全33件 (33件中 1-33件目)
1
昨日はしごきにしごかれまくったから、今日は前腕筋肉痛だろうと覚悟していたのに、意外にもどこも筋肉痛になりませんでした。でも、指の痛みが尋常じゃない。なんか今までの慢性的な痛みから更に一歩進行した感じ?まっすぐに伸ばすのがちょっと大変になってきてるかも?後、若干腰痛がひどくなってきてるような・・・・。だから、今日は絶対にアップ課題1本くらいでやめておこうと思ってPジムへ。Pジムのスタッフの人にこぞって「昨日の今日なんだから無理しちゃダメだよ!金曜日もコンペなんだから」って釘をさされてしまいました。(^^;)無理をしようもないほど指痛いから大丈夫だよ~今日は久しぶりのDさん道場だったから、参加者がめちゃくちゃ多くてビックリした!45人くらいいたみたい。で、今日の道場、何をやるのかと思いきや、金曜日のコンペに備えての模擬コンペが行われました。今日は本番と同じセッション形式で1時間半。セッション形式の場合はこの前のベルトコンベアと違って、他の人と一緒に登るの。だから人のムーブも見られるし、そんなに緊張しないかな?私はとにかく無理をしないようにと、なるべくカチとかなくて登りやすそうなのだけ選んで登ろうとしたんだけど、やっぱり一応模擬コンペだし、そんなガバばかりの課題なんてなくて・・・・。しょうがないから上手い人達がスイスイ1撃してるようなのを選んで登ることにしました。1本目は、多分一番簡単だった。昨日の集中力を高めるレッスンの成果でなんとか1撃。2本目は2手目を取るのがリーチのない人には若干厳しくて1回目登れなかった。それであれこれ人の登りなども見つつ研究して3回目で登れた。3本目は割とスムーズに1撃。4本目は途中直径3cmくらいのカチが4つ続く課題で見るからに登れなそうだなぁって思ってたんだけど、Tちゃんのだんなのムーブにヒントを得て自分流にアレンジして登ったら2撃で登れた!感動~途中途中でHさんやDさんに「指平気?無理しちゃダメだよ~」って何度も心配されちゃった。本当に今日は絶対に指を痛めないような課題しかやってないから大丈夫なんだけど、放っておくと無茶するイメージがあるんだろうね。(^^;)信用ないなぁ(笑)でも我慢するって決めてたはずなのに、4本も登ってる時点でアウトだよね。とりあえず4本登れたから、最後こりゃ絶対に無理っぽいなぁって思ったけど、Tちゃんだんな達がトライしてた課題に私も挑戦することに。これ、1手目~3手目までが豆粒みたいなカチで、ものすごく悪くてさ。指が痛いんだからカチなんかやっちゃダメ!と思いつつ、とりついたら面白くて!いけない、いけないと思いつつ何回もトライ(^^;)結局時間内には登れなかったんだけど、コンペが終わった後にもトライしたら、また閉店直前に完登できました!Dさんに「すごいじゃん、あれ、結構難しかったと思うよ!良く登れたね!」とお褒めのお言葉を頂きました(*^^*)私もまさか登れるとは思ってなかっただけに、登れてすごく嬉しかったです。それにしても、今日は1本だけにしておこうって思ったのに結局登っちゃった。でも、いつもよりはかなりセーブしたほうだと思います。指の痛みは昨日と同じくらいまで復活しちゃったけど、明日一日レストしたら回復してくれるはず!明日はスマップのドラマを見たいから、ジムに行くのはやめて真っ直ぐ帰ってくることにしました。(笑)コンペ前にゆっくり休みます~
2010年06月30日
コメント(0)
今日はPジムでHさんの個人レッスンを受けてきました♪個人レッスンは2時間で3000円。これを安いととるか、高いととるか。ぶっちゃけ最初聞いたときは、Hさんは大体いつもジムにいるんだし、登ってればアドバイスもしてくれるんだから、わざわざお金出して個人レッスンなんか受ける必要もないだろうって思ってたの。でも、先にレッスンを受けてた師匠に感想を聞いたら、やっぱりお金出して2時間マンツーマンで教えてもらうのは普段アドバイスしてもらうレベルとは違くてかなり真剣にやってくれるって言ってたし、考えてみたら例えばフィットネスクラブでPT受けるとしたら1時間で5000円~するわけでしょ?(うちのジムでは6000円!)だけど、この個人レッスンは1時間当たり1500円よ!?学生の家庭教師より安いんじゃない?だからものは試しで受けることにしたの。早く上達したいっていう想いも強かったから。何を強化したらいいかも分からない位のひよっこなので、レッスン内容は全部Hさんにお任せにしました。今日の私のレッスンは大きく3パートに分けられました。パート1何があっても絶対に落ちない=オンサイト(1撃)する!という緊張感を持って登る。パート2難しめのホールド、ムーブの練習パート310分間Hさんが指差したホールドを使って登り続ける、持久力強化練習(途中で落ちてはいけない。)パート1では私が1撃できるギリギリの絶妙な課題を作ってもらい5つ登りました。コンペなどでは基本的にオンサイト(初見でしかも人の登りを見ずに1回で登ること。)しなくちゃいけないので、今日もその形式を取り入れました。絶対に落ちちゃいけない!ってメチャクチャプレッシャー与えられてたし、私も今日はいつもみたいにすぐに諦めたりしたくないと思ったから、真剣かつ慎重に集中して登りました。すごく緊張して、1本登るごとに手足だけじゃなくお腹の筋肉まで震えました。(笑)コンペの時だってこんなに緊張しなかったかも?と思いましたよ。途中明らかに不自然で、ヘンな形でむりくりゴールした課題もありました。でも、いつもの道場とかだったら間違いなく1撃出来なかったであろう最後の足限課題も含め、全て1撃出来ました!良かった~!!しかし5本登ってみて、私がいかに普段集中しておらず、諦めが早いかと言うことや、全然自分で手順を考えず、人にばかり頼っているかが浮き彫りになりましたね。なんか道場の時って自分より上手い人達ばかりだし、課題も自分が登れるような代物じゃないって先入観を持ってしまっているので、心のどこかで「登れなくてもいいや」って半分最初から諦めちゃってるところがあったんだと思います。だから力を出し切る前に落ちて、落ちた後にビービー文句を言う元気が残ってたんですね。思い起こせば今日はレッスン中無駄吠えしませんでしたもん(笑)それだけ集中して力を振り絞ってたってことですよね。たった5本登っただけなのにすでに1時間経過。そして前腕もパンパン!5分間休憩。パート1の課題は全て黄色レベルだったから全部1撃出来たのは大したもんだと言われました。続いて、パート2では3課題やりました。一つ目の課題はカチやスローパーなどのちょっと悪いホールドの扱いになれること。パート1で集中力と緊張感を使い果たしているので、ここからは1撃じゃなくてもいいけど、3撃以内で登るように命じられました。コンペだと、時間が限られてるから1課題につき3撃が限界だからって。4登目以降はどうでもいいって(^^;)下のほうは結構いい感じで運んで行けたからもしかしたら1撃か?って感じだったんだけど、途中クロスでポケットを取るところで落ちちゃった。これはなんとか3撃目に完登。2本目はどっかぶりの壁でちょい悪ホールドをいかに取るかの練習。Hさん的に核心だった部分、アンダーのホールドを取りに行く時、トゥフックをするところだったんだけど、それは1回目から出来た。けど、その後のムーブが出来ず。この課題で指をめちゃくちゃ痛めてしまったので、核心部分が出来たからOKということにしてもらって、ラスト課題へ移動。3本目、ラストの課題はHさんの動きを見ている限り、ヒールフックのオンパレードだった。少なくとも3回ヒールフックして、1回はちょっとキョンみたいな形。大きく出っ張っている壁を挟んで左右に登っていくような課題だったんだけど、こういう課題の場合は手足で壁を挟み込むようにするといいんだって。私はHさんがヒールをかけていたところにヒールをかけられなかったの。で1回目落ちて。そしたらそこは私の場合トゥをかけると次のホールドが取りやすいってことが分かりました。「可能性のあるムーブは一つだけじゃないから、良く考えて」とのアドバイス。2登目でその核心部分はなんとか成功して、ゴールまで触れたんだけど、まさかの落下(><)これには私もHさんもぐったり。きっとね、もうかれこれ1時間半も登ってるからよれて来たのよ。この課題だけは何回かかっても今登らなくちゃダメ!って言われたけど、どうにもこうにも登れそうもなかったので、レッスン後の宿題として残してもらいパート3へ。パート3は10分間、Hさんに次から次へと指差されるホールドだけを触りながら移動するってものだったのね。まずはタワーで。ホールドはガバばかりだったんだけど、休みなくどんどんすすんでいくし、面が変わる部分とか傾斜がある部分は力がもたず何回も落ちてしまった。もう5分も経たないうちに前腕パンパンにパンプアップした。ヘロヘロでガバなホールドさえ持てなくなってきていたので、スラブに移動。スラブに移動したら、大分指力などが回復してきた。すると「回復しちゃったら面白くないんだよね」と言いながらスラブからまたちょっとかぶった壁に移動。この状態ではうすかぶりの壁でさえ厳しかった。数え切れないくらい落ちてなんとかゴール。登り続けるために持久力をつけることも大事だから、ホールドはなんでもいいからとにかく5分なり10分なり落ちずに登り続ける練習をするといいって。後はルートをやるとボルダーよりも落ちないように細心の注意を払うようになるから持久力をつけるためにもってこいだって。動きも省エネで登ろうとするから、自然とキレイなムーブになるとか?で、本日のレッスンは無事終了した訳ですが、今日はクライミング始めたばかりの頃ばりに前腕がパンプしたし、普段は左の中指ばかり痛いのに、今日は右中指まで関節が痛くなりました。いや~かなり濃密な2時間でしたね。1人で登ってたら間違いなく2時間でこんなにヨレるまで登らないし、集中も出来ないと思う。休憩してる途中も、強い女子になるためのノウハウを教えてくれたり、すごく為になりました。最初は3000円高いかも?なんて思ってたけど、大大大満足!これ続けたらすごい勢いで強くなれそう。このレッスンなら月1回くらいは受けたいなぁ。Hさん、ありがとうございました☆明日はDさんの道場。きっと明日は前腕筋肉痛が来るだろうし、指も痛いし、金曜日はコンペなので、軽く登るだけにしておこうと思います。そう言ってガッツリ登っちゃうんじゃないの?とか言われそうなんですけど、本当に指力がないので登りたくても登れないと思います(--;)
2010年06月29日
コメント(0)
暇~な仕事中、ずっと出来なかった課題のことを考えてました(笑)仕事が終わると一目散にジムへ!デパートを出たとたん土砂降りの雨だったから、横浜も同じくらいの雨だったら今日はやめようと思ったけど、運良く横浜は晴れてたのでジムに行くことができました♪今日は道場はなかったんだけど、Yさんが昨日の道場課題を教えてくれたのでやることにしました。今日のは「リアル黄色レベル」しかないって言うんだけど、教えてもらった3課題中1撃できたのは1課題だけ。しかもそれは他の人達もみんな1撃出来てた・・・・。後のは全然出来なかったよ~(><)私って落ちたとたんに「キーッ」って地団駄踏んで悔しがるんだけど、Yさんに「落ちた時にそんなに出せるパワーがあるんだったら登ってる時に出しなよ!」って言われちゃった。Yさん、私のリアクションが常に面白いらしく、すごい真似するんだけど、超そっくりで馬鹿ウケ(笑)みんなも大爆笑だったわ(^^;)ここでもお笑いキャラで定着してしまったわ・・・。Dさんにも気合が足りないって言われちゃったし、もっと頑張らなくちゃ。Yさんが帰った後、Dさんが課題を作ってくれたんだけど、これまたスタートすら切れない代物で・・・。これは誰も完登できなかった。2個目は豆粒みたいなカチだけで登る課題だったんだけど、これも超難しかった。何人かは登れてたけど、私は全然ダメだった。結局、今日教えてもらった課題で登れたのは1個だけだったから、最後に気持ちよく何か登りたいとまたタワーの長ものに挑戦。けど、今日も結局27手目までしかいけなかった。どうしても腕がパンプしちゃうんだよね。ああ、悔しい。本当は今日はお洗濯もしたかったし、22時には帰ろうって思ってたのに、気がついたらいつも通り23時だった。行っちゃうとはまり込んでしまうのでよっぽどのことがない限りは誘惑に負けてしまうのよね。ASさんも同じようなことを言ってたわ(笑)みんな本当にクライミングバカだね。仕事用のシャツがもうないので、明日までに乾くように除湿機をガンガンにかけてます。明日はHさんの個人レッスンを受けるの!わざわざお金払って教えてもらうからには、何かしらものにしなくっちゃ!
2010年06月28日
コメント(0)
ASさんちの近くにいた子。 べっぴんさんです(*^_^*) 昨日はまっすぐ家に帰ったの。 ご飯食べて少し休むつもりがガン寝しちゃって、9時間位寝ちゃったよ~(^_^;) でも今日も眠い。 暇だし辛いよ。 今週はわたくし大忙しです。 月火水金はボルダリング。 金曜日はコンペですよ~Y(>_<、)Y 7月1日からはジム復帰だから木曜日は早速行くつもり。 土日もお風呂には行こうと思ってさ。 仕事は来週火曜日まで連チャンだから、疲れが溜まって朝起きられるか心配。 気合い入れて頑張ろう♪
2010年06月28日
コメント(0)
昨日Pジムの常連さん達と話してたとき、私はダイエットしてもっと身軽に登れるようになりたい!って言ったら、まだ落とさないほうがいいって言われたの。体重が重い方が指で支える力が必要だから指が強くなるからって。もちろん、軽い方が登りやすいけど、指力がつきにくいから、今の状態でしばらく練習して、試合前とかになったらガッツリダイエットすればいいって言われた。男子は痩せようと思えば割とすぐ筋肉つけられるし、筋肉つけば代謝が上がって脂肪も落としやすくなるけど、女子はそうはいかないんだよ~(><)難しいよね~後、関節が痛いからといって、やみくもに関節系のサプリは飲まない方がいいって。というかサプリ自体にあまり頼らない方がいいらしい。結構昔からクライミングやってる常連の人は昔アミノ酸とか沢山サプリを摂ってた時期があったらしいんだけど、その時はお酒も大して飲んでないのに肝機能だけ著しく悪くなったんだって。サプリはかなり肝臓に負担をかけるし、飲み続けていくと身体が慣れて効果を感じられなくなるので、飲みすぎは良くないって。ポイントポイントで飲むべし。普段はきちんとした食事から栄養を摂りましょう。さて、今日は夜ASさんちでこの前のジャパンカップの上映会を開催しました。普通のお仕事してるみんなは今日お休みなので、昼Pジムでガッツリ登った後、ASさんオススメの焼肉を食べに行ったの。私は仕事で時間が間に合わなかったから一人でマックでテリタマチーズバーガーセット食べたよ(涙)ジャンクフードはやめようと思ったのに、時間がなかくてお店を選べなかったのよ。今日のメンツはASさん、Y君、Wさん、YRちゃんと私。駅で待ち合わせしたときにはみんなもうある程度出来上がってたから最初テンションについていけなかったわ!で、ASさんちに着いて、仕切りなおしでいきなりウイスキーで乾杯(笑)もうみんなお腹一杯だったけど、私が差し入れたケーキや、ASさんが出してくれたお手製のピクルス、野菜スティックに3種のディップなど小洒落たおつまみをつまみながら上映会開始!関係ないけど、ピクルスが激ウマでビックリした!ASさん、やるなぁ。いや~、試合はもちろん生で見たほうが迫力あったけど、ビデオはビデオで細かいところまでズームで見られるのが良い!ビデオなのにみんな大声で歓声上げてちゃって(笑)隣の人に迷惑だったんじゃ・・・・。きっと第三者的な目で見たら相当オタクな集まりだったと思います(^^;)ビデオを見ながら気がつけばうちにジムでの噂話になり・・・みんな真剣に登ってるのかと思いきや、結構人間模様をガッツリ観察しているようで驚きました!YRちゃんなんか、ねっちょりした気持ち悪い男に軽くセクハラされてるらしくて。オブザベしてるときに手をホールドに置いてたら、上から触られたり、YRちゃんが行くところ行くところについて来たり。でもWさんがそばにいる時は来ないんだって。その人、道場の時は高い確率で来てるらしいんだけど、どの人だろう?他にもあの強い女の人はワッキーなのが残念~とかあの子はひとりで来てるときは楽しそうだけど、彼氏みたいな人が一緒の時はいつも体育座りでしょんぼりしてるけど、なんでなの?とかあの子供連れて来てる人はだんなさんらしき人を見たことないけど、シングルマザーなのか?とか余計なお世話じゃね?的な噂話で盛り上がっちゃいました(笑)っていうか、特にWさんとYRちゃんが毒舌キング&クイーンって感じで、ほぼ二人の独壇場でしたけど・・・・(--;)でも、楽しかったです。今度は私も最初から参加したいなぁ~ASさんは結構美味しいお店に詳しいそうなので、またみんなで登った後にでも飲みに行きたいです。明日はちゃんと早く帰ってきてレストしよ~。にゃんこたちも最近ほったらかしなので遊んで上げなければ。
2010年06月26日
コメント(0)
今日から毎年恒例のお中元仕事。顔ぶれはほぼ毎年同じで、「おひさしぶり~」って感じ。お中元ギフトセンターってのは昔はお局様的存在のおばさまに商品を上納したりしなくちゃ生き延びれない過酷な戦場だったらしいけど、そんな話は今は昔。特にこの売り場はの~んびりしててやりやすいです。で、お隣さんも去年と同じ人だったんだけど、その人は昔結構鍛えてたらしくて、去年フィットネスの話で盛り上がったんだよね。「今も筋トレとか走ったりとか続けてるの?」って聞かれて、「今はクライミングにはまってるんだ!」って言ったら驚いてた(笑)そこで、一年ってあっという間な気がしたけれど、そうでもなかったことに気がつきました。だって良く考えたら走るのって去年の今頃はまり始めたんだった。でも、ジョグの練習って結構やってたような気がしたし、ボルダリングももう結構長くやってる気がしてる。そう考えると1年って短いようで長かったのかもしれないって思った。それはさておき、木曜日と金曜日と2日連チャンで登ってました。今週も週4でした(笑)昨日の木曜日はHさん道場でした。アップ課題が4本あったんだけど、1撃出来たのは1本目だけ。道場が始まった時間は私以外は上級者しかいなかったので、みんな2本目以降もどんどん1撃していったの。だから簡単なのかな?って思ったら私2手目すらとれなくて~(><)また1人取り残されました。(;;)Tちゃん夫妻やAIさんとかが来てようやく一緒に練習に取り組み始めるまで孤独だったわぁ。いつまで経っても2本目ができないから3本目にいったら、Hさんにこれは私にはリーチが遠いから難しいかもと言われました。本当にさっきのよりも可能性を感じない雰囲気。あきらめて4本目に行きました。4本目は少しかぶった壁だったけど、ホールドはそんなに悪くなかったから5回目くらいでなんとか登れました。壁が空いてきたところでまた2本目の課題に戻り・・・・。核心は体重移動。手の空いたHさんやDさんがその感覚を教えてくれるも全然分からず。見かねたDさんが「もう!このいすでやってみなよ!」と痺れを切らして言いました。で、いすに乗り込む感じで体重移動の練習をして、私の間違いが分かりました。私は斜め上のホールドを取りに行く時、上へ上へ行こうとして、手を伸ばすんだけど、身体が下の方に残っちゃってたの。それだと手を伸ばしたところで届かないのね。本当はまず胴体を横にスライドさせてから上へ上がるようにするのが正解なのね。上手い人はそれを滑らかにできるので、自然と上に上がってるように見えるだけなの。ようやく感覚が分かったのでやってみたら2回目くらいでなんとか登れました。結局、昨日はアップ課題3本登って終了でした。アップの課題すら全部登れないなんて悲しすぎます。今日は仕事中もその課題のことばかり考えていました。登れたことは登れたけど、なんかギリギリ登れたって感じだったから腑に落ちなくて。本当は今日はYジムに行こうと思ってたけど、やっぱり復習したくてPジムに行きました。今日は空いてました~。例によって登りたい放題♪けど、昨日の疲れもあったし、あまりにものんびりした雰囲気で登る気になれず、最初はしばらくHさんや常連の上級者の女性達と話しながらダラダラしてました。そうそう、私早く上達したいから、Hさんの個人レッスンに申し込んだんだ!どういうことをしたいか聞かれたんだけど、私の弱点なんか沢山ありすぎてどこから手をつけたらいいかわからないんだけど、逆にHさんから見た私の弱点はなんだと思うか聞いたの。Hさんは、私は女性の中では身体の使い方とかもうまいし、センスはあると思うって言ってくれました。多分この感じでやっていけば、そのうちコンペに出ても上位に食い込めるようになるだろうって!鵜呑みにし過ぎかも知れないけど、超ウレシイ!(≧▽≦)経験が足りないだけだから、もっと登り込めば自然と上手くなっていくはずだって。考えるべきは登る量と密度。ただ単に登ってるだけじゃだめだってこと。そんなところを突き詰めていこうって話になりました。で、私の目標は、「1年であの常連の上級女性達レベルになること!」と宣言したら、Hさんに「それはかなりハードル高いよ~(><)だってあの人達は10年選手だからねぇ(--;)」って半分呆れられました。でも、やってみなきゃわかんないし、本当に1年でDさんが言うところの「ちゅうくらい」のレベルにいけたら大したものだと思うんだ!だから出来る限り頑張ります!で、今日はまずガバ系の水色課題でアップしてから、昨日の道場のアップ課題にチャレンジ。最初は3本目のやつをやりました。昨日は全くとれなかった3手目、Hさんの言うとおりにやってみたら今日は手が止まった!今日は4手目までいけたからかなりの進歩でした。それからAIさんが来たので、一緒に昨日かろうじて出来た2本目に再挑戦。やっぱり昨日できたのは幻だったのか・・・・。今日は何度やっても出来ず。もう一回乗り込む感覚をHさんとかスタッフのIKちゃんに教えてもらいながら核心部分だけ何度も練習。ようやく出来たから3回くらいその部分だけ感覚を忘れないように練習しました。そして、最初から再チャレンジ。またできず(--;)きっと最初からつなげるとよれちゃうんだよね。スピーディーにちゃっちゃか登っていかないと。そうこうしているうちに閉店5分前。「私は閉店前が強いから!」と最後の1回チャレンジしたら、やっぱり登れました!昨日と違ってかなりスムーズに。Hさんに、「強くなりたいならこのレベルはいつでも1撃出来るようにならなくちゃね☆」とご指導受けました。また来週行ったらもう一回やってみようと思います。今度こそ一撃で!(笑)今日は人が少なくて静かだったけど、いたメンツは常連のキャラが濃い人(私を始め、AIさん、美人のMちゃん、ASさんなど)ぞろいだったので、結構楽しかったです。来週はPジムでコンペがあるんだけど、その前月、火、水でまた登り込みになりそう。この土日は仕事だけしてしっかりレストしなくちゃ。あ、でも明日は夜ASさんちでこの前のリードジャパンカップの上映会をやるんだった!また午前様になっちゃうよ~(><)
2010年06月25日
コメント(0)
今日は登りに行く前にPジムの近くにある大手のフィットネスクラブに見学に行ってきました。7月からフルタイムに戻るから、その時にインボディ測ってこれからの方針を決めてもらおうって思ってたんだけど、うちのジムってインボディの測定だけで1000円もする(カウンセリング込みで2000円)じゃない?そこのフィットネスクラブに見学に行けばタダでやってくれるから行ってくれば?ってTコーチが提案してくれたの(笑)自分の店の営業妨害してどうするんだろうね?ま、多分こんなこと私にしか提案しないだろうけど(^^;)提案されてちゃっかり行ってる私も私だけどね。違うジムの様子を見るのも興味あったし、ちょっと冷やかしてきました。ジムに入ると、フロントスタッフが元気良くお出迎え。ナイスですね。見学の旨を伝えて簡単なアンケートに記入し、フロントスタッフの女の子が案内してくれました。エレベーターを待っていた時、その子が「何か運動なさってましたよね?その身体は。」と。おお!良く分かりますなぁ。「はい、クライミングやってます。この近くのクライミングジムに通うために地元のジムやめたんですよ。(ウソ!)」と答えたら、「やっぱり~。腕ちょっと触ってもいいですか?」触らせてあげたら「すごい!」って興奮してたわ。(^^;)って、別に今パンプしてないし、普通の状態なんですけど・・・・そしたら、丁度その子も1週間前くらいに初めてYジムに登りに行ったばかりだって言うので話が盛り上がりました。Pジムは目と鼻の先なのに、Pジムの存在を知らなかったみたいで詳しい場所と料金などを教えてあげました。クライミングにはまったって言ってたからそのうちPジムで会うかも知れません(笑)スタジオでは丁度バイラバイラをやってたの。だけど、クールダウンなのか、アップなのか分からないけど、メインの動きをやってなくて残念だった。17時丁度位の時間帯にもかかわらず沢山参加してたわ。うちのジムだったら17時なんてガラガラなのに。興味津々で覗いてたら、スタッフの子に「スタジオは結構やってらしたんですか?っていうか、見た目がもうインストラクターみたいですよね!」と言われました。そんなにおだてたって無駄ですよ~ま、良く言われますけどね!!(笑)スタジオはほとんどが30分か45分のレッスンばっかり。60分はヨガかなんかが何本かあったかなぁ?まだ出来て2年目のジムだし、土地柄年配の人が多いので割と初心者向きの設定になってるんだとか。「こんなんじゃ物足りないですよね?でも丸一日いれば結構動けますよ!連続でレッスン受けてもへっちゃらそうですよね!?」ええ、日曜日なんかは朝から晩までジムに缶詰ですが何か?(笑)しかし、エアロも中級どまりだし、パワーやキックみたいなレッスンもあるけど、やっぱ45分とかだし、本当に物足りなさそう・・・・。マシンジムは、フリーウエイトコーナーは激狭な感じだったな。他のマシン自体は新しくて良さそうだったけど、なんか雑然と置いてある感じで使いにくそうに見えた。最後に目当てのインボディを測ってもらいました。ここでは会員になればいつでもタダで測定&カウンセリングが受けられるんだって。羨ましいわ~。しかも最新のインボディだったよ。インボディはマシンジムのキャストが面倒見てくれました。PTとかもやってるという割と知識がある男性スタッフの方。インボディって、はだしで機械に乗るから、足のクライミングシューズで出来たタコを見られて「足の指がすごいことになってますけど、足の指先に力が入るような特殊なことをやってるんですか?」と聞かれたよ。(笑)良く見てるわね。そこでもクライミングやってるって言ったら、納得って感じだった。結果は前回受けた時とほとんど変わらなかった。体脂肪が500g減ってた位かな?相変わらず腕の筋肉ばっかり発達してて、体幹と足は少なそうだった。担当のコーチ曰く、普通の人だったらこれで十分な結果なんですけど、やってる競技の特性を考えたらもう少し脂肪は落としたほうがいいかもしれません、とのことでした。今回体脂肪は8.8kgで18.8%(?)位だったんだけど、14%までは落としてもOKだって!で、今の状態でもかなり絞られてるので、ここから運動だけで落とすのは難しいから、やっぱりメインは食事内容を見直しすることだって。運動は有酸素は欠かせないから、出来れば消費カロリーなどが分かるトレッドミルとかで走るのが一番らしいけど、手っ取り早く落とすなら、「スーパーサーキット」がお勧めって。スーパーサーキットって言うのは、筋トレの間インターバルの代わりに有酸素をやるもの。サーキットトレって一時期「カーブス」が流行ったけど、それのもっと過酷バージョンらしいよ。例えば5種目の筋トレを全力でやる合間合間に30秒ステップ台で昇降運動するってのを3セットとかやるんだって。聞いてるだけで、イヤになりそうだったわ。だけど、コレやると一発で体脂肪落ちるってさ。誰かやってみて!?私には無理。(><)最後に料金の説明などをしてもらって終了。ちなみに、お風呂は見れなかったんだけど、なんと、ドライサウナがあるにもかかわらず水風呂がないんだって!!!それはありえないよねぇ~。良く言われるって。(笑)全体的な印象としては、まぁまぁ良かったです。スタッフの人はフロントスタッフはとても明るくて良かったし、ジムキャストも他の人は知らないけど、あの人は結構知識もあって頼りになりそうだったので◎でした。まだ出来て2年なので施設もマシンも新しいのもいいと思います。インボディがタダっていうのは私にはかなり魅力的です。だけど、やっぱりスタジオが・・・・やりたいのが全然ない。スタジオも狭そうだったし。しかも水風呂がないってのもねぇ・・・・。で、会費はうちのジムよりも若干高いし。元々入るつもりで行った訳じゃないからそんなに分析する必要はないんだけど、やっぱり今通ってるジムの方がずっといいなぁと思ったのでした。ま、改めてうちのジムの良さを再確認できて良かったのかもしれませんね。明日から11連チャンでお中元のお仕事です~。頑張るぞ~!!初日だけど、仕事終わったら久しぶりにYジムに登りに行ってきます♪登り2連チャンだから指が心配です・・・。
2010年06月24日
コメント(0)
![]()
そういえば、★山ガールズCOLLECTION★【THE NORTHFACE 】ザ・ノースフェイス Cotton OX Climbing Pant(WOMENS)(コットンオックスクライミングパンツ-ウィメンズ )/NTW57947 (DP)ディープパープルFACEコレ、買っちゃった♪アフェリにはこのお店しか出てこなかったんだけど、DAVOSウェブショップ楽天市場店っていうアウトドア専門店では10日、20日、30日がポイント10倍で10000円以上送料無料だったから、つい。(笑)今日届いたので部屋着で着てるけど快適そのもの♪明日早速履いて道場に参加しよっと!こんな感じで最近財布の紐が緩みっぱなしの私。今度は携帯が欲しくて。だって今使ってる携帯、かれこれ5年近く使ってるの。もうボロボロの化石状態。だけど、まだまだ電池も長持ちしてるし、電波も悪くないし、普通に使えるから新しくする決定打にかけるのよね~(;;)でも、いい加減新しくしたいなぁと思って。カタログ見てみて、店頭で見てみてau白ロム携帯!【未使用品】au SA002 白ロム携帯!コレが気に入った!auって白ロムのICロッククリアしなくちゃいけないのが面倒だけど、新機種でこの値段はいいかなぁと。でも、来月はPジムの会費をまとめて払わなくちゃいけないし、出費はかさむばかり。どうしたもんかねぇ。誰か私の物欲を止めてくれ~!(><)
2010年06月23日
コメント(2)
昨日、Pジム近くのショッピングセンターで衝動買いしちゃった。本当はLowe Alpineのパッカブルトートバッグが欲しくて買いに行ったんだけど、改めて見てみたらちょっと大きくてさ。この前Columbiaのデイパック買ったばかりだし、バッグはしばらく要らないか・・・・と断念。で、フラフラとアウトドアコーナーを物色していたら、Karrimorの短パンが半額になってるのを発見!サイズがちょっと大きいかな?と思ったけど、試着してみたらクライミングにピッタリな感じで、普通に普段着でも着れなくない感じだったから、そちらをお買い上げ。その後、フードコートの丸亀製麺所で釜玉うどんを腹ごしらえで食べたら安いくせに美味しくてビックリしました!お店で製麺してるだけあって麺がモチモチで絶妙な歯ごたえ。天かすが入れ放題なのも嬉しい。はまりそう♪最後にH&Mでセールをやってたから見るだけ~と思って入ったの。そしたら、黒のカプリパンツが1000円で、かわいいチェックの半そでシャツが700円だったから、とりあえず試着だけって思って着てみたらドンピシャ(≧▽≦)上下で1700円には到底見えない!お得!!!!買わなきゃ!!!ついでに前からいいなと思っていたTシャツも1500円に値下がっていたからそれもお買い上げ(^^)3着買ってたったの3200円。やすっっっ!!さっき買ったクライミングパンツ1着より安い(^^;)私ってホント、普段着にはお金かけないんだよね。○○ウエア(フィットネスとかクライミングとかランニングとか)にはお金かけるくせに。本当は反対の方がいいに決まってるのは分かってるけどさ・・・・。私の場合ウエアを着ている時間の方が長いからどうしてもウエアが優先になっちゃうんだよね。いつデートに誘われてもいいように、かわいいワンピでも仕込んでおかなきゃ!でしょ?(笑)しかし、衝動買いする時ってスイッチ入っちゃうから気が大きくなってあれもこれもってついつい買っちゃうよね。久しぶりにリアル店舗でガツっと買い物して気持ちよかったわ。私最近は食材以外はほとんど楽天でお世話になってるから、買い物してない訳じゃないんだけど、「買い物した!」っていう達成感がイマイチないの。だからスッキリ!たまにはこういう達成感も必要ね!?(笑)
2010年06月22日
コメント(0)
昨日と今日はPジムに登りに行ってました。昨日はひっさびさのYさん道場~♪昨日はピンクから赤緑までの課題を10課題ほど作ってくれました。やっぱYさんの課題ってスタート核心のものが多いわ(^^;)チャレンジした黄色~黄色赤レベルの課題は初めはスタートすらままならなかったもの。相変わらずTちゃんと私はみんなから置いていかれ・・・・。小学校2年生の女の子と同じ超簡単な課題を与えられました(笑)私はいつもTちゃんよりは1歩リードって感じだけど、最後にはなんとかかんとか追いつくTちゃん。Tちゃんは私には置いていかれないようにって必死だ(笑)だから結局いつも二人同じレベル。ところで、最後の方にやってた課題は2手目を取る時にヒールフックするものだったんだけど、ヒールのかけ方が間違ってるって師匠に罵倒され・・・・いえ、指導?を受けた。全く、最近師匠は調子に乗って相当私をおちょくってる(怒)あんまりひどい言い方するから(コントに見えてるかも!?)周りで見てる人達も思わず苦笑いしてるんだよ~。もう恥ずかしいったら。それでも優しい師匠は私のためにヒール入門の課題を作ってくれたんだけど・・・・・登れず(--;)「こんなの水色~黄色レベルだよ。登れないはずないでしょ。何やってんの?」と更に罵倒され・・・・一緒にやってた若い男の子も「そうっすね、全部ガバだしクールダウンに丁度いいくらいのレベル・・・・」と一緒になって私の気を逆なでするようなことをいいやがる。(--#)いてもたってもいられず、すかさずTちゃんを「面白い課題があるよ~♪カモ~ン!」と誘い出し、やらせてみた。へへへ、Tちゃんも出来なかった(酷)そうこうしてたら閉店時間に。師匠の思う壺になって悔しい~~~(><)明日こっそりリベンジするぞ!と心に決めたのでした。で、今日。今日こそはタワーの長ものを落とすぞ!と意気込んで昼間に行きました。ラッキーなことに先客が1名だけ!アップもそこそこに、とりあえずフレッシュな状態で昨日の師匠課題にトライ。最初1回目できずに焦ったけど、バラしてやって3回目で登れた。登れてみたら大して難しくなかった。やっぱ水色くらいだ。なんだ、やっぱり昨日はもうヨレてたんだわね。そして、早速長ものにトライ。1回目のトライで27番までいけた。だけど、28番目がなかなか取れなくて。この前バラしてやったときは出来たはずなのに、今日はそこだけ何度練習しても全然出来なかった。で、常連の強い女性に聞いたら、私の足位置が高すぎるからもっと低くした方がいいよと言われてその人が置いていたところに置いたら出来たの。これで繋げられればいける!って思ったんだけど、今日は指が限界で、どんなに長くレストしてもそれからは15手目で落ちたり、23手目で落ちたりで、繋げて27手目まで行くことが出来なくなってしまいました(涙)しかも今日初めて知ったんだけど、その長もの課題って実は足限だったの(><)今まで全然気がつかなかったけど、確かに良く見たら下の方の小さいホールドにもテープが貼ってあった!それで一気にテンションダウン。足自由でも登れないのに、足限なんてないわよ!とりあえず足限でもやってみたけど、足限じゃ12手目までで限界でした。それはそうと・・・・昨日は登ったけど、その前4日もレストしたのに、中指の関節の痛みは全く良くなってなくてちょっと動かすだけで痛いのなんの。そのうち疲労骨折でもしやしないかしら。全身のパワーは有り余ってるのに、指が痛くて登れないなんて本当に切ないよ。ところで、昨日師匠がPジムのグレード表記が変わったと言っていたので今日見てみたんだけど、爆笑もんでした。今までは課題に貼り付けられたテープの色で級や段が分かれてていたの。ピンク 10級水色 9~8級黄色 7~6級赤 5~4級 ・・みたいに。普通はどこのクライミングジムもこういうグレード表記です。で、新しくなった表記はピンク 易しい水色 ↓黄色 ↓赤 ↓緑 ちゅうくらい オレンジ ↓ 茶色? ↓紺? ↓グレー? ↓ 黒 難しい「ちゅうくらい」がひらがなってところもウケるけど、その「ちゅうくらい」が実質2~3級(他のジムでは1~段レベルかも?)って所が笑える。一体誰を基準にして緑を「ちゅうくらい」としているのか・・・・。もちろんDさんなんですけど。一般人的には緑でも相当「難しい」と思うんですけどね。で、私、オレンジが1級ってことは知ってるんだけど、それ以上の課題をやってる人って見たことないし、全く興味がないので何色だか分からないから「?」になってます。多分こんなような色でした。ただ、最後の黒ってのはあってます。一番最後の色だから覚えてるんです。ちなみに黒は5段らしいのですが、実はPジムには2段までしかなくて、それもセッターのDさん自身も登れていないのだとか?だから黒がようやく「難しい」になるんだって。恐ろしすぎます。(笑)今回このようにしたのは、グレードに囚われず、テープの色はあくまでも難易度の目安にして自由に楽しく登ってもらいたいっていうDさんの思いがあってのようです。ま、○級、○級って書いてなくても結局はテープの色でグレードは分かれてるので今までとなんら変わることはないんだけど、それでもちょっとは気が楽になる人もいるのかなぁ?私は緑が「ちゅうくらい」ってところで萎え萎えですけどね~(--;)こんなグレード表記にしてるのはPジムが初だろうし、きっと真似するジムも出てこないんだろうな。Dさんやってくれるよなぁ☆明日はレストして、家の片付けでもします。
2010年06月22日
コメント(0)
朝起きてもダルダルで体調はすこぶる悪かったんだけど、ギリギリ昼まで横になって、午後からジムに行ってまいりました。どうなることかと思ったけど、身体を動かしたらすっかり元気になったゲンキンなマサラです(笑)今日もパワーから5時間半みっちり動きっぱなし。「だるい」とか言ってる暇ありませんでしたわよ。1本目のパワー。先週は寝違えちゃって首が痛かったから錘は軽めに設定したけど、今日はノーマル目にしました。重さはちょうどいい感じだった。けど、今回のコンディショニング(腹筋)が辛いこと。センタジーのコアも相当キツく感じるんだけど、やっぱり私の腹筋が弱ってきてるってことかしらね?唯一腹筋くらいしか誇れる部位がないだけに、腹筋が出来ないなんて悲しくて仕方がないわ。先週、Tコーチに「最前列で真顔はやめてくれ」って言われたから今日は作り笑顔をするように心がけました。いくらなんでも全開はキツ過ぎるので、ニヤニヤ位で。(余計にキモかったかしら??)2本目はTコーチの筋トレ風ストレッチ。特に目新しいのはなかったかな?でも、三分の一位はセンタジーのパクり!?3本目、ダイナミックヨガ。先週出て気に入ったTB先生のクラスです。後半30分休みなく連続でポーズをとり続けてすごく疲れた。今日もバランスが取れなくて出来なかった動きがあったけど、レッスンの始めに硬いなぁと思った前屈が、終わった後はスムーズに出来て超感動しました!今日一番汗をかいたレッスンだったと思います。気持ちよかった!4本目はステップ。ヨガが毎回長引くから時間ギリギリ。今日は5分前にスタジオに滑り込んで、それから着替えた(^^;)でも、今日は比較的前の方で鏡もコーチも見やすい場所だったからラッキーでした。今日もぴょんたとタコおじさんが右大臣左大臣の位置に陣取って気持ち悪かったけど(爆)いかにも有酸素らしいレッスンってこれしかやってなかったから、これまた気分爽快でした☆5本目はセンタジーテクニック&本レッスン。テクニックのクラスの時に、「ドローイン」の話が出ました。私、ドローインって言葉を初めて聞いたんだけど、結構前からおなかを凹ますダイエットとして注目されてるんだってね?本とかも出てるらしいし、さっきネットで調べてみたら結構ヒットしたので驚きました。ドローインとは、腹横筋、腹斜筋を使って腹圧を高める姿勢で、胸はしっかり張るが、お腹を凹ませながら、下腹部を軽く上に引き上げるイメージ、なのだそうです。やり方は説明するのが面倒なので(笑)コチラを参照してください。詳しく書かれています。レッスンでもちょっとやったのですが、なんせ腹横筋ってインナーマッスルだから触ることは出来ないし、意識しづらい。っていうか、効いてるのかどうかわからん(--;)お腹を凹ますといっても、アウターマッスルの腹直筋とかは緩めておかなくちゃいけないんだって。インナーだけを引き締める感じなんだそう。よくヨガのクラスでも「おしっこを我慢する感覚」とか「お尻の穴をキュッと締めてお尻を一つにする感じ」とかいうけどさ・・・・・。それは出来るけど、腹横筋が引き締まってるのかどうかなんか・・・・全然分からない!!!!(><)Tコーチは3週間前から別の専門のジムでPT受けてるそうなんだけど、そこでトレーニングを始める前にこのドローインをやらされるんだって。Tコーチも最初はアウターとインナーの違いが全く分からなかったけど、あるときコツ(?)を掴んで、なんとなくこれがそう?と言うものが分かるようになったから、やってればそのうち分かるようになると言われた。そんな訳で、今日のセンタジーはドローインを意識しながらやってみようということになりました。が!すぐに忘れます(^^;)気がつくとお腹の力が抜けてます。その度にTコーチは「お腹を凹ませて~」と何度も何度も繰り返し言ってました(笑)けど、お腹を凹ませるのを意識しながら更にポーズまで気を配るのは至難の業です。相変わらずコアトラックのシザースは途中で諦めちゃったし、散々でした。(;;)レッスン後、すごく難しかったって言ったら、「お腹を凹ます意識は出来てるから続けていればすぐに分かるようになりますよ。」って。しかも、このドローインができるようになると、体幹が安定するからクライミングのパフォーマンスもアップするから私は是非やったほうがいいって。実際Tコーチもドローインの感覚が分かるようになってから登れなかった課題が登れるようになったと言っていました。多分、ヨガなんかでバランスをとるポーズの時とかに意識できるとフラつかないでビシッと決まるんだろうね。気がついたときは意識してやってみようと思います。今月はもうフィットネスクラブは終わり。来月またフルタイムに復帰するまでしばしのお別れです。明日はPジムでYさんの道場。4日ぶりのクライミング、大丈夫かなぁ??
2010年06月20日
コメント(2)
さっき薬を飲んで一旦寝たんだけど、ダルくて目が覚めました。熱は測ってないけど、微熱があるかも?また生姜湯を作って飲んでます。どうでもいいんだけど、昨日(土曜日)初めて「新ビバリーヒルズ青春白書」を観ました。ケリーとブレンダがおばさん過ぎてビックリした。今TVKテレビで火曜日に高校白書を再放送しててたまに見てるんだけど、私の中でのケリーやブレンダはあの若き日のピチピチした状態で止まってるから、あまりの変貌ぶりに引いたよ。首のたるみと、目じりの皺、ほうれい線も尋常じゃない。ハリウッド女優があんなんでいいの????本当にショックを受けました。やっぱり人って年を取るもんなのね。年を取ること自体は嫌じゃない。年を重ねることで色んな経験を積んで人間的に厚みも出てくるから。だけど、見た目はいつまでも若々しくいたいよね~。私は太ってた20代の頃、太っていただけじゃなくて性格も最悪だったし、見た目もどうでもいいって手を抜いてたから40代に見られることもあったの。(本当に!)今はちゃんとシェイプアップして、見た目も一応は気をつけてるし、性格も昔よりは良くなって、見た目年齢は20代に若返った。(笑)やっぱり気持ちをポジティブに持つことと、自分の身体を大事にケアしてあげることはとても大事だと思う。これからも、いつまでも若々しく見られるように、努力を重ねていきたいと思います。生姜湯飲んで少し落ち着いてきました。これ以上ひどくなりませんように。頑張って寝てみます。おやすみなさい。
2010年06月19日
コメント(0)
風邪が悪化してる模様・・・・仕事中はちょっとくしゃみが出る程度だったけど、帰ってきてご飯食べてしばらく経ったら急に声がガラガラになってオカマみたいになっちゃった(>△<)今はもうベッドに入ってるけど、頭イタイ。寝る前に風邪薬飲んだ方が良さそうです。風邪なんか引いたの何年ぶりかしら?そこまでじゃないかもしれないけど、風邪引いたのは久しぶり。メンタルがやられることはあるけど、身体は筋肉痛じゃない限りは元気だから、久々にウイルスにやられてる系のだるさに参ってます。明日は1週間ぶりのジムで大暴れする予定なのに、大丈夫かな?今日も早めに寝ます。そういえば、今日キッチンで今年初めてのゴキに遭遇しました。コンバット配置しないとダメだね。
2010年06月19日
コメント(0)
おとといからなんとなく喉がイガイガしてます。喉の調子が悪くなると頭がボーっとして全身だるくなる。風邪かな?一応今朝薬を飲んで仕事に行ったんだけど、薬が切れるとまた喉の調子が今日は久しぶりに21時までの仕事だったんだけど、仕事の後登りに行こうと思ってたの。だって今日行かないと昨日から来週の月曜日までの4日間も休むことになっちゃうから。例え1時間だけでも登っておきたかったから準備万端だったのよ。でもこんなダルダルな状態で登ったところで何にもならないきがして・・・。雨もすごく降ってたから、駅からジムまでの道のり(約10分)を往復するのも面倒だなぁと思って。20時50分まで悩んだんだけど結局今日は諦めました。私もたまには動くのを我慢できるのね(笑)でも、帰ってきて正解だったかも。ご飯食べておとなしくしてるけど、やっぱり調子悪い。今日はしょうが湯でも飲んで早めに寝よ。ジメジメした天気が続きそうですので、皆様も体調管理には気をつけてくださいね!
2010年06月18日
コメント(2)
![]()
今日はPジムに行く前にショッピングセンターへブラブラしにいきました。前から欲しいクライミングパンツ★山ガールズCOLLECTION★【THE NORTHFACE 】ザ・ノースフェイス Cotton OX Climbing Pant(WOMENS)(コットンオックスクライミングパンツ-ウィメンズ )/NTW57947 (DP)ディープパープルをまた試着しちゃった。あ~何度履いてみてもいいわぁ~絶対に定価では買わない主義だけど、買っちゃおうかな?昨日、姉に手伝ってもらって部屋の片付けしてたら引き出しから3万円出てきたの♪だからちょっとだけ気が大きくなっちゃった(笑)今日はHさんの道場だったんだけど、1時間前に到着。ちょこっとアップして長ものやろうと思ったら、Dさんが「昨日やってた赤、Tちゃんも夜登ってたよ~」って。Tちゃんも私と同じところで躓いてたみたい。んで「今日フレッシュな状態でやれば登れるんじゃない?」と言うので、急遽その赤をやることにした。でもやっぱりスローパーから先が取れないの。丁度師匠がそばにいたから、師匠にデモを見せてもらったら、またDさんとは違ったアプローチだった。私が得意なキョン(膝を内側に入れる)をしてたんだけど、それで試してみたら意外といけそうな感じだった。(結局出来なかったけど)そしてあっという間に道場の時間になった。今日はもう課題が紙に書かれていたので、それを壁ごとにばら撒いて適当な感じで始まりました。私はもちろんその中でも一番簡単そうなスラブの課題から。見た感じバランス系の得意なムーブっぽかったんだけど、全然出来なくてさ~仲間達がどんどん余裕で1撃していくのに、私だけ置いてけぼり(><)そんなに難しくないはずなのにハマっちゃって、何度やっても出来なくて。Hさんに「え!?マサラさんできないの??これは出来ないとマズいよ。この課題はリーチのせいにもできないからね。」分かってるけどハマっちゃったんだもの・・・・(;;)後から来たTちゃんも同じところでハマってた。私はずっと人のムーブを見ながらそれを真似してやろうとして失敗してたから、一旦それを忘れて違うやり方でしてみたらあっさり登れたよ。なんであんなにハマっちゃったのかしら。いつも思うけど、自分だけの正解ムーヴをちゃんと考えないとダメだね。ようやく1課題目が出来たから、続いて110度壁の課題へ。これはガバばかりだったので、数回登ってなんとか出来た。今日登れた道場課題はこの2つだけだった。どれだけ1課題目に時間をとられたか・・・(^^;)ま、今日は来月に行われるミニコンペの練習用に全体的にちょっとカラめの設定だったらしいのだけれど、登れたのが2本だけなんて寂しいわ。終わってロッカーで着替えながらTちゃんと話してたんだけど、私と同じようにTちゃんも全然上手くなってる気がしないと言っていた。けど、半年間私達が頑張ってる姿を見ているスタッフのIKちゃんは「みんな自分では分からないかも知れないけど、ものすごぉ~く上手になってるよ!」と言ってくれた。私とTちゃんは同じくらいのペースで登って、同じように成長してるから、いつもお互い同じレベルで登っているし、周りの上手い人達はその人達でまた私達より上のレベルで成長を続けているから自分達が伸びてないような気がしてるけど、やっぱり成長はしているんだと思う。じゃなきゃ赤の課題になんか挑戦しようとも思わないでしょ。ポジティブに考えましょ。あ~明日も登りたい!タワーの長ものをやりたいよ~!!!けど、指がまたイカれちゃったからレストかな?金、土は仕事で遅くなるし、日曜日はフィットネスクラブだから月曜日までお預けかも。ふぇ~ん。どうでもいいけど、今日は暑かったからかジムでのコーラ率が高かったです。ちなみに私もコカコーラZEROでしたけど。(笑)
2010年06月16日
コメント(0)
今日は珍しく昼間にPジムに行った。空いてる時間にタワーの長ものを落としたかったから。タワーをぐるりと40手で1周するその課題、過去に1回手をつけて17手辺りで落ちてそれっきりになってたの。来月ミニコンペがあるんだけど、その時にホールド替えしちゃうからそれまでに攻略しておかなくちゃって思って。私がジムに着いたら日本を代表するトップクライマーのNさんとWさんのカップルが来ていた。Nさんのブログに今日はPジムでトレーニングって書いてあったから、いるかな?とは予測してたんだけど。今日は他にも以前ロッカーでちょっとだけ話したことがある、これまた有名なクライマーのOさんがテレビの取材で来ていた!こんなすごい人達を同時に見られるなんて私ってば超ラッキー☆でもジムはガラガラ。私のほかには男性客が1人しかいなかった。その人、TKさんって言うんだけど、クライミング歴はまだ1ヶ月。ゴールデンウィークに子供がクライミングをやってみたいって言うから連れて来たらまんまと自分がはまっちゃって今は週3で来てるらしい。(笑)TKさんは昨日Hさんの個人レッスンを受けたから復習のために来たっていうので、どんな課題をやったのか教えてもらったの。けど、私全然出来なかった(><)3課題教えてもらって出来たのは足自由の1課題だけだった。TKさんすごいなぁ。そこへDさんが来たから、先週頂いた宿題出来たことを報告したら、また新しい課題を作ってくれた。ちょっと難しかったけど、5回目くらいで登れた。登れそうで登れない、けど、何回かやれば嫌になる前に登れるっていうバランスが絶妙だ。やりがいのある面白い課題だった。さすがDさんだなぁ。明日Tちゃん夫妻やY君にも教えてあげよう。そしてようやく今日の目的の長もの課題に着手。最初は23手まで行けた。長ものは落ちて最初からやり直すと腕がパンプして大変だから、落ちたところから続けて行って、また落ちたらそこから再スタートってゴールまで・・・・ってパートごとにばらしながらやって最後につなげるように練習するといいらしい。だから次はちょっと前の21手から始めた。今度は27手目で落ちた。そして26手目から再開。今度は33手目で落ちた。ちょっと長く休んで32手目から最後の40手のゴールまで登った。ばらしながらだったら登れたの。これを繋げられさえすればいいんだけど・・・・。結局今日は最初から27手目までは繋げられたんだけど、結構腕が疲れちゃってそれから先に進めませんでした。明日またパワーがあるうちにリベンジしたいと思います。お次は先日私でも出来そうな赤ということで師匠に教えてもらったタワーの赤⇒にチャレンジ。前回は2手目までしか取れなかったんだけど、今日は4手目のスローパーまで取ることが出来た。進歩進歩♪しかし!次の5手目はガバにもかかわらず、足限定だから上手く行かなくて。またDさんにそれはそれは様々なやり方を伝授してもらったけど、結局最後まで5手目が取れずじまいだった。私が必死でやってるところにさっきのTKさんが来たので、一緒に登ることにしました。そしたらTKさん、いきなり私が四苦八苦した5手目を楽々とっちゃってさ~。リーチもあるんだけど、この人指力がハンパないわ。かかりの悪いスローパーをガッチリ離さない。でも、最後の方はよれちゃってギリギリゴールが取れなかった。それでもばらしてなら完登しちゃって、Dさんも私もビックリ!クライミング始めてたった1ヶ月なのに、まともな赤が登れちゃうなんて!Hさんの個人レッスンの賜物なのか???でも、この人は初めてジムに来た時からHさんはセンスがあると感じていたらしい。最初から指の保持力がすごかったんだって。で、すごい人がいる!ってPジムのスタッフの人達の中で「金の卵」と呼ばれるようになったのだとか。聞くと長年スキーをプロ並みにやっていたそうで、重心移動などのバランス系も元々得意なのかもしれない。クライミングは若いうちからやらないと大して上達しないって思ってたけど、そんなことないんだね。(TKさんは41歳でクライミングデビュー)しかし、クライミング歴1ヶ月の人に負けてしまうなんてふがいないです。ちょっとがっかり。でもね、今日はよく道場で会う人(名前忘れた^^;)も1人来てたんだけど、その人には「ここ1ヶ月で急激に上手くなりましたね!」と言われたの♪自分じゃまったく分からないけど、そう思われて嬉しいな。昼間はいつも大体1人でつまらないことが多いけど、今日はスペシャルゲスト3名も見れたし、またDさんに課題作ってもらって沢山教えてもらったし、よい1日でした。明日はHさん道場。私でも登れる課題がありますように。
2010年06月15日
コメント(0)
今日、ボルダリングから帰ってきたら、私と姉宛になにやらタイから郵便物が届いていました。・・・・なんだろ?姉が観光局にでも資料請求かなんかしたのだろうか?と思いながら開けてみたら、なんと!バンコクマラソンの結果でした!!!えっと、バンコクマラソンって去年の11月だったんですけど。(--;)すっかり忘れてました。宛名が手書きだったので、全員に手書きで送付してたのだとするとそれくらい時間がかかっちゃうのかな?中には完走証と全選手のタイムなどの記録が記載された冊子が入ってました。その冊子は選手の写真も沢山載ってたんだけど、私の写真が2枚も出てました!1枚はゴールした瞬間の写真でした。すごぉ~い(@0@)とてもいい記念になりました!で、肝心の結果。完走者2227名中599位。30~34歳女子の部33名中9位。タイム15km 1時間32分32秒34km 3時間20分01秒ゴール 4時間08分01秒でした。最初は姉達に合わせてゆっくり走っていたのでキロ6分くらいだったの。でも13kmくらいでトイレに行ってみんなとはぐれちゃったからペースを上げて追いついたのね。それで調子が上がってきてそのままのペースを保っていったらキロ5分半ほどにまで上げられた。最後30km過ぎてきつかったし、かなりペースが落ちたと思ったけど、それでもキロ6分切って走れてたみたいね。普通、30kmの壁って言って、大体30km過ぎるとガクンとタイムが落ちたり、急に走れなくなったりするのに、前半15kmまでよりもタイムが良かったって我ながらすごいことだと思う。だから、最初から自分のペースで走ってればもしかしたら初フルでもサブ4は余裕でいけたんじゃないかと。「たられば」ってないんだけど・・・・。しかしやっぱり私って走る才能あるような気がしてきたわ~!(笑)だってたった約3ヶ月弱の練習でこの結果だもの。もちろん、コンディションやコースにも恵まれたことは確かだけどさ~。明らかにボルダリングよりは向いてると思う。そうかといって、もうあんな苦しい思いしてまでタイムを狙いたいとは思わないけど、この前のサークルに出て楽しかったし、気候も良くなってきたし(走り終わった後のビールが美味しい季節になりました♪)こんないい結果が送られてきたし、かなりまた私の走りに対するモチベーションが上がってきました。お天気のいい夜、また走りに行こうっと!
2010年06月15日
コメント(2)
ジョギングサークルの後、午後はジムに缶詰。怒涛の5本連続レッスンです。1本目はパワー。新曲になって初めてだぁ♪ってワクワクしてたら、Tコーチに「こっちはもう2回やってるから新曲って感じしないけど」って一蹴されてしまった(--;)冷たいわね~。初めてだから重さの目安も分からないし、首は痛いし、久しぶりの筋トレ(?)だし、かなり抑え目で錘を設定しました。けど、1曲目からアップライトロウの連続だったり、あんまり憶えてないけど、全体的にキツかった気がした。軽くして正解だった。レッスンが終わってから、Tコーチに「マサラさんってキツいと真顔になりますよねぇ。」と指摘された。キツいから神経集中すると真顔になるの!「でも最前列で真顔でいられるとコワいんですけど。最前列の人は全開の笑顔でいなくちゃダメです。」あれ?Tコーチは私の全開の笑顔見たことないっけ?そっちの方がよりコワいと思うんだけど・・・(笑)昨日はレッスン中目も合わなかったし、後ろのほうの新しい参加者にロックオンしてたみたいだったのに、ちゃんとこっちも見てたのね。いつ見られてるか分からないから気を抜けないわ。2本目はストレッチ。ストレッチって言ってもTコーチのストレッチは筋トレまがいのストレッチだからたかが30分と言えども、かなりボリュームのある内容。しかも、私が参加する時は気を遣ってわざわざマニアックな技を入れてくれてるらしいから(Tコーチ談)更にキツさが増す模様。でも昨日のストレッチは、結構センタジーの新曲のパクリみたいなのが多かったような。ま、いいけど。3本目はいつもならズンバだけど、昨日はTB先生のダイナミックヨガを受けることにしたの。身体の柔軟性を増したいから、これからはヨガとストレッチを重点的にやっていこうと思って。TB先生のヨガは以前クラッシックヨガっていうクラスを何回か受けたことがあったの。それはストレッチの延長みたいな初級のヨガだった。人気がなくてクローズになっちゃったクラスなんだけどね。ダイナミックヨガのクラスは結構人気で沢山人が入ってた。内容も分かりやすくて流れも良くて動きやすかった。先週かな?土曜日にTN先生のダイナミックヨガを受けていいなって思ったけど、TB先生の方が私には合う気がした。TN先生のレッスンでは全然形にならなかったポーズも、TB先生のレッスンの流れだと完璧には出来ないまでも、近いところまではいけたし。それにしてもダイナミックヨガを教えてる先生ってみんなスタイルがいい。今時風に言うと「細マッチョ」的な?肩から腕の筋肉のつき方がすごくキレイ。お尻もキュっと上がってて小さくて、足も細くて。筋肉ついてるのにゴツゴツしてなくてしなやか。超格好いいわ~。どうしたらあんな体型になれるのかな?私もクライミング始めて腕に筋肉ついてきたけど、なんかゴツゴツしたイメージなんだもん。「部活頑張ってます」的な感じで、全然ヨガの先生と違うし~(><)理想の体型になるのって難しいな。4本目はステップ。「今日はヨガに出てたんですか?」と、心なしか寂しそうなSコーチ。ズンバ出なくてごめんね。・・・・・私が走らなくなってから、Sコーチとの距離が遠くなって、最近ジムで会っても全然話さなくなった。だからレッスンにもなんとなく出づらいんだ。あんなに良くしてくれたのに、私の勝手で走るのやめて、ジムもやめる!って騒いで、Sコーチを困らせた私が悪いと思う。実は距離が遠くなったのはそれだけが原因じゃないし、「遠くなった」んじゃなくて、私が自ら距離を置いてると言ったほうが正しいんだけど・・・。Sコーチは多分気にしてないからそうやって声をかけてくれるんだと思う。けど、その優しさがむしろ胸に突き刺さる。私の中でのわだかまりが消えて早く前みたいに仲良くなれるといいな。話がそれちゃったけど、ステップの新曲も初めてだったの。どの曲も動きも結構好きだった。途中でSコーチ「?」になっちゃって最後グズグズになってしまった曲もあったけど、それはご愛嬌ってことで(^^;)私がいない間にスーザンが幅を利かせるようになっていたのには驚いた。さすがステッパーとして各店舗を遠征してるだけあるわ。貫禄出てきたみたい?でも、肝心の動きは相変わらずだったね~(--;)なんでそんなにレッスン受けまくってるのに上手くならないんだろうね!?(爆)やっぱセンスとかってあるのかなぁ。ようやく5本目、センタジーテクニック&センタジーの本レッスン。今月から日曜日のセンタジーの本レッスンは45分に短くなりました。その分15分のテクニッククラスが増設されたの。45分だとバランスとツイストのトラックが削除されるんだよね。私としてはあってもなくてもどうでもいいトラックなので、気にならないけど。とにかく今シーズンのコアトラックは死ぬほど辛い!昨日は2回目だったけど、やっぱり途中で諦めたくなった。Tコーチも半分で十分だって言ってたよ。こうして5時間半かけて5本のレッスンを乗り切りました。ヨガとセンタジーを受けたから、身体が随分柔らかくなりました。けど、今朝起きたら腿の前側と胸と肩が筋肉痛で、首の寝違えもまだ治っておらず全身痛すぎて動けませんでした。なので、今日は泣く泣くボルダリングは諦めました。前はこんなことでへこたれたりしなかったのにな。年か??明日は絶対登りに行くぞ!!!!
2010年06月14日
コメント(0)
昨日久しぶりにジムのジョギングサークルに参加しました。なかなかジムでもサークルの人には会わないので、「行方不明」と思われていた私(^^;)突然姿を現したものだからみんなビックリしてました(笑)昨日のサークル担当のAK君も、「マサラさんはもうサークルに来てくれないのかと思ってました」と言ってた。Mコーチが辞めて、担当がAK君になったとたんに行かなくなっちゃったからね。ゴメンネ。おととい魚沼マラソン(ハーフ)に参加してたSコーチが集合時間に挨拶しに来たので、どうだったか聞いたの。最初の1kmは3分台で入れたからいいペースだと思ったらしいんだけど、5kmくらいで脱水症状を起こして手足がしびれてきて意識がとんでしまったとか。10kmあたりで我に返って頑張ったんだけど、結局1時間49分もかかっちゃったんだって。記録を狙っていただけに残念。でも、連日激務をこなして全然練習できてなかったみたいだし、当日も早朝に新幹線で現地入りしたから体調も万全ではなかったんだろうね。とにかく暑い日はこまめに給水を取らないと脱水症状になるので、給水を忘れないようにってアドバイスしてくれました。さて、久しぶりのサークルは、最初みなとみらいの臨港パークまで行くことになりました。走るのが久しぶりすぎて私は走り方を忘れてしまったわ(^^;)とにかく無理しないように、ゆっくり走りました。で、大体みんな一緒に臨港パークに到着。意外と早く到着できたので、赤レンガ倉庫まで足を延ばすことになりました。そこからはちょっと休む組と頑張る組に分かれました。私はまだなんとか行けそうだったので赤レンガまで行きました。赤レンガまで走って、ようやく給水。信号待ちとかあればそこで水分を取れたんだけど、昨日はなぜかどの信号も青でちっとも休めなかったの。私は初めてだったけど、サークルで赤レンガまで来たのは2回目なんだって。すごいね。去年のサークルだったらこんな距離走るなんて考えられなかったもの。いつのまにかみんな走力ついたんだね。私が休んでる間にみんな頑張ってたんだなぁ。ボルダリングに夢中になって、走るのなんかもういいやって思ってたけど、久々に走ったら思いのほか気持ちが良かったし楽しかった。また走りたいと少し思った。みんなに「元々走れてたんだから、練習したらすぐに勘が戻るよ」と言われ、ちょっとその気になりました(笑)結局昨日はジムから赤レンガまでの往復で12km走りました。寝違えた首がまだすごく痛くて辛かったけど、心肺は大丈夫だったし、ちゃんと走りきれたからまだ私にも走る力が残ってるみたい?今度水曜日のイベントにも顔出してみようかな~
2010年06月14日
コメント(0)
寝違えたのか、今日は一日中首が痛くて大変だったマサラです(><)私が最近愛読しているブログ「あの女」で昨日願いが叶う待ちうけ画像とやらがアップされていたの。どうやらその白鳥の画像を携帯の待ちうけにすると、仕事が上手くいったり、彼氏が出来たりするらしい(笑)で、私も面白半分でその画像を待ち受けにしてみました。これで彼氏とか出来たらすごいなぁ~なんて妄想してたんだけど・・・・・。ま、彼氏は出来なかったけど、今日は昨日の3倍くらいワインが売れたし、ちょっとしたスカウトにも遭っちゃった!たまたま某食品商社の人が私が接客中に通りかかって、私の販売力に魅せられちゃったみたい(笑)8月にある業者向けの食品展示会の仕事をやってくれないかってオファーもらっちゃったの!丁度お客さんがいて、私のトークで買ってくれたところにその人が通りかかったからラッキーだったわ。他の時間は超暇暇だったからね~。これってきっと白鳥の絵の効果よね!?いや~きっとこの調子でイイ男もゲットできちゃうなぁ!今夜は新月だから願い事も叶いやすいらしいですよ!?気になる方は「あの女」ブログをチェックしてみてね♪私は寝る前にトイレ掃除もやっておこっと。信じるものは救われる!(笑)明日は何ヶ月ぶりかのジョギングサークルに参加する予定☆みんなについていけるか不安です~
2010年06月12日
コメント(0)
ってか、今週日曜日から火曜日をのぞく全部の日に登ってるマサラです(--;)コンペ前でもないのに週5はやりすぎっしょ?でも、昨日も一昨日も登り始めたのは20時過ぎからだったし、そんなに疲れる課題はやってないから、大して疲れてはなかったのよね。で、気がついたら水、木、金で三連チャンでした。今日は仕事が終わってからちょっと買い物してから行ったのでPジムに着いたのは21時だった。今日は道場とか何もないから空いてた~。5人もいたかな?師匠も来てたわ。今日は1人だったけど、やけにテンション高かった。昨日は彼女(元カノ?)とラブラブで私とは「お疲れ様」の一言しか言葉を交わさなかったくせに、今日はなんか知らないけど超絡んできて「なんなの!?」って感じでした。ホントに意味不明な人!昨日はDさんの宿題できたから、今日は130度の壁の黄色□をいい加減落とさなくちゃと思ってました。その前に、その右横にあるそれも黄色□なんだけど、オープニングコンペの時の課題をやることにしました。それは1度出来たことがあったんだけど、最後の1手を取るのが恐くてそれ以来やってなかった課題。今日はあえてチャレンジしてみました。やっぱり最後が恐くて3回くらい落ちたけど、Hさんに一番かかる足場(足限なので、スメアしか出来ない)を教えてもらってなんとか完登出来ました。きっとこれはもう大丈夫。それからスラブの赤□とタワー正面の赤⇒にもチャレンジ。スラブの赤□はリーチ核心で、Hさんと色々検証したけど、どうやっても今の私には無理な感じでした。タワーの赤⇒は師匠に私が登れる可能性が一番ある赤だって教えてもらってやってみたけど2手目までしかとれなかった。やっぱり赤は私にはまだ早いみたい。(;;)そして、22時半も回ったのでメインの130度の黄色□に挑戦。1登目は核心部分に到達する前に落ちてしまいました。足の載せ方を間違えたの(><)なんかもうすでによれてるかな?と思いつつ、再トライ。今回はなんとか核心部分まで到達。右はガストンで左はアンダー。で、右を出してゴール。・・・・・なんだけど、もう右手の保持力が限界で、左のアンダーが取れず、落ちようかと思った。でも、下からみんなが「ガンバ!ガンバ!あきらめるな!」って励ましてくれたから、食いしばってなんとか左のアンダーを捉えて、足を一番いい場所まで上げて身体を上げたの。そして、パッとゴールが取れました!!!!!今日2回目のチャレンジで登れた!良かった~。これでスラブから140度の壁までの黄色は全て攻略できました。感激!まだまだ登れていない黄色は沢山あるけど、こうやってひとつひとつ丁寧に攻略していこう!明日も仕事です。登りはさすがにお休みします。Tちゃん夫妻やY君達は外岩に行くって言ってたなぁ。羨ますぃ~。私も早く外岩デビューしたいよぉ。
2010年06月11日
コメント(0)
今日はPジムのUさんによる少人数レッスンに参加しました。無料で2時間、3名限定で行われるレッスンです。今日は私以外の2名はボルダリング歴がまだ2~3回の超初心者だったので、内容もほぼその方々に合わせて行われました。ほとんど傾斜のない壁の一番簡単なピンクと水色の課題。私が普段アップで使ってるくらいのものをいくつか登りました。私はいつも登っているからスイスイ登れたけど、やはりその二人はとても苦労して登ってました。私も初めはこうだったなぁと懐かしく思い出しました。始めた頃にこういう講習を受けられたらもっと早く上達できたかしら?合間合間に私が出来ない課題の核心部分についてアドバイスを頂きました。Uさんによると私の場合、問題と思っている部分のムーブについてはもうほとんど解決できてるから後は力がつけばすぐに出来るようになるとのことでした。一つ、ためになったのは身体を振って遠くのホールドを取る時、左に行く時は右腕は伸ばし、左腕は曲げて身体を振ると左手が出しやすい(右の場合は右腕を曲げる)と教えてもらったことでした。今までは両腕伸ばしたままだったし、身体を振るときは胴体のことしか考えていなかったから。で、Dさんに出された宿題のことも聞いてみたの。昨日も散々登って出来なかったから。ここからは文章だけ読んでも??だと思うからスルーしてください。(あくまでも私の備忘録なんで^^;)昨日はみんな左足をスタートホールドに乗せて、右足は若干スメアで左手出しで上のスローパーをとってたの。それではちびっ子には結構難しくて、スローパーに手がかからないのね。今日Uさんに教えてもらったのは両足スタートホールドまで上げちゃって、左足を落として右側からスローパーを取るというやりかた。このほうがちびっ子でも届きやすい。ただし、そうすると左手と右手のリーチがギリギリなので、やっぱりこれも難しい。でも、Uさん的にはそれがちびっ子には正解のムーブなのでは?って。この課題が出来たらきっとDさんも唸るよって言われたから俄然やる気になっちゃった。(笑)しかし、レッスンが終わった後もかなり練習したんだけど、やっぱりそのやり方では出来なかった。レッスンの感想としては、そうやって色々アドバイスも頂けたし為にもなったけど、やっぱり同じくらいのレベルの人と受けられたらもっと良かったかな。その方がお互いの問題点をあれこれ議論しながら出来たと思うし。でも、私は毎日のように通って道場に出たりしてるし、普段からイントラのHさんやMMさんや神様(笑)Dさんにも出来ないところをその都度教えてもらってるので、あえて出なくても良かったのかな?と思いました。でも、初心者で全く登り方のコツが分からない人にとってはとてもありがたいレッスンだと思います。実際、その初心者のお二人も終わる頃には2時間前とは見違えるほど(・・・は大げさか?)上手に登れるようになってたし。普通は体験レッスンとかって3000円位するから無料で2時間もほぼマンツーマンで教えてもらえるなんてすごいサービスだと思いますよ。そういえば、その初心者のうちの1人に「肩が格好いいと思って見てました!」って言われました(笑)三角筋がかなり発達してきたからね~(^^;)ノースリーブで歩いてると普通にしててもうっすら肩に筋が見えるのよ、最近。ちょっと嬉しいけど、ますます一般男子受けしなくなったでしょうね。今日はHさんの道場もあったから、レッスンが終わった後、いくつか課題をやってみました。スラブのバランス系は二つできました。やっぱり私、スラブのバランス系は得意なのかな?けど、「アップ」と題された課題はちっともアップらしくなく結構難しくて何回か落ちました。Tちゃん夫妻も出来てなかった。最後に、HさんにもDさんの宿題の核心部分について聞いてみました。そしたら、Hさんはやっぱりスタートホールドには左足を乗せる派だった。けど、そこからのムーブが新しかった。それは身体を一旦落としてから、伸び上がって右手を出すと言う方法。これなら絶対取れるよって。一か八かやってみたら、バシっと一発で決まった!(≧▽≦)すご~い!!!!それでようやく完登。な~んだ、こんなに簡単だったのね(^^;)だけど、Hさんには「そういうムーブを自分で考えられるようにならなくちゃダメだよ!」って言われちゃった。散々昨日も今日も考えたはずなんですけどね~(--;)やっぱり応用力がないのねぇ。私は道場の時もみんなが登ったのを見た後で真似しながら登るし、初めての課題をやるとき自分でムーブを考えないですぐに人に聞いちゃうから、最近Hさんはすぐにはムーブを教えてくれなくなった(笑)まず考えさせて、どうしてもできないとヒントをくれるの。いい先生です。昨日と今日と2連チャンだったから明日はレストしようかなぁと思ったけど、土日登れないので明日まで頑張っちゃおうと思います。今日の復習を兼ねてね。どうでもいいけど、今日は師匠、元カノ(80%の人間が嫌いで挨拶が出来ない子)と一緒に来てました。この前のコンペの時も一緒にいたから元サヤなのかと思ったら「今は友達です。より戻す気はありませんから。」ってなぜかうちの姉にまでアピールしてたのに、今日は以前付き合ってた時よりもべったりでラブラブしてました。そして彼女、私に対しては相変わらず感じ悪かったです。(笑)今日は師匠も私を避け気味だったような?なんか気分悪くなっちゃったわ。一体なんなのかしらあの二人。今の若い人って理解できませ~ん(><)
2010年06月10日
コメント(0)
今日は珍しく姉と一緒に登りに行ったの。私は明日少人数レッスンを受けるので、あんまり指を使いたくなかったから登らないつもりだったんだけど・・・・。月曜日にDさんが最後に作ってくれた宿題をやらねば!と、思い立ち。やり始めたらTちゃん夫妻とか、DさんのカメラマンのIKちゃんとかライバルAIさんとか集まり始めてみんなで登りました。この課題、Dさんが背の低い私用に作った課題なので、背の高いTちゃんだんなは1回で出来ちゃった。立ち込んだりしなくても低い位置から高いホールド取れちゃうから。IKちゃんは赤レベルを登る人なので、数回やって出来ちゃった。結局、TちゃんとAIさんと私は取り残された。そればっかりやってても煮詰まるだけだから違うのをやりつつ22時半になったら再集合ね!ってことにしたの。で、私はあと少しで落とせそうな130度壁の黄色□にトライすることに。しばらく1人でやってたんだけど、またもやみんなが集まって来て、みんなでやることに(笑)これは最後のアンダーで持つところが悪くて悪くて。Hさんがいたから沢山ヒントをもらって色んなムーブを教えてもらったんだけど、あと少しって所までいったものの結局今日も完登できず。気がついたらこっちにハマっちゃってDさんの宿題に戻らずじまいでした(^^;)せっかく来ていた姉もほとんど登らず、私達が登ってるのを見てるだけでした。もっとちゃんと教えてあげれば良かったなぁ。やっぱ、傾斜があるところの黄色は難しいなぁ。難しいというよりも腹筋背筋が強くないと全然登れない。もっと鍛えなくては。明日のレッスン楽しみだな!聞きたいことが盛りだくさんだ。そういえば、昨日「ダイエットします」宣言しておいて、今日早速姉とポテトの大盛り食べちゃった(^^;)だけど、帰ってきてからは何も食べてないよ。お腹鳴ってるけどね(笑)早く朝ごはんが食べたいです~
2010年06月09日
コメント(0)
![]()
見た目的には今のままでも別に太ってる訳ではありませんが、ここ数年で一番痩せてた時から比べて4kg弱も増えてしまいました(T0T)ボルダリングで筋肉がついたのも原因の一つではあるけれど、脂肪も平行して増えてます。登るにあたっては、やはり軽いに越したことはありません。そのため最低でも3kgは落としたいと思って、7月からジムに復帰して本格的にダイエットに取り組むつもりではありますが、今からできることはやろうと思います。まずは、夜遅く帰ってきてからのご飯は絶対に食べない!いつもPジムに行くと帰りは0時を過ぎてしまうの。登ってきてお腹空いてるからついつい何かしら食べちゃうのね。これが一番良くないでしょ。先週からこの取り組みは始めました。後は、マック。かざすクーポンでお得なクーポンがあるとついつい立ち寄ってしまう。すっかりマックの戦略に嵌っている私・・・。ジャンクフードはたまにはいいけど、今みたいにしょっちゅう食べてるとやっぱり良くないもんね。ちょっと控えようと思います。この二つを実行するだけでもかなり効果出る気がするんだ(笑)お酒も、普段はあまり飲みすぎないように気をつけます。お酒を飲むと腰周りに肉がつくそうなんで。もともとないくびれが浮き輪にならないように(^^;)それ以上の食事制限みたいなことをするとストレス溜まっちゃいそうなんで、コレくらいにしておきます。なるべくサプリに頼らず、普通の食事と運動で筋肉を落とさず痩せるのが目標。結構難しいけど、頑張ります。関係ない話だけど、クライマーの人は指皮が厚くなってゴワゴワするから硬くなった部分を爪きりで切ったり、紙やすりで皮の表面を削ったりするの。クライミングを始めたばかりの頃は「ひえ~痛そう(><)」って思ってた。そういう先入観があったから、実は私、皮が剥けてゴワゴワしてるにもかかわらず、昨日まで削ったこととかなかったの。でも、SG君は毎日指皮剥いた後削ってケアしてるからツルツルだよって見せてくれて、ハンドクリーム塗るくらいのケアしかしてない女の私よりキレイな手をしてたから、私も思い切って削ってみました。うちに紙やすりがなかったから、足の角質取りのやすりで。そしたら、ちっとも痛くないしゴワゴワしてたのが気持ちいい位ツルツルになりました。これからはちゃんと毎日削ってケアしようと思いました。今日はのんびりと過ごせていい一日でした。ありがとう。・・・・・どうでもいいけど、気がついたらボルダリングの日記がジョギングの日記の記事数を越えてました。みんないつ終わるかワクワクしてるみたいですけど、私のボルダリングブームはもう少し続きそうですよ?(笑)更にどうでもいいけど、私が今一番欲しいクライミングパンツがコレ。★山ガールズCOLLECTION★【THE NORTHFACE 】ザ・ノースフェイス Cotton OX Climbing Pant(WOMENS)(コットンオックスクライミングパンツ-ウィメンズ )/NTW57947 (SK)ストライカーブルー形と色が最高にカワイイの(≧▽≦)この前好日山荘で見つけて一目ぼれ。ストレッチ効いて伸びもいいし、膝が隠れるからニーバーも恐くない(笑)唯一の難点は高くて手が出ないこと。だって11500円もするんだもん。あぁ欲しいなぁ。誰かプレゼントしてくれないかしら?ちなみにサイズはSですよ(笑)
2010年06月08日
コメント(0)
結局今日も行っちゃいました。Dさんに新しい靴のかかとが浮いてるから布かなにかを入れるといいよって教えてもらったから早速100均でかかとだけのインソールを買って入れてみたの。そしたらいい具合だった。靴に当たって痛かったくるぶしの部分もインソールを入れたことによってくるぶしの位置が高くなるから当たらなくて痛くないし。まだ靴自体が硬いからちょっと靴擦れっぽくなるけど、慣れれば大丈夫でしょう。外の岩とかだと本当に小さな突起に立ちこまなきゃいけない場面もあるから小さい靴で攻めた方がいいらしいけど、ジムではそこまで厳しい状況ってないから、わざわざ靴を履き分ける必要もないし、多少サイズが大きくても問題ないらしいです。大体自分にぴったりの靴が見つかるまで何足か履いてみないと分からないのが当たり前だって。そうは言っても、日本ってクライミングシューズアホみたいに高いからね~。そんなにとっかえひっかえできないよね(^^;)せめて10000円以下で買えればいいのだけれど・・・・。さて、今日はYさんの道場がお休みだったし、誰も課題を作ってくれそうな人がいなかったからシメシメと思いながらピンクと水色課題だけを登ることにしました。ピンクは全部で19本かな?全部一撃で。それだけでバテちゃった。水色は未だに落とせてないやつが2本あるの。それは置いておいて(^^;)今日は20本くらい落としたかしら?トライして落っこちたのもあったから全部で40本ちょっとか?全然登ってないような気がしたけど何気に登ったわね~。でも、指は珍しく関節がそれほど痛くない。むしろ、内側に豆が出来てそれが痛い。ガバばっかりやってたからね。最後に以前なんとか出来たけど、もう絶対に出来る気がしなくてお蔵入りになっていたタワー垂壁のDさんの水色□に再挑戦。最後スローパーからゴールを取るのが至難の業なの。前やったときはゴールを取る時に身体が大きく振られちゃって危ない落ち方しちゃってさ。それがトラウマみたいになっちゃって、今日も最初1人でやってたときはやっぱり恐くて出来なかった。そしたら、Dさんがやってきて、足の位置とか、また違った登り方を教えてくれて、その通りにやってみたら、意外と普通に手を伸ばしてゴールが取れた♪そしてもうひとつ別のやり方も教えてくれてそれでも出来た。一緒にやってたライバルAIさんは出来なかったから、やっぱり私ちょっとは力ついたのかしらん?もしかして閉店10分前だったからかな?私いつも閉店前が一番調子良くなって来るから(笑)で、Dさんは腕試しにまたちょっと違った課題をその場で作ってくれたの。それも普通に出来ちゃった。その時点で閉店時間だったんだけど、それが簡単に登れちゃったからもう一つ、「出来なかったら宿題ね」と言って課題を作ってくれました。苦手なポケットがあったから私は一撃は出来ないと思ったんだけど、それもなんと一撃できちゃった!すごくない?Dさんも「あのポケットは保持できないと思ってたのになぁ」って。「私、力ついたわ~!!」って喜んでたら「この程度で力ついたなんて言ってちゃダメだよ!」なんて言いながら「ウソウソ、本当に上手くなったよねぇ」と感慨深げに言ってくれました。いい気分のまま帰ろうと思ったら、「やっぱり宿題を残しておかないとモチベーション上がらないでしょ?」と最後の最後にもう一つ課題を作ってくれました。こちらは足限で、スローパーばかりでいきなり悪くなった(^^;)とりあえずやってみたけど、やっぱり1撃出来なかったのでこんどこそ本当に宿題になりました。次回にはきっと落とせると思います。私、あんまりDさんに褒めてもらったことないから、今日はDさんに褒めてもらえてとても嬉しかったです。簡単なものばかりに逃げてないで実力以上の課題にもどんどんチャレンジしなくちゃ。
2010年06月07日
コメント(0)

昨日、千葉県印西市で行われていた国体山岳競技のリードジャパンカップの準決勝と決勝を観戦して来ました!Pジムの仲間数人で行く予定だったのに、みんな予定が合わなくなったりドタキャンされたりして、結局ASさんと私の二人で見に行きました。片道約2時間、いや~遠かった(><)会場は印西市にある松下山公園内の体育館。こちらはもともとこのような大きなリードクライミング用のウォールが常設されている体育館なんですって!準決勝は男女混合で行われます。右が男子で左が女子。ちなみに右側で登っているのは松島暁人さんです。準決勝からかなりレベルが高かったです。予選では男子も女子も完登者は多かったようですが、準決勝では男子は4人、女子は2人しか完登出来ませんでした。見ているこっちも手に汗握って、チョークが欲しくなりました(笑)すごい形・・・・準決勝の安間佐千選手。この間のコンペではシューズありがとうございました(笑)この足もどうなってるの?トップクライマーになるには柔軟性は必須。準決勝で余裕の登りを見せる小林由佳選手。準決勝で完登した小田桃花選手。先日ウィーンで行われたボルダーのワールドカップに初出場にして第2位だった、今第注目の若手クライマーだそうです。準決勝が終わって、ホールド替えのため1時間半休憩。ホールド替え風景。国体のキャラクターも登ってるよ(^^)お昼、会場の外でクライミンググッズの販売会をやっていたので、チョークバッグを買いました。とても汚れていたのでおまけをつけてくれました。定価2500円のチョークバッグが1500円で、630円のVESPA(スズメバチエキス入りのサプリ)がおまけつき。お得にお買い物できてラッキー☆さて、決勝です。決勝は右が女子で左が男子。準決勝は男女混合で行われましたが、決勝は男女別でした。男女上位8人が決勝進出です。オブザベしてみるものの、何がなんだかさっぱり分からず・・・・(^^;)私だったら1手目すら取れなさそう(笑)男子の方は最後の方ほとんど足場がないのにどうやって登るんだろう??女子の方は細々としたホールドが散らばってて、ムーブの組み立てが難しいってASさんが言ってました。女子の6分間のオブザベーション風景。この6分間でみんな必死にホールドの位置や形を憶えます。私だったら頭の中が真っ白になってパニックになっちゃうわ。すごい集中力だよね。女子の決勝は見入ってしまってほとんど写真を撮りませんでした(^^;)これはゴール目前で落ちてしまった小林由佳選手。結局女子で完登者は0!小林選手が優勝最有力候補だったんだけど、1手程の差で今回は小田桃花選手が優勝しました。小林選手は2位。男子の部。オブザベタイム前に選手の発表。どうやって登るのか不思議だった最後の核心部分。ここまでいけた人は3人しかいなかったけど、そのうち二人はデッド気味に飛びついてた。っていうか、右側の緑のホールド、大きいけどカチれる部分はほんの数センチしかありません。そこに飛びつくってすごい勇気。結局この人もここで落ちて・・・・8人中7人は完登ならず。そして最後に登場した安間佐千選手。緑のホールドに移る前に十分レストして・・・・両腕に全身の力を込めてすごくゆっくりと慎重に緑のホールドに移行。その上のカチに手をかけた!ゴールまで後1手!!!余裕のゴールです!結局完登したのはこの安間選手ただ1人!ということでぶっちぎりの優勝でした!はぁ~すごい!すごいっていうか、もう意味不明(^^;)同じ人間とは思えない登りでした。よくこういう大会の映像ってyoutubeなんかでも見られるけど、やっぱり会場で実際に生で見ると全然違うよね。比べ物にならないよ。帰りはASさんと二人、大興奮でした。2時間以上かけて行った甲斐があったね~!!!って。電車の中でもASさんが撮ったビデオに見入って「おお~!!」とか「ガンバ!」とかぼそぼそ言ってたからかなり怪しかったと思います。私はリードやったことないけど、メチャクチャやってみたくなりました。そして表彰式も見ずに、さっさと帰ってきてPジムに行きました。ASさんは疲れてぐったりだ~って言ってたくせに、すごい勢いで登ってた(笑)私は新しいJET7の履き心地を試したかっただけだったので、ちょっと登っただけ。今まで履いてた5Xと全然違うわ~。いい感じ♪ただやっぱりちょっと大きかったかも。Dさんにも大きすぎるって指摘された(涙)5.10の靴ってどれもすごく伸びちゃうんだって。だからJET7も履き慣れたらガバガバになっちゃうよって。これはジムの練習用にして本気シューズは別に買ったほうがいいってさ~。この前試し履きしたときはこれで丁度いいって思ったのに、残念。まぁいいや。靴下履いたりして工夫してみよ。今日もみんなジムに集合するみたい。けど、Yさんの道場がお休みだから私はどうしようかな?行くとしたら夜。もう少し悩みま~す。
2010年06月07日
コメント(0)
今日はフィットネスクラブに行きました。初めてTN先生のダイナミックヨガを受けました。TN先生はうちのジムの全店舗の中でもトップクラスのヨガの先生で、すごくイイってTコーチが大絶賛してたので、一度受けてみようと思ってたの。丁度センタジーの前のレッスンだから続けて受けられるし。うちのジムは年寄りが多いからパワフルなダイナミックヨガとかってそんなに人気ないのに、結構集客ありました。かなりキツいポーズや全く出来ないポーズもあったけど、流れもいいし、時々ジョークを交えて笑わせてくれたり、ほんとにいいレッスンでした。曲の使い分けもさすが。かけっぱなしじゃなくてそれぞれの動きにあわせて時々音楽を変えたりしてた。そんなところもベテランイントラって感じでした。実はずっと前にこの先生のエアロを受けたことがあって、エアロはなんだか古臭い感じ(強度の高い単純な動きを延々と繰り返す)がして、しかも先生の煽り方も水前寺清子張りにがなってるだけみたいなのが私は好きになれなかったの。だけどヨガはエアロの時とは全然違ってホントに良かった。また出たいです。次はセンタジー。センタジーも新曲。今回で3シーズン目に突入だけど、どんどん強度や難易度が上がってる気がする。1曲目のウォームアップトラックからもうきつくて汗が噴出!でも3曲目が一番きつかったかな?やっぱり私は英雄のポーズ2が苦手なのだ。6曲目のコアトラックも上半身を上げた状態でシザースのオンパレードで死ぬかと思った。途中で諦めちゃったもん。でも、太陽礼拝は前のダイナミックヨガでみっちりやった後だったからいつもよりキレイに出来たはず?まぁキックほどじゃないけど、センタジーの新曲もそれなりに楽しめました。ところで・・・・5月から月3回だけしか行けない様になって(といっても株主優待券で余分に2回行ったけど)今までとは違う視点でジムのことを見れるようになりました。言葉では上手く説明できないんだけど、今まで当たり前でマンネリ化してたことがとても新鮮に感じられるようになったということもあるし、前みたいにあれこれ節操なく手を出して、でもどれも完璧にやりたいとかそういう欲みたいなものがなくなった。ジムに依存していた気持ちが薄れて、自分が必要な分だけ利用すればいいんだってことに気がついたというか・・・・。やっぱりね、ジムってなんだかんだ言っても私には必要な部分なんじゃないかと思う。最初はこれからはクライミングだけでいいやって思ってたけど、どうしてもフィジカルな部分でもメンタルの部分でも偏りが出てきちゃうことに気がついた。だからどこかでリフレッシュしたい。それは人それぞれだと思うんだけど、私の場合はそれが出来るところがジムなんじゃないかと思って。それに、今までジムでハンパなく動いてたのに、最近はほぼクライミングしかしないようになったでしょ?なのに食事の量が変わらないから太ってきちゃってね。普通クライミング始めると痩せるはずなのにさ。登るのに身体は軽いに越したことはないし、これから代謝が上がる夏になるので、本気を出してダイエットしようかと。ついでにバランス感覚や体幹を鍛えるようなトレーニングもしたいんだよね。今のこの気持ちだったら、前みたいに「元取らなくちゃ!!」みたいなガツガツした感じにはならないと思うんだ。だからジムもクライミングもバランスよく出来る気がする。金銭的な問題も、1日か2日余分に働けば没問題だし。やめたければいつでもやめられるので、7月からはとりあえずまたフルタイムに復帰と言う形で頑張ろうと思います。多分レッスンはダイナミックヨガとセンタジー中心で、週1キックとパワーを入れるって感じになるかな?それにバランス&体幹強化系のトレを週2回くらいやりたいな。食事もこれを機に見直して、9月までには最低3kg、できれば4kg落としたいと思います。一応メニュー作成などはまた古巣のTコーチの元に戻ってお願いするつもり。去年の後半は走れるようになるために、ランナーのSコーチに半年ほどお世話になったけど、やっぱりトレーニング関係はマニアックなTコーチのメニューじゃないと本気になれないと気がついたから。また自由にジムにいけるようになるって思ったらちょっと嬉しくなりました。これが本音なんだよね(笑)今日は私夕方ジムに行って、レッスン後サウナにゆっくり入って閉店時間(22時)ギリギリまでいたんだけどね、すれ違った女性がオープンからこの時間までいたって話してるの聞いてびっくりした!12時間もジムに!?さすがに私でもそれはやったことないわ。日曜日は朝ジョギングサークルに参加して、ずっとレッスン5本とかぶっ続けで受けて閉店までいたことはあったけど、日曜日は20時閉店だから10時間くらいだし?(ってそんなに変わらないか^^;)その人はそんなにレッスンとか受けてるわけでもないのに、一体そんなに長い時間ジムで何をやってるんだろう?どうでもいいけどさ。明日はジャパンカップを観に行くために5時起きだよ。早く寝なくちゃ。おやすみなさい~☆
2010年06月05日
コメント(2)
昨日はチリ人を駅のホームまで送ってから、私はPジムに行きました。昨日は研修で早起きだったし、昼間ワインの試飲会で結構飲んじゃってまだ完璧にお酒抜けてなかったし、ジムに着いてもダルダルで。眠くて眠くて仕方なかったから、「今日はピンクと水色だけ」って決めてたのに。一番簡単な垂壁でアップを完了したら、MMさんがやってきて「よ~し!課題作るぞ~!!!」とか言い出して!?「え~・・・私今日疲れてるからピンクと水色しかやりたくないんですけどぉ」って言ったら「分かった分かった簡単なのにしてやるから」って作り始めました。まぁ、ピンクではないにしてもほとんどが水色レベルで楽しく登れる程度のレベルにしてくれました。でも、結構距離があったりしてお疲れ気味のTちゃんとかは結構完登出来ないのが沢山あったわね。21時頃、美人のMちゃんが到着。Mちゃんはおニューの靴デビュー。今までのはガバガバだったから、それじゃ小さなホールドに乗り込めないってHさんに指摘されてたの。だから今回1サイズ小さいのにしたら、すごく痛い!!(><)って。それでもまだ靴の中で足指そこまで曲がってないし、豆が出来るほどじゃないからそんなに小さくないと思うんだけどね。10分も履いていられないって感じみたい。私も今履いてる靴を買ったばかりのときはそうだったなぁ。私の靴なんか、最初は5回トライしても履けない位小さくてお店の人にも買うのを止められた位だったからね。今は伸びちゃって普通に履いていられるからあのサイズでよかったって思ってるけど。伸びるのを待つか、自分の足が豆だらけになって慣れるのを待つしかないですね。Mちゃんがんばれ!!Mちゃんはコンペが終わってから週1ペースに落ちちゃったから、毎回指皮リセットされちゃって、1からやり直しって感じになっちゃってる。週2~3来てたときは水色の結構登ってたのに、昨日はピンクしか登れないって言ってた。そんな感じだからMちゃんは私やTちゃんがMMさんに作ってもらった課題は登れないし、1人でつまらなそうに登ってたから、合間合間に付き合って一緒にピンクの課題を登りました。以前うちのフィットネスクラブでイベントやったときの課題がまだ残ってるんだけど、その中で一番難しかった課題、Mちゃんは未だに登れてないのでそれを先週から特訓してるの。先週は最後の2手を全然取れなかったのに、昨日はゴールを片手で取るところまでいけました。良かったね!でも、どうしても足が痛くて、そっちに気をとられちゃって結局最後は指も疲れちゃって昨日も完登出来なかった。やはり週2は来ないとダメだなぁ~って肩を落としてました。でも、私も指の痛みが本当に取れなくて、以前一撃できた黄色なんかもどんどん登れなくなってきた。身体は疲れてないのにねぇ。今、中指が半分くらいまでしか曲げられないのでちょっとヤバいかも知れません。昨日はやさしいのって決めてたのにかなりガッツリ登っちゃったから、明日はもし登りに行ったとしても絶対に絶対に指使わないようなやつしかやらないぞ!!!
2010年06月05日
コメント(0)
昨日は新宿でお中元のお仕事の研修があったの。丁度その日は同じく新宿のホテルで業者向けのチリワイン試飲会があったから、研修の後姉と同僚Yちゃんと3人で行ってきました。多分30社くらいのメーカー、インポーターが出展してたかな?でもその半分くらいのメーカーが日本でのインポーターを探し中だったの。そのうちの一つのブースのワインをYちゃんがすごく気に入っちゃってね~。エチケット(ラベル)も高級感あってスタイリッシュでいいし、味も他と比べるとどれも個性が出てて、けど飲みやすくて美味しくてすごく良かったの。値段もビックリするほど安くてさ!私も日本で売ったら絶対に売れるって思った。けど、日本ではまだインポーターが見つかっていないから販売できない。誰か知り合いのインポーター紹介してくれないか?って、チリ人のメーカーさんに泣きつかれ・・・・。Yちゃんはどうにかしてあげたいって、よく世話になってるレストラン兼インポーターをやっている横浜のお店に連絡したら、話だけは聞くってことになって・・・・。そのチリ人の人に話したら是非行きます!!って。(^^;)日本は初めてで、しかも昨日の朝日本に着いたばかりで右も左も何も分からないチリ人を連れて横浜まで行きました。しかも電車で(笑)私は英語が話せないから姉とYちゃんがず~っと世話して。それにしてもそのチリ人もチャレンジャーだよね。得体の知れない日本人3人に訳の分からない場所に連れて行かれるの恐くなかったのかしら?結局試飲会では商談成立しなかったみたいだから、藁をもつかむ勢いだったのかもしれないけど。25歳の可愛らしい男の子だったんだけど、今回、ロンドン、上海、香港、ベトナム、韓国を経て日本に来たんだって。日本の後はバリに行って一旦帰国するらしい。ず~っと仕事しっぱなしだから、アドレナリンを噴出させたい!巨大なジェットコースターに乗りたいって言ってた(^^;)2年半付き合ってる彼女には行く先々から毎日ポストカードを送ってるんだって(*^^*)メールじゃなくて手紙ってところがいいわよね~。結局あまりにも急な話だったから、ちょっとだけ商談して、また後日連絡ってことになったらしいけど、上手く行くといいな。帰りは私が横浜駅のホームまでお連れしたけど、ちゃんと電車に乗れたかな?湘南新宿ラインで1本で行けるけど、同じホームに横須賀線とか他の電車も通るしね。ちゃんと時間まではここで待っててね!ってつたない英語で話したけど、通じてたかしら?私はただついて行っただけで何もしてないけど、なんか面白い経験でした(笑)
2010年06月05日
コメント(0)

昨日留守にしていた間に、楽天で注文しておいたリュックが届いてたみたいで不在届けが入ってたの。だから今日の午前中に再配達の手配をしておいたら朝9時半に届きました~♪ドアを開けたら配達員のお兄さんが大きな箱を二つ持ってて、「お届けはお二つですね~」って。もうひとつも私宛!ってことは!!!!!!やった~!!(^0^)この前のコンペで当たった靴も一緒に届いたの(≧▽≦)これが証拠写真(笑)今日は朝からルンルンです♪靴はね、5.10(ファイブテン)のJET7という靴です。キャラバン (Caravan) ファイブテン(FIVE TEN)JET7 1400205 送料無料甲の部分にラバーが張ってあるので、(私にはまだあまり関係ないけど)トゥフックするときも痛くないし、かかとの部分が今履いてる5Xみたいに潰れないからヒールフックもしやすそう。軽くダウントゥだから前傾壁にも強いみたいだし、コレ履いて登ったら強くなること間違いなし!(笑)早速履いてみたんだけど、いい具合にキツい。硬いからかかとが擦れて痛いけど、履きなれていってこの前Kさんに試し履きさせてもらったくらいの柔らかさになるのが楽しみです。明日、リード競技のジャパンカップを見に行くんだけど、夕方時間があったらジムに行こうかと思って。早くこの靴履いて登りたいよ~ちなみに、リュックはコロンビアのシュザーリン。色んなカラーがあったけど、やっぱりわたしはこのマルチカラーでしょ!コロンビア (Columbia) シュザーリン(SolarizeMulti) PU1157-837 送料無料今年の春夏物で、まだ店頭では定価販売中なのにコチラではすでに10%引き、しかも送料無料!私は楽天ポイントが4500ポイントくらいあったからかなりお安くゲットできました!私って本当にツイてるわ♪この調子で欲しいものぜ~んぶ手に入れちゃうぞ!(笑)
2010年06月05日
コメント(0)
昨日も株主優待券で姉と二人でS君のキックを受けに行きました。今回は代行だったら絶対に帰るつもりで。けど、S君の足も7割がたは良くなったということで、ちゃんとレッスンありました。今月からキックは新曲。3曲目のなんとかニーの連続で足が攣りそうになって呼吸できないほど息上がったけど、どれもいい曲だったし、動きも格好よくて今回のシリーズはいいなと思いました。ほんと、たまにキック受けると楽しい♪木曜日はズンバがあるからちょっと出たかったんだけど、やっぱりミニクライミングウォールで遊ぶことにしました。5月限定って言ってたんだけど6月中旬まで延びたらしいです。姉と二人で登ってたらIちゃんが来たの。木曜日に珍しいなって思ったら最近は良く来てるんだって。そっか、私が木曜日が1ヶ月ぶりくらいだから知らなかっただけなのね。Iちゃんは壁登ったことないっていうから一緒にやることにしました。初めてなのにすごく上手くて初中級くらいまではスイスイ登ってたの。だから最初は「別に・・」って感じだったんだけど、中級から急に登れなくなっちゃって火がついちゃったみたい。Iちゃんたらハマっちゃって「前腕がパンパンなんですけど!」なんて言いながら指の皮が剥けるまで登ってました(^^;)1時間ほど楽しんだ後はSコーチの骨盤ストレッチと腹筋のレッスン15分ずつ。ストレッチは自分でもいつもやってるし、大したことなかったけど、腹筋はヤバかった。以前だったら超余裕でこなせてたような強度の腹筋だったのに、今日軽く筋肉痛になるくらい辛かったよ。それが終わって、もう一度壁登りに戻りました。Iちゃんもどうしても登れない中級を登りたかったみたいで、また一緒に。(笑)結局出来なかったから、また今度リベンジって言ってました。EさんにしてもIちゃんにしても、本格的にやったら私なんかよりもすぐに上手くなりそうな人が沢山います。是非一度Pジムで一緒に登ってみたいわ。また一週間以上空けて行ったジム、すごくリフレッシュできました。明日はPジムがお休みなので、ヨガとセンタジーを受けにまたジムに行きます。今回は今月の3回の権利のうちの1回を利用しますよ♪
2010年06月04日
コメント(0)
今日は道場の1時間半前にPジムへ。ストレッチしながら常連さん達とお喋り。ASさんが「マサラさん、当たった靴は結局どうしました?」って聞いてきたから、この前たまたま来てた人に履かせて貰ったのがピッタリだったからそれにしたってこの前のブログに書いたことを話したの。そしたら「シンデレラの靴みたいですね!」って。もちろん、ASさんは私がブログ書いてることなんて知らないよ。だからタイトルそのままのこと言われて笑いそうになっちゃった(笑)道場まで時間があったから、Y君とMMさんにアップになりそうな課題を作ってもらって遊びました。大体水色程度のヤツを作ったんだけど、最後にY君が作った課題が黄色くらいあって、セッターのY君自身が登れなくて(^^;)他の人達はみんな登れてたんだけど、私も何回か落ちちゃって、でも可能性はありそうな感じで結構面白かった。スローパーで持ち替えするところがかなり悪かったんだけど、ベテランの人に教えてもらったら出来ました。でも、Y君は最後まで登れませんでした(笑)道場が始まり・・・・今日はアップ課題から足限。Hさんは「超簡単」って言ってて、みんな1撃してたけど、やっぱり私だけ1人取り残されちゃった。なんとか5回くらいかけて登って、次の課題。これも足限。9手で随分短めだと思ったんだけど、結構身体が振られちゃって意外と難しかった。2回目で登れたんだけど、これには続きがあったの。でも、その先は「マサラさんには絶望的だからやらなくていいよ」とHさんに言われてしまった。(涙)その後、どんなのをやりたいか聞かれたので、かぶってるところの足限をリクエスト。で、140度の壁で足限課題を作ってもらいました。140度は今まで黄色までしか登れてなくて足限は初めて。途中まではいけたけど、今日は完登できなかった。次回リベンジしたいと思います。その後タワー正面のスラブ課題に挑戦。スラブのバランス系は結構好き。けど、リーチが遠すぎてちびっ子は軒並み落とされた。かなり頑張ったけど出来ず。だからちびっ子に有利なスラブ課題を作ってもらったんだけど、これはかなり難しかった。結局これも出来ず。なんかもう指の関節も最悪に痛いし、登れなくてモチベーション下がってきたし、閉店まで15分くらいになっちゃったので、テンションが上がるような自分の好きな黄色課題でクールダウンすることにしました。でもガバすらもキツく感じるほど中指の関節が痛くて、身体は元気なのに上手く登れなかったわ。帰る時にジムで保冷剤を借りてアイシングしながら帰りました。今日はたまたま師匠と帰り道が同じになったので、またクライミング談義。実は月曜日と今日と、なんだか師匠とは意味もなく険悪なムードだったんだけど、話してたらいつも通りに戻りました。全く一体なんだったのかしら??虫の居所が悪かったのかな?ま、どうでもいいけど。多分今日の登りを見てて気になったんだと思うんだけど、「スラブに逃げちゃだめ」と言われた。スラブはあまり手の力を使わないで足のバランスで登れるし、割と自分の得意な壁。得意なものしかやらないとそこしか伸びなくなるからダメって。苦手なものこそ、積極的にトライして沢山練習しないと強くなれないって。好きなムーブや壁なんか練習しなくても伸びるんだから、そんなのは調整程度にやればいいって。だから好きだからってスラブばっかりやってちゃいけないんだって。分かっちゃいるけどさ~指が痛くてどうしようもない時だってあるでしょう?それと、登る時は出来るだけ上手い人と一緒に登った方がいいと。ただ単にリーチが長くてパワーがあるだけで大してムーブは上手くなくても登れる人っているんだけど(誰とはここでは言わないわ・笑)そういう人と登ってても絶対に上手くなれないから、自分が到底ついていけないような上級者に金魚の糞のようにくっついて行く方が勉強になるって。それも重々承知ですよ。上級者にくっつくのは足手まといになって迷惑だから出来ないけど、明らかに無理矢理なムーブの人の真似はしないのでご心配なく。今日も色んなアドバイスを頂きました。師匠は気分屋でちょっと扱い大変だけど、いつも為になることを教えてくれるので感謝です。今日はあまり成果が上がらずモヤモヤした気持ちで終わった道場でしたが、ま、こんな日もたまにはありますよね。気にしない気にしない。明日は本当に指がおかしくなりそうなのでレストします。早く痛みを感じないほど強い指に進化して欲しいわ~(笑)
2010年06月02日
コメント(0)
ってほど大したもんじゃないけど。(^_^;) 新横浜プリンスの上にポコッとはまった夕日です。 後30秒遅かったら撮れなかったよ。 すごいナイスなタイミングね♪ 昨日は鶏のもも肉が58円/100gだったから商店街のスーパーに買いに行きました。 それで家でも海南鶏飯作ったの! 美味しすぎてビックリした(笑) 米もタイ米だったから良かったのかな? パクチーがあったら完璧だったんだけどな~ 今度は胸肉で作ってみよ♪ 今日はこれからHさん道場。 今はマックでまったりコーヒータイムです。 1人で寂しいな…って思う時もあるけど、今は心にゆとりがあるから全ての時間を自分のためだけに遣えることの素晴らしさを噛みしめてます。 何気なく毎日やり過ごしてる感じだけど、時間ってすごく尊いもの。 あの夕日みたいにちょっとのズレで上手く行かなくなることだってある。 しかも一度過ぎてしまった時間を取り戻すことは出来ないから瞬間瞬間を大事に生きて行きたいですね。 さてと。 そろそろ時間です。 行ってきます。
2010年06月02日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1