全14件 (14件中 1-14件目)
1
向学のため、一度は見ておきたかった工務店の一つ。でも、機会に恵まれず…たまたま、渋滞を避けるため裏道を走っていたら見つけた。【栗駒建業:泉区野村】http://www.kurikomakengyou.com/
2010年08月31日

R4 → R13 → R399鳩峰峠 → 蛭沢湖(高畠町)→ R113 → 七ヶ宿湖→ r51やまびこ吊橋(七ヶ宿町)→ R457 → r37北環状線【R399】 ※福島→宮城→福島→山形【蛭沢湖】 ※湖畔まで車で下りられるみたい。【二井宿峠】【横川渓谷公園】【やまびこ吊橋】
2010年08月27日

携帯ナビで代用できるけど、ソニーからオービス警告付きのPNDが今月発売された!カーショップより、家電量販店の方が安い。早速、走行テスト。本体は吸盤でいとも簡単に付く。問題は、シガー電源ケーブルとVICSのFMアンテナ。ひとまず、むき出しのままで様子を見よう。http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/2010/9/12追記オービス警告を試すために富谷方面へ車を走らせる。警告音声は、意外とあっさりしたもの。音声警告は、オービスの1km手前と直前の2回ぐらいのようだ。マップは、オービスの印が表示されただけ。画面全体が点滅するなどの裏コマンドがあったりしないのかな。http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/2010/9/12追記さて、購入目的の本命、高速道路とドライブ目的地周辺でのナビ体験記。東北自動車道では、やはり…オービス以外の機能は使う機会がない。首都高と目的地周辺では、大活躍!特に、夕方から深夜に掛けての走行は、景色が見えない分、ナビ頼み。・ワンセグは、首都高から東北自動車道に入ると、電波状況が厳しい。・バッテリー駆動は、東京→郡山まで持った。・FM VICSは、うーん、イマイチ活用の仕方がわからず。・タッチパネルは、特に問題なし。http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/2012/01/12追記なぜかワンセグが夏頃から映らなくなっていた。携帯だと映るから、電波が弱いわけでなさそう。地震直後に、壊れたテレビの代わりとして酷使しすぎたか!?後継機が3万円まで値下がりしてる。でも、迷った末に、仙台駅東口のサービスセンターまで行き修理を頼む。2012/1/19追記修理完了。基本料金のみで13650円。原因不明…基盤交換をしたようだ。でも、ソフトウェアと地図は古いまま。修理代+地図更新で、新型が買えるんじゃない!?壊れてすぐに持って行けば、保証期間内でタダだったのに。
2010年08月24日

2010年08月21日

【仙台パルコ】http://www.parco-sendai.com/page/event/
2010年08月20日
家族旅行の最中に、偶然見つけて、遊ぶ半分に10分だけレンタルしてみた。面白い!凄い!騙されたと思って、宇奈月に行った際は、是非、レンタルすることをお薦めします。慣れるのに数分、周辺を1周すると、あっという間に10分が経過する。でも、観光客からの視線が注がれるので、恥ずかしいのは覚悟で。【宇奈月観光協会】http://www.kurobe-unazuki.jp/?p=4952【中日新聞】http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/100812tabi-recipe.html【ゼロスポーツ】 ※約200万円http://www.zero-ev.com/elexceed_rs/
2010年08月19日
初盆で帰省中に飲んだ焼酎がこれ。名前は知ってたんだけど、飲んだのは初めて…宮城で焼酎というのがピンとこないけど、当たりかも!【地酒を親しむ会宮城】http://www.miyagisake.com/ishikosi/index.html
2010年08月13日
向学のため、一度は見ておきたかった工務店の一つ。でも、機会に恵まれず…たまたま、渋滞を避けるため住宅街を走っていたら見つけた。【木組屋:青葉区高野原】http://www.kigumiya.jp/
2010年08月09日

2010年08月08日

今夜は、車中泊ではなく、普通の宿へ。駅前の旅館って感じのとこ。
2010年08月07日

2010年08月07日
ちょっと前、ZOOMERのオイル交換の間に目に付いていた1台。PCXより明らかに大きく、FAZEよりは小さめ。168cmで足着きは…ギリギリ両足でつま先立ち。PCXの足着きと同じぐらいか。国産スクーターにも、このクラスが欲しいなー。質感もPCXに負けてないし、ジェット型ヘルメットも余裕で入った。でも、高い…ZOOMERを下取りに入れても、30万円前後らしい。PCXの納期もついでに聞いたら、7月のようだ。今よりも、値引きが渋くなるかも。【早坂サイクル八幡町店】展示車両は、泉バイパス店の方が多い。http://www.hayasaka.co.jp/shop/hachiman.html【SYM】台湾の大手?メーカーの一つらしい。http://www.sym-jp.com/
2010年08月06日

2010年08月05日
SEGAの免許の達人を意外なところで発見!
2010年08月04日
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()