全30件 (30件中 1-30件目)
1
今夜はYさん道場のはずだったんだけど、Yさんが体調を崩してしまったらしく、お休み。急遽HさんとDさんのダブル道場と相成りました。Yさんの道場は久しぶりだったから受けるのを楽しみにしてたんだけど、HさんとDさんのダブル道場なんてこれまた豪華な道場もなかなかないことなので貴重な体験でした。例によってアップ課題以外は一つも登れず。タワー裏側のカチとスローパー、体重移動っていう、今の私が一番苦手とするムーブオンパレードの課題をやってて、どうにも登れずにいたらDさんが手でも持てそうないい具合のフットホールドをわざわざ取り付けてくれた!(^0^)やさすぃ~♪Hさんは「Dちゃんやさしすぎるよ~」ってちょっとご不満そうだったけど(笑)ま、そのホールドが足されたところで私はやっぱり出来ずに諦めましたけどね(--;)その後はHさん作成のバランス系のヤツを恐いながらもなんとか1撃出来た後、Dさんのちょっとテクい感じのマントルも何回か落ちた後登れた。その後、タワーの正面と左の面を使ったDさんの課題にチャレンジ。ほとんどの人が1度で落とせてたのに、私は出来なかったの。でも、やってやれないことはなさそうって感じたから、人が登ってるところガン見して足位置研究して1手1手ばらして吟味しながら登ったら出来た。ちょっと休憩してから通して登ってみたら1回で登れました。なんともいい感じ。それからHさんに私とTちゃん用にガバだけどちょっとテクくて面白い課題ってのを作ってもらいました。これはなんとか2回で登れた。コレくらいの難易度って気持ちがいいわ~♪最後にさっきDさんに足場を足してもらったにもかかわらず登れなかったタワー課題に再チャレンジ。Tちゃんが登れたって言ってたから眼の色変わっちゃったわよ(笑)SG君に背中をサポートしてもらって体重移動のコツをつかんだり、Y君に握手してもらってパワーを送ってもらったり(怪しい・笑)ASさんに足の向きを教えてもらったり・・・・何回も落ちて無理だろうって思ってたけど、色んな人に助けてもらってなんとか閉店間際に完登できた!みんな!ありがとぉぉぉぉぉ~結局今日登れた道場課題はアップを入れて7課題でした。上出来でしょ♪今日はね、久しぶりに見かけるKさんという女性がいたの。私より背は小さくて可愛らしい感じなのに、見た目によらずパワーあって結構上手。その人が私が欲しいと思っていた靴を履いてたの!!!背丈も似たり寄ったりだし、もしかしたら足のサイズも同じかも?と思ってその靴のサイズを聞いたら私が履いてるのより0.5サイズ上だった。でも、靴って形状によってサイズが違ったりするから履いてみないと分からないじゃない?だからお願いして試し履きさせてもらったの。そしたら、シンデレラのガラスの靴みたいに私にピッタリだった!!!!ビックリしたよ~!!その靴は履き慣れてもほとんど伸びたりしないそうだからそのサイズでOKだと思う。良かった!!これでようやくシューズを注文できるよ。実は今までその靴を探して何件かお店は回ったの。でも、靴自体はあるんだけど小さなサイズがなくてずっと試し履きできずにいたんだ。クライミングシューズは絶対に試し履きしてからじゃないとダメだし、せっかく引換券は手元にあるのに靴を手に入れられなくて。いつになったらあの靴を手に入れられるのかなぁ?って思ってたとこ。それがこんなところでぴったりのサイズが見つかるなんて!しかもその靴、合う人と合わない人結構いるらしいんだよね。けど、私にはむしろ今の靴よりも合っていそうな感じだったし。正に奇跡です。ああ感動!明日早速注文します。もし在庫切れだったら入荷するまで気長に待ちますよ。それでもその靴が欲しいんだもん。明日はレストしま~す。
2010年05月31日
コメント(0)
昨日は本当に暇でした~。前日はワイン全品20%引きだったからまだお客さん沢山来たけど、昨日はさっぱり。前日46本売れたのに、昨日は9本しか売れなかった~。でも、そんなに暇でもお給料いただけるんだから本当にありがたいことです。最近、なんかいいこと続きな気がします。大した物ではないけれど、欲しいものがなんでも手に入ってる感じ。クライミングシューズが当たったのは相当ラッキーだったけど、その後もサンプルでジュースをもらったり、可愛いなって思ってたストラップを頂いたり。試飲で使わなかったワインも3本ももらっちゃった。電車も特に時間を調べた訳じゃないのに丁度良く来たり、座れたり。お仕事だって、今回久しぶりに初めて行く店舗だったけど、売り場の人も悪くなかった(っていうかほったらかし・笑)から仕事しやすかったし、高いワインだったから売れないだろうって思ってたのに運良くその日だけ20%引きでなおかつ24本まとめ買いの人が来てくれて予想外に売れたり。ちょっと前だけど、マニアさんに優待券も2枚も頂いたでしょ~?登録しているアンケートサイトの抽選で沢山ポイントがもらえる連続調査にも当選したし~。今月末までに楽天のポイントを使わなくちゃいけなかったからリュックを買おうと思ってて、買うお店も目星をつけてたんだけど、ギリギリまで買わないでいたの。そしたら、私が欲しかった色が売り切れちゃって焦って探したら、別のお店で同じ値段で送料無料でポイント2倍で出てたのでそちらでお得に買うことが出来ました。ホント、ツイてるわ!気がつけば、一見ツイてなさそうに見えることも、前向きに捉えられることが多くなってきたかな?例えば、電車は丁度良く乗れることが多くなってきたけど、それでも時々行ってしまったばかりですごく待たなくちゃいけないこともある。でも、そんなときは次の電車は空いてて座れるんだろうな。とか、時間が出来た分ちょっと本でも読もうかな?とか考える。前だったら「もう~!!!なんで行っちゃったの!ツイてない!!」とか文句言ってたと思う。欲しいものが手に入らなかったときは、それは本当は私には必要じゃなかったんだってすぐに諦めることが出来る。前だったら何が何でも手に入れなくちゃ気が済まなかった(--;)なんというか、以前よりも物事に対する執着心がなくなってきた気がする。「どうでもいい」っていうと、投げやりな感じがしちゃうけど、過去のことに対してなんだかんだ言っても、それは取り消すことは出来ないし、未来に対して心配してみても、その時になってみないと分からないことなんだから、今あれこれ考えても仕方ないと思うの。だから良くも悪くも、今起こってる出来事に対して淡々と向き合うしかないんじゃないかなぁ。ただね、いつも言ってるけど、自分に起こることって偶然はひとつもないと思う。嫌なことだとしてもそれは今の自分には必要だから起こっていることだし、自分の成長に繋がるものだから感謝の気持ちも忘れちゃいけないと思う。そういう気持ちが強くなってから、物事が上手く回りはじめたような感じ。まだなんとなく漠然としかこの感覚をつかめていないので、時にはバランスを崩してネガティブモードが続く日もある(特に恋愛に関しては(笑)。ここは執着がなかなか抜けないみたいデス^^;)けど、できるだけ何事にも執着しないで、流れに身を任せるテクニックを身につけて心地よい時間を長く過ごせるようになりたいですね~。そこに「ありがとう」とトイレ掃除を組み合わせたら、効果倍増しちゃって大変だね!(笑)今夜はPジムでYさん道場です!Yさん道場って久しぶりだな。今日もコテンパンに痛めつけられて来ますわ(^^;)
2010年05月31日
コメント(0)
昨日は南アフリカワインでしたが、今日と明日は都内のスーパーでオーストラリアワインを売ってるマサラです。今日のワインは2000円以上するものなので、スーパーではなかなか売りづらい。だってデイリーワインに2000円も出す人なんてこのご時世そんなにいないでしょ?(しかも味だって2000円も出して買いたいような味じゃなかったし・・・・)一応ね、今日だけワインが20%引きだったし、高級住宅地のスーパーではあるんだけど、やっぱり一緒に並んでる890円のワインが飛ぶように売れるわけですよ。車だから・・・って試飲してくれる人も少ないし、あまりに暇すぎて頼まれもしないのにビールの前出しばっかりしてました(笑)でも、そうやって良い行いをしていたかしらね?夕方、もう無理だなぁと思ってたところに来てくれたお客様がまとめて24本お買い上げしてくれたの!!!!!!フェアとかじゃない普通のスーパーの試飲会でこんなにまとめ買いしてもらったのって初めてですよ。結局今日は46本売れたんだけど、これってかなり奇跡的。朝来たインポーターの営業さんに「今日はセールなんだからガッツリ売ってくださいね!」ってプレッシャーかけられてたから、これだけ売れたら御の字。明日売れなくても、今日の分をちょっと明日売れたことにして報告すればいいからね。明日はのんびりできそうです(笑)ところで本題。昨日は仕事の後Pジムへ登りに行きました。ビギナー常連組はTちゃん夫妻を除いてはほとんど来てたんだけど、珍しくツワモノどもが1人も来てなかった。だからなんだかすごく静かでヘンな感じがしました。でも逆にのんび~りダラダラ登れたかも!?1日休んだから指も随分回復したかなぁと思っていたんだけど、登り始めるとやっぱり関節が痛くてたまらなかった。だからカチとか指先を使うようなものはなるべく避けて、ガバで指に負担をかけずに体力消耗しないようなものをやるようにしました。道場もなかったし、好きなのを登りたい放題。とりあえず、以前やったものでしばらく放置プレーだった課題の復習したり。一回登れたけど、もう登れる気がしなかったような課題を試してみたら、案外すんなり登れちゃったのでやっぱり指力がついたんだなぁと思ったり。かたや、力がついたんだから以前手も足もでなかった課題はできるようになったかな?と思って、最初の1手が取れなかったタワーの黄色⇒をやってみたら、やっぱり1手目から取れなかった。後はスーパー中学生が作った黄色課題、これも全く先に進めません。どっちも何回もやれば出来るようになるんだろうケド。今はまだできるようになる気がしません。昨日はMちゃんの職場の後輩が来てたの。彼女とは一度1月に一緒に登ったことがあってね。その後、彼女は忙しくて全然登ってなかったらしく、昨日も1ヶ月ぶりだって言ってた。前は私と変わらないか、もしかしらその子の方が登れちゃうかもって感じだったのに、彼女はこの1ヶ月全く登らず、私は登り続けてたからその差は歴然でした。1ヶ月登らないとこんなにも登れなくなるものなの?と言うほど、彼女は登れなくなってた。指の皮が通常の状態に戻っちゃって、擦れて痛いって。腕もすぐ疲れちゃうし。逆に私の登りを見ていた彼女はビックリしてました。「最後にお会いした時よりも腕の筋肉もムキムキしてるし(←それは余計だ・笑)登り方が優雅っていうか、動きがクライマーみたいになってますね!!!!!格好いいですぅ。その辺の男の人たちよりも登り方がキレイですよ!」って言ってくれた(*^^*)そしたらMちゃんも「私はいつも見てるけど、マサラちゃんはどんどん上手になってるって感じる~。けど、きっと今初めてマサラちゃんの登りを見た人だったら、『女子でこんなに登れるなんてすごいな』って思うと思うよ!」って。たまたま昨日は強い女子が1人もいなかっただけなんだけど(^^;)でも、それがお世辞だったとしても、褒めていただけると単純に嬉しい。今日も仕事しながら、ちょっと暇になると頭の中は出来なかった課題のことで一杯でした!(笑)たった二日休むくらいでは関節の痛みは抜けないだろうけど、月曜日に登りにいけるのを楽しみに、明日も仕事頑張ります~
2010年05月29日
コメント(0)
今日はサッカーワールドカップにちなんで南アフリカのワイン売ってます♪ ランチにシンガポールチキンライス食べちゃった(*^o^*) スープとサラダとドリンクがついて700円だから高くないよね? しかもしかもパクチー入れ放題なんだもん!(≧▽≦) 超興奮! ライスとスープとサラダの全部にどっさり入れちゃった♪ この前NHKの「アジアクロスロード」の「味わいキッチン」でレシピ紹介してたから、今度うちで作ってみよっと。 1日レストして指は少し回復。 今夜も登るぞ~!
2010年05月28日
コメント(0)
この前、「マサラさんは『だって』が多すぎる。教える気なくすからクライミングの時は『だって』は禁止!」と師匠に怒られてしまった(^^;)私、クライミングに拘らず普段も「だって」を多用してる。何事にも自信がなくて出来ない理由を見つけて「だって」と言い訳してしまうの。良くないよね~。気をつけないと。今日はHさん道場でした。雹が降るかもしれないって天気予報で言ってたけど、普通に雨が降っていただけだから良かった。道場前、時間があったからアップ。久しぶりに130度壁の端っこにあるオープニングコンペの課題の水色スラッシュをやってみた。私はオープニングコンペには出なかったんだけど、コンペが終わった後、トライしてみたら全然出来なかったんだ。ガバなのに全然保持できなくて、当時できるようになるとは思わなかった。何度も何度もチャレンジしてようやくできるようになった時はうれしかったなぁ。出来るようになったから、もうず~っとほったらかしだったの。今やったらどんな感じだろう?と思い立って登ってみたら、今となっては全然力も使わないし、普通に軽々登れるようになってた。本当に力ついたわ!ウキウキしてたら、Tちゃんだんなが130度の黄色スラッシュで四苦八苦してた。私がつい先日3回くらいで登れたやつ。確かに上の方のピンクのカチが悪いんだよね。私は今日は指も痛いし登れる気がしなかったんだけど、とりあえずやってみたら1回で登れた。今日はそのカチよりもゴール取りが難しく感じて落ちるかと思った。19時半になって道場が始まった。まずはアップ課題2本。これはなんとか1撃で落とせた。3本目からは赤のノーマルレベルだというので、私達(Tちゃん夫妻やY君)にはまだ早いっていうので、別の課題を用意してもらった。それがまたカチ入門。(--;)月曜日もDさん道場でカチの練習相当やらされて指が死にそうなのにぃ~でも、とりあえずトライ。何度やっても落とされて出来ない。(><)3手目の黄緑のカチが保持できなくて先に進めず。みんなそこで足止め。見かねたHさんがコツを教えてくれた。カチは小指側に力が入るようにグッと脇を締めるようにするといいって。(もちろん進む方向によって親指側に力を込める場合もあるけど)後、身体は上げずに腰を落とした状態で腕を伸ばしてぶら下がるようにすると無駄な力を使わずに済むから、次のホールドに移る場合も腕を伸ばして低い体勢のまま足だけスライドして移動し、一気に乗り込んでホールドを取りに行くんだって。それを教えてもらって3回目くらいでその課題をクリアできました!すごいすごい!!本当に体勢の違いで力の消費量が全然違ってビックリ!こんなに簡単に登れちゃうのね!って感じだった。次の課題もまたカチっぽい感じでした。前の課題で関節の色が黒ずむ位指力を使ったので、全然出来なかった(泣)もうカチは「ごちそうさま」って感じだったので、カチを使わず登れる課題を作ってもらいました。ここで新しい技を教わりました。それは「ニーバー」といってホールドで膝を固定するムーブ。ニーバーをすると次のホールドが取りやすい課題だったの。確かにその通りだった。けど私、今日は短パンだったから、膝が出てたので何度もやってたら少しすりむけてヒリヒリしちゃった。そのうちニーバーしなくても次のホールドとれるようになったからやりませんでした。それよりも、その後の1手がちょっと悪くてなかなか取れなくてさ~。苦労しました。見ていたスタッフのUさんにフラッギングとか、キョンとか正対とかスメアとか色んな可能性のある足の形を教えてもらった。Uさん的にはキョンが一番やりやすいんじゃないか?って言うし、私もそうだろうなって思ったんだけど、いざ、自分がやってみても全然出来ないの!そしたら、Hさんが「左手を後1cmホールドの上の部分を持てるともっと持ちやすいんだけどな」と言うので、たった1cmでそんなに変わるの?と思いながらそこだけやってみたら、本当にちょっと上の部分を持つだけで保持力が上がりました。そしたら正対で次のホールドがガッチリとれました。足の形じゃなかったみたい。不思議ね~。最後、指力回復させるために15分ほど休憩してつなげてやったらちゃんと完登できました。バンザーイ!!ただね、ゴールを取る時、小さな丸いカチにヒールフックをするとやりやすそうだったんだけど、私の靴のヒールが潰れちゃってて全然かけられませんでした。早いとこ新しい靴ゲットしなければ!目星はついているので明日にでも試し履きしてきます♪今日は5課題チャレンジして4課題クリアでした。完登数よりも、今日は色々と収穫が多かったのでとても満足です。(^^)明日は完全レスト。久しぶりに友達とランチに出かけます♪
2010年05月26日
コメント(0)
マニアさんに頂いた株主優待券は2名利用可だったので、姉と一緒にジムに行きました。姉はS君のキック好きだったからね。ジムに着いて受付しようとしたら、代行のお知らせが。今日のS君のキックがOコーチの代行になってる!!!S君じゃなかったら参加する気しないよね・・・・と帰ろうとしたんだけど、私は今日どうしても有酸素運動をしたかったので、妥協して参加することにしました。ジムに来るのは1週間以上振り。スタッフや、顔見知りの会員さんとかみんなに「久しぶりですね~」と言われた。Wコーチには手を振られちゃったよ(笑)着替えを済ませてマシンジムに行ったら・・・・あれ?S君いるじゃん。普通に接客してるし。せっかくS君のキックに出るためにわざわざ貴重な株主優待券使って来たのになんで代行なのよ~(怒)と問いただしたら、昨日来月からの新曲の練習してた時左足が若干肉離れを起こしたらしく、今日は走ったりするのも厳しい程悪化しちゃったんだって。それで今日急遽代行に。そういうことなら仕方ないけどさ。新曲ってイントラが怪我しちゃうほどそんなに激しい訳!?なんかジャンプがメッチャ多いらしいです。Oコーチには「僕が代行なんですけど、いいんですか?」って聞かれた。(^^;)ここず~っとOコーチのレッスンなんて出てないからね、分かってるんだよね。ゴメンネ・・・・。レッスンの前、今月限定で置いてある可動式の小さなクライミングウォールでちょっとだけ遊びました。姉はこの壁見るのは初めてだったから楽しそうで、レッスンが終わったらまたやることにしました。今日のキックは45分レッスン。今日はぴょんたとか、警察官とか、怪しい面々は1人もいなかったので快適そのものでした。キック自体が1ヶ月ぶりくらいで久しぶりだったから、Oコーチのレッスンでも新鮮で楽しめました。ただ、やはり有酸素をサボりすぎてかなり心肺弱ってるね。3曲目が終わって水飲み休憩になったとき相当ゼーハーしちゃった。それでもぶっ飛ばしましたよ。気持ちよく汗をかけて最高の45分でした。レッスン後、壁に再トライ。ジム友のMYちゃんも一緒に。簡単なものから順に登っていきました。夜とか、休日だと登ってるとどんどん人がたかってきてみんな登りたがるんだけど、丁度一番お客さんが少ない時間帯だったから、私達の貸しきり状態でした。一応安全確保のためスタッフが見ていないと使っちゃいけないことになってるんだけど、経験者が一緒ならスタッフがいなくてもOKということで、最初はS君が付き添っててくれたんだけど、そのうち誰も相手してくれなくなりました。(^^;)17時を回って、MYちゃんはご飯の支度があるから・・・と帰宅。その後も姉と二人で登り続けました。私が登ってる時、後ろで男の人の声がしたの。姉となにやら話してたの。で、私が降りて、「登りますか?どうぞ。」って譲ったら、「誰かと思ったら!!」ってその人(若い男の子)、私のことをあたかも知ってるような口調で言うんだけど、私は全く会った記憶もない人で・・・・。でも、「どなたでしたっけ?」とも聞けず、「どうも~」と濁しちゃった。なんとなく話をしていたら、どうやらうちのジムが開催したボルダリングイベントに参加してた人っぽかった。きっとその時話したんだと思う。あの時は私結構目立ってたし(!!笑)私は記憶なくても向こうは憶えてるってこと大いにありえるもんね。それでその人も一緒にちょこっと登ったんだけど、すぐに帰っちゃったから、また姉と二人になってやってたら、今度はTコーチが来て私用に一つ課題を作ってくれました。でもゴールが遠くて手が届かなかったの。そしたらもっと体重を移動させるといいよ、って言うから、それが出来ないのが今の私の問題点なんだよね~と話したの。けどね、Tコーチ的には体重移動はそんなに今悩まなくてもいい問題だっていうの。でも、私が体重を移動できなくて取れないのを他の人達は軽く取れちゃう。それはみんな体重移動が上手だからじゃないの?と思ったんだけど。他の人達はリーチ(腕の長さ)があるからそんなに体重を移動させなくてもすぐに取れちゃうだけで体重移動が上手いから取れているわけじゃない、私なんかはちびっ子だから人より大きく体重移動させないと取れないから、人よりも難しいムーブをやってるようなもんなんだよって教えてくれた。そういうのは慣れてくれば出来るようになるから、そんなに悩むところじゃないと。そうね、Tちゃんのだんなとか、Wさんとかは178cmとかあるから、すごく低いところからでも遠くのホールドが取れちゃったりする。苦手なホールドを無視してね。それで「赤が登れた!」とかやってるわけよ。でも、私とかTちゃんとか背が小さい人は大柄な人が1手で取れるところを2手使ったり、足も使ったりしなくちゃいけないわけで。それが足限だった日には飛びついたりギリギりまで足を伸ばさなければならなかったり、大柄な人よりも頭を使わないと登れないのよね。だからTコーチ曰く、やればやるほど動きに違いが出てきて半年後くらいには今一緒に登ってる男性陣よりも確実に動きは上手くなるはずだって。そういうもんなのかしらね?でも、昨日の課題にしても、まだ登れてない水色や黄色の課題にしても、身体を振って取るところが核心なものが沢山あるのよ。それを克服しない限りは先に進めないからさ。やっぱ頑張らないと。姉と二人、指が痛くなるまで登っていたら・・・・気がついたら18時半に!結局レッスンが終わってから壁を占領して2時間以上も二人で登ってた。これにはSコーチとかIコーチもビックリしてたっけ(笑)だって、普通の人は登ってもせいぜい2~30分程度だもの。いくらスタッフの介助なしで遊んでたと言ってもやりすぎでしょ。有酸素をやりたくてジムに来たのに、壁登ってる時間の方が長かった(^^;)これで完璧どちらが優先順位高いか分かったよね(笑)おかげでちっとも指のレストにならなかったわ。明日はHさんの道場。夜は嵐になるらしいけど、仕事やら何やらで最悪木曜日から日曜日まで登りにいけないので這ってでも行かねば!!!はぁ~私ってボルダリング中毒ですね☆
2010年05月25日
コメント(0)
おはようございます。昨日は(っていうか今日)朝4時までネットで小林由佳さんが出てた情熱大陸を見ていたので、寝坊しようと企んでいたんだけど、たたき起こされたのでそのまま起きてます。日記でも書いてないと眠くて二度寝してしまいそうなので、なんか書きます。前に書いたかも知れないけど23日生まれの人ってクライミングで大成するらしいです。小山田大さんも、平山ユージさんも、安間佐千さんも、私は知らないけど外人のメチャ強いクライマーも・・・・・名立たるクライマーはみんなみんな23日生まれなんだって!だから23日生まれの人はクライミングの星の下に生まれてきたらしい(笑)私も23日生まれだからきっとクライミングに向いてるのよね~!小さなことでモチベーション上げてます!毎日毎日同じことを繰り返していると、上達はしているんだろうけど、それが分からなくなりますよね。エアロも筋トレも、ランニングも。長い目で見て振り返ると「おお!?全然進歩してないと思っていたらすごく上達してたんだぁ!」って思うこと多々あります。私が真面目にボルダリング始めてからそろそろ半年になります。なのに上達をあまり感じない。だからそろそろ振り返ってもいい時期かなぁ?と思ってPジムに通い始めた時の日記を振り返ってみました。あの頃は一番簡単なピンクの課題も落とせないのが一杯あったわ。そのうちその次の段階の水色がほとんど登れるようになったと喜んで、春までには黄色を半分くらい登れるようになりたいって宣言してた。そういいながら、心の中では「登れるようになるのかな?」って自分でも半信半疑だった。だけど、今は本当に黄色課題が半分近く登れるようになったし、道場課題は足限定のテクい赤レベルもちょいちょい出てくるけど、それもポツポツできるようになってきた。思うように登れないことをふがいなく思うのは今も同じだけど、自分の問題点も今とは全然違った。今は昨日の日記にも書いたけど、重心移動のコツがつかめないのが悩み。だけど、最初の頃なんて、そんな悩みすら思いつかなかったと思う。腕をレストしながら登ることとか、今となっては当たり前に出来ることが出来なくて悩んでた。悩みのレベルも少しずつ上がってきてる。一番最初に出たYさんの初級道場の1課題目のマントリング、あの時は全然理解できなかったけど、この前は「あれ?」っていうくらい普通に出来たし。一日一日で見ると大して進歩してるようには思えないけど、数ヶ月、半年とか長い期間で振り返るとやっぱり確実に進歩してるんだよね。いつも道場に出るたび出来る人達との溝を感じるし、コンペでも惨敗したから私って進歩遅いよなぁとか、全然上達してない感じがしたけれど、大丈夫だった。それを実感できて安心した。また数ヵ月後、煮詰まって今日の日記を振り返るんだろうけど、きっとまたその時はもっと上のレベルで悩んでるはず!半年後には赤レベルを普通に登れるようになって、中上級道場にも顔を出せるようになってるよ、きっと。丸一週間以上ジムに行ってないのでちょっと最近有酸素運動不足を感じます。今日はS君のキックしかめぼしいのないけど、もらった優待券でジムでリフレッシュして来ようっと!本当だったら来月までジムはお預けだったはずだから、優待券くれたマニアさんには本当に感謝です~♪っつーか眠いよ~(^^;)
2010年05月25日
コメント(0)
今日はDさん帰国後初の道場でした。ジムに着いたらTちゃんとASさんも丁度来たところだったので、一緒にストレッチを始めました。そのうち、AIさんや師匠、Wさんも来て、フロアはストレッチする人だらけになりました。先日のTコーチのボディメンテナンス講座を受けてからというものみんな登る前のストレッチを入念にするようになりました。時間があるときは30分くらいやってるひともいます。(笑)真面目なんですよね、Pジムのクライマー達は。さて今日の道場テーマはみんなにやりたいムーブを聞いてDさんが課題を作るっていう方式(?)でした。まずはアップ課題3つ。なんとかどれも1撃。それからは上級、初級に分かれていきました。初級だと、カンテ(壁の端っこ)を伝いながら登っていくバランシーな課題やカチ(指の第一関節くらいまでしかかからないちっちゃなホールド)の入門課題、スローパー(のっぺりとした丸くて取っ掛かりのないホールド)の入門課題などがありました。上級はチャレンジもしてないので何をやったのか全く知りません(^^;)しかし・・・・入門編といいつつ、カチもスローパーもほとんどの人が出来ず。悪すぎなんだもん。ブーイングだったから、Dさんは更にカチ超入門編を3個位作ってくれました。二つは私は登れたけど、一つは「は!?」って位悪くてやっぱり登れなった。後で師匠が来てやってたけど、師匠もよれてる状態では登れてなかったから、初心者で登れなくても良かったのよね。もうね、Dさんがやってるのって前人未到のレベルだから、もはやこんな初心者とミドルくらいのレベルの区別がついてないのよね。だってDさんにしてみたら、どっちも変わらないくらい簡単なんだもん(笑)最後の方はまたTちゃん夫妻の夫婦対決用にDさんが課題を作ってくれました。ギャラリーが見やすいようにベンチ前のタワーの正面の壁に(笑)これまた二人が出来そうで出来ない丁度いい課題で、またもやフロアの観客は盛り上がりました。WさんとかYRちゃんなんかはすぐに登れちゃってつまんないって感じ。もうあの二人は完全に私達よりもレベルが上がってしまったわ。でも私もTちゃん夫妻と同じところで何回もつまずいた。4回くらい登って二人とも登れず。結局核心部分を先に克服しただんなが先にゴールしました。私もTちゃんも体重移動と蹴りが苦手なんだよね。今回の核心はそこだったんだけど、それがどうしても出来なくてDさんにあの手この手で教えてもらったり、上手い人達に登ってもらってムーブを見たりした。二人とも頭では分かってるんだけど、どうしても身体が動かないんだよねぇ~そうこうしてたら師匠が来て、「マサラさんがやったら登るから先に登ってよ。登れなかったらジュースおごりね」とか言い出して、みんなジュースジュース!!!って盛り上がっちゃってさ~(--;)こりゃ落ちられない!かなりのプレッシャーを感じながら再トライ。ここで核心部分を捉えた!!!そこからは慎重に慎重に・・・・なんとかゴール!ふぅ~セーフ。そしたら「ジュースぐらいいいじゃん!」と師匠。10人近くもいるのにおごれるか!!(怒)で、師匠もトライ。師匠、今日は登りすぎですでに脳みそもヨレヨレだったみたいでホールドも覚えられず。(^^;)こんなの師匠なら一撃できて当然な課題なのに、みんなの「落ちろ」の念をこめられた「ガンバ!」の声援とともに核心部分を乗り越えたまさかのところで落ちた!これにはみんな大爆笑だったわ。おいしいとこ持ってくね~その後ASさんがキレイに登り、もう一回師匠がトライ。今回はしたり顔ですんなり登れたけど、みんな「シ~ン」。だって登れて当然ですものねぇ~「ちょっと!登れたのに誰も喜んでくれないの??なんなの!?こんなに通ってるのにアウェイな感じは!!」ってご不満な様子でしたわ。(笑)ふん!この前偉そうに私に説教したりしたからよ!(まだ根に持ってる・笑)その件については一応和解したけど、上から目線でものを言ってばかりいると、誰も応援なんかしなくなるんだからね!そして最後はみんなが登ってる間に十分レストできたTちゃんの番。もう時間がない。けど、やっぱりTちゃんは核心部分を捉えることができず、今日は完登ならずでした。残念。これで夫婦は一勝一敗。これから道場の度に夫婦対決になりそう♪面白い!本当にいいなぁ~Tちゃん夫婦。一緒にいるみんなが楽しくなれるカップル。憧れます(*^^*)とにかく、私は体重移動が苦手だなって最近思い知らされてる。腰を入れる、伸びる方と反対の足を蹴ることができない。というか、蹴り出す勇気がないのか?ちょっと手でサポートしてもらうとその感覚が分かるんだけど、自分だとなかなかつかめないんだよね。きっとコツがあるんだと思う。全然力は使わないし。一応私は今日登れたけど、まぐれみたいなもんだし、こういう体重移動が必要な課題って沢山あるから、この核心部分だけ感覚が分かるまで何度も練習した方がいいかもしれないな。また師匠に指摘されたの。私はスマートに上手くなろうとし過ぎだって。必要なのはもっと地味な努力だって。スマートに上手くなろうなんてさらさら思ってないけど、確かに苦手なところは避けて、得意系に走りがちだからね。スローパーもカチも苦手だからって触らないように逃げてたらいつまで経ってもガバしか触れないものね。そんなんじゃどんなに登ったって赤すら登れないよ。ダメダメ!今年度中には緑を登れるようになるんだから!地味な努力を重ねつつ少しずつ上を目指そう!
2010年05月24日
コメント(0)
天気予報通り朝から雨でした。朝から雨じゃ遠足に行けなかった事、諦めがつくわ。今日はゆっくり4時頃登りに行きました。やっぱ雨で外岩に行けなかった人とか、昨日のコンペのために地方から来てた人がついでに・・・みたいな感じでPジムに押し寄せ、駐車場に入りきらないくらいの車が止まってました。私が着くと、もう昨日のコンペメンバーのY君、Tちゃん夫妻(妻のTちゃんは昨日は観戦にもこなかったけど!笑)ASさんはガンガン登ってて!みんな12時くらいに来て登り始めたそう。(^^;)どんだけ登るのが好きなんだ!?っていう。適当にアップして、Tちゃん夫妻がMMさんに課題を作ってもらって登ってたのでそこに混ぜてもらいました。けど、全然登れず(焦)指の関節が痛くて保持力がないし、ムーブもしっくりこない。昨日のコンペの疲れっていうのは全くなかったんだけど、なんか動きが悪い感じだったなぁ。しばらく登ってたら、私達が登ってた壁でDさんとHさんが遊び始めたの。・・・・また超人的な課題を作って楽しそうに登ってました。(笑)で、その壁が混んできちゃったから、別の壁に移動。私が行く前にDさんに作ってもらったっていう課題を教えてもらってやりました。けど、それも全然出来なかった。2手目が取れず。Dさんにヒールのやり方とか教えてもらったけど、うまく引っかからなくてさ。後から来たYRちゃんとかWさんとかはすぐに出来ちゃったので落ち込む(--)更にもう一つ別の課題をやることに。これはTちゃん夫妻が二人とも落とせてなかったから、なぜかどちらが先に完登できるか二人で競争することになりました。何回やっても二人とも出来なくて、場は超盛り上がった。そのうちTちゃんにはMMさんとDさんが、TちゃんのだんなにはHさんとAIさんがセコンドにつき、まるでボクシングの試合の前みたいな雰囲気に(笑)DさんなんかTちゃんのチョーク係だよ!(液体チョークをTちゃんの手に出してあげる係)世界ランキングナンバーワンのDさんにチョーク係やらせるって、Tちゃんこれは負けられないよ~!とみんなでプレッシャーかけたら、あんなに登れなかったのに今度は一発で登れちゃった!!Tちゃんすごい!本番に強いのね。きっとコンペに出たら実力以上のものを出しそうよ!これでTちゃんのだんなはますますプレッシャー。けど、もうヨレヨレでだんなは登れず。周りからはブーイングの嵐。だんな、可哀相(^^;)とりあえず閉店まで30分あったから指力を回復させるために休憩。ちなみに私も彼らの合間合間にその課題を登ってたの。私もどうしても取れないホールドがあったんだけど、途中からやったら出来たのでつなげてやってみたら数回でできるようになりました。ああ、だんなに勝ってホッ(笑)で、閉店間際。十分レストをしただんなが再トライ。でも今日は指が限界みたいで結局登れずじまいでした。それにしてもこの夫婦、昼の12時から夜の20時まで登ってるなんて本当にビョーキね。でもこんなに仲良しで二人で同じ趣味を共有できるなんて本当にうらやましいな。昨日マスターで3位だったASさんも今日、別のジムの仲間が来ててテンション上がってついついガン登りしちゃったらしくヘトヘトになってた。でも、来週は全然来られないから明日も攻めるんだって(笑)やばいよ、この集団。(私も立派な一員ですけど何か?)プロのYさんも呆れ顔でしたわ。明日はDさんがスイスから帰国して初めての道場です。初級~上級までなのできっとにぎやかになりそう。楽しもうっと!
2010年05月23日
コメント(0)
はいは~い!行ってきましたよ。コンペ。もうね、あまりにダメすぎて最初から緊張しなかった。周りにいる人強そうな人ばっかりだったんだもん。一応、アップルームみたいな感じでYジムの1Fの一部が開放されてたんだけど、人が多いし、みんな順番待ちしてるからアップする気にもならず。とりあえず簡単なガバばっかりの課題だけは登っておいたけど、Yさんに言われたようなアップは出来ませんでした。ビギナーの予選は1Fで2課題、2Fで2課題でした。全部が2Fで行われると思っていたからちょっと拍子抜け。で、1課題目。最初1手目で落ちてかなり焦る。でもなんとか2トライ目で完登。2課題目。右足で乗り込むところで上手く乗り込めずK点取れずじまい。3課題目。2Fに移動。すでに意味が分からない課題に・・・・。2手目が取れずに終わる。4課題目。3課題目よりはなんとなくいけそうな気はしたけど、やっぱり2手目で撃沈。ってことで、1完登、1K点のみ。結果は惨憺たるものでした。他のPジム仲間は結構健闘してましたね。残念ながらビギナーで決勝まで残れた人はいなかったけど、我らがPジムを誇る上級クライマーASさんはマスタークラスで第3位に入りました!私はもちろん予選落ちだったので、ずっとオープンクラスの予選や、ビギナーからオープンまでの決勝を見てました。みんな本当にすごい!!!でも、ちょっと不公平に感じた部分もあったな。例えば、K点と言って、ゴール手前にそのホールドを取るとボーナスポイントが加算されるホールドがあるのね。まずはそのK点を目指すんだけど、やっぱり課題が難しくなればなるほどK点を取るのも難しくなる。K点を取れなければ、K点ギリギリまでいけた人と、最初の1手、2手が取れなかった人と同じスコアになってしまうんだよ。私みたいに全然登れない人と、すごく上手いんだけど、K点までいけなかった人と同じなんて本来ならありえない話じゃない?でも、そうA師匠に言ったら、「クライミングのコンペで公平さを求める方が間違ってる!」と言われた。どこを重要視するかってコンペのやり方とかジャッジによっても変わるらしい。だからそんなことを気にしてたらキリがないって。大体出てる面子によっても順位なんか変わるんだから、重要なのは順位じゃなくてやはり自分の足りない部分を探すことだって。私が「コンペは楽しかったけど、やっぱプレッシャーになるし、もう出ない」って言ったら「出た~!!予想通りの展開!」と言いながらメチャクチャ説教された。超凹んだよね。なんでそこまで言われなきゃいけないの?って。コンペに出なくたって私はこれからも一生懸命登ろうと思ってるのに。まるでコンペに出るって目標がなければ頑張れないみたいに言われてカチンと来た。美人のMちゃんも結果が出せなくて落ち込んでたら「練習不足」とか言われて人事ながらムカついたよ。確かにMちゃんはボ~っとしてるし、もう少しちゃんと取り組んだ方がいいのでは?と思う部分はなきにしもあらずだけど、Mちゃんなりには頑張ったんだと思うのね。なのに、その言い草はないと思うんだ。そういうところ、A師匠は配慮が足りないんだよね。後になって「さっきは偉そうにスミマセンでした」ってメール来たけどさ。今更って感じ。それはさておき。とにかくオープンクラスはアメリカからの招待選手もいたし、ワールドカップクラスの選手ばかりでもう想像の域を超えた戦いにクラクラしました。ホント、格好よかった♪最後。表彰式の後、オープンクラスで優勝したA選手が、賞品としてもらった「好きなクライミングシューズをもらえる権利」をじゃんけんで勝った人に進呈すると言い出したの!もちろんその場にいた人達はみんなじゃんけんに参加。でね、でね!!!!!なんと、見事私が勝ち取っちゃった!マジビックリした!だって、私こういうじゃんけんとかクジとかの運全くないのよ。なのに、100人以上参加したじゃんけんで私が勝ち残るなんて!!!!!マスターで3位だったASさんよりも良い賞品をゲットしちゃったよ(笑)丁度新しいシューズが欲しいなって思ってたところだし、本当に運がいいわ!コンペは惨敗だったけど、一番お得だったのは私だったかもしれません。へへへへへ~♪帰り、ASさん、Y君、Tちゃんのだんな、美人のMちゃんと私でASさんの祝勝会をかねた打ち上げをしました。ついでに今日の反省会も。Y君は今日でビギナーは卒業して、次回のコンペではミドルで参加することを誓いました。ASさんは先週リードのコンペで2位だったので、今回3位で両サイドは固めたということで、次回こそは表彰台の真ん中を目指すと。私とTちゃんのだんなはとりあえず今年度中にPジムの緑(2~3級。他のジムではそれ以上のレベル)を目指すこと、美人のMちゃんはもっと上手い人の真似をしながら上達することを目標に掲げました。実はPジムで緑を登ってる女子ってワールドカップクラスの子しかいないの。一般女子で緑を登ってる人って見たことない。そんな中で緑が登れるようになったらメッチャ格好イイってことでね。後1年でそんな風になれるのかどうか知らんけど、とりあえず頑張る。HさんやDさんの力を借りれば、それも夢じゃないと思うんだ!明日は外岩ボルダー遠足の予定だったんだけど、降水確率90%ということでキャンセルになりました。(;;)本当ならば日曜日はフィットネスクラブの方が色々レッスン受けられて充実できるけど、今日はコンペの課題しか登らなかったし、木曜日からセーブしてたので、Pジムに行ってガッツリ登って来たいと思います。
2010年05月22日
コメント(2)
今日は良いお天気でしたね!っつーか、真夏みたいでしたね。昼、日曜日のボルダー遠足に持っていくボルダリング用のマットを取りに行かなくちゃいけなかったので、姉に車でPジムに連れてってもらいました。でも、結局参加する人達何人かはマット持ってるし、今Pジムにあるマットが女性じゃ持ち運ぶのが重くて大変なやつしかないそうで、私は持っていかなくても良いことになりました。良かった♪せっかく行ったので、ちょっとだけ登りました。Yさんにも、師匠にもコンペ前日は30分だけ、ピンクとか水色のガバしかやっちゃいけないって言われてたから、言いつけをきちんと守りました。今日やったのは、以前うちのフィットネスクラブでイベントやったときの初級課題を8本と、ガバばっかりの水色3本、最後に23手のグルグルトラバースを往復。1回だけ、やったことのないルーフの黄色課題にトライしてみたけど、左手の指をポケットに入れた瞬間、中指が「ギリギリ」と嫌な音を立てたので即やめました。別に今日やらなくてもいつでも出来るんだからね。それで終了。でも、連登したから前腕が少しだけパンプしました。帰りに車を出してくれた姉にサイゼリアでおやつをご馳走しました。夕飯もしっかり食べたし、もう準備万端。明日は早起きなのでそれがちょっと心配だけど。美人のMちゃんは睡眠不足が祟って昨日は立ちくらみが、今日はコンペへの緊張からか吐き気がするって、なんだか体調悪そう。大丈夫かしら?私はきっとどれも最初の1手すら取れないだろうし、もう諦めてるからなんともないんだけど。とにかく早く終わって旨いビール飲みながらプロのすごい技を観戦したいなぁ♪楽しみ~(^^)
2010年05月21日
コメント(2)
案の定昨日の模擬コンペの結果、惨敗でした~(笑)1課題目を1撃出来なかったのがイタかった。1課題目を1撃できなかったのって多分私と美人のMちゃんくらいだったんじゃないかな?2~4課題目はTちゃん夫妻も同じくK点取れてなくて、しかもトライ数がTちゃん夫妻の方が多かったから、もし私が1課題目を1撃出来てたら私のほうが上だったはずだったんだけどな。(トライ数は少ないほど良いの)でも、いいの。昨日の師匠の言葉でもう吹っ切れたから。私はコンペに向けてやれることはやったつもり。しかも、普段登っててTちゃん夫妻より劣ってるとも思わないし、むしろ、いつもなら彼らより登れてるもの。ただ1トライ彼らより多かったために順位が下がってしまっただけのこと。コンペってシビア。だけど、大事なのはここまで来るためにどれだけ自分が努力出来たかという事。コンペでは完登数とか、K点とれたかとか、トライ数とか、どうしてもその場の数字でその人を評価するしかない。でもその数字だけではその人の努力とかは計れない。負けた私が言うと負け犬の遠吠えにしか聞こえないと思うけど、クライミングって決して人と比べるものじゃない。みんなが言うけど『自分との戦い』なんだよね。だから本番でも自分の力を出し切る努力ができれば、結果がどうあれ十分なんだと思う。今日は結局ジムには行かず家でダラダラしてました。けど、両手の中指がパキパキなまま。師匠には私のことだからPジムに行くと「ちょっとだけ」といいながらガン登りしちゃうから行っちゃダメって口を酸っぱくして言われたけど、明日は日曜日に外岩遠足に行くためのボルダリングマットを取りにPジムに行かなくちゃいけないので、ついでにサクっと30分くらい登ってこようと思います。
2010年05月20日
コメント(0)
今日は土曜日にYジムで行われるコンペに向けて、Pジムで最後の模擬コンペが行われました。初級、中級、上級の3カテゴリーで、各カテゴリー定員10名だっていうので、早めに行ってエントリー。そしたら初級は私が1番でした!めちゃ強いASさんが中級でエントリーしていたので、上級の間違いじゃないの?って思ったんだけど、今回はHさんがかなりカラい課題を作ったそうで、上級は人間レベルでは到底登れないと言われたらしい・・・。どんななん??初級も相当難しいと聞いて、私も緊張~早めに行ったから、この前Yさんの講座で言われたとおり、ガバからカチまで使ってアップしました。果たして私のやり方で合っていたのかどうか知らないけど(笑)その後大きく動こうと思ってぐるぐる課題やったらすでに前腕パンプアップ!!ダメじゃん。Hさんに登り過ぎちゃダメだよ!と釘を刺されたので、それからは無理しないように。得意のタワーの黄色スラッシュと黄色×を復習して・・・・。またずっとお蔵入りにしていた・・・・あの壁はなんていうんだろう?ほぼ真っ直ぐの壁の黄色スラッシュ、オープニングコンペの時の足限課題に着手。月曜日に国体の選手の女性がアップ代わりみたいな感じで登ってるのを見て私も出来そうな気がしたの。最初3手目を取るのが難しかったんだけど、上手なおじさんに色々ムーブを教えてもらって、自分がいけそうなムーブを発見したら、すぐに登れた!最近の私、本当にすごいかも(笑)そんなこんなしていると、気づいたらすごい人!!平日のPジムでこんなに混雑するなんてありえないんですけど!!コンペ本番かと見まごうばかりの人の多さに圧倒されました(相当大げさ^^;)コンペは21時から始まりました。照明を落として音楽もかかって本番さながらの演出!私はトップバッターだから緊張する間もなくスタート!!!!第一課題、一つ足位置を見落として1登目はK点どまり。なんとか2回で完登。第二課題、3手目のホールドがリング状のものだったんだけど、カチと勘違いして全くとれず。2トライで終了。第三課題、1手目の右手の緑のホールドが悪かった。2手目も持ちどころが悪く全然ダメ。これも2トライで終了。第四課題、2手目が遠かった。3回目のトライで3手目までは取れたけど、それからどう処理したら良いか分からず、結局これも3トライで終了。ってな訳で、完登出来たのは一つだけ。後はK点も取れず仕舞いだったわ。(涙)いや~難しかったね。中級も相当キツかったみたいで、A師匠でさえ1課題しか完登出来なかったみたい。ASさんは何個登れたか聞くの忘れたけど、2課題も完登出来なかったんじゃないかしら?ビギナーの方では、Y君が2課題完登で、2課題がK点だったのかな?多分Wさんも。この二人はトライ数勝負じゃないかな?YRちゃんは2課題完登、1課題はK点取れてたかな?とにかく、仲間内ではこの3人が強かったね。Y君とWさんには本番で決勝まで進んでほしいなぁ。模擬コンペが終わってから、2課題目を復習。カチじゃなくてリングだったら取れるだろうと思ったのにやっぱり全然取れない!色んな人にやり方教わって、後ちょっとってとこまで行くのにやっぱり取れない。引きつけと振りが足りないみたいな感じでみんなに言われて、何回かやるうちに近づいては来たんだけど、何かがまだ足りない。そしたら後ろで静かに見ていたA師匠がようやく口を開いた。「左足、もう少し上に上げて。そう、そこでスメアしてみな」と、今まで置いていた位置よりも数センチ高い位置でぐっと壁を押し込んだら・・・あ~ら不思議!いとも簡単にリングが取れちゃった!そこが核心だったから、それから先はするすると登れて、完登!降りて土下座して師匠に感謝しちゃった。(笑)あんなちょっとしたことなのに、たった数センチのことなのに、こんなにも登り易さが変わるなんて驚き!!!そういうの、自分で見極められるようになりたいな。それにしても、こんなんじゃ本番のコンペも惨敗だね。でもいいの。今日も師匠に言われた。どうせ優勝できる訳でもないんだし、それを狙ってる訳でもないんだから、どうでもいいじゃん。勝とうが負けようがどうでもいいんだよ。一番大事なのは、コンペに出る!って決心してからそれに向けて頑張って来て、大きく成長した自分を褒めて上げること。こうやって練習してきて自分の弱点だって分かっただろうし、これからはその弱点を克服しながら次のコンペに向けて頑張ればいい。もしかしたら、次にコンペに出ようって思ったときにはビギナーじゃ物足りなくてミドルで出たほうがいいかも?って思えるくらいになってるかもしれない。もちろん、ミドルで出ても活躍できないかもしれない。だけど、前回はビギナーだったのに、また練習して成長してミドルのレベルまで来たんだって思えばそれはすごく自分の自信になるから。また頑張ろうって思えると思うから。だから大事なのはコンペに勝つということじゃなくて、頑張ってる自分を認めてあげることなんだよ。・・・・みたいなこと。この前メールで「結果よりも自分の実力を見極めることを目指しましょう」って言われて、私はてっきり「今の自分の実力はそれしかないんだと言うことを認めろ」って言われたんだと思ったけど、師匠は↑のことを言いたかったんだね。(^^;)そう言われて、なんとなく肩の荷が下りたというか、ホッとした。テンパってた自分がバカらしく思えてきた。優勝とか決勝に残るとか、もちろんそんなこと考えてなかった。けど、結果が出せなくて恥をかくのはイヤだって言う気持ちが今まで大きかったんだと思う。でも、そうなんだね、大事なのは結果が出るかどうかじゃなくて、ここまでどれだけ自分が努力できたかどうかなんだよね。そういえば、私が好きな飯田史彦先生の本に「努力しないで取った100点よりも努力して取った60点の方が尊い」と言うような言葉があったっけ。正にそういうことだよね。私はコンペのために本当に頑張ってきた。捻挫したり、手首を痛めたり、指なんかずっと痛いまんま。大好きだったフィットネスジムを月3回にして、ボルダリングの3ヶ月会員になって、週5日も登ったこともあった。それだけ頑張ったんだもん。人がやらない努力してきたんだもん。それだけで十分だ。後は楽しむだけ。今日は帰り師匠と一緒だったんだけど、師匠がしみじみ「マサラさん、本当に強くなったよね」と言ってくれた。やっぱり師匠にそう言ってもらえるのが一番嬉しい。だって、私がボルダリング始めるきっかけになった人だし、Yジムの時から私を育ててくれた人だから。いつも言いつけ守らないで無茶ばっかりしてる私を「バカだなぁ」と思いつつも見放さないでいてくれる。そんで落ち込んで泣きつくウザイ私の相手も(イヤイヤだろうけど)してくれる。そんな師匠には本当に感謝です。いつか、師匠と同じレベルで登れるようになりたい。どれだけ努力すればそうなれるのか分からないし、一生追いつけないかもしれない。だけど、私は諦めない。だって諦めなければ勝負はまだ負けたわけではない、十中八九負けていても・・・・だ。by Yさんってことで。明日はコンペ二日前。Yさんのアドバイスで言うとアクティブレストの日。クライミング以外の運動を軽くやるといいらしいけど、何をしようかしら。もらった優待券でジムにキックとズンバでもやりに行こうかな?プールで水中ウォーキングもいいかも。
2010年05月19日
コメント(0)
![]()
昨日アイシングしないまま寝ちゃったので、指が痛くて痛くて。今日は登りに行かずに家でダラダラしてました。走る気にもならないし、だけど、運動したいし・・・・こういうときジムに行けたらいいんだけどねぇ~どうしようかなぁ・・・・と悩んだ挙句、DVDでパワーヨガをやることにしました。今日やったのは【20%OFF!】ブライアン・ケスト/パワーヨガ(DVD)ず~っと前に姉が買ってお蔵入りになってたDVD。私はお初。これ、初級~上級までの3レッスン(160分位)収録されてるから結構楽しめそう。今日は一番短い初級だけ挑戦しました。とにかくヨガのポーズに完成形はないので自分が一番心地よい状態でやることっていうことを何度も強調してました。ポーズにとらわれず、呼吸を大事に。呼吸をしっかりしていれば、柔軟性と筋力はついてきます。って言ってた。何気にきついし、初めてのDVDでよく動きが分からなかったから休み休みやったわ。家にいると身体を動かしてなくてガチガチに硬いのでほぐれるまでに時間がかかるから、特にねじるポーズのところとか辛かった。後は同じことの繰り返し(ダウンドッグ、プランク、アップドッグ)が多くてちょっと飽きたかな。ぐったりして、終了。終わったら気持ちよくほぐれた感じはしたけど・・・・・しばらくやりたくな~いと思った。(笑)ついでにこれまた久しぶりに(2年ぶり)【20%OFF!】綿本彰のパワーヨーガ パーフェクト・レッスン(DVD)を引っ張り出してきて動きの確認をしました。もちろん確認したかったのは英雄のポーズ2!(笑)けど、DVDの人達、長いパンツ履いてるから膝の向きは確認できなかったわ。見た感じでは私とそんなに違いはないように思えたけど・・・・。Tコーチはきっとなんでもいいから私の短所を見つけて攻撃したかったんだわね(笑)すでにぐったりしてたからやる気はなかったんだけど、ちょっとだけなんのポーズだったかな?真似してやったの。なんか立位で足を前後に開いて腰を曲げずに前屈して指先を床につけるの。硬い人は指先が床につかないから、ブロックをつかってもOKなのね。私、このポーズ、2年前は硬すぎて指先が床につかなかった。腰を真っ直ぐにするっていうのも理解できてなかった。けど、今日やったら、多少はDVDの人よりも腰が丸かったけど、曲げずに指先まで床に着く事が出来ました。やっぱ柔らかくなったんだねぇ~。今は骨盤を立てるっていう動きも出来るし、本当にやってると出来るようになるもんなんですよ。今思うと、この綿本さんのDVDは本当に入門編なんだね。太陽礼拝ではアップドッグよりも強度が低いコブラしか出てこないし。ブライアンケストのが初級だっていうんだったら、入門と言う言葉がぴったりだよ。20分のショートプログラムもあるから、これなら身体に負担をかけずに毎日できるかな。クライミングでもストレッチは重要だから、明日また20分のやつやってみようと思います。明日はコンペ前の最後の模擬コンペ。ビギナー、ミドル、マスターの部門別に分かれて本番さながらの難易度で行われるようです。ひゃ~緊張する!各部門定員10名なので早めに行かなくちゃ!
2010年05月18日
コメント(0)
朝起きたら全身筋肉痛で動けなかった。金縛りにあったかと思いました(笑)昨日は夕方からPジムへ。20時からYさんのボディメンテナンス講座だったので、18時から登り始めました。アップしてたらY君とTちゃん夫妻が来たので一緒に登ることに。130度の壁の黄色スラッシュ課題、以前試して落とせてなかったんだけど、Y君に足の位置教えてもらって3回トライくらいで落とせました♪上の方のカチが悪いからダメだと思ってたけど、足位置を確保できると割とやりやすかったです。後は以前の模擬コンペの課題の復習をしたりしてました。20時になって講座が始まりました。今回はピラティスの要素を取り入れながら姿勢の改善や、体を緩める方法などを教わりました。参加してたのも常連の週3~4以上通ってる人達ばかりだったので、それはやりすぎと注意を受けました。プロのクライマーでも週4が限界だそう。常連の半分以上は私と同じ位のキャリア(1年未満)だから今一番勢いが良くて成長著しいから、毎日でも登りたくなっちゃうんだけど、登れば上達するものではないって。1年とか長いスパンでみると、ちゃんとレストしながら登った人の方が強くなるんだって。だから休む勇気も持たなくてはいけないって。確かに続けて登った日よりも1日か2日休んでから登ったときのほうが調子が良かったりするもんね。アイシングはただ疲労を取り除く程度なら10℃くらいの水温で10~15分位冷やせばOKなんだって。怪我して、炎症が起こる前に冷やしたい場合はかなり冷たくして20分やるといいらしい。30分はやりすぎだそうです。後は登る日のスケジュールについて。アップのやり方も人それぞれあるだろうけど、とにかく大きく動くこと。まずはガバの上り下りを20手2セット。比較的持ちやすいスローパー右左を10手2セット。ギリギリ取れそうで取れないスローパーを取れるまで。次はカチ。カチもスローパーと同じく持ちやすいのから持ちにくいものの順で練習。取れそうで取れなそうなものを何回も繰り返しているとそのうち必ずできるようになるし、脳の伝達能力の強化(?)にもなるみたいです。最後は遠くのホールドを「ハッ!」と取る練習。できればコンペ前のアップの時もそういう練習すると、本番で色んな動きが出来るようになるそうです。で、コンペに出るとか、競技としてクライミングをやるような人は必ず日記をつけること。天気や、体調、その日登ったレベルと本数、感想などを書きとめておくと後々役に立つから。これは私はブログで細かく書いてるから問題なさそうね(笑)趣味でやってる人はともかく、競技でやってる人で日記をつけていない人はいないってYさん言ってました。日記をつけることに慣れたら、その日の目標を書き出すようにするといいみたいです。目標を決めてその場の雰囲気に流されず、自分がやるべきことをやることも大事だって。あ~私はその辺全然ダメ。いつも予定を決めてもその場の雰囲気に流されてる(笑)最後に社長のCさんがハーブティーとクッキーを振舞ってくださり、講座は終了。時間がたっぷりあったので、また壁に戻りました。前からそろそろ挑戦してみようと思っていたタワーの黄色□。昼間来てる私と同じレベルだけど結構強いおばさんが登れず何度も落ちていたので、私は登れる気がせず、ずっと躊躇していたの。だって、傾斜がある上にゴール手前はカチ。そのカチが悪いからその手前からデッドしなくちゃいけないって言われてて、恐かったの。でも、YRちゃんはもうすでにその課題を登っていて、「マサラさんならいけるって!」と言ってくれたのでやってみました。そしたら案外そんなに大変でもなく、なんと1撃出来ちゃいました!ビックリした。確かに最後のカチは良くなかったんだけど、デッドするほどでもなく「オリャ!」ってちょっと勢いつけて伸び上がったらゴールがとれました。調子付いてこれまた絶対無理と思っていた130度壁横の黄色×。これはYRちゃんもかなり苦戦していた課題だったんだけど、やってみることに。最初がカチで悪かったから最初落ちたんだけど、YRちゃんに一番持ちやすいところを教わって取ってみたらギリギリ次に進めた。そこからはガバが多くてスムーズにいけた。この課題も最後はカチだったんだけど、意外と保持できてちゃんとゴールできました。二つとも絶対登れないって思ってた課題だっただけに、登れたことが嬉しくて思わず「私ってすごい!!!登れた!!!すごい!!!」ってゴールで絶叫しちゃいました(笑)下で見ていたみんながドっと爆笑。でも、今日新しい黄色が3つもいきなり登れるようになっちゃったんだもん。すごいじゃん!で、もうひとつ、130度の黄色□も挑戦して、一番悪そうなところは取れるようになったから、後もう一歩ってところまで行ったの。これは今日中に登れるな。と思ってとりあえず置いといて。調子が良さそうだったからず~っと登れないルーフの水色×をやることにしました。これはどうしても何回やってもできなくて、国体の選手の女性に足位置や手の出し方を教えてもらいました。それでそこだけやってみたらなんと出来たの!!後はつなげてやるだけ。けど、つなげると力が出なくて出来なくなっちゃう。レストしようと思ったらMちゃんに違う課題のことを聞かれてそちらをやることに。結局レストにならなかった。また水色に戻ってやろうとしたらA師匠とASさんという二大上級者が反対側の壁で登ってて。私がやってるのを見られた。そしたら超ダメ出しされたよ。(涙)特にA師匠は超スパルタ。最近すごく厳しいっす。そもそも、さっき国体の選手の女性が教えてくれたやりかたと全然違う。でも、また彼らなりの理論を細かく教えてくれた。結局そのやり方では登れなかったけど。なんか、私は蹴り力が足りないみたい。ちょっと離れたホールドをとるとき、例えば左手で取りに行く時は右足をエイっと蹴って左足に乗り込むようにするとリーチが出るんだけど、それが出来ずに届かず終わってしまうの。だから蹴る練習をするといいって、ASさんが色んなやり方で細かく教えてくれた。ASさんはやさしいなぁ(笑)そんなことをやっていたら閉店時間に。やろうと思っていた黄色□も、水色×も結局出来ずじまいでした。けど、黄色3本は大収穫!!!!!ホント、昨日の私は強かった!(笑)今日も行こうかと思ったけど、指が痛すぎるから休もうかな。のんびりレストデーにします。
2010年05月17日
コメント(0)
今日は月例マラソンでした。もう走ってないんだけど、10回連続でお金払ってると棄権しててもナンバー入りベストがもらえるので、今日も棄権届けだけ出しに行きました。今回で丁度10回だから、来月にはベストを頂けます♪走らないならそんなベスト要らないじゃんって声がとんできそうですが、また、気が向いたら走るかもしれないし、一応もらっておくのです!(笑)でも、今日はうす曇で涼しかったからきっと走ったら気持ちよかったんじゃないかな?一度家に帰ってお昼を食べてからジムへGO!Tコーチのパワーから。今日はピタっとした黒のタンクを着てたんだけど、薄暗いスタジオの鏡に映る私の腕の筋肉がやけにモリモリして見えた(^^;)腕、肩、背中の筋肉明らかに発達してるわよ。個人的にはちょっと格好いい~♪なんてこっそり思っちゃってるけど、女子的にはありえないでしょうね・・・・。昨日結構登って肩とか筋肉痛だった。センタジーで英雄のポーズ2もかなりお尻に力入れてやったからそれも効いててお尻の筋肉も激痛(笑)だけど、パワーはまた2~3週間受けられなくなるので、今日は頑張って重さ入れました。レッグスも最近は5kgプレート2枚とかだったんだけど、5kg2枚と2.5kg2枚と1kg2枚でやりました。けどそんなにキツくもなかったかな?チェストも5kg2枚と1kg2枚入れた。明日胸は確実に筋肉痛になりそう。なんか知らないけど、今日のTコーチめっちゃハッスル(古い!)してて、声枯れるまでわめいてたなぁ。あんなにノリノリなのも珍しい。みんなそんなに乗ってなくて可哀相だったけど(^^;)パワーの後のストレッチ、今日は前後に開脚して股関節を外に開くストレッチやったんだけど、それがメッチャきつくてさ。全然Tコーチと同じ形になれなかった。ストレッチを終えて、Pジム仲間で私のライバル(笑)AIさんと、美人のMちゃんと小さな壁を登ることにしたの。AIさんはここの壁登ったことないって言ってたから。二人とも上級できなかったわ。って言いながら私も今日は出来なかったけど(笑)夢中になってやってたらズンバの時間過ぎちゃって、レッスンに出られなかった。(;;)ちょっと休憩して、ステップから再参戦。今日は結構古い曲のミックスだったような気がする。ずっと60分のレッスンを受けてたから、45分のレッスンになった時は物足りないって思ったけど、慣れてしまうと45分で十分って感じ。今日はスタジオ入るのが遅かったから端の方でやってたんだけど、中央の人達のノリに着いていけなかった。自分も普段はあの中にいるんだけどね・・・。結構端と中央の温度差って大きいんだなって思った。続いて最後はセンタジー。レッスン前にまた英雄のポーズ2の練習してたら、Tコーチがニヤニヤして近づいてきて「外旋だよ、外旋。股関節外に開かなくちゃ。今日のストレッチ、キツかったでしょ?股関節内旋してる人はあれできないからシメシメと思ってたんだよね~」だって!ヒドイ!私が出来ないの分かっててわざと取り入れたんだわ!あのストレッチ!何がシメシメだよ(怒)改めてやり方教えてくれて、膝の倒し方で伸びる部位が変わるんだよって言われて、その通りにやってみたら「違うんだよね~。」って言うので何が違うのか聞いたら「また今度ね」って。また今度って・・・・。もう今月来ないっつーのに。今日のセンタジーは昨日と全く同じ曲でした。今日は初参加の人が2人いて、全く出来てなかったから、Tコーチはその人達にロックオンしながら教えてて動きが遅れたりしてたので、マニアさんが音に合わせて先に進めてた(笑)けど、昨日より汗出たなぁ。レッスンが終わってマニアさんに今月はもう来れないんですって話したら、優待券が2枚あるから上げる♪ってもらっちゃいました。超ラッキー☆6月末まで有効なので、タイミングを見計らって使わせていただこうと思います。なんか今日はセンタジーでメチャクチャ伸び感を感じたので、終わってからストレッチコーナーで前後開脚したら、左足前の開脚はべったりバレリーナのように開けたの。骨盤がねじれてるのか、右足前だとできないんだけどね。右に坐骨神経痛があるせいもあるかもしれないけど。もう開脚前屈で胸をつけるのはほとんどいつでも可能な感じになりました。人って柔らかくなるものなんですね~。以前は骨盤メチャクチャ後傾してて、90度開脚もおぼつかない感じだったのに。関係ないけど今ね、2年前ってすごく硬かったよな、と思って2年前の日記をちょっと読み返したら初めてパワーに出た日の日記を見つけた!コチラTコーチのこと「先生」とか言っちゃってウケるんですけど(笑)あの頃はエアロ一色だったから、スタッフの人のことなんて誰も知らなかったし、BFSはジムのコーチが教えるものってことも知らなかったから、実質Tコーチと話したのもこの日が初めてだったんだよね。なんとなく憶えてる、恐る恐る重さの設定とか聞いたこと。なんかメチャクチャぶっきらぼうで、テキトーにあしらわれた気がする(笑)だって、初めてパワーやるっていう女子に対して錘2.5kgだけでいいっておかしいよ。絶対キツいもん。(実際日記にも辛かったって書いてあるし)普通1kgも何個か用意させるって。結構Tコーチって自分が興味ない人に対して冷たいところあるからなぁ(^^;)なのになんでこんなに仲良くなったんだろう??不思議。話がそれたけど、やっぱり2年前は硬かったって書いてあった。Wコーチにいくらストレッチやっても柔らかくならないって相談してた。でもさ、毎日コツコツストレッチやってれば、どんなに骨盤後傾してて90度しか足開かなくて、頭すら床につかないひとでも、2年で胸までぺったりいけるようになるってことですよ。きっとヨガとか真面目にやってればもっと早く柔らかくなるでしょうね。身体が硬くてお悩みの皆さんも続ければ効果は出ますから焦らずゆっくりストレッチ続けてくださいね!ってな訳で、明日からはコンペに向けて最終調整に入ります。明日はPジムでYさんによるボディメンテナンス講座が行われるのでその前にがっつり登っちゃいたいと思います。
2010年05月16日
コメント(2)
1個前の日記の続き。私が17時15分には帰らなきゃいけないって言ったらみんなに「どこか行くの?」と聞かれ、「フィットネスクラブのレッスンに出なきゃいけないから」と答えたら超ブーイングだった。(^^;)「そんなことかよ~!絶対登ってるほうがためになるのに!!」って。私だって分かってるよ~。でも、今月は来週も再来週も週末にいけなくなっちゃったから、後2回の権利を昨日と今日で使っちゃいたかったの。結局は私も後ろ髪引かれる思いで17時半まで延長し、センタジーテクニックは諦めるつもりでギリギリまで登りました。で、ダッシュでジムへ。なんとかテクニックのクラスには間に合った。でも、いつもの定位置は取られてたので、後ろの方になっちゃった。その位置からでもコーチの姿が確認できたからいいんですけど。昨日は珍しくダメ出しされちゃった。英雄のポーズ2の足の形。膝が内側に入ってるって。これって骨盤が内転してるからしょうがないと思うんだけど。でも、お尻に3倍くらい力を入れて外に開くようにしなくちゃダメだって言われた。そんな事言われても骨格の問題だからやりたくても出来ませんよ。しかも、内側に入ってるって言ったってそんなにおおげさな話じゃないし、割とキレイにポーズは取れてたと思うんだけどな。私以上に基本的な部分出来てない人沢山いたのに(前足が90度になってないとか、後ろ足伸びてないとか)、どうして私だけ注意されるのかしら?それだけ私に注目しちゃってるのね。イヤだわ~Tコーチったら。(超前のめり・笑)本レッスンでも意識してやるようにしたけど、やっぱり上手く出来なかった。それにしてもセンタジーはいいわ。特にクライミングの後は筋肉が張ってるからいいストレッチになるよ。レッスンが終わってから今ジムにある可動式のちっちゃいクライミングウォールで遊ぶことにしました。先週とホールドと課題が変わってた。やるじゃん、Tコーチ。課題は全部で9個だったかな?今回は一番難しい「チャンピオン」はなく、「マスター」止まりだったの。でも、案外マスターの下の「上級」が悪くて、何回も落ちちゃった。昨日は全く登ったことのないEさんも一緒に登ったの。Eさん、初めてとは思えない動き。足の置き方もいいし、腕の力も何気にあって。本格的にジムで登るようになったら私より早く上達しそうな感じでした。Eさんが帰った後はジョギングサークル仲間のNさんっていう同年代の男の子と登りました。NさんとバイトのTM君と3人でワイワイやってたら、パワーのレッスンが終わり、人が集まってきました。ほとんどの人はすぐにいなくなっちゃったんだけど、1人若干メタボな感じのおじさん(と言っても30代かなぁ?)がずっと見てるので、「やりますか?」って聞いたら「パワーで腕の力尽きたんでやりません」と言うので放っておきました。それで、さっき私が何回も落ちたっていう上級の課題を3人であーでもない、こーでもないってやってたら、いきなりその人が「ヒールフックとかやったらいいんじゃないですか?」と言ってきたの。・・・・・きっと、その人自分はクライミングの知識があるっていいたかったんだろうね。全くヒールなんてする場面じゃないし、第一普通の靴でヒールかけられるホールドなんてないんですけど(--;)どう見てもクライミング出来そうな感じじゃなかったから、適当にあしらっておきました。そしたら、やっぱりその人もやりたくなっちゃったみたいで、私達がやってたやつをやり始めたの。結局1手目すら取れずに終わってたわ。そしてその言い訳が「やっぱりパワーで腕パンプしてるからなぁ。力入らないわ。」だって。私だって散々登った後来て1時間近くここでも登ってるから腕くらいパンプしてますよ。指も相当痛いし。でも、最初の1手目とるのに力なんかいらないし、そんなの言い訳にならないと思うんですけど。私、言い訳がましい人って苦手。難しいなら「難しいなぁ」でいいのにね。結局、気がついたらマシンジム終了時間までガッツリ登ってました。時間にして1時間半位。あんな小さな壁でもそんなに楽しめるもんなんだね。今日は指を休めたいからレッスンに集中しようと思います。とか言って誰かしら登ってたら一緒になってのぼっちゃうかもね。(笑)
2010年05月16日
コメント(0)
今日はPジムへ。木、金と施設の保養でお休みだったPジム。私が行くと社長のCさんがいきなり「はい!常連さんクイズ~♪」と。はい??この二日間で大きく変わったところが6箇所あります。さてそれはどこでしょう??というのが問題。6箇所全部当てられたらリプレニッシュ一袋プレゼント!と言うので、めっちゃ探しました。(笑)Tちゃん夫妻は結構早く気がついたみたいなんだけど、私は本当に大きく変わった2箇所しか分からなくてめちゃくちゃヒントをもらってなんとか(と言うより無理矢理・笑)6個正解にしてもらってリプレニッシュをもらいました。いや~あんなんでもらうなんて申し訳なかったわ。本当は今日は昨日A師匠に命じられた4分トライ4分レストを4本、2セット本気でやろうと意気込んでいったんだけど、丁度スタッフのMMさんがいてTちゃん夫妻が課題を作ってもらってやっているというのでそこに合流させてもらうことにしました。最初はそこそこやりやすそうな課題を作ってもらってたんだけど、途中からはコンペに対応した難し目の課題をお願いして作ってもらうことにしました。でも、それだと本当に悪すぎて1手目を取るのも一苦労なものばかり。誰も出来ず気分が落ち込んできた(笑)「もう少しモチベーションを上げられる簡単なのにして~!一撃出来るか出来ないか位の丁度いいやつ。」とTちゃんのだんなとおねだりしたら「難しいのがいいって言うから作ってやったのに、わがままだなぁ!!」と言いながらも、ちょっと可能性が見え隠れする課題を作ってくれました。MMさん、超やさしい♪(←調子がいいやつ)けど、それでも難しくて結局どれもゴール出来ませんでした。そんでいいところまで行って落ちた時、私が「あああ~(泣)」と這い蹲って悔しがってたら、MMさんが「お~泣け泣け!!」って言うからノリでもっと大げさに床を叩いて「ウワ~ン!!!(大泣)」ってやったら、「あんた面白いねぇ~(嬉)」とMMさんに爆笑された。つかみはOKなんだけど、やっぱお笑いキャラだわ、私は。(^^;)気がつけば3時間くらいの間10分位休憩しただけで登り続けた私。久しぶりに指の皮が硬くなって剥けました。やっぱり、仲間がいると登れなくても楽しいね。クライミングってA師匠の言うとおり、確かに自分との戦いであって、基本的に人なんて関係ないんだろうけど、私の場合は励まし合う同士がいた方がモチベーションも上がるし、やる気が出る。多分、出会えた人達が良かったんだと思う。Yジムで登ってた時はこういう仲間には出会えなかったから。Pジム最高!!Pジムの後はフィットネスの方のジムにはしご。たった1本センタジー受けるだけなのに、ジムのはしごって言ったらみんなびっくりしてました。やっぱり、普通の感覚ではそんなものなのかもしれませんね。フィットネスクラブの話はまた後ほど。
2010年05月15日
コメント(0)
おとといは丸一日レストして、夜はE君と飲みに行ったの。ハードリカー専門の立ち飲みバーで、ウイスキーが100種類以上リーズナブルなお値段で楽しめる店。ウイスキーが100種類って珍しいよね?私は最近ハイボールが好きで良く飲むんだけど、ウイスキー自体の味の違いとか良く分からないので色々教えてもらって勉強になりました。E君のとテイスティングさせてもらったのと合わせて12~3種類、アイリッシュ、スコッチ、バーボン、変り種でウェールズのとか飲ませてもらったけど、私はアイリッシュウイスキーが好きみたい。またチャンスがあったら行ってみたいお店でした。昨日は来週コンペが行われるYジムに行ってきました。夜は混むだろうからと思って昼間に。いつもより空いてたかな?コンペは2階で行われるので2階で練習しなくちゃだったんだけど、最初1階でアップのつもりで登り始めました。Yジム久しぶりだから、目新しい課題沢山やりたくなっちゃって。緑(6級)は結構落とせたかな。赤(5級)は2~3個落とせた。結局アップとかいいながら1時間以上1階で過ごしてしまった。そして、2階へ移動。2階はほとんどが前傾壁。多分コンペは110度の壁が主に使われると思われるんだけど、私、この壁だと、緑すら一つも登れませんでした。めっちゃ焦った。もちろん赤なんて登れるはずもなく。どーしよー(涙)Pジムの常連、YRちゃんはここの2階の緑は半分くらい出来たって言ってたから、私もとりあえず2階で何かしら緑を登りたい!と思って、別の壁の比較的簡単そうなやつを登ったの。そしたらなんとか4個は落とせました。ちょっとだけ安心した。でもね、コンペのビギナークラスは5級までの人が対象なんだけど、実際試合で出るのは4級くらいの課題なんだって。けど、私Yジムの4級なんて全く歯が立たないというか、5級ですらほとんど登れないからチャレンジもしたことない。どうするの??なんかめちゃくちゃ落ち込んで、帰りとかちょっと泣きそうになったよ。で、都内のジムに遠征に行くと言っていたA師匠に思わずメールで泣きついちゃった。すると師匠からクライミングは自分との戦いです。結果よりも自分の力を見極めることを目指しましょう。とバッサリ斬られた。結局私の今の実力はそれっぽっちしかないってことを認めなさいってことですよね。はぁ・・・・。昨日は大学時代の友達に飲みに誘われてたんだけど、さすがに二日連チャンで飲むのはキツいし、最初断ったの。でも、なんか一人でいたら鬱々としちゃいそうだったので、飛び入り参加しました。7人で飲んだんだけど、もう2年ぶりの人とか、一人、後輩は卒業以来の子もいてプチ同窓会気分でした。すごく楽しかった~♪かなりみんなに私の恋愛の仕方についてダメだししてもらって、悔い改める所が分かったし~(笑)登れなくて落ち込んでたことも少しだけ忘れられた。なんとか日付が変わる前に電車に乗り込んだらまたA師匠からメールが来てました。Yジムと全然違うPジムでどうやってコンペの練習したらいいか教えてくれました。ちゃんとタイマー用意して、「誰も私に話しかけんな!」オーラを出して集中して4分トライ4分レストで黄色を打ちまくることって。4分で登れなくても気にしないで次の課題に移る。けど、その4分は諦めずにトライすること。4本2セットもやればOK。最後に、コンペはお祭りだから楽しみましょう!って。なんかさ、昨日は一人で登ってて全然出来なくて悶々としちゃったんだけど、私にはちゃんと励ましてくれたり、一緒に頑張ってる人たちもいるんだって思い出して、勇気づけられました。私は一人じゃない。そう思ったら、何事にも前向きになれる気がしました。今日はこれからPジムで師匠に言われたとおりコンペの練習してきます。では。
2010年05月15日
コメント(0)
昨日一日レストしたから、随分指力回復した感じ。今日は夜20時からHさんの道場だったので、その前にちょっとショッピングモールでウインドウショッピング。春だし、可愛い服がほしいなぁと思って色々見たんだけど、一般的に言う可愛いがなんなのか分からなくて・・・・。私って、原色とか派手な色合いの服がすきなのね。でも、それじゃ個性的過ぎて浮くんだよね。たまには一般的に可愛い女の子っぽい感じにしたかったんだけど、どうしても私が可愛い!って思う服って、ショッキングピンクだったり、派手なチェック柄だったりで、一般受けしない感じなの。めちゃくちゃ悩んで、通りすがりの女の子ウォッチングもしたんだけど、ダメ。どう考えても私に生成り系なんて合わないし、花柄も無理。時間切れで結局新しい洋服買えなかった・・・・。とぼとぼとPジムへ。今日はやる気でコンペの時に着るPジムオリジナルの赤タンクを着ました。なんかメッチャぴっちりして、肩と腕の筋肉が目立つ目立つ(^^;)ま、YRちゃんほどじゃないけど。(笑)私が着いた時にはHさんの道場は始まってたの。上級課題しかやってなかったっぽかったので、私は簡単なピンク水色あたりでアップ。そうこうしていたらHさんが初心者用の課題を作ってくれました。何人かいたから3回トライして出来なかったら次の課題ってことにしました。結局3課題作ってくれたんだけど、私は最初の2課題は1撃出来ました。他の人はほとんど1撃出来てなかったから嬉しかった。しかし、3課題目は左足乗り込みのスラブ課題で私が苦手系だったから3回位トライした。結局Hさんに教えてもらってヒール乗り込みで処理したんだけど、ヒールと言っても足を外に開くヒールでいつものヒールとちょっと形が違ったので、へぇ!って感じでした。21時40分からは模擬コンペ。今日はオンサイトじゃなくてフラッシュOK(人が登っているところを見ても良い)な方式だったの。その代わり1課題3分で。私は最後から2番目だったからみんなが登ってるところ沢山見てたはずなのに1課題目はしょっぱなから足位置間違えたし、2課題目なんか全く訳分からなかったし、4課題目も途中から足の処理が分からなくて撃沈。結局1撃できたのは3課題目だけでした。(涙)コンペが終わってHさんにお手本ムーブを見せてもらったら4課題目はその通りにすぐ出来ました。2課題目のはちょっと体力勝負な所があったけど、これも何回かやって出来た。柔軟な思考能力が必要だと思い知らされました。コンペ後はあんまり時間がなかったので、ダウンに久しぶりにYさんが作ったグルグル課題(23手で大きな円を1周する課題。往復で5.9)をやりました。以前は1周するだけでヒーヒー言ってたのに、今日は往復しても全然なんともなく。むしろ3周くらい余裕で出来たんじゃないの?って位力が余ってました。その後WさんとかYRちゃんが140度の傾斜の黄色が面白いよ!って教えてくれたので、以前全く歯が立たなかったヤツだったんだけど、ためしにやってみたら2回で落とせました。それと、Dさんが以前作ってくれた黄色のしましま課題、ず~~~~っとお預けだったんだけど、前回パーツパーツで出来たので今日通しでやったらできました。すごい!私、やっぱ力ついたのかな?それとも1日レストして指力回復させたのが良かったのか?それともPジムの赤タンクを着ていたのが良かったのか?何が良かったのか分からないけど、とにかく今日は登れた実感がありました。しかも、ムーブがクライマーっぽく良くなったと思いました。嬉しいです。(^^)明日と明後日はPジムはお休みなので、明日はレストして、明後日はコンペが行われるYジムで練習してきます。
2010年05月12日
コメント(0)
両手の中指の関節が悲鳴を上げています。ちゃんとアイシングしてないから・・・女性は男性よりも中指に来る人が多いそうです。今日は雨も降ってきちゃったし、指も痛いからレストすることにしました。それで一日中引きこもってチョコレートを脇に置いてネット三昧。暇すぎて書くことないけど日記書いてます。あ~すさんでる。気持ちがどんどん落ちてくるよ。ダメだね。一日中家にいると暗くなるわ。こういうときこそジムに行けるとリフレッシュできるんだけどねぇ。後でトイレ掃除でもしようかしら?明日はHさんの道場です。登れる課題あるかな?っていうかゴールデンウィークの宿題もまだ終わってないけど。昨日のYさん道場の宿題も終わってないけど。全部が中途半端なままで先に進もうとするのは気が引けます。ふぃ~でも一つ朗報です~明後日E君と久しぶりに飲みに行ける事になりましたぁ♪ワーイワーイ(^0^)ちょっと気分が落ち込んでたけど、私ってば単純だから急に元気出てきたわ!観音様の笑顔に癒されてこようっと!
2010年05月11日
コメント(0)
実はね、最近気になる人がいるんですPジムの常連さんで、メッチャ強い人。彼女いないし、年も近いし、誠実そうだし、きちんと挨拶できるし、気は効くし、お酒好きだし、趣味(クライミング)が同じだし、話してて嫌じゃないし、イイ身体つきしてるし(笑)、結構価値観も近そうだし、条件としては申し分ないの。この人と付き合えたら絶対に幸せになれそう!!ってすごく思う。掘り出し物見つけた!!!!って思ったの。だからここ最近、仲良くなろうと思って、出来るだけ近くに行っておしゃべりしようとしたり、登り方教えてもらったり、結構私としては積極的に、でもしくじらないように距離を縮めて行ったのよ。でもね~なんか全然恋愛対象としての「好き」にならない。もちろん相手もそうだと思うけど。話してて、それなりに楽しいけど、やっぱりなんか上っ面なだけで、ヘンな間が出来るのが嫌だから話し続けてるだけって感じがする。お互い。とても違和感を感じる。全然心を開けない。私の理想の彼氏像に彼はばっちり当てはまるのに、なんで好きにならないんだろう??以前の日記に出てきた8個年下だけど今すぐ結婚したいくらい好きだったE君(結婚予定の彼女がいるからかどうかは定かじゃないけど撃沈した)は、その彼ほど私の理想の条件に当てはまる訳じゃない。だけど、なんていうか、一緒にいてホッとできるし、くだらないことでも、真面目な話でもなんでも自分が思ってることをさらけ出せるし、とにかく安心できる人なんだよね。なんなんだろう?この感覚の違いは。私が好きな言葉で言えば、やっぱり周波数の違いなのかな?目に見える条件はぴったりでも、目に見えないフィーリングが違うからそういう気持ちにならないのかしら?あ~なんてもったいない!まぁ私が好きになれたところで相手は全く私のことをそういう目で見てないんだから結局いつもみたいに空回って前のめって撃沈するだけだから、別にいいんだけど。ってそんなこと言ったらみもフタもない感じだけどさぁ・・・・・。ただ、私が言いたかったのは、理想のタイプの人が必ずしも好きな人になるとは限らないんだなってこと。やっぱり重要なのはフィーリングなんだね。もしかしたら何らかの化学変化が起こるかもしれないから、一応これからもその人と仲良くなれるようにアプローチは続けていくつもりだけど、お互いのフィーリングがバチっと合うフリーの人に早く出会いたいものです。皆さんもマサラが早くステキなパートナーに出会えるように応援してくださいね(笑)
2010年05月10日
コメント(0)
昨日は久しぶりにパワーやったから全身筋肉痛。特に胸と三頭筋がキてます。良かった、昨日トライセプスで小プレートにしておいて(笑)さて、今日はYさんの道場でした。Yさんの道場はいつもテクニカルでねちっこいのばっか。(^^;)最初の課題から全く歯がたたないの。それがYさんの愛のムチだって重々承知してますが・・・・。今日も案の定最初からギョエーって感じ。初級の人は足自由でOKだったけど、3手目がワル過ぎて保持出来ず・・・。半分くらいの人しか出来ないまま次の課題へ。あまりにも一つ目の課題が悪すぎてみんな落ち込み気味だったから、「今度はアメよ♪」と易しい課題にしてくれた。これはなんとか私も1撃できた。だから他の人もほとんど登れた。3個目、4個目、5個目・・・・悪い課題が続きます。4個目のは145cmの小柄で細い女性が1撃してた。そういうの見ると落ち込むよ~。5個目は登れた人いなかったんだじゃないかな?あまりにみんなが出来なかったから、自信を取り戻させるためにかなり簡単なのにしてくれた。簡単だったからみんなが登れるまで次の課題にいけないことにする!連帯責任!とプレッシャーを与えられ・・・・。絶対にしくじれない雰囲気に。でもなんとか、最後の課題以外は私は1撃出来ました。その後、捻挫で左足が使えないY君のためにYさんが右足乗り込みの練習課題を作ってあげたから、それをみんなで登ってたの。私はいいところまでいけたんだけど、最後まで登れず。他にも左足乗り込みのマントリングもやったけど出来ず・・・・。一緒にコンペに出るWさんやYRちゃんなんかは私が出来ない課題みんな登れるのに、私は登れない・・・・。コンペまで後2週間もないのに、この状態。自分だって成長してるような気もするけど、他のみんなの成長具合についていけず・・・・。めちゃくちゃ焦ります。(><)今日は「コンペの心構え」についてYさんが色々話してくれました。ボルダーの場合は必ずしも強い人が勝つという訳ではないらしいの。計算できる人が勝ちって所があるらしい。課題を作るセッターにもよるみたいなんだけど、例えば1本目の課題をメチャクチャ難しくして、最初にヨレさせて次の課題に力を残せないようにしてふるいにかけると言うこともあるんだって。そういう場合、無理に登ろうとして力尽きると後の3課題が登れなくなってしまうから、自分にはダメだと思ったら潔く諦めて次に備えるという手もあると。そして、大抵の場合は最後の課題が一番易しいらしいんだ。けど、みんな疲れてて登れないってことが多いから、その1本のために体力を残すことも大事だと。だから強くても力の配分を間違えると全く登れないこともあるし、逆に慎重にちょこっとだけ登った人が勝つこともあるんだって。あと、オブザベのときは遠くから全体をくまなく観察するのは当たり前だけど、スタートホールドを持った状態で、下から見ると距離感とかつかみやすいし、改めてどのホールドをどの角度で捕らえるか分かりやすくなるからそれも必要だって。とにかくオブザベを念入りにして。4分なら1~2トライが限界なので、無駄打ちしないこと。そして、コンペは大勢の人が参加するので、一応アップの時間はあるけれど、ほとんど出来ないと思った方が良い。アップは家で軽い筋トレみたいなことをして筋肉を温めておくこと。それと、コンペの前日は怪我をしないように、無駄に体力を消耗させないようにごくごく簡単な課題だけを短時間だけ登るようにする。もしくは完全にレストする。登るとするなら上下の移動の練習をすること。(一番疲れない動き)二日前はアクティブレスト。登らないでちょこっと有酸素運動するなり、クライミング以外の運動を疲れない程度にする。三日前までは普段どおりで構わないって。食事は普段通りでOK。けど、前日は炭水化物をタップリ摂ってエネルギーをつけること。なんかマラソン前みたい!当日はなるべくカフェインが入ってる飲み物は飲まない方がいいらしい。カフェインが入ってるものを飲むと交感神経が高まって手がぬめる原因になるから。(本当はカフェインが抜けるのに4日かかるからシビアにするのなら1週間くらい前から飲まない方がいいらしい)でも、身体は冷えないように温かくすること。身体が冷えると筋肉がこわばって柔軟性が失われるから。などなど、すっごく為になる話をしてくれました。だけど、ますます憂鬱になってきちゃったよ。いくらビギナーとは言え、私がエントリーするのはまだ早かったなって。このコンペが終わったら、もう二度とこういう大きなコンペには参加しません!!だって、登るのが楽しくなくなる。プレッシャーに押しつぶされる。マラソンだってそうだったもの。タイム、タイムって、そんなの気にしないでファンランでいいじゃん!って思ったって、結局大会に出たらタイムを狙っちゃう。普段走るときだって、置いていかれないようにとか、できるだけ人より速くとか考えちゃったもん。それでキャパオーバー。ま、走らなくなった理由はそれだけじゃなかったけど、そういうプレッシャーだって大きかった。それが私の性分だから、コンペとか関係なくやっぱり人より登れなかったら悔しいし、焦る気持ちも募るだろうけど、勝たなきゃいけないとかそういうことがなければ登ることを楽しいって思ったまま続けられるような気がする。今回はもう後戻りできないから頑張るしかないけど、登ることを単純に楽しみたい。あ~早くコンペ終わらないかなぁ。
2010年05月10日
コメント(0)
朝、日記をアップしてからちょっと横になるつもりが、ガン寝(笑)ハッと気がついたらパワーが始まる45分前でした!慌てて準備して速攻でジムへ。まだお酒が抜けてなくて気持ち悪かったからなにも食べないで行っちゃった。途中でお昼の買出しに出てたSコーチとばったり遭遇。たった10日位会わなかっただけなのにすごくすごく久しぶりな気がした。「最近登ってるんですか?」と聞くので、「もうガンガンね!(笑)」と言ったらちょっとさびしそうだったような。Sコーチは一緒に励ましあって走ってた仲間だから、私が走らなくなってクライミングに夢中になってるのが悲しいんだよね・・・・。^^;ゴメンよ、Sコーチ。一時期あんなにお世話になったのに、こんな形で走るのやめちゃって。ジムに着いて着替えてスタジオに行ったら、すごいパワーの行列が出来てた。もうこりゃベストポジション取れないだろうなぁと思っていったら、案外最前列のセンターって人気薄?それとも私の定位置だからみんな空けといてくれたの?って言うくらい、いつもの場所だけぽっかりと空いててまんまと滑り込めました。ワーイ!しかし、大人気の中プレートが完売御礼。どうしようもなく、小を6枚と大を2枚使うことにしました。気がつけばパワーって一ヶ月くらいご無沙汰じゃない?先週は来れなかったでしょ?先々週は捻挫で断念。その前は仕事でダメだったから。そのせいか、今日はTコーチ結構レッスン中煽ってくれました(笑)今日のトライセプスはインクリーズ。Tコーチ曰く「激インクリーズでやっても大丈夫!バック&レッグスと同じ重さでもいけちゃうかも」ってことだったんだけど、いつもTコーチの言葉を信じて重くすると「騙された><」と思うので、「あなたの言うことは信じません」と不信感いっぱいの視線を送ってからあえて小3枚ずつにしたの。(笑)まぁ確かにバーベルのパートはトライセプスプレスしかなかったから、もしかしたら大1ずつでもいけたかもなぁなんて思ってやってたら「軽すぎちゃったでしょ!?」「軽すぎちゃったでしょ!?」って2回も問いかけてきたよ。私は天井を見つめてたけど、メッチャコーチの視線を感じておかしくて顔をそむけちゃったわ。レッスンが終わってスタジオを出たら、「今日は珍しくコリオ間違えなかったね!」って他の会員さんに褒められてたコーチ。「マサラさんにダメ出しされない様に緊張してたんですよ」だって。(笑)っつーか私コリオが間違ったとか分かんないし気にしないけど??パワーの後はストレッチ。この前、Pジムでやったボディメンテナンス講座の時のストレッチがかなり強度が高かったから、今日のストレッチはやさしく感じました。(でも普通の人にはかなりきつかったと思うよ。)3本目、ズンバ。いつもより沢山の人が参加してたような気がする。新曲が2曲くらいあったかな?前にSコーチのズンバって曲がアフリカンだったり中東っぽい感じのものばっかりで、サルサとかいわゆるラテン!なのがほとんどないって書いたと思うの。それはSコーチの個性だしいいんだけど、個人的にはサルサみたいな陽気なラテン音楽が好きだから、そういうのも取り入れて欲しいんだよね。でも、Sコーチにちょっと聞いてみたらそれって他の先生との差別化を図るためにあえてやってるっぽかったから諦めてたんだ。そしたらね、他にも私と同じこと思ってる人がいたの。今日隣にいたおばさんもサルサっぽいのがやりたいって。Sコーチの選曲って趣味悪いわよね!とか毒吐いてたわ・・・・(^^;)私はそこまで言わないけどさ~だけど、こうやって私みたいにたまにしかジムに来られなくて他の先生のズンバに出られない人はSコーチのズンバしか出来ないんだから、もっと偏りなく色んなタイプの音楽やって欲しいよね。今度提案してみようっと!4本目、ステップ。45分のレッスンになってから急激に参加者減った。まず遠征組の人達がこぞっていなくなった。きっとどこか別の店舗でいいレッスンがあるんだろう。初心者っぽい人ばっかりだけど、そんな感じのほうが私は好きかも。ステップもパワーと同じく約1ヶ月ぶりって感じかな?やっぱちょっとパワーニーとかジャンプするような場面で足首が痛かったような。でも、久しぶりに出れて楽しかった!5本目、今日のトリはセンタジー。この所センタジーの人気激減で、先週はレッスン開始5分前までマニアさん一人だったんだって!結局それからチラホラ入ってきて最後は10人くらいにはなったらしいんだけど。今日も少なくてやっぱり15人もいなかったのでは?超~のびのびできて良い!なんか久しぶりに受けたら、レッスンの雰囲気が変わってた。前は細かい説明沢山しながらレッスン進めてたのに、今日はそうでもなかった。Tコーチにしては静かなレッスンだった(笑)私センタジーに関してはほとんどダメ出しされない。むしろ、私が一番出来てるってコーチも一目置いてくれてます。なんかほんとクライミングに本腰入れ始めてから身体が柔らかくなって、太陽礼拝が上手に出来るようになってきた気がします。ようやく5本全部終了しました。ちょうどお酒も抜けました。(笑)やっぱ、たまにはこうやって有酸素運動三昧も悪くないね!というよりむしろ必要かも。バランス取るために。で、で!!!やっとうちのジムに出来たクライミングウォールに取り付くことができました!!今日一日レッスン受けながらず~っと気になってました。レッスンの合間合間に登りたいなぁと思ってたんだけど、他のゲストの人達が登ってたから遠慮して登らなかったの。これは5月限定のお試しのもので、可動式の本当に小さな壁。それでも・入門・基本・初心者・初中級・上級・マスター・チャンピオン(笑)の7課題も作ってありました。作成者はTコーチ。Tコーチも私に登らせたくてしょうがなかったみたい(笑)レッスン終わって片付けもせず壁にご案内してくれました。(^^;)そばで見ていたおじさんに「クライミングジムに通ってる人はここで登っちゃダメだよ!うまい人が登ってるの見ても面白くね~んだよな」と、冗談でも若干イラっとすること言われました。別にいいじゃない。誰も登ってないんだし。私がやろうとしたら、別のおじさんが来て登りたそうだったので、とりあえず入門から私が見本を見せるようにとTコーチから指示が。これで登れなったら恥ずかしいよ?なんて思いながらも、ま、入門編ですから、難なくゴール。けど、初めてのおじさんは最初の1手目もとれない。それでTコーチが細かく指導して、なんとか登れてた。で、おじさんと私で交互にどんどん登っていったの。けどおじさんは初中級で脱落。私は上級まではいけたけど、マスターとチャンピオンは出来なかった。だってマスターの1手目、激ワルのピンチ(指で挟むようにして持つホールド)なんだもん。チョーク使えないからぬめるし、指の保持力ないから全然持てなくて。チャンピオンなんかスタートホールドがカチだよ!で1手目がマスターのその激ワルピンチ。どんだけ!?私が出来なくてTコーチは心底嬉しそうだった(笑)気がつけばマシンジム終了時間から10分も経過してた。登り始めるときりないね。しかし、あんな小さな壁なのに、ちゃんとそれなりの課題を作れて大したもんだよ。私はまた来週の日曜日まで来られないから「マサラさんが落とせなそうなやつたくさん作っておきますから!マサラさん返しの課題!」って嬉々としてTコーチに言われたけど、もうすでに落とせてないし、返されちゃってるので必要ないかと。。。。けどやっぱり登るのは楽しいな♪明日はYさんの道場。二日もレストしたから早く登りたいよ~!!
2010年05月09日
コメント(0)
オハヨーございます!先ほど帰宅したマサラです。朝帰りですよ~(--;)今日はお天気が良くて二日酔いの私には太陽がまぶしすぎて・・・・。昨日はPジムで飲み会でした。そんなに量は飲んでないけど、赤ワイン、スパークリングワイン、日本酒、焼酎、泡盛をチャンポンしたからか、めっちゃ残ってる。年だよねぇ。しくじらないようにおとなしく飲むって決めて細心の注意を払いながら飲み始めたんだけど、すでにあそこでは私は存在自体がしくじってるって分かったので、途中から気にしないでガンガン行きました(笑)とは言っても、ほろ酔いくらいでブレーキはかけられたから大丈夫(?)なんか最近どこに行ってもお笑いキャラの中心人物だわ、わたくし。学生の頃は飲み会と言えば一番隅の席が定位置だったはずなんだけどなぁ。おかしいなぁ(笑)でも、ヘンにすまして自分を押し殺すのは性に合わないし、みんなもこういう私を期待してるんだからそれでいいのよね?(だから行き遅れてるっていうことを忘れてる)結局3時位まで飲んで、フリースペースでストレッチマットを敷いて毛布を借りてみんなで雑魚寝。徒歩圏のY君やTちゃん夫妻は私が帰るときまだ爆睡だったけど、ちゃんと起きられたかしら?(っていうか徒歩圏なのに夜帰らないところがウケる。)最近ジョギングとかボルダリングとか趣味の場で知り合いになる人が多いけど、こういう場所で出会う人達ってみんな職業もバラバラだし色んな人生歩んで来てて、話すと面白い人が多いね。Y君がバツ1だったとか、Wさんがイタリアに9年もいたとか、私のライバルAIさんはオーケストラでバイオリンやってたとか、Wさんの彼女だと(勝手に)思ってたYRちゃんは実は結婚してて今離婚の危機だとか!!!!!・・・・・。ま、私も若かりし頃(今でも若いけどね!・笑)台湾で日本語教師やってて今はワインアドバイザー(有名無実的な感じだけど)なんてヘンてこな経歴だけど。それにしても個性豊か。特にクライミングっていう一般的にマイナーなスポーツ(?)だから余計にクセ?アク?の強い人が多い気がする。だから変人なマサラには居心地がいいのかもしれない。しかもなぜか常連組って年が近いの。みんなアラサー。Pジムの客層は子供から50代くらいの人までと、年齢層は幅広いんだけど、なんかこうやって集まる面子は大体27~35くらいまでかな?だからなんだか学生時代に戻ったような気分。まるでサークルみたい。本当に今楽しくて仕方ないです♪今日は午後から久々にフィットネスクラブに行きますよ!パワーから怒涛の5レッスンぶっ続けサバイバル。(笑)それまでに酒抜けるのか?私。そういえば、フィットネスクラブに臨時のクライミングウォールが出来たそうなんで早速登って来たいと思いマッスル!
2010年05月09日
コメント(0)
今日はお仕事してきましたよん♪でも、美味しくて安かったのに4本しか売れなくてガッカリ~登りすぎで指が痛かったからワイン冷やしてるワインクーラーに手を突っ込んでアイシングしちゃった(笑)でもそれで随分楽になった!仕事の後Pジムへ~。今日は私が通ってるフィットネスクラブのTコーチが『ボディメンテナンス講座』なるクライマーに必要なストレッチの講習をやるってことだったので、その前に登っておきたくて早めに行きました。行ったら、フィットネスクラブのBFSマニアさんが来ててビックリ!「なんでここにいるんですか!?」って思わず聞いちゃった。そしたらTコーチが講座をやると聞きつけて来たと・・・・。この方、筋トレマニアでもあってTコーチのパーソナルトレーニング受けてるんだけど、ジムではいっつもTコーチの悪口ばっかり言ってるの。「私はこいつのこと一番分かってるから!」位の勢いで。なんか小学生の男子が好きな女子をわざとけなしてるみたいに。クライミングなんかやらないくせにTコーチの講座受けたさにわざわざ追っかけてきちゃうなんて相当Tコーチのこと好きなんだね。(^^;)講座まで1時間あったから水曜日から宿題になってるHさんの道場課題にトライ。今日こそは落としたくて。でもやっぱ最後の1手がとれず撃沈。諦めて、今度は随分前からお預けのDさんの黄色課題にチャレンジ。これは最初の1手がとれずに苦労してたんだけど、なんとかとれるようになった。それから先もちょっと悪いんだけど、今日は色んな人に足の置き方とか教えてもらって、なんとかパーツパーツは出来るようになりました。次回はつなげて1回で登れるようになりそう。そうこうして講座の時間になりました。2階のストレッチスペースで開催したんだけど、ジムに来てた人全員参加で驚きました。Tちゃん夫妻なんか今日はレスト日だったのに、わざわざこの講座だけ受けに来た(笑)クライミングジムでストレッチ講座をやるのはもちろんTコーチとしても初めての経験だから最初は探り探りって感じだったみたい。内容はいつもフィットネスクラブでやってるストレッチ30分のクラスのちょっと強度が高いバージョンって感じだった。それをどのストレッチがクライミングのどのムーブで有効かとか、伸ばす場所の意識の仕方などの解説を細かく加えながら丁寧に説明してくれました。フィットネスクラブでは時間も限られてるのでそこまで丁寧に説明してもらえないのですごく良かったと思いました。私はTコーチのストレッチはやり慣れてるからどこに意識を向けるかとかも良く分かってるけど、ほとんどの人が初めてだったので、肩甲骨を伸ばすストレッチの時なんかはみんな目からウロコみたいな感じで「これ気持ちイイ~!!」とかいいながら感動してました。普段より強度が高かったから随分股関節がほぐれてて、開脚前屈したとき胸が床にべったりついたの。そんなの私一人だけだったからみんな超驚いてた(笑)クライミングってどうしても前かがみになる体勢が多いから、長くやってる人なんかは猫背で骨盤が後傾してる人が多いのね。Hさんなんか登りはメチャすごい人なのに、開脚前屈なんかまるでダメ。私なんかヨガとかバレエとかの人に比べりゃ全然硬いけど、クライマーの中では尋常じゃなく柔らかい部分に入るみたいですよ(笑)ストレッチの後、腹筋もちょこっとやりました。最初不安げだったTコーチも、みんなが興味津々で楽しんでたからどんどんヒートアップしちゃって解説にも熱が入り、最後は彼が一番楽しそうでした。結局丸1時間かけてボディメンテナンス講座は終了。大成功のうちに終わりました。いやはや、久しぶりに受けたTコーチのストレッチレッスン、キツかったけど、最高に良かった!あのストレッチを当たり前のように受けられるあのフィットネスクラブの人は本当に恵まれてると思うわ。最後は社長のCさんがハーブティーと手作りクッキーを振舞ってくれました。このクライミングジムってどんだけサービスがいいのかしら!?ストレッチして身体がリセットされたからもしかしたらあの道場課題が登れるかも!と思ってトライしてみましたが、やっぱりゴールが取れませんでした。でも後一歩って感じです。来週には絶対に落とします。明日は完全にレストします。だけど、夜はPジムで飲み会なのだ~♪楽しみ~(^^)しくじらないようにおしとやかに飲んで来ますわ~(ムリ・笑)
2010年05月07日
コメント(0)
急に思い立って3ヶ月ぶりに髪を切りに行きました。悪くないんだけど、前回の斬新さから比べると、そんなに目新しさがないのでちょっと物足りないかなぁ。今回はカラーのトーンを落としたので、いつもより大人っぽい(年齢相応な)感じになりました。でも、モテ系かと言われれば180度違います(笑)前から見ると割といいんだけど、横から見るとゲイの男みたい!あ~しくじってる私。夕方には切り終っちゃったので、暇だし登りに行ってきました。髪型、ジムの方々にはまずまずのウケでしたねぇ。(寂しい)GWも終わり、ようやくいつものPジムらしい閑散とした感じに戻ったと思いきや、夜になればなるほどにぎわいましたね。今日は4月末のYさん道場でやったアップ課題で落としてないのがあるのを思い出しやってみました。その時何度やっても取れなかったオレンジのポケットは取れたものの、その後の赤ポケットが取れなかった。まぁ1手進めたからいいや。とりあえず満足してそれは諦めました。次、私が足を捻挫させられた課題をもう一度トライ。ちゃんとムーブを教えてもらってからやろうと思ってそばにいたSG君に教えてもらったら、それも1手先までいけた。けどそこから先に進めなかった。まぁ1手進めたからいいや。次、昨日の宿題にチャレンジ。道場にいなかった人達が集まってきたから使うホールドを教えてあげたら色んな人が登り始めました。みんないとも簡単にゴール(涙)でも、私も教えてもらってやったらまたこれも1手だけ先に進めた。結局どれもこれも1手は先に進めたものの、そこから先に進めなかった。しかもどれもこれもゴールまで後1~2手のところで寸止めだよ。悔しいったら。ま、今日1手先に進めたんだから、次回は最後までいけるでしょう。二日連続で疲れてるのに良く頑張ったわ、私。と褒めてあげましょう。(笑)今日はほかに3人限定の初心者クリニックが開催されてたの。私も途中途中後ろで盗み聞きしてたんだけど、かなり丁寧に教えてもらってたみたい。参加してたTちゃん夫妻とAIさん、2時間弱の講習で今まで登れなかった課題をかなり落とせるようになったみたいだし、結構成果あったようです。自分の弱点が分かってるとそこを分かりやすく解説してくれて良かったって。なんか次回もすでに予約一杯だそうだから、私も空いてる時申し込んでみようかな。明日と明後日は久しぶりにお仕事なの。5月は仕事入らないと思ってたからラッキーです。母の日関連でイチゴのスパークリング売ってきます!夜はPジムでボディメンテナンス講座があるのだ!うちのフィットネスクラブのTコーチが講師なんです(笑)一体どんな話するのか楽しみ!
2010年05月06日
コメント(0)
今日は暑かったねぇ~フラフラしながらPジムに着いたら社長のCさんが冷たいハーブティーを振舞ってくれました。メッチャ美味しかった☆なんか夏みた~い。今日は今年初めてのクーラーがついてましたね。本日はHさん道場。Hさんの道場はいつも中上級だけだけど、GWだからかな、今日は初級もアリでした。今日は「質より量!」(もちろん冗談)とか言って、た~くさん課題を作ってくれたらしいんだけど、初心者が登れた課題はせいぜい4個位。ほかにも3つくらい私達常連初心者用のを作ってくれたけど、どんだけやっても登れなかった。この前A師匠に「道場の時は何とかゴールするより成長のヒントを見つけることに専念すること。そうすると登れなくても収穫が得られるから」と言われて、そうだね!と思った私は(←超単純!)今日はゴールできなくても「AIさんに負けた!悔しい!ムキー(>△<)」とならないようにして、その課題で一番自分が意識しなくてはいけないところはどこか?を慎重に考えて登ることに専念しました。だから今日の私はいつもよりおとなしかったと思う。(笑)結局最後まで出来なかった課題があったんだけど、それは初手のカチが結構悪くて曲者だったの。仲間達はそれが持てなくて次に進めなかったんだけど、私はそこはちゃんとクリア出来ました。なんでかというと、私は最近カチの持ち方について師匠から口うるさく注意されていて、今日は初めてそれをきちんと意識することができたから。カチとは指の先がほんの少ししか引っかからないような小さなホールドのことなんだけど、もちろん指をちょっと引っ掛けるだけじゃ保持出来ない。だから指を揃えて立ててからグッと握りこんで親指を添えると保持力がアップするって師匠に教えてもらったの。今までは「カチを握りこむ?そんなのできっこないじゃん」と思ってあんまりその意味が分からなかったんだけど、今日その課題をやったとき、「あ!こういう感覚なんだ!」って初めて分かった。ちょっと握りこみやすいカチだったということもあったんだけど、不安定に指を引っ掛けてるだけじゃ全く歯が立たないのに、グッと握りこむようにするとビックリするほど保持力アップして、次のムーブに移りやすくて!すごい!と思った。他の出来ない人達を見てるとやっぱり握りこめてなかったんだよね。だから教えてあげたんだけど、その頃にはみんな力尽きてて出来なかったわ。(^^;)まだみんなもよく意味が分かってなかったのかもしれない。そういう私も結局そこが出来ても最後が出来なかったんだけどね・・・・あとちょっとだったんだけど、なんか足が決まらなくてね。そしたら、上級クライマーのASさんに「見てるとまだ足の置き方が雑な感じがする。ちゃんと足を決めてから手を出さなくちゃいけないのに、足が決まらないまま手を出してるから崩れちゃうんだと思う。」と指摘されました。あ~それも以前師匠に言われたことある。ここ!ってときに手が疲れちゃうから足はテキトーに載せやすそうなホールドに乗っけてさっさと次に行こうとするのが私の悪い癖。本当はそういう時こそ足をきっちり決めておかないといけないのにね。しかも、どのホールドに足を載せるか考えるってことも大事だけど、載せると決めたホールドのどこにどのように置くかによってもムーブが変わってくるから、全てを瞬時に判断しなくちゃいけないんだよ。クライミングって奥が深いと思わない?私は考えなくちゃいけないことが多すぎて頭がヘンになりそうになる時があるよ。ま、でも冷静に。頭が悪いなら一個一個ゆっくり覚えていけばいいのよ。そのうち全部を一度に出来るようになるんだから。ってな訳で次回は足を丁寧に置くってことに重点を置いて登るようにしよう。だから、今日は長く登ってた割に(結局道場始まってから4時間ほぼノンストップ!)課題は6個ほどしか手をつけず、登れたのも4つ位しかなかったけど、自分なりに収穫が沢山あったので満足しています。明日は初心者用の少人数講習があるの。私は申し込んでないんだけど、どうせいつものメンツが出るので、見学がてら行こうかなぁと思ってます。今日の宿題もあと少しだからやりたいし。っていうか、最近道場ばっかりで出来てない課題の宿題の嵐なんですけど。それにしても坐骨神経痛がまた悪化してきて辛いです。足指のしびれもかれこれ2週間も続いています。ストレッチしても全然よくならない。手の指も痛いし、腰痛も。パソコンしてるから肩こりもひどいし、体中ボロボロです~。これ、フィットネスクラブに通ってた時よりもひどいかもしれません。1日休んだだけじゃちっとも疲れ取れないし・・・・。かといって2日も3日も休む訳にも行かないし・・・・。困ったモンです。
2010年05月05日
コメント(0)
二日連続で登ったので今日はレスト。昨日はみんなが出来たのに私だけなかなか出来なかった課題、A師匠のアドバイスのおかげで登れて嬉しかったから軽い感じでお礼のをしたら、スゴイ勢いでクライミングの薀蓄を語った返信が来てビビった。(笑)でも、分析は的確だし、とても的を得たことを言っているので、やっぱすごいなぁと感心しちゃいます。いつも彼の話はめちゃくちゃ説得力があるので(いい加減な話をしていることや偏ってる場合もあるんだけど・笑)ついつい引き込まれちゃうんですよね。あの人、ディベート大会とか絶対負けないだろうな。しかし、人に影響を与えられるような話を出来る人って尊敬します。さて、今日はジムにも行けないし、家でのんびりしてました。ちょこっとだけ部屋を片付けようと思ってピアノの上に山積みになっていたフィットネスウエアをタンスに無理矢理しまいました。今までは毎日ジムに通ってて、1日2~3枚着替えてたでしょ?タンスにしまってもすぐに出すから面倒くさくて洗った洗濯物は全部部屋のピアノの上におきっぱになってたの。でも、フィットネスウエアはしばらく着ないからとうとう出しっぱなしだったウエアを片付けようと思ったんだけど、ありすぎてタンスから溢れそうだったわ。(^^;)こんなに持ってたんだ・・・・ウエア。ほとんどどれもヘヴィロテしてたから「懐かしい!」ってお蔵入りしてたようなウエアがなかったのもすごいと思う。さて、タイトルの「その後・・・・」例のLちゃんとC君の話。忘れちゃった人はコチラこの前C君に会った時、Lちゃんにどのように連絡先を聞かれたのか聞いてみたの。たまたまC君とLちゃんが二人きりになった時があって、Lちゃんが「携帯持ってますか?」って聞いてきたんだって。今時携帯持っていない若者なんかいないでしょ?っていうか、C君、Lちゃんの前でも携帯いじってたことあるから持ってるの知らないはずないのに、その質問。そこでまずドン引きだよね。私よりしくじっちゃってる人がいるって、私は大爆笑だったんだけど。Lちゃんだって、好きな人じゃなかったらそんな突拍子もない質問しなかっただろうに、どうしたら良いか分からなくなってたんだろうね。一時期はLちゃん、C君のことが好きすぎてC君を目の前にすると指が震えちゃった時期もあったらしいから。・・・まぁそこでウソついても仕方ないからC君は正直に「はい」と答えたので、そこでLちゃんは連絡先を教えて欲しいとお願いしてきたんだって。でも、C君は教えたくなかったから、「こうやっていつでも会えるんだからわざわざ連絡をとる必要ないと思うんですけど」って言ったら、「それって教えてもらえないってことですか?」とLちゃん。「はい」とC君。それで気まずくなってしまったらしい(^^;)そりゃ~気まずいでしょうね。C君は基本的に聞かれれば誰でも連絡先交換するタイプなんだって。今まで過去に連絡先を聞かれて断ったことはないに等しい程なんだとか。なのに、そんなC君に拒まれちゃったLちゃんって・・・・。恋人どころか友達にもなりたくないです!ってサインを送られちゃったってことだよ。だからC君もきっとLちゃんはあの日すごくショックだったと思うって。だけど自分は別になんとも思ってないって。そして一番可哀相なのは板ばさみになってしまっているマサラさんだって・・・・。マジで!!!!!もし私がLちゃんの立場だったらもうショックだし恥ずかしくてC君が行くところとか行けないと思うの。どうしても会わなきゃいけないことになったとしても距離を置くとかすると思うの。っつーかスッパリ諦めるよね。だ・け・どLちゃんはそれでもC君を諦めてないみたい。(どんだけ!!!)やっぱりその話はLちゃんからは私にしてこないけど、その後も相変わらずC君に付きまとってるし、C君と一緒になるときは話はしないものの(C君は無視してるからね)さりげなくそばに寄り添うようにしている。見てて超イタイ。ほぼビョーキとしか思えない。だから私もLちゃんとは出来るだけ距離を置こうと思って自分からは最近連絡してない。でも、この前会っちゃったので、私はせめてC君の話はしないようしようって思ってたのに、LちゃんからC君のこと言い出したの。「C君は男の人が嫌いだよね!!!」ってちょっと不機嫌そうに言うから、「確かに男より女の人に優しいけど、自分が認めた人とか尊敬してる人だったら男の人に対してもちゃんとしてるよ。」って言ったら「私そういうの良くないと思う!!!!そういうひいきみたいのってダメだよ!!!!私ようやくC君のそういうところ分かってきた。」っていきなりキレだして。自分だけ連絡先を教えてもらえない苛立ちから逆ギレですか。でも、その後ですよ、C君のそばに寄り添うようにしていたのは。全く何考えてるんだろう???C君としてもLちゃんには連絡先を教えなかったことできっぱり断ったつもりだっただけに、その後もいつも通りストーカーチックな行動を続けているLちゃんには呆れてる。んで、Lちゃん、この前は旅行でパワースポットめぐりをしてきたらしい。行く先々の神社でおみくじ引いて恋愛成就のお守りを買い込んできたんだって。おみくじは大吉とか吉ばかりで良かったと喜んでいた。恋愛成就ってもちろんC君との恋愛が上手く行きますようにって願かけてるんだろうな・・・・。コワイよ~。(><)あぁ本当に教えてあげたい。本当のことを。だけど、きっと私がLちゃんに本当の話をしたところでLちゃんは信じないだろうし、逆に私がC君とLちゃんを引き離すためのでっち上げの話をしてるって思い込みそう。だから私はここで発散するしかないんです。みなさん許して。けど、C君の件さえなければLちゃんって本当にいい子なんだよね。他のなんとも思ってない男性にはめちゃくちゃフツーの態度でモテ子なのに。その中から幸せにしてくれそうな人をチョイスして付き合ってみたらC君と自分は合わなかったって目が覚めるだろうに・・・・。LちゃんのC君に対する気持ちってすでに「好き」から「意地」になっちゃってるから。一応Lちゃんにも『女のしくじり』をオススメしておいた。多分あれ読んだら自分がどんだけC君に対してしくじりまくっていたかが分かるはずなんだ。それでももし「私には当てはまるところひとつもなかった」なんて発言したら、私もキレイさっぱり諦めることにするわ。だってお手上げだもん、そんなしくじり女。(笑)明日はHさんの道場。A師匠にアドバイスされたことを色々踏まえて勉強してきます!
2010年05月04日
コメント(2)
![]()
ハローみなさんGWはどのようにお過ごしでしょうか?私は昨日と今日でボルダリング三昧です。GWだからかなりジムも混んでるのかなぁ?って思ってたけど、思っていたほどの混雑でもなかった。やっぱお天気いいし、みんな外岩行ってるのかな?それでも結構地方ナンバーの車が止まってたから遠征しに来ている人もいたんですね。昨日は本当は道場はない日だったんだけど、たまたま来ていたスーパー中学生S君と友達のY君の道場が開かれました。この子達、とんでもない怪物。(笑)課題は10個位作ってくれて、レベルは水色~黄色くらいの初級程度の設定だったんだけど、プロクライマーのYさんですら1撃出来なかった課題もあったほど。でも、当の本人達はスイスイ♪もちろん私は一番簡単でみんなが出来た3個くらいしか落とせませんでした。(涙)今日はYさんの道場。今日は初心者、初中級者向けの道場ということだったんだけど、今日は人が多かったからオールマイティーに出来る課題を作ってくれました。ところが、2課題目からして足限。女性でも結構みんな落としてたんだけど、私は3手目からどうしても取れず・・・・結局アップの1課題目と、足自由の課題、どれもこれも出来ない私みたいな落ちこぼれ組みのために作ってくれたちょい簡単目な課題の3個しか登れませんでした。それも、結構みんなは数回やっただけで登れたのに、私一人だけいつまでたっても核心部分で振り落とされ・・・・・超焦った。私が勝手にライバル(いや、ぶっちゃけ私のほうが出来ると思い込んでる)男性AIさんまでぎこちないながらも登れちゃったからキーっとなっちゃってさ~(笑)A師匠に泣きついて問題点を指摘してもらい、そこに気をつけながら登ったんだけどそれでも出来なくて~しばらく休憩して簡単な課題を登って自信を取り戻し再トライ。そしたら割とすんなりいけました。はぁ~良かった良かった!!あまりの嬉しさに絶叫しちゃった(笑)みんなも私が「悔しい!悔しい!!!!!(≧△≦)」って言ってたから、登れた時は喜んでくれました。(^^;)あぁ嬉しかった!しかし・・・・私ってマジウザッ。多分、私相当うるさいだろうと思うわ。あのジムで。落ちる時も絶叫・・・・落ちた後も絶叫・・・・・登れた時も絶叫・・・・・・・そんなにギャーギャー言う人っていないからYさんとかDさんとかは「そういうところは個性的で面白いから続けてね♪(笑)」とか言ってたけど、私、そんな面白キャラやってる場合じゃないのよ!この前友達に女のしくじりこんな本を借りたんだけど、私がなんでモテないのか、よ~く分かった。面白キャラとかやってるような女子や、男に真っ向勝負を挑むような女はよっぽどの物好きじゃなきゃ相手にしてくれないってこと。そしてそんな物好き、今のところ存在すら確認したことないし。今日からしくじらないようにちょっとは女らしく可愛らしくしようと思ったのに、気がついたら絶叫マシーンになってた。結局みんな一歩も二歩も引いてたと思うわ。登ってる時、ギャラリーの前でYさんが「最近マサラちゃんの腕筋すごいことになってきたよねぇ~」と感心して言ってくれるし・・・・。嬉しいけど、それって女子としては全くアピールポイントにならんし。そもそもやってるスポーツが女子じゃない!って言われそうだけどね、意外や意外、ボルダリングやってる女子って細くてスタイルも良く女性らしい人が多いのよ。こんな肩や腕の筋肉ムキムキさせてギャーギャー言いながら登ってるのなんか私だけだもん。今日登ってた初めて見る女子の方々だってそれはそれは女性らしかった。みんな私よりもレベルが上だから柔軟性もあってしなやかにすいすい難しいのこなしちゃって、本当にステキ!しかも登れても登れなくても淡々としてるし。おしとやかor可愛らしい、みたいな。服を着替えて外に出たらクライミングをやっているようには到底見えないような女子らしい女子なの!だから外で「クライミングやってるんです」なんて言ったらそれまた見た目とのギャップがイイ!みたいな。私だったらきっと「やっぱりね。やりそう~」とか言われちゃうんだ。(--;)嗚呼、私もああなりたい!淡々としてるのに、細くてしなやかで美しくて、だけど登れて目立つ存在に。でも・・・・Pジムではこのキャラ定着しちゃったし、今更変えたら不自然なだけだよ。静かにしてたら「具合悪いの?」とか「なんかあった?」とか言われるのがオチ。せっかくの出会いの場なのに、もったいないことしちゃったなぁ。(※誤解のないように言っておきますが、そういうのを目的としてボルダリングやってるわけではありませんわよ!・・・・と言い訳しているところがまた怪しい・笑)次に新しい世界に飛び込む時は絶対にしくじらないようにするんだから!!明日はレストしようかと。3日連続は指にくるし。(今ですらちょっとヤバい。)今日最後にやったトラバースで二の腕と肩がひどい筋肉痛になりそうな予感。明後日はHさんの道場もあるから、じっと我慢です。
2010年05月03日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1