2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
金曜に仕事がめちゃくちゃはかどったもので。今日も引き続き、いい感じに原稿がすすみましたー。やっぱりプロットとはラストかなり違う感じになっちゃいましたが、ドラマガ用原稿もばっちし仕上がりましたよー。 来年の新作についての企画も、だいぶいろいろと頭の中でさまざまな情報の端切れやヒントやらが熟成してきて、そろそろ取り出せそうな段階までやってきました。 こういう勢いづいているときに、たくさん書いておきたいです。原稿貯金みたいな……。 あ、お金じゃないから貯稿? かけるときにかく! 習慣づけたいです。 編集さんからうれしいお知らせがあったからかも。 感謝、感謝です。 ちなみに、今日はすっごく天気がよかったですねー。 朝もきちんと起きて、企画書をつくったり、楽器を演奏しにいったりとプライベートも充実してましたー。銀杏が綺麗ですねー。黄色の扇形の葉が幾重にも折り重なっている様は圧巻。見惚れてしまいましたー。綺麗ですねー。 本もさらっとですがビジネス本を2冊ほどチェックしました。 脳の研究で有名な茂木さんのご本が面白かったです。 頭に溜め込んじゃだめだそうです。なんでも溜め込まないことが大事。 脳を活性化させるにはどうしたらよいかというコツが面白かったです。 ビジネス本はわりと書かれていることがだぶるものとかも多いのですが、この本は創造における無意識の使い方についてかかれていて、それがちょっと新鮮というか。うんうん、そうなんだよなーとうなずける内容でした。 天気が良いといろんなことがはかどりますねー。 お洗濯もばっちししましたよー! 干したのは夕方ですが……orz 明日も晴れますように。
2008.11.29
コメント(3)
雨女再び── 昨日は、また雨が降って、寒かったですね。 そんな日に、私は朝っぱらからバタバタしてました。 それに加え、久々に午前の打ち合わせもあったりして。 それが、先日お会いした社長さんの紹介先であるにもかかわらず、雨で電車の動きは悪いわ、久々の朝の通勤ラッシュの電車なもんで時間の見積もりが甘かったやらで、久々に遅刻をやらかしてしまいました……。大失態。 あたたかな方々だったので、ことなきを得ましたが……。久々に冷や汗ものでした。 起こしてしまったことは仕方ないので、フォローをしっかりしようと思います。社長お二人に編集さんお一人分の一分は、私の一分とは価値が違います。本当に申し訳なかったです。「大丈夫。こういうミスは仕事で返せばいいんだから」 と、私を先方に紹介してくださる方が笑顔で仰ってて、いっそう頑張らなくちゃなあと思いました。 紹介していただいた以上は、紹介してくださった方々の顔も立てねばなりませんし。 今まであまり手がけたことのないタイプの仕事ですが、精一杯頑張ろうと思います。 こちらも私がやってみたいと思っていたことだったのですっごく楽しみです。 そのためにも、どんどんと仕事を前倒しで片付けていかないと。 その後、ちょっとあれこれ片付けてから、七海先生とデートしてました。 急遽、一緒に行く人がいけなくなってしまったとのことで、WiCKEDに誘ってくれたんです。 久々のミュージカル。最高でした。 あれは彼氏と行くよりは、女友達を誘って観にいくものだなあと思います。 女性ならではの複雑な感情の機微が随所に散りばめられていて、女同士の友情に感動します。 事前に七海さんからオズの魔法使いの飛び出す絵本(といっても子供向けではなく、大人向けの非常に凝った装丁の絵本です)を借りていたんですが、それで改めて予習しておいてよかったです。 絵本のいろんな小物、設定がこれでもかというほど詰め込まれていて、みどころ満載でした。 歌声もすごかったです。ぞくぞくしました。 その後は劇場の最上階でまったりとコース料理をいただきましたよー。 こちらは、私がお礼にと七海先生にご馳走しましたー。ちょっとリッチなディナーです。 夜景もステキだったし、料理もワインもおいしかったし、おしゃべりも楽しかったです。 七海先生とはライターの仕事をはじめたときからの付き合いなので、たくさんお話しました。 で、今日は朝から必死にドラマガ用原稿を書いています。 わりと調子はいいので、なんとか今日中に終わりそうです。
2008.11.28
コメント(3)
うれしいことは続くもので。 もちろん逆もしかりなのですが……。 サイン会のときもお手紙をいただいたのですが、続いて可愛いイラストつきのファンレターをいただきましたー。 メールもうれしいのですが、お手紙もうれしいですね。 今回は、ぶよぶよカルテットの感想をいただきました。 イラストが可愛くて 感想もとってもうれしいものでした。 すごく気に入ってもらえたことがひしひし伝わってくる文章で。 特に、この作品の世界の中に住みたいくらい── っていうフレーズがうれしくてなりませんでした。 そのお手紙で私もほっこりとした気持ちになって。 またそんな読後感の小説を書きたいなあという気持ちになって。 小説を通じて読者さんとつながってるなと感じます。こういうのっていいですね。 エネルギー源として、ずっと一冊でも多く、書きつづけていきたいです。
2008.11.26
コメント(1)
とらのあな秋葉原店さんにて── 的良みらん先生との合同サイン会、無事終了しました! 生まれて初めての経験で、夢じゃないかと疑ってみたり、すごく緊張して逃げたくなったりもしましたが、いろいろな方々のおかげで、本当によい経験をさせていただきました! サイン会にかかわってくださったみなさん、本当にありがとうございます! もう何度お礼を言ってもいいきれないくらい感謝しています。 とらのあなさんのスタッフの方々のおかげでスムーズに進めることができましたし、富士見さんからもたくさんの方が応援にかけつけていただきました。しゃ、社長まで……。お花も立派なものを飾っていただきました。 美少女?編集NさんもKさんも中腰の姿勢で長時間、サインのヘルプをしてくださいましたし。 的良さんからは前日に励まし!?のメールをいただきました。 そして、なによりも、会場にわざわざ来てくださったみなさん、ありがとうございます。 本日は強い雨もふり、非常に寒い日でしたが、150名を超える方々が会場に足を運んでくださいました! 本当に本当にありがたいことです。 なんと京都や青森、三重など遠方から駆けつけてくださった方もいました! MIXIのコミュの管理人をしてくださっており、いつもお世話になっている紅さんも来てくださいました。 また、サインをする際、すごくあたたかい声をかけてくださる方が多くて、もうそれだけで幸せすぎです。今、とりかかっている短編も気合いれて頑張らねばなと強く思いました。 アンケートも丁寧に書いていただきました。全部読みました! あと、差し入れもたくさんいただいてしまいました。 どれも心がこもっていて、そちらも大変うれしかったです。 手紙もうれしかったです! あぁ、もう今日は、本当にうれしいことが多すぎて、もうそろそろ死ぬんじゃないかと疑ってしまうほどでした。 ご恩に報いるためにも、より読者の皆さんに悦んでもらえるような小説を書かねばなと思います。 全力でがんばります。 本日は、本当にありがとうございました!!! 全ての方へ感謝を込めて──
2008.11.24
コメント(5)
いつもお世話になっている方の紹介でまたまた面白い方とお会いしました。 その過程が面白いんですよ。 来年の仕事のこととか、自分がやっていこうとしていることをちらっとプライベートな日記に書いたんです。 そしたら、お世話になってるおねーさんが1時間以内にそれをチェックして、「紹介したいと思っている人がいたんだー」と連絡くださって。連絡先を先方にお教えしてもOKと私が言うと、その後、すぐに先方から連絡がきまして。「お会いしたことがない方を仕事先に紹介するのは気がひけるのでお会いしましょう」と。「で、いつがいいですか?」と仰るので「では、今日でいかがでしょう?」と答えて、いきなりお会いする運びに。 実際、お会いしてみてとっても楽しかったです。話がポンポンととぶのですが(※私も同じタイプです……)、それがまたどれも面白くて。かなりのパワートークでしたね。私が将来やってみたいと思っていることと同じこと、それ以上のことを考えてらしてて。最高に楽しかったです。 話しているだけで心の灯がともってくる感じ。こういう方とお話するの大好きなんです。 メインの仕事の紹介も面白かったのですが、それ以外にもいろんな情報をいただきました。 言葉の端々が宝の山なんです。 密度の濃い貴重な時間でした。取材のようにメモとりまくっていましたね。 私が最近探している答えのヒントもそこにありました。 ちなみに、その方が仰ることには、実はその仕事── その筋で有名な方に打診はしてあったそうです。 が、メールのレスポンスが遅くて、私の連絡先を知った後にその彼女から連絡がきたそうです。 でも、私の即レスが嬉しかったそうで、私に仕事を紹介してくださるとのこと。 不思議なものですねえ……。 あのときなんとはなしにあの日記を書いていなければ。 そのすぐ後に即会っていなければ。 こういう運びにはならなかったわけで。 直感にしたがって動くということはやっぱり面白いもんだなあと改めて思いました。 求めていれば答えはいろんな形で自分のもとにやってくるんですよね。 ただ、それをアンテナをたてているかたてていないかで、つかめるかつかむことができないか。 ことあるごとにそれを感じます。 とか、ちょっと真面目な日記を書いてしまいましたが── いよいよ明日はサイン会です……。緊張します。 ネットカフェにいって7seeds一気読みとかしてる場合じゃないのにしてしまったり。 ま、まあ、テンパらないように、猫かぶって頑張ってみます。すぐボロがでそうですが。 いつも応援してくださる方も来てくださるとのことで、お会いするのが楽しみです。
2008.11.23
コメント(2)
![]()
ブログを更新できる環境にいなかったため、少し遅れてのアナウンスになります。 すみません。 おまもりひまりノベル 2 乙女ちっくろいやりてぃー 発売されましたー。ピンナップがやばいことになってます。 美少女文庫じゃ?と思えるような艶やかなイラストですよおお。 初めてみたとき、テンションかなりアップしました。 今回は犬っ娘──狼のオリジナル妖が出てきます。緋鞠とにゃんわん、あれこれしています。 どうぞお楽しみください。田舎で出会った犬っ娘と●×△という内容です。 同時に、ドラマガ1月号では読みきりの短編が掲載され、 特集の「このライトノベルが●●い!」部門にもばーんと載っています(笑)。 こちらもあわせてお楽しみください! 付録に緋鞠のカレンダーシールもついてきますよー。 ちなみに、2の感想もちらほらいただいていますが、一般ノベルだからこその「生殺し」でMに開発されそうというコメントがありまして、ちょっとふいてしまいました。 ある意味、●●い部門に選ばれたというのも納得のコメントで。 もっと●●くしていこうとひそかに決意しました。
2008.11.22
コメント(0)
今日は旅の準備をします。仕事もやります。 それと20日締め切りの森野先生のサークルが出されている冬コミの同人誌の原稿をなんとか仕上げねば……。前号は参加を逃してしまったので、今回はなんとか参加したいです。 なんかクライマックスが気に入らずとまってしまってます。 自分を追い込んでがんばります。 他の原稿もちょこちょこ書いてはいるのですが、ジムに行った日は頑張りすぎてしまい、それでくたくたになるのでなかなかその後仕事にならないのがまずいです。 うーむ、もうちょっと負荷を下げて、逆に毎日いくべきか。 でも、毎日は厳しい。 フリーになって2年目も後半に差し迫ってきましたが、いまだに自分にとって一番いい生活スタイルが分かりません。 と、とりあえず、二度寝しすぎなのはどうにかしなければ。夢の中にも創作のヒントは云々言いながら寝すぎです。 こうなると、逆に運動しない日は、体力が有り余っているせいか寝つきが悪いんですよね。 まあ、いろいろ試してみて、一番よい生活スタイルを確立したいです。 自由すぎるというのも大変です。 きちんと自由との付き合い方を学ばなくちゃとおもいます。
2008.11.18
コメント(4)
仕事でお世話になっている方から、速攻、すっごくうれしいメッセージをいただきました。 ふっふっふっふ。 すぐに鵜呑みにするほうなので、そりゃもう有頂天です。 いや、でも、本当にありがたいなあと思います。「とあるキャラがとてもよくって、とっさに●×△な行動をとってしまいました」 と、あったのですが、その●×△な行動がとても熱烈な(!?)行動でして、よっぽど気に入っていただけたんだなあとうれしくなっちゃいました。 行動にキャラへの愛があらわれるというのは、何よりもの褒め言葉です。 こっちがうれしくてドキドキしてしまいました。 そういうキャラを書いていかねば、生み出していかねばなと、改めて思いました。 でも、だからこそ、キャラが動かないときってとっても辛いんですけれどね……。 でもでも、それだからこそ、キャラが想像以上に動いてくれるとうれしいんです。 台詞の掛け合いとかは、特にナマモノですからねー。
2008.11.15
コメント(2)
木曜の夜、小説版おまひま2巻の見本誌が届きました! 最初にすることは、もちろん挿絵を舐めるように見捲ることです。フフフフフ。 チェックの最後の最後の段階でも、どんなイラストがつくか分からないことも多いんです。 というか、むしろ、事前に分かるほうが稀であり、だからこそ見本誌が届いたときの一番の楽しみでもあります。 そして……。 あーもう顔がにやけまくってます。 オリジナル妖をほんっとーーーーーにかわエロく描いていただいて。役得役得っ><! 緋鞠のあーんなシーンもイラストに!? やっばいです。 ものすごくツボです! 可愛すぎます。 小説書いてて本当によかったと、大げさでなく、しみじみそう思いました。 発売は今月20日っ! どうぞお楽しみに!
2008.11.14
コメント(2)
とにかくどんな予定が入ったとしても、今すぐみにいったほうがいい映画! 可能ならば、原作を読まずにまずは観てほしい映画。 と、聞きまして、容疑者Xの献身を観にいきました。 昨日は水曜。レディースデーですからね! 会場でながれているテーマ曲がまたなんかこう心の琴線に触れるというか。 ただ触れるだけでなく、ちょっぴりひりっとするというか。 だからこそ、最初から、「どんな話なんだろう」とわくわくしてました。 んで、内容は── なんていうか、こう痛くて苦しくて、生々しくも切ないピュアなラブストーリーでした。 伏線がこれでもかと張り巡らされていて目がはなせんでした。 推理ものってどちらかといえば推理に重きが置かれると思っていたですが、そこはがっちり押さえながらも、人の心、感情のドロドロしていながらも、一面では美しいなんともいえない動きまで織り込まれていて、やるせない気持ちになりました。 友情やら愛やらてのは生々しいもので、人ってのは不器用で、傷だらけになりながらも、もがくようにして生きてるんだなあと。 面白いというよりも、重いというか。こう複雑な気持ちになるお話でした。 映画観る前と後には、小説のプロットをつくってました。 と、今メールをみたら、それでOKとのお返事がきてました。 今日からがつんと執筆していきます。両方、楽しみです。
2008.11.13
コメント(0)
打ち合わせ前、かなり早めに行って、ちょっとお買い物をしたり、そのカフェに置いてあるいろんな本を見たりしていましたらば、突然電話がかかってきまして……。 はっと携帯を見れば、K編集さんからの電話── 短編、原作者チェックが通ったというお知らせかなーと電話にでると、急遽、ゲーマーズさんが販促をしてくださるとのことで手書コメントが必要とのこと! 今日中に! ありがたいー。 でも今出先で。 幸い、打ち合わせはわりと近所だったため、打ち合わせが済んだら速攻おくりますーと電話を終え、打ち合わせ突入。 打ち合わせでは、来週の取材旅行に関してのお話やら、キャラを楽しくつくりました! 話しているとポンポン浮かんでくるんですよね。楽しかったです。 イイカンジにキャラがまとまってきました! やっぱりキャラつくったりお話つくったりというのは楽しくてなりません。 で、帰ってから速攻、コメントを書いて送りました。 コメントっていざ書こうとすると結構悩んでしまうんですよね。 POPもそうですが。 さらさらと出てこない……。 多分、頭でごねごね考えすぎているんでしょう。 普段から、キャッチ力を鍛えておきたいなというのはこの辺の事情も絡んでまして。 訓練しなくちゃなーって思います。 それにしても販促は本当にありがたいです! 感謝です。 コメントを送り、キャラをまとめ終え、それから筑紫哲也さんの特集番組を見て。 あれこれ考えてしまいました。 まだまだ、死ぬべきでない人、まだ遣り残しただろうことがきっとたくさんあるだろう方、多くの人から生きることを切望されている人が亡くなっていく一方で、時間を「つぶす」ことに日々心砕いている人もたくさんいる。 でも、その人たちの命にもやはり同じように限りがあり、ただそれを意識する機会がないだけ。 いつか死ぬのだから、自分ができること、自分がしたいこと、他人から求められていることを、少しでも多くやりたいなと思いました。 一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、ちょっとのアクションで、他人に影響を及ぼしたり、それが連鎖していったりとあなどれないと思うんです。 謹んで、筑紫哲也さんのご冥福をお祈りします。最期の多事争論がずっと耳に残っています。「ガンになって分かることだけど、ガンというのは、本来、体を健康に維持するためにかけるべき力を、ガンを叩くことにかけてしまう。今の日本もそれと一緒で、投資の流れがおかしい。本来、老人と若者に投資すべきはずの力が、余所に流れていってしまっている。今の日本は、過去にも未来にも投資していない。停滞してしまっている。日本の問題というのはガンと同じようにシンプルで、そこにあるものだが、それを治すアプローチというものは難しい」 概略ですが、こんな内容でした。 自分の天命というものをしっかりと見据えて、それを貫いた方だなと感動しました。 最期、伝えたいことを若者たちにたくさん伝え、最期まで伝えつづけて亡くなられたそうです。 伝えることというのは、本当に尊いことだなと改めて思います。 筑紫さんの言葉が伝わった若者の中から第二の筑紫さんが生まれるかもしれません。
2008.11.12
コメント(1)
今日は短編のプロットをおくりました~。 イイカンジに頭の中でキャラが動いてくれたので、さっくりできあがりました。 掛け合いがたのしい感じのお話になりそうです。 んで、ついさっき「多分OKだと思いますー」というお返事の電話をいただきまして、その際にサイン会のお話が出たんですが……。 おまひま4巻の発売日、とらのあなさんの前に開店前から長蛇の列ができたそうです。 徹夜組もという話を聞いたときも驚いたのですが、用意しておいたチケットは速攻なくなってしまったとのこと。 と、とりあえずほっとするやら、逃げたいやら……。 まあ、的良さんの添え物のようにやっぱり頑張ろうと思います……。 逃げちゃ駄目だ逃げちゃry こういういいお話もある一方で、ちょっと色々考えてしまうような出来事もおこったりして。 本当にいろんなことがあるものです。 でも、とにかく動じず、ひたすらまーっすぐ進んでいくしかないんですよね。 やれることをやれるだけやっていれば、後悔しようがないので。
2008.11.11
コメント(5)
![]()
軽く風邪をひいてしまいました。 ここのところ、急激に冷え込んできましたからね……。 さほどひどくはないので、すぐに治るとは思うのですが、鼻がぐじゅぐじゅしてます。うーむ。 みなさんもきをつけてくださいね。 すぐに鼻と喉にきちゃうんですよね。うがいはしてたんですが、さすがに寒すぎ。 乾燥と寒さにやられちゃいました。加湿器の購入は真剣に考えてます。 さがしてはいるのですが、デザインがどーもびみょーでして。じっくり探したいです。 とまあ、風邪はひいているのですが、そのわりにわりとアクティブに動いていまして、木、土、日と今までやったことがないことをあれこれ試してみて、新たな世界が広がったりしています。こうしてみたほうがいいよ~というアドバイスって本当に一度は鵜呑みにしてみるって大事なことですねー。もちろん、そのアドバイスをくれた人をちゃんと見定めることも大事なんですけれどね。 普段話さないような人と話したり、まったく関係ないような集まりで同業者さんの(しかも売れっ子さん)お姉さまにお会いすることがあったり。人と人との出会いってのはおもしろいもんです。 いろいろ脳みそが刺激されますねー。 いろーんな人とあってお話するってことはほんとに大事だなあと。 おしゃべりのカロリー消費もばかになりませんし(笑)! おしゃべりダイエットとか。うーん、どなんでしょう。いいと思うんですが! 楽器演奏するのもかなりのエネルギー使うということが発覚。 その日、ちょっと食べ過ぎたかなーと思っても、おしゃべりと楽器演奏でチャラになるくらいすごいんですよー。 そうそう。レコーディングダイエットという訳ではないのですが、ちょっと面白そうだなと思ってメモつけてます。それで発見したんですねー。 新たな発見が色々あって楽しいですね、これ。 もの書くことが好きな人間にはむいているダイエットかもしれません。 モレスキンの小さな手帳に1日1ページ書いてます。楽しい……。 ぶ、文具フェチだからかもしれませんが。フフ。 鏡貴也先生の日記で、「サイン会のためにダイエットちゅーでケンタッキーを頼んだ(!?)」とかいう内容に癒されつつ、甘いものもたまーに食べてます。たまーに……。 いや、ちょっと前にはケーキとかをごにょ。差し入れとかお誘いとかで連日ごにょ。 今日は、短編のプロットを仕上げてジムでハッスルしてきます! 昨日寝る前にあれこれ神っぽいものがおりてきて、今手がけている全てのプロット。 挙句には提出してしまったプロットにも「これを追加してみたらー」とか「これを調べてみたらー」という悪魔のささやきが。 いや、寝たいのに! 眠れないし! 前日寝すぎという話もあるんですけれどね。 書きたい意欲がどんどん高まっているので、その前にプロット頑張って、今度こそいろんな仕事を前倒しに進めていこうと思います。 おまひま4絶賛発売ちゅーですよ! 今月のドラゴンエイジは緋鞠が表紙ですし! 沙砂が……。沙砂が! やっぱいいですね……。 とらのあなさんでは、サイン会の事前配布があります。 徹夜組の方もいらっしゃるとかコメントにもありましたが……。 えっと、徹夜ってOKなんですっけ? コミケとかはNGですが、アキバはどうなんでしょう。 的良さんのhpで、とらのあなさんでおまひまPRがすごい! とありまして。 近々、私もチェックしにいかねばと思います。 特設ページも豪華です! ますますヒートアップしているようです! 私もヒートアップして短編をがんばらねば! ちょっと個人的に今回のアイディアは書くのがとっても楽しみだったりします。フフフ。
2008.11.10
コメント(0)
![]()
連休、みなさんどのように過ごしましたかー? 私は、大事にすごせたと思います。 長い間、なかなか会えなかった知人たちに会いにいったり。いろいろ密度濃かったです。 最終日の今日は、ちょいとリッチなランチを食べにいってから公園で楽器を演奏してたら、子供たちに話しかけられ、かなり長い間、おしゃべりしたりしてました。これぞチャンスとばかりに、流行っている作品とかたくさん聞きましたね。ほぼ取材!? みんな、音楽が好きで地域の活動とかにも積極的にチャレンジしているみたいで。 私も見習わなくちゃなーと思いました。すごく精力的でしたよ。 うん、地域活動、ちょっとチャレンジしてみよかなと思いはじめています。 前々から思ってはいたんですけどね。今、住んでいるとこ、とても住み心地が良くて。 愛着が出てきています。感じのいい人が本当に多いんです。 お気に入りの曲を耳コピして演奏してるって言ったら驚かれました。フツーだと思ってたんですけど、どうやら耳コピって音楽をやってたら誰でもできるものでもないんでしょうか? うーむ。 それにしても、みんなすっごくイキイキしてましたねー。キャラもたってたし。 礼儀正しくて好奇心旺盛できらきら輝いてました。 こういう休日もちょっと面白いですねー。 ある種、異文化交流というか。 その後、エネルギー使い果たしてちょっぴり寝ました。 こう、普段話さないような人たちとお話するってのは案外体力つかいますよね。 いつも使ってない脳の部位を刺激されるような感じがしました。 あと、魁さん作の「死神のキョウ」を読みました。今更ですが……。 ちょっとは読んでいたんですが、その後、仕事が鬼のように忙しくなったもので。 全部は読めていなかったんです。 とてもおもしろかったです。すっごく勉強になりました! 重い題材なはずなのに、軽快なノリで。つっこみどころ満載で。 そして、シリアスなところはとてもシリアスで。 いつ別れってのは訪れるか分からないもの。大事な人を失ってから後悔しないように、普段から大事な人たちは大事にしなくちゃなと改めて思いました。
2008.11.03
コメント(7)
![]()
おまひま4の見本が届きました~! 表紙可愛いっ! 中身もかわいくてえっちぃですよー>< とくに凛子ry……。 ドラゴンエイジでも読んでいますが、改めて読み直してみると、 く、くえすがくえすがっ;; なんかすっごくせつないなーっと。そして、いいやつじゃないかとー! 萌えましたねー。 単行本派の方もいらっしゃるだろうから、つづきは……。 11月8日におまもりひまり4で! 残念っ! まだ表紙はUPされてません。お楽しみにっ! 20日には小説版の2巻も発売されます。 そして、24日には……。 生まれてはじめてのサイン会です。 添え物のように頑張ります!w カレーでいうと福神漬けですかね!
2008.11.02
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
