2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
小説の直し、一つ終わりました。すっきり……。 久しぶりに、手を保冷剤で冷やしながらやってます。 すぐにまた別な直しにとりかからねば。 と、その前に、今仕上げた直しをもちょっと手入れしなくてはならないかも。 どちらにせよ、今、ノッてきているので一気に直しの山を乗り越えようと思います。 それにしても、やっぱり、今回はかなり無理をしてしまって反省しきりです。手にやさしいキーボード使っているにもかかわらず、手を冷やしながらって。それ自体でまずいですよと編集さんに言われました。確かにそのとおりです……。 執筆速度がいくら速いって言っても、常に調子がよくすいすいはかどるわけではありません。 そこらへんも見越して、余裕をもたせねばなーと思いました。今回は私が悪かったです。 自分の限界をようやく知りました。 普通一ヶ月に一冊でも多いほうらしいですし……。どうも無謀なんですよね。 書くことが楽しくて、少しでも多く書きたくて。 とりあえず、今回の失敗で学んだことは、楽しみながら仕事をして、締め切りちょっと前くらいに仕上げるペースが理想だということ。 そうすれば、自分も楽しく書けるし、他の方たちにも迷惑がかからないですから。 とりあえず自分で招いてしまった修羅場なのでなんとか乗り越えてから、次からよくよく注意したいと思います。 ただ一つ、絶対に質だけは落とさないように。それだけは肝に銘じていますので。 他の何を削ってもそれだけは絶対に譲れないところ。 ぎりぎりまで全力で粘ります。
2008.08.29
コメント(7)
![]()
修羅場ってまして、事前アナウンスはしていたのですが、ちょっと正式アナウンスが遅れてしまいました>< 一迅社さんから発売されたアンソロジー、スクールハーツ、発売されています! 短編を一本、書かせていただきましたー。 私が担当しているのは、この本の表紙の女の子、千紗というちょーっと? 変わった強気な女の子です。口が悪いんですよー。ツンツンです。 でもホントは可愛いトコもあったりして……。 楽しんでいただければうれしいです^^ 執筆の調子は……。 いったん一稿を書きあげてダウンしてましたが、無事調子も戻ってきました。 今は鋭意、修正、修正、修正~。 がんばって直してます。 その間、イラストのラフなども続々あがってきてます。 うれしーですね^^ 後は、支払い通知書みたいなのが8月は集中してまして。 ちょびっとうれしかったりします。 ちょっと贅沢してもいいかなー? と、考えつつ、ランチとカフェにいったり、とおりがけに一目惚れして服を買ってみたり、ご褒美用のよいお菓子を買ってみたり程度のプチ贅沢しかしてません。 この修羅場が終わったら、温泉&マッサージ>< あと、映画もみたいなあとかまったりお茶もしたいなあとか。 夢はふくらみますー。 それと先日は打ち合わせがありました。 いろいろうれしいニュースをいただき、こちらの修正もがんばらねばと! 気合が入りました。 ちょっと難しそうな直しなんですが、全力でやってみます。 何はともあれ、修正修羅場をのりきってのこと。 今は集中あるのみです。
2008.08.26
コメント(2)
ちょっと、まだ馴れてないやり方云々で、諸々スムーズにいかず……。 かなり気がはっていたのもあって、土日はバテてました。心身疲れてたみたいです。 小説の修正そのもの自体は、そんなに大きな直しはないみたいなんですが。 それでも、やっぱり直しは気合いれて、できるかぎりやりたいので。 もうひと頑張りしなくてはなりません。時間も許される限りいただきたくて。 締め切り直近のものからやってかねば。 でも、明日もまた打ち合わせがはいってます>< 切り替えをうまくするのと、ストレスを少しでもためないように。 あとちょい乗り切りたいです! さすがに今回は予定がつまりすぎていたので、次からはもうちょっと調整して、少しゆっくり目にしていこうと思いました。 特に初めて書くタイプの小説がある場合、これって大事なことです。 今回、学びました。
2008.08.24
コメント(7)
な、なんとか地獄を乗り越えましたー。 途中、いろいろな発見がありました。 が、ちょっと無理しすぎたかもしれません。 でも、それもやってみて初めて分かること。 ちょっとご迷惑おかけしてしまった案件もあったりして……。 申し訳ないと感じる場面もありました。これは反省。 ただ、自分を追い詰めることはなかったですし、睡眠だけはなるべくとるようにしてたので、思ったよりも普通に乗り切れた感じです。 夏休みも途中とりましたしね。 なんとか修羅場をのりきりまして、自分にとって一番いいペースというのを勉強しました。 でも、まだ修正地獄が待ってます。 こちらこそが真の地獄とは思うのですが、なんとか乗り切ろうと思います。 色々と大変だったけれど、やっぱり小説を書くのが好きなんだなあ、面白いなあと思った修羅場でした。
2008.08.22
コメント(2)
お久しぶりです。 ちょっと夏休みをいただいてたり、修羅場だったり、ほかにもちょっともろもろありましてなかなかブログの更新ができませんでしたー>< 今も絶賛修羅ちゅーです。というか最後の追い込みですね。 あと1冊とちょっと。これを乗り切れば次は修正地獄。 な、なんとか乗り切りたいです。 ちょっと集中力が途切れがちなのかもしれなくて、ペースが落ちちゃってます。 進み出すととっても早いんですが。 ちなみに夏休みは3,4日間夏というのをこれでもかってくらい満喫しました。 知人の子供たちの面倒見がてらだったのですが、夏らしい夏を満喫しまくり。 もう夏、おなかいっぱいというくらいに。今年の夏は暑いですねー。 魚つって炭で焼いて食べたり。 花火をみにいったり。 とてもいい思い出が出来ました。 子供も観察しまくり。面白いですね、子供って。 とてもよいインプットができました。 ただ、子供たちが寝静まった後に原稿を少しずつ進めていましたが……。 やっぱりなかなか進まなかったですね。 今追い込みで頑張ってます。 とっても濃い休みを過ごしたため、夏はもう満足。 あとは小説をかきまくるだけです。
2008.08.15
コメント(6)
小説をがしがし書いてます。 が、ちょっと最近、なんだか執筆の感覚がいつもと違うんです。 脳裏に鮮明な映像が閃くまで、筆が止まってしまうんです。 なんだか不思議な感じ。 その代わり、閃いたら、がーっとすごい勢いですすむんです。 なんなんでしょう。閃くまで筆が止まってしまうのでかなり不安なんですが、閃いたら「これ!」という感じに書くことが面白くてならなくて夢中になってしまいます。 もうちょっと焦ってがんがん書かなくちゃならないんですが、一定のペースを保つということがちょっと難しくなってます。すみません……。こればかりは自分で調節がきくものではないので、心苦しいです。うぅ……。 でも、とても楽しく書けているんです。 すごく不思議── 小説はナマモノっていいますが、本当ですね……。 書くたびに新しい発見があります。 大変なときもあるけど、楽しみながらいろんな書き方を試していきたいです。 いまだに毎回、同じ書き方にならないんですよね。うーん。 それから、メガミマガジンにすでに情報が載ったと、絵師兼漫画家さんのあきづき弥さんから連絡が入りまして。 メガミ文庫さんから、初めてファンタジー小説を出すことになりました。 じつはあきづきさんとは昔からの知り合いで「学研さんに挨拶に行くけど一緒に来る? 小説書ける人捜してるってさー」って言っていただき、それじゃーと編集さんを紹介していただき、その場で書きたいと思っている小説の話が盛り上がって出版することが決定したんです。ありがたいです。 こちらもずっと胸の中で暖めていた話で。 ぴったりのモデルとも出会ったため、急速にお話がいきいきと動き出しまして。 頑張って書ききりたいと思います。 こんなに早くに決まって、なおかついつの間にやら別媒体でCMが載ってるとか初めての体験でして。あきづきさん共々、ちょっとびびってますが(笑)。 やるしかなーい! ってメッセで励ましあってます。
2008.08.03
コメント(9)
全6件 (6件中 1-6件目)
1