2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
病院にて、昼間っからまた、やってしもうた\(◎o◎)/点滴しているからと、案外病院は居心地よくて、「放松」リラックスしすぎてしまふ。よく「退院おめでとう」と事情知らない人に言われたりするのですが、家に戻ってからが苦しい…クーラーないし。アラフォー美女看護師さんと話し込む。ウッシッシ♪点滴棒担ぎながら、コインランドリー行ってたら、抗癌剤が詰まってしまい、注射針打ち治しの為、医者さまを待機中。
July 30, 2008
あー、走りまわった一日でありました。「ビジネスは成果が出てなんぼ」ですよね。。。。情に引きずられてしまいそうな自分もいたんですけど、決めたら進むのみじゃあー!義母さまの教えで、「お金にならないものは仕事とは言わないのよ!」(注、しかし義母さまは、ボランティアの奉仕を多くされてます)「前進 前進 前進進♪」
July 27, 2008
いつもの病院の外来日。朝から電話の留守録が入っていた。「朝の電話って誰だよ!(怒)」と、思っていたら、な、なんとサムライ先生自らのモーニングコールでした。(当日用事が立て込んでいるので、早めに来てくださいよ、といういつも遅刻しまくりの私をみこしてのご連絡でした。。。。)普段だと、偉い人なんで看護師さんを通して連絡取り合っていたのですが、いろんな理由から直接お電話くださった様子でした。また、外来へ行くと、認定看護師さんが待っている間に、いろいろ親身に相談に乗って頂き、とても参考になるお話を伺う事ができました。また、次の入院も緊急に取ることができて、3年通っているけれど、こんなに丁寧な対応をして頂いたのははじめてで、シャオヘイ感激!(秀樹感激!みたいな)でした。ちなみに、普段からここの病院の科は、全体的にレベルは高くて基本的にはいつもよくして頂いてます。多くの方々のご厚意を改めて感じました。ありがとうございます。で、近々化学治療をします。サムライ先生から提案されていたのと、他の病院で提案されていた化学治療、どちらにしようか迷ったのですが、いろんな理由から、やはり主治医先生のサムライ先生の選んだ療法に決めました。とにかく、何かを選択しなければ事は進みません。A案、B案、C案、そして無治療、どれを選んでもリスクはあります。どれもきついんだよな(泣)ま、治療できる自体が感謝なんだよー!治療の方法が無くなるひともいる。しかし、昨日の認定看護師さんによると、かえって治療しなくなって、状態が悪化しないケースもたまーにあるそうです。(そりゃ、治療はガンだけじゃなくて身体的にかなりダメージ与えるからね)しかし、今回は「絶対治る!」と思いながら治療します。また、いろんな騒動を抱えておりますが、どれも突破します。きっと神様が守ってくれると思いながら!*なので、しばらく治療後、数ヶ月間、ご無沙汰、不義理で何も返事できないような状態もあるかもしれませんがお許しを!**次の化学治療はより強く骨髄抑制が出るので、風邪をひいている人などや、人の多いところ(人ごみ)には出れません*しばらく様子を見ながら隠遁生活します。→ただし、ふとした所に出没するかもよ。
July 26, 2008

あー、メールのお返事かけてなくてすみません。二連ちゃんで、県外二か所の大病院にセカオピ行ってきました。腹水がたまりつつありますが、まだ動ける!写真を見れば、分かる人には分かる病院です。昔、ここの病院に家族が救急車で運ばれたことがあり行ったことがあるのだが、全然面影がなかった。(建て替えたらしい!?)こちらの病院の先生も非常に気合の入ったかたで、医学的な説明もさることながら、「治療を続けてゆく意義」を教えて頂いたのがかけがえがない話でした。それは、現代医学では日々、遺伝子レベルとかあらゆる方面から研究がなされていて、私の病に関しても、もしかして、ブレイクスルーな発見が近々あるかもしれないことを、具体的な有名人の名前(はっきりいえば、アンディ・フグさんや本田美奈子。さん)の治療できたかもしれない可能性を例に出して話してくださったので、どうしても、治療に疲れてきた私にとっては希望を持っていいのかな、とじーんときてしまいました。こちらの先生も、今までは患者にそういったことは話さなかったらしいけどね。家族や友人の励ましも頭では理解できるのだが(ごめんね)、日々、臨床の現場の第一線を張っている先生から言われた一言は重かったです。多くの患者を看取ってきているでしょうし、小康状態を保っている人、完治した人、いろんな患者を見てきているでしょう。私は普段、根拠のない励ましや、「笑えば治る」とか、「がんばれ(じゃ、おまえが抗がん剤治療とかやってみろよ!)」等々かなり嫌いです。翌日、新幹線「こだま」に乗って駿河湾を見渡せる大病院に行ってきました。新幹線、超楽しいね!乗るのは10年ぶり以上だ!電車の中から小田原城が見える~。わー!(すんません。田舎者で。。。 かつて中国には毎年行っていましたけど、私、大阪も未だ行ったことないんです。。。。)駿河湾、見えます? 青いのが私のCT画像(持ちにくい!忘れそうになる!)夕暮れのホテルのような内装売店でオサレな帽子が安く売っているので、すげー迷いながら選んでいたら、あるオバサマに「どんな帽子を選べばいいですかー?」と聞かれる。よく話を聞いてみたら、同じガン&抗がん剤じゃないですか!「お家で使うなら1000円程度のでいいけど、スーパーに行くなら2000円ぐらいのはどーですか」など、妙に具体的なアドバイス&励ましをする。で、サードオピニオン。私と同じぐらいの年の先生。サードオピニオンがてら、私の悪化した場合について、どういう経過をたどるか詳しく聞いてみる。本当にここの病院は、きれいで、図書館などで資料も見れるし、一日いても飽きませんでした。(ディズニーランド状態(笑))ま、普段通っている人からしたら、それが当たり前なのかもしれないけど。帰りは、各駅停車、在来線で戻りました。(青春18きっぷでも使えたのかな!?)途中、バスの中でいつもの病院の看護師さんから電話があり「やはり採血してから外来来てね」と言われました。おうちから電話がかかってきたようなホンワカした気持ちでした。やはりアウェイではなくホームで出来る抗がん剤の組み合わせ(レジメン)を改めてサムライ先生(主治医)と話し合おうと思うのでした。
July 24, 2008
暑いっすね。水が溜まってきていますが、逆に身動きできなくなる前に、いろんな人と会って話をしています。充実しています。頭は比較的はっきりしているかな。ちょっと疲れがたまったのか、午前中、ずーっと寝てました。少し、水も減ったような。
July 20, 2008

大学時代の友人、Y氏が那覇からやってきた!わー10何年振りだろう!まず、Y氏はサンタさんのように可愛い沖縄土産をいくつもいくつも出してきてくれた。感謝!後で、帰ってきた夫も一緒に歴史談義に華が咲く。沖縄の歴史や中国東北部など、Y氏の博学ぶりに脱帽。ウチの夫のJさんもガタイは日本人の中ではよいほうだが、Y氏と比べると、Jさんが華奢に見えてしまった(汗)Y氏に「何か特別鍛えているの?」と聞いたら「重力に逆らってるだけだよ!」と言われた。。。。今回の東京訪問でも、かりゆしウェアを5着も用意しているオシャレさんです♪
July 16, 2008
今日は主治医のサムライ先生から今後の方針を聞く日だ。朝一度、早く目覚めた。「手術、嫌だなあ~。リンパ節を切除したらリンパ浮腫など心配だし。今後運動できるのかな」という思い。なんとなく腹部のだるい感じ。今日も腫瘍マーカーと腹部のだるい感じを話したら、エコー。急激な腫瘍マーカーの上昇と腹水が確認されました。→つまり、悪化ということです。手術もできない状態になってしまいました。「未承認薬、どうせ保険適用できないなら、海外で治療を!」と騒いでいましたが、もう体力的にも暑さもきつくて、国内でのセカオピ後、何らかの化学治療をするしかないでしょう。次回の化学治療はもっときついものになるでしょう。主治医先生から「どうせやるなら、ウチではできないけど、アバスチンなんてどう?」と、ある資料を頂く。えっ、この薬、効果あるけどかなり厳しい副作用が出たのでは!?と思わず言ってしまった。主治医先生は私に聞いた「シャオヘイさんにとって治療に関して影響を与える人って誰?」うーん、夫や義父母ももちろん大事だけど。。。私は「やはりお医者様の意見かな」と口ごもりながら答えた。実際のところ、自分で調べたことと、学生時代の仲間や患者会の情報も大きいかな。(家族は詳しい事を話してもどこまで伝わっているのか。。。。)今日は長い時間、サムライ先生と話し込んだ。悪化した場合、どのような経緯をたどるのか、緩和ケアも考えていると話した。サムライ先生曰く「まだ、シャオヘイさんはTC療法一種類しかやってないし、若さと体力からすれば、他の化学治療を試してみる方がいいじゃないかな」と言った。B病院へのセカオピを決めた。近県のC病院へのサードオピニオンを迷っていたが、近所のE氏に相談の電話。「せっかくだから行ってみたら」と背中を押して頂き感謝。もー、病気以外にもいろんな未解決問題があるのだが、更にえっ!と思うような連絡が入り、びっくら!いろんな事がありすぎて、かえって冷静です。
July 14, 2008
夕方、学生時代の友人で、医療問題に詳しいMさんから電話がある。流石、文章を書く人で、話の中身が濃く、ずーっと話を聞いていたかったです。フフホト育ちの中国人の老師Fさんが我が家に遊びに来る。(みんな、フフホトってどんなところか知ってますか?)数年ぶりだが、あんまりそんな感じがしない!Fさんとの出会いは、私は横浜に嫁に来て、友達がいなかった。なんとなく、区役所で「中国語を教えます」というチラシをみて、しばらく悩んでいたのだが、電話をかけた。ある駅で待ち合わせをしたとき、私は「ああーFさんから中国語を習いたい!」と思わず一目ぼれしました!なぜなら、Fさんは頭の良さそうな美女だったからだ!授業も熱心で、私自身の努力は足らなかったが(汗)F先生のおかげで、中国国内のいろんな文化・習慣が非常に勉強になった。同時に、新婚間もない私は、料理がまったく作れなかったので、彼女の作る中国の北方料理を授業の後、よく教えてもらった&ごちそうしていただきました。F先生の作る、北方の家常菜は、わが夫に好評でした。F先生夫妻とは一緒に海に行ったり、パーティに行ったり、横須賀基地にまで一緒に行ったりして本当に良くしていただいた。昨日はもうガールズトーク、盛り上がりました。また話そうね!昨日、話している中、四川大地震に関して「死者安息、生者振作」というような話を語ってくれました。
July 11, 2008
大好きな尊敬する先輩&師匠であるkさんが今日、日本一になった!やったーーーーーーーーーーーー!今までのいろんな想いが交錯する。・一生懸命に私にも教えてくれたこと。・立派な先生との出会い。・私がガンで倒れたときも、しばしば手作りの料理を持って励ましてくれたこと。・周りの生徒さん達の熱心さ、明るさ。数えきれない。僭越だけど、もっともっとk先生が更に深い更に先の世界に!とますます、深い本物になってー!とファンの一人として思うのでした。
July 11, 2008
私の通う病院のある駅のスポクラで友人Xさんがインストラクターをしているので、邪魔だろうな、と思いながら、でも参加してきちゃった♪Xさんのクラスは最高だった!もうXさん、輝いていた!スターだった!クラスの話の内容も、私は一人の参加者として超楽しかった。そのスポクラの風呂はOPEN AIRで、空を見ながら入る風呂は「生きていて幸せ♪」を感じさせられた。その後、友人とじーっくりまったりガールズトークで盛り上がる。
July 11, 2008

午後に頭頸部科で超音波検査(エコー)。検査は先日もお世話になったテキパキしていて温かみのある女医のF先生。「のどのリンパには転移なかったよ。大丈夫だよー!PETで何か写りこんでしまったんだね」とのこと。そうすると、問題は絞り込めて来ましたので、近々の主治医先生の判断やセカオピなど忙しくなりそうです。Kちゃんの提案で、横浜の某所で素晴らしいすっぽん料理を頂きました。お店に行く途中のJR国道駅は、恐ろしいくらいレトロでびっくりしました。立派なお店に行くのはめったにないので、緊張しました。Kちゃん、そしてJさん、ありがとうございました!Kちゃんの優しい気持ちに感謝です。その後、Cちゃんのお家にお邪魔する。12年ぶりぐらいにCちゃんちの愛猫(美猫)のYちゃんに再会。香港でお会いした以来ですね。夫のJさん、満面の笑みで少しだけYちゃんをもふもふする。Jさんはにゃんこが好きで仕方がありません!伍佰の最新のライブ映像を見ながら、最近の台湾事情を聞く。なんかパラパラみたいな踊りしてんなー。夫のJさん「なんか、台湾語の歌少ないなー」と。伍佰さん、同世代なんですね。。。。(もっと年上だと思ってました)これまたCちゃん、Yちゃんありがとうございました!
July 10, 2008
1年ぶりぐらいに歯医者に行った。沖縄の店をブラブラ。その後、不動産屋や本屋を物色。案外、一軒家の貸家もあるんですね。中華街でマダムと話しこむ。
July 7, 2008

ペナン在住の素敵な額縁(フレーム)屋のお友達のお店です。ペナンに観光の際はどうぞ行ってみてね♪店主のChingさんは親切ですよ。ArtBug(日本語サイト)100年前からある、コロニアルハウスだそうです。
July 6, 2008
現在の場所は、平日の昼間は静かで良いのだが、夜中・週末が変なのだ(泣)・夜中に暴れる奴(振動で起こされてしまう)・夜中で公共の場所で大声で話す奴(かなり遠くまで響く)かなり気持ち悪かったのが、公共の場でかなりイチャツいているカップルどういう状態なのかは、書けません。。。。(夜中に物音に気がついて、なんだろ?と思ったら。気持ち悪!盛りの付いた若い者じゃなくて、いい歳だと思うんだけどー)少し離れてればいいけど、こういうのが近接しているのが怒!とってもまともな人も多いのですが、変なのも混じっていて落ち着けません。実害があるので、困ります。。。。私らの払える家賃で、昼も夜も静かで、ゴミババアや近所付き合いが面倒じゃない場所ってないでしょうか。。。。疲れ果てています。皆が絶対に静かにする決まりのマンションとかあるといいのにー。(ペットダメとか、洗濯物を見えるように干してはダメとかあるんだから、声や足音は静かにできる人だけを限定した絶対騒音NGのマンションがあるといいのに)ここ1年で4,5ヵ所住みましたが、(一軒家、アパート、マンション)どこもウルサイです。ある場所では子供の叫び声、ボールの音は響きます!ある場所ではバイクの爆音、ある場所では階下の騒音&隣の携帯の震える音が聞こえてしまうある場所ではゴミババアベランダでタバコも迷惑ですね。こちらの家に煙が入ってくるので。。。田舎に行くと、家の外でゴミを燃やしたりしているのもあるよねー。案外、オフィス街のほうがいいのかな、と感じる時があります。家がくつろげません。静かに療養したいのに。。。ネットで検索しても、友人に聞いてみても・まったく気にならない・何らかの問題を感じる問題を感じる人が多いのだろうな。。。。
July 5, 2008
昼間、暑かったですね。スーパーに寄ると、何でも高く感じて物価高にびっくらです。今日は、久しぶりにK先生のクラスにお邪魔しました。K先生も、このクラスの皆さんも最高です!はじめて、太極拳の「扇」をやりました。数年前は正直言って扇、興味がなかったです。(でもいずれはやるだろうな、と思って安い扇は買って用意していた)しかーし、ふと今日、K先生に扇を貸して頂き、やってみたら超面白い!こ、これはまりそう!先生や皆さんも教え上手、ほめ上手で「シャオヘイ、今日初めてやったわりには、いいじゃん!上手!」とおほめの言葉を頂いて、(ほめられて伸びるタイプなので(笑))ますます、やる気満々になってしまうのでした。家に帰ってみて、安い扇を使ってみると、なんかあんまし感触がよくない。(贅沢ですね。。。。)さっそく、もっと高級な扇を購入しました。今、いい感じで筋肉痛です。
July 4, 2008

友人Cちゃんが遊びに来てくれた。彼女がきっかけで私はシンガポールで仕事をすることになった恩人!?です。Cちゃんはその後、香港で仕事をし、台湾、日本、中国等々いろんなところに住みながら仕事を続けている。彼女のにゃんこちゃんも彼女と一緒にぐるぐる飛行機に乗っている!で、今日は台湾の事情(特に家族・親戚関係)の濃い話で盛り上がる!
July 3, 2008
こーみえて、私は結構服が好きである。。。。3000円以下(だいたい千円ぐらい)の服は、つい買ってしまいます。ただ、着てゆく場所が限られてますな。病院ゆくのにオサレするぐらいか!?だ、誰か私のオサレに気がついて~
July 2, 2008

久々に、天然石作りました。こちらが本日の作品。渡す相手は決めています。
July 1, 2008
高校時代の友人、美人で頭の良いNちゃんから「同窓会が近々あるらしいけど、どうする?」と連絡頂いた。私自身は、元々通っていた高校に興味がないので、数人の、親しかった友人しか覚えていないので「治療中だし、元々興味ないからなー」と即答しました。Nちゃんに「私は高校時代はフェリスと学歴詐称する!だってフェリスだったらカッコいいから」と宣言したら、「フェリスからシャオヘイの行った大学に行くのは、不可思議な気がする。私とは知り合いじゃないのか?」と鋭い指摘。「Nちゃんとはマクドナルドのアルバイトで友達になったとウソの上塗りをする!」と言い返したら、Nちゃん曰く「シャオヘイがマックのアルバイトできるはずないじゃん」はい。ごもっともです。。。。。積極的な登校拒否の一環で、一年、アメリカに逃亡しました。嫌っているというよりかは、根本的に興味がないため、修学旅行も行かなかったし、卒業アルバムは、すぐに駅に捨てたし、制服も即捨てました。下町のおジョウの通う、ちょっとオサレなミッションスクール。でも、なんか信仰が表面的で(まあ、仕方ないとは思うけど)私は批判的に見ていた。先生たちは左翼っぽかったし。「戦争はいけない。痛いし悲しいから」とか教育するんだけど、じゃ、そういう戦争がどうして起こるのか、どうやったら戦争を抑止できるのか、というような事に答えられる教師は一人もいなかった。中高一貫教育だったんだけど、中学なんて最悪でした。数学は数1までは得意でしたが、あとは分からん。特に英語は中学一年でつまずいてしまい、大学入試はクリアしたけど、30過ぎてからもう一度中学英語を勉強かじり直した。(結局、また忘れたけど。。。。)高校まで英語の授業は、なにやっているか全然分からなくて、ただ時間が過ぎるのを待っている苦行だったな(笑)それにひきかえ、大学は楽しかったな~。大学のおべんきょーも、もっと抽象的でわからずに(汗)友達のノートや協力でなんとかクリアできた次第だ。。。
July 1, 2008
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()