久し振りに田淵行雄記念館に行き初心に戻りたくなりました。 お見逃しされた方、明日再放送があります。是非ご覧下さいませ。 再放送日BSプレミアム 12月5日(土)23時45分~24時44分
2015.12.04
コメント(0)

2015年を振り返ってパート2!2/20~22日(快晴)秘密の雪山パウダー三昧 これ・・・私です。 途中迄は旦那さんとその仲間とご一緒しましたが山スキーにはついてけないってことでいつもの様にソロラッセルっす。 翌日は スノーモービル&大人の雪上宴会 2/25(快晴) 満観峰 お茶畑 河津桜 美味しいお鮨と贅沢三昧だよ。 3/1~3日(快晴) 上高地&美ヶ原スノーシュー 楽しかったね。 雪の上で寝るの大好き! 風邪強かったけど!!! 最高のロケーションでした。 3/12~13日アイスクライミング&北横岳 皆様初アイスクライミング です。それなのに凄すぎ! 温泉ヌクヌクして美味しいお食事で女子会の 翌日は そよ風雪山堪能(笑) 氷が飛んできたぜい!! 3/17(快晴) 谷川岳:気温上昇し過ぎで富士山に変更したよ。 3/30(快晴) 沼津アルプス 富士山に見守られながらのトレッキング 笑いが絶えない女子ハイキング 3/31~4/3(快晴) 4日連続の鎌倉アルプスや三浦アルプス出没 大楠山好きでふ 3/28~29(快晴) 横手山&芳が平&熊の湯 ううう可愛いGR 赤ちゃん誕生! スノーシュー履いて 美味しいパスタ食べに一山超えて行きましたぜい。 贅沢だぞい! 熊の湯温泉は最高でございました。毎年此処は恒例にするのだ。 又此処に行けたらいいね。 4/18~19(快晴&強風) 唐松岳 う~ん♪もうこの景色見れるだけで幸せですね~。 ヤバい!雪山シーズン始まってないのに・・・ブログ上では春山になってる。(笑)こうしちゃあおれん。雪山の時期は短いのだ。ボヤボヤしないで人工スキー場に行かないとじゃあないのか?私! NYGの年間計画表も完成させなきゃあだし。 って・・・またまた容量オーバー(笑)続きます~。
2015.12.02
コメント(0)

もう12月なんで毎年恒例!1年を振り返ってみることにしました~♪ 1/8(快晴)竜ヶ岳 南アルプスも富士山も最高綺麗でした~!(^^)! 1/15~16(快晴&強風)天狗岳:黒百合ヒュッテ宿泊 頑張って登ったね。厳冬期の八ヶ岳! やっぱ雪山最高ですね~♪ 北アルプスから中央アルプス全て見渡せたよ。 1/29(快晴) 浜石岳 この日も快晴!富士山も南アもばっちり! 1/31~2/1(快晴) 伊勢神宮の旅 2/2~3(快晴) 諏訪大社&美ヶ原スノーシュー 美ヶ原のこの解放感たまりません! 北アもバッチリ! 2/7(快晴&強風) 富士山敗退 ラッセル敗退でした(笑)心が折れまくりました(冷や汗) やっぱりスノーシューデポしなければ良かったぜい。 そして・・・エアボード壊れて・・・ふて寝(笑) 2月10・11日(快晴)ジョーゴ沢F1アイゼンワーク&硫黄岳 皆さん頑張りました! ↓ 赤岳鉱泉のステーキ美味しかったにゃ。 あ~~~~!!!早く雪山行きたくなってきたぞい! 写真容量オーバー!ってことで続きます。 うお~~~( ;∀;)お願い!もっと雪降って!もっと凍って!(笑)
2015.12.02
コメント(0)

山に登れない日は近くの砂浜や江の島を歩く事にしてます。意外にアップダウンあるので速く歩けば息も上がるし汗も出る。ってことで夜もいそいそトレーニング。 うん~綺麗! 江の島イルミネーションは来年のバレンタインデー迄ですって! 実は鎌倉引っ越して7年目にして初めて行ってきました。夜景綺麗です。お勧めです!(^^)! 江の島迄のバスもありますよ。 今日は鎌倉散策してきます。紅葉どうかな?
2015.12.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

