全15件 (15件中 1-15件目)
1
18時からの教習で、今日はみきわめの日。いい年して、日中からドキドキしつつも、定時退勤出来ずにギリギリで到着する。やはり、18時に予約を入れるのは、キャンセル料との戦いになりそう。最初は、教官の後ろをひたすらついて、コース内の至る所を周回した感じ。四輪用のクランクなども通ったりして、素直に走ってて楽しい!さて、みきわめは検定コース1を2セット行った。やはり、一本橋が2秒以上の時間オーバー。他はたぶん大丈夫なはず。昨日の祝日よりも、四輪車の数が少なく走りやすい。で、バイクを降りてから、教官からの説明を受ける。法規走行の注意やら、課題のレベルアップ(スラロームや一本橋を基準タイム以上で走る)を言われたので、やっぱり、落ちたかな…と思っていたら、次は、第2段階のシミュレーターだから、と。おー、一発合格だ!残り8時間。オーバー分を見込んでも、6月中には卒業できるかな。
2010年04月30日
雨上がりの4時限目は、「みきわめ」に向けての課題走行のようだ。前回渡された検定コースを覚えるため、早めに到着。キャンセル待ちがあれば、連続で乗るつもりだったけど、さすがに祝日にはキャンセルがないらしい。前半が検定コース、後半が課題練習で、やはり一本橋の成功率が限りなく低い。橋から落ちなきゃ減点ですむみたいだから、ここは捨て駒か!?次回はみきわめ。おー、ここまでオーバーなしだから、すこぶる順調…のはずだけど、みきわめが一発でとおる自信が、なぜかない。
2010年04月29日
コメントは後日。
2010年04月25日
なんと!立体駐車場が終日無料の施設を発見。金・祝前日は、24時間営業の施設があるから、駐車場も24時間営業になるみたい。無難に、1階以外で、店舗入口への動線上にない場所を探して駐車してみる。車中泊以外にも、穴場として使えるかな。仙台からだと、東北道と常磐道、どちらで行っても同じくらいの距離か。【ららぽーと新三郷】http://www.lalaport-shinmisato.com/【イケア新三郷】http://www.ikea.com/jp/ja/store/shinmisato
2010年04月24日
小雨の中、3時限目は、室内でシミュレーターでの車両特性?の確認。転倒+ガードレールへの衝突もあり、少し散々な結果だった。あまり意味ないけど、このシミュレーターの特性は掴んだ感じ。次回は、きっと大丈夫。特にオーバーする課題ではないから、これで3時限目をクリア。次回は、技能検定コースでの課題走行のようです。このシミュレーター、一体いくらするのだろう?入校時の行った適性検査の結果も本日でした。【二輪車シミュレーター】http://www.mpcnet.co.jp/product/simulation/searchpurpose/training/rs6000.html【ゲームセンター】http://sega.jp/simulator/【リーンウィズ】http://www.tec-r.com/rt/5.html
2010年04月23日
いろんな種類の料理がちょこちょこ入っていて、おいしかったです。景色もいいですね。混み合うので、10時半ぐらいには着いていたほうがいいです。営業日は、火曜日から金曜日です。ランチ ¥1000コーヒー¥200
2010年04月20日
![]()
2時限目は、即、コース練習開始。S字~クランク~急制動~スラローム~一本橋、の繰り返し。1時限目より、肩の力が抜けたせいか、疲労度が少ない。1時限目の反省(経験?)を活かし、一本橋以外は、なんとかなりそうな予感。スラロームも、なんとか8秒以内で行ける感覚が分かってきた。一本橋は、最初、4秒台で渡るのがやっと。速度を落とすと、バランスを崩し、脱輪?してしまう。途中から、交通法規も取り入れての走行になる。それまでは、ウインカーは出すけれど、左右後方確認はいつもの原付の感じでやってた。教官の後ろを付いて走るように指示され、キープレフトと左右後方確認を行いながら、先の技術系?の教習に戻る。2時限目を終えての感想。技能オーバーは避けられないと思いつつ、二箇月前後で取れるかな!?
2010年04月18日
パンフレットに、1時間前に来てとあったが…申込みや前払いの手続きは約20分で終了。繁忙期でなければ、30分前で十分だったか。余裕が出来た分、コースでの教習風景が見られてよかったけど。その後、 ・入校説明 → 30分 ・適性検査 → 60分 ・学科 → 4輪の免許があるので免除らしいで、技能講習開始。使用バイクは、スズキの400ccでスカイウェイブ?後半の30分ぐらい走った率直な感想は、車体が重い。S字はなんとかなったけど、クランクと一本橋がてんでダメ。右旋回が苦手なことも判明。左右後方確認も、している余裕なし。クランクと右旋回時に、右側にバイクを倒してしまった。低速?による失速だから、怪我はないけど、少しショック!こりゃー、第1段階の5時間なんて、すぐにオーバーする予感!?ATは時間数が少ないから、短時間でサクサク進まないと厳しいらしい。年にATは数名しかいないんだよねー、の一言に、え!?だったらMTで取れば良かったか?オーバーすれば、どうせ同じ料金ぐらいになりそうだし。【奥羽自動車学校】http://www.ohu.co.jp/【仙台北自動車学校】http://www.sendaikita.co.jp/【仙台ドライブスクール】http://www.sendai-drive.co.jp/sendaidrivetoppageimage.html【自動車学校別事故率】http://www.police.pref.miyagi.jp/menkyo/main/sitei/siteikyo.html2010/05/29追記原付二種を取れる自動車学校は少ないので、消去法でAT限定普通二輪免許となった。免許取得までの総費用は、約10万円。イトーヨーカドー仙台泉店に行くと、割引のチラシが置いてあった。原付二種(PCX)の購入費用は、ZOOMERを下取りに入れて、約25万円。オプションは、グリップヒーターと非純正リアボックスのみ。
2010年04月17日
![]()
残念ながら、騒音規制?のため、輸入中止らしい。スタイルだけだと、大本命なのだが。【プレスト:代理店】http://www.presto-corp.jp/lineups/07_yp125fi/
2010年04月16日
![]()
【TNK工業】http://www.speedpit.com/main.html2010/04/19追記純正ミラーより後方視界が狭くなったけど、街乗りでは支障なし。普段、R4バイパスや利府街道のような幹線道路を走っていないので、そのあたりの感覚は不明。ミラーが車にぶつかりそうな不安がなくなった分、運転が楽になったかも。
2010年04月13日
![]()
蒼いうさぎの健康維持に自転車を購入することに決定。車種選びは、シティサイクルのカテゴリーで、いかにもママチャリ風なものはパス。ネットで下調べをしつつ、R4沿いの2店舗をハシゴするが、実際にまたがってみると、なかなかしっくりしたものが少ない。そこで、きっとヒマだと思う月曜日の夜に、ダイシャリン本店へ行ってみよう!【パナソニック:ワンウェイ】 ※旧三本木町【ブリヂストン:ジョシスワゴン】【丸石:プレネール】
2010年04月11日
![]()
いざ、その場で即決しなきゃいけない場面となると…関連本の1冊でも読んでおけば良かったと思う。事前に準備しておくのは不謹慎ではあるけれど、先月の葬儀で、葬儀屋業界も、けしてボランティアではないということが分かった。3月に、別々の葬儀屋が仕切る葬儀を経験したが、まさにピンキリの世界か。ちょうど本屋で見つけた、この雑誌。前半の150Pが一般的な葬儀~墓~相続までの記事。(過去のダイヤモンド雑誌の特集記事を再編集したものらしい。)後半の50Pが、万一の「希望」を書いておくことが出来る。親戚関係図あたりは、遺族にとって貴重な情報になりそうだ。
2010年04月11日
![]()
PCXのような、少し大きめの原付二種を探してて見つけたもの。海外モデルなので、並行輸入?でもしないと手に入らないようだ。http://www.scooter-station.com/Suzuki-125-Burgman.html2011/03/05追記バーグマンをベースにした燃料電池スクーターを開発中。http://www.autoby.jp/blog/2011/03/post-a586.html?utm_campaign=webautoby&utm_medium=twitter&utm_source=am6_feedtweet2014/02/02追記ついに、バーグマン200が日本導入か?
2010年04月07日

県外へのドライブは、昨年の秋以来!?身内の見舞いやら、新築の打合せで、週末がすべてつぶれてたからね。いつかは行こうと思っていたので、朝晴れを見て、これはドライブ日和!2時間半掛けて、10時過ぎに着いたけど、既に人がいっぱい!気温は10℃あったけど、まだ肌寒いので、ビーチは次回に。【公式サイト】http://www.marine.fks.ed.jp/
2010年04月03日
赤色は、マイカ色のような感じで、質感は予想以上!納車は1カ月以上の待ちらしい。納車価格は、自賠責5年付きで32万円程度。【PCX:公式サイト】http://www.honda.co.jp/PCX/【早坂サイクル商会】http://www.hayasaka.co.jp/泉バイパス店は、展示車が豊富。R4を南側から泉区にはいると、ホンダドリームに始まり、バイクショップが数店舗あるので、バイク探しにはいい路線だ。2010/04/11追記PCX赤色が売約済みになっていた。表示価格は、1万円引き。
2010年04月02日
全15件 (15件中 1-15件目)
1