2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はうるう年のおまけの日── 私は朝から打ち合わせでした~。 いつもよりも大目にあれこれお話して、いろんな情報交換させていただき、元気が出てきました。 中でも個人的に面白かった話は── 異様に長いメールの対応は、ちょっと注意したほうがいい……。 そういう法則です。 もちろん、仕事に関してですが。 不必要に長いメールはさらっと流したほうがいいと── いや、これ単純な法則ですが、わりといいとこついていると思うのです。 長いメールで長く返すと、さらに長いメールが返ってきての繰り返しで、時間のロスになります。 後は、そういうメールを書きたがる人というのはどういう人で、どういう状況にあるかを考えれば分かることです。 で、アキバで打ち合わせを終えたあと、今日は天気もよかったので、歩くことにしました。 神田、東京、有楽町の散歩コースが大好きなんです。見るものいっぱいあるし、インプットする場所がたくさんあるので。雑誌もたくさんチェックしましたし、いいものもたくさん見ました。 途中で暑くなったのでコートも脱いでしまいました。春のような一日でしたね。 ちなみに、チェックした雑誌のうち、プレジデントでちょっと面白い比較がありました。 年収2000万と600万のサラリーマンの習慣の違い。 これが、面白いことに、一日あたりの違いって本当に微々たるものなんです。 例えば一日に費やす勉強時間、その差はたった10分とかでした(うろ覚えですが)。 でも、それがコツコツ続くうちに膨大な差を生み出すことにつながる。 去年からコツコツ力が大事だって言いつづけてきましたが、それが数値となってあらわれてたので個人的に興味深く読みました。 とりあえず、ざっくりその違いを言えば、時間の価値に対する意識が違うということ。 それが違えば、行動も変わってきます。 例えば、映画館で映画を観た場合、2000万稼ぐ人は、面白くない映画はすぐに見切って外に出る。600万稼ぐ人は最後まで観てしまうとか(笑)。なるほどなあって思いました。 たかが一分、されど一分なんですよね。一分の大事さを知っていて、有効に使っている人が時間の値段を高めているようでした。面白い特集でした。 常に時間を二重につかえないかと考えている、とか、頷けるとこもたくさんありました。
2008.02.29
コメント(1)
昨日のおでかけでは、たっぷりの刺激を受けました。 本当にやりたいことがあって、伝えたいことがあって、周囲の目をものともせず、それを伝えつづけようとする人は本当にかっこいい。感動しました。そういう人のステージでした。そのステージを作り上げたリーダーとも以前お話したんですけど、その人も賭け値なくかっこよく面白かったです。 また書きたい人、テーマをゲットしました。 ちょうど今書いている小説にも生かせるだろう場面もありました。 芯がある人は好きです。 そのかっこいい生き様に憧れます。 それは私がそうなりたいと思っていながら、なかなか引っ込み思案で、できずにいる臆病なタイプだからかもしれません。 でも地道にやりたいことのために、できることをしていく覚悟。 それだけは私にもあります。 なので、せっせと今日も今日とて、小説を書いてますよー。 今日はいつもより大目に書く予定です。 明日は朝から打ち合わせ。その準備もしておかねば──
2008.02.28
コメント(0)
昨晩、小説の直しが妙にノってしまい、あまり寝てないんですが、きちんと朝早く目がさめたので、丁寧に朝ごはんを作り、お弁当まで作り、あれこれ用事を片付けてます。 一見、健康的な生活に戻ったかのようです。いや、これを機に戻してみせます! とりあえず思ったこと、夜寝る前にアグレッシブな仕事はしないようにしようと……。没頭するような作業をすると、かえって目がさえてしまって眠れなくなっちゃうんですよね。これがそもそも、生活リズムを乱す一番の要因であることに今更ながらに気づきました。 なんて言ってるとえらく清々しい感じに見えますが、実は起きぬけの頭にはつらい悶々とするような問題が起きてました。 1つはメッセ会議をして解決して、もう1つも電話で打ち合わせをして先が見えてきましたが、一難去ってまた一難という感覚でした。かなり悶々しました。修正って、お話づくりって本当に難しいです……。でもやっぱり楽しいんですよね。 一作品ごとに違う壁は立ちはだかりますし、もちろん初めて仕事を一緒にする方とはなかなかツーカーでいかない点も多々あります。なかなか思うように言いたいことが伝わらなかったり、相手の意図が飲み込めなかったり── どんな仕事でも同じことがいえると思いますが、そんな悶々としてしまう問題は頭痛の種にはなりますが、それを乗り越えたときって爽快なんですよね。 気長にしぶとく粘り強く乗り切っていきたいです。これと思うことに関しての粘り強さだけは自信があります。 さて、今日は夕方から年上の女友達と遊ぶ予定が入っているので、今のうちに全力で仕事をこなしておこうと思います。えさを目の前にぶらさげると、いつもの3割増やる気がでますね! めっちゃ仕事モードになってます。
2008.02.27
コメント(1)
今日は、蝋燭を見つめながら、とある企画に考えをめぐらせていました。 と、書くと新手の宗教のようですが違います。 単に夜カフェに行き、そこのテーブルにキャンドルがあったもんでそれをじーっとにらみつつ、あれこれ思いつきを遊ばせていました。 企画を考えるとき、いくつかあるキーワードを組み立てていくんですが、これが難しく、かなり集中しないとうまくまとまりません。 でもキャンドルパワーか? うまいことまとまりました。良かったです。 月末のミーティングにて後は激論? を戦わせるのみ。結果が楽しみです。 あと、今日から毎日やってみることリストに1つ追加されたことがあります。 文章修行の一貫なのですが、他の人がそうそう真似できないことです。 なんでもそうだと思うんですが、普通できないだろうということをすればするほど、夢は叶いやすくなります。なので、ちょっと頑張ってみようと思います。千里の道も一歩から、ですね。追記:用事を済ませた帰りに駅でおじさんたちが4人べろべろに酔って大声でバンザイ三唱をしている様子に出くわしました。かなり、ほのぼのしてしまいました。癒し系オヤジ、イィ味だしてました。
2008.02.26
コメント(0)
ラノベが昨今、たくさん出ていますが、また新たな文庫がたちあがりますね。 一迅社文庫 ラインナップが豪華で、なんと、わかつきひかる先生も第一陣で書かれるとのことです。 ふたかた(仮)というタイトルからいろんな妄想が駆け巡ります。 他の作品もとても楽しみです。一迅社ノベルの新たなチャレンジがどう実を結ぶんでしょうか。 それにしても、ラノベ界の加熱っぷりはすごいですね。ラノベを読んだことのない知人がアニメからはまってラノベデビューしてまして。すごい勢いだなあと思います(ちなみに「香辛料」です)。 一冊でも多く出して、結果も出して、生き残れるよう頑張らねばなと思います。長く書きつづけるためにしなければならないことを毎日着実にこなしていきたいです。 日々精進あるのみです。 さて、今日はライター案件にかかりきりでしたが、明日から小説の直し&執筆に入ります。 そして、明日はまた、場所を代えて執筆する予定。 ただし、明日はあまりその場所では時間がとれないので、自宅でがっつり集中して書いていきたいと思います。
2008.02.25
コメント(8)
オフ2日目。朝と夜はちょっとだけ仕事しましたが、大半まったりしてました~。 手芸、工作意欲が増したもので、壁の装飾品だの、ワイヤーとスパンコールで、インテリアさんでよく見かけるシェードもどきをつくったりしてました。 ものをつくるのが好きなんですね、昔から。 料理つくったり、お散歩したり、グリーンを買ったり。まったりな休日でした。 さあって、リフレッシュも終了。明日からまた気合いれて仕事します!
2008.02.24
コメント(0)
天気がよければ外に出かけようと思ったんですが、あいにく強風ですごく寒くなったので親友とランチを外に食べにいった程度の外出に終わりました。でもお気に入りの和食のお店でおいしぃ魚に健康食。それも幸せでした~。 その後は、家でまったりと過ごしました。 短編小説を読んだり、お掃除したり、楽器演奏したり、読んだ短編小説のプロット解剖したり、切り絵に没頭したり── 幸せでした~。 気の置けない友人とおうちでまったりと休日もいいです。気つかっちゃう相手だと駄目なんでしょうが。 なんか、仕事にちょこっと関係するようなことも何気に混ざっていたりしますが、まったり休日を楽しみました。さあて、日曜はどう過ごそう。 仕事もちょこっとはしますが、久々のオフなので大事に過ごしたいです。いつも髪切ってもらってる美容師さんのとこにいこうか悩みちゅー。寒くなければ行くんですが、寒い日はおうちでまったりがやっぱ幸せですし。 それにしても、久々のオフとかいいながら、平日もそれなりに自分は好きなことをしているつもりなのでなんか久々感はさほどありません。 例えば、先週も場所を代えて仕事をしましたけど、あれも私にとってはオフの亜流みたいなもので、好きなことなので、仕事には間違いないんだけれど、仕事でもない……。 なので、休みの日なので、全開で遊ばなくちゃ! という欲もない。不思議なものです。 ただ、締め切りに追われず、普段はできないことをしてまったりしたいなあという気持ちはあります。 皆さんも良い休日を──
2008.02.23
コメント(0)
一冊とりあえず原稿をしあげました……。あれこれ考えてしまい、難しかったです。 というか、毎度毎度難しいんですけれどね……。違ったベクトルで。 まだ後半がちょっと甘いので直さねばならないと思いますが、いったん書き終わってから少しだけ休みたいと思います。さすがに手が限界です。キーボードを変えてから、前よりかなり手の負担は減ってきてます。 でも、がーっと仕事に没頭して打ち込むと、やっぱりまだ痛いです。 小指とかが特に。こまめに手を休ませながら書くようにはしているのですが、一度壊すとなかなか完治しませんね。腱鞘炎、侮れません……。 とりあえず、明日は久々にまるっとお休みを満喫しようと思います。晴れますように~。 何しようか今からわくわくしてます。 明日か明後日か週明けにはまた毎月のライターの仕事がやってきますし。それまでに他の小説の直しにもかからないと。 そして、そろそろ確定申告という敵を倒さねばならないのです。 そして、上なる会計ソフト。先日注文して、今日もう届きました。早い……。 正規店で購入したので、なんか簿記の本もついてくるみたいです。 大門、浜松町付近に「広めよう税金の輪」的なことが書かれた銅像がありまして、それをたまに見かけるたびにげっそりしてしまいます。 そんな時期がやってきましたね。
2008.02.22
コメント(4)
今日は、場所を変え、ノーパソで小説を書きました。 高層ビルのかなり上のほうで仕事をしていたのですが、本当に気持ちよく集中でき、しかもかなりはかどりました! 今日は天気がよかったので、手がいたくなって休憩するたびに真っ青な空や眼下に広がる街を眺めてぼーっと。 気分もいいし、仕事もはかどるしでいいことづくしでした。いい感じに集中を削ぐことなく休憩できるのが本当によかったです。すごく濃厚な時間を満喫しました。本当に恐ろしいほどはかどりました。もっと早くに気分転換にノートパソコンもってでかけていればよかったです。 たまに執筆の場所をかえてみるのもいいなあとしみじみ……。 で、家に戻った今も集中が維持しているので、このままラストスパートにかかります。 もう終わりは見えたので明日中には仕上がることと思います。 ちなみに、今日は満月── 赤い月がぼうっとくすんだ空の端からのぼってきて、とてもきれいでした。 すごく幻想的で、かなりお得だなあと思いました。 空を眺めながら仕事するってなかなかないですしね。
2008.02.21
コメント(0)
一気に執筆速度が増してます。 のれば早いんです。 だけど、手を休ませながら書いていると、現段階で補うべき部分があとからあとから見えてきて大変です。 ちょこちょこ直しながら、最後まで一気に書き上げます。 この段階までくると、本当に書くのが楽しくて仕方ないです。 がんがんやってきます。 一方、確定申告は……。 とりあえずやよいの青色申告ソフトを購入しました……。 お試しでデータだけはほぼ全部打ち込んであるので、さほどきつくないと思うのですが。 始めての青色申告── 修羅場が終わったら取り組みたいと思います。 ああいう細かい事務作業は本当に苦手です。 でも、やっぱり一度はしてみなくちゃなあと。 去年は失敗して白色だったんですが、白だと簡単なのでさくっとできるので、白のほうがある意味良かったかもしれません。 どの段階ならどっちがお得というラインが難しいです。見えない価値を含めて考えなくちゃなりませんしね……。60万ちょいくらいの控除のために膨大な時間をかけるかどうか。 それが問題です。 まあいろいろ試してみたいと思います……。この時期になると憂鬱です。 去年は一日でやったんですよね。しかも深夜にポストにいれにいきました。ぎ、ぎりぎり……。
2008.02.20
コメント(1)
楽天のブログが検索にかかりづらくなっている件に伴い、とりあえず避難場所をつくらねばと、個人HPのトップを作ることにしました。 そこで、昨日早速、HPのトップのイメージを簡単にイラレでデザインして友人に送りましたー。HPつくるのが得意な友人です。これで後は待つだけ。いつもお世話になっているのですが、本当に助かります……。 ちなみに楽天から、回答が返ってきましたが。 グーグルに問い合わせてくださいとのこと。そりゃまあ、そうですよね。 で、別の知人に尋ねてみたら、グーグルに問い合わせても「自分とこの企業の情報をどう扱おうが勝手」って返事がくるだけだよーといわれました。なるほど、それも確かにもっとも。 そこで初めてグーグル八分のことやら、一企業が情報を操作する可能性、だからこそ国主導の検索エンジンを作ろうという動きがあることやらを知りました。それもアレな感じがしますが……。 とにかく、いろいろと問題があるようです。検索に関して、今まであまり深く考えたことがなかったのでびっくりしてしまいました。検索エンジンにかかりやすくするコツみたいなのは少し学んでいたんですけれどね……。 んで、HPの制作をお任せしている間に、私は今、ひたすら小説にとりかかってます。 ようやく納得のいく形にキャラたちが動きはじめましたので、ほっとしてます。 いつも私は、どちらかといえば直球ものよりもイロモノ担当なので、その分、苦労することも多々あります……。もちろん直球も直球なりの難しさがあります。でも、イロモノ担当も大変なんです……。あれこれのバランスも難しいですし、どうしてもラノベ寄りになります。それでも、できうる限り、きちんとえっちくしたいなあと。精進します……。たまには直球ものもやりたいなあと思ったりもしますが。 ちなみに、ちょっと前に送ったプロットの返答が先日きました。もう書き出してしまってOKとのことです。今、書いてる作品が終わって、直しの指定がきている作品が終わってから、2冊同時進行になりそうです……。3月はかなり忙しくなりそうです。そしてやっぱり、うち1冊は、今まで書いたことがないくらいかなりのイロモノになります。書き始めるのがすごく楽しみです。 結局、イロモノ大好きってことですね……。
2008.02.19
コメント(2)
このブログのみならず、楽天のブログがグーグルの検索にひっかからなくなっています。 ブログがひっかからなくなってますよとのお知らせを受けて調べてみたら確かに……。 どういう訳かひっかからなくなってます。 これじゃブログをつくった意味がまるでなくなってしまいます。 一体、何があったんでしょう。 とりあえず、問い合わせてみて、現在回答待ちです。 しかし、こういうお知らせはありがたいです。 私がそもそも面倒臭がりやというか、そういったHP関係の事には疎いもので……。 さて今日は小説三昧です。運動もちょこっとだけしにいくつもり。先週は忙しかったり三連休だったりなんだりでジムにいけなかったもので……。 シナリオはすごく難しかったけれど、先日無事にUPして、今日送りました。
2008.02.18
コメント(5)
仕事のスピードって、ものによってかなり異なりますね。 当然のこと、普段書きなれていないものは余計に時間がかかります。 簡単に思えても、思ったよりも時間がかかるってこともかなりあります……。 あとはちょっと気乗りしない仕事とかも覿面に時間がかかるものです。 このライター案件は土曜にきちんと仕上げたのですが、こちらも予定よりも少し時間がかかりました。 で、日曜は久々にシナリオを書いていたんですが、こちらもボリュームのわりに、かなり時間がかかっています。 初めて書くタイプのシナリオで。かなり調べることも多くて── というか、ボリュームが少ないとかえって難しいんですね……。 ぎゅっとつめなくちゃならないんで……。 難しいけど楽しい。楽しいけど時間がかかる。小説も書かねばならないのですが……。うぅ。 とりあえず、焦ってしまいそうですが、焦りは禁物。じっくり着実に1つひとつこなしていきます。
2008.02.17
コメント(1)
ゆっくり寝て起きて、遅めのちょっとリッチなランチを食べて── 気合いれて仕事にとりかかります。 小説は、一度プロットにおこしなおしてチェックしています。 描いていただいたキャラのイラストを見ていると、前のプロットじゃちょっと違うなと思いまして……。 で、その小説の仕事をはずみつけるために、これからライター案件を一本と 短いシナリオを一本仕上げます。 それから、今日、ごはんを食べにいく前に、今までお金をいただいた本の部数をエクセルデータに落とし込んでみました。で、生涯賃金に相当するだろう目標部数は3~400万部……。と、遠い、遠すぎます。 でも、地道にコツコツ本気で目差してみようかなと思い立ちまして。 いや、逆に途方に暮れるという話もありますが……。 じ、地道に頑張ります。千里の道も一歩から── 実は、ライター案件もいれるならば、目標部数はぐっと下がるんですけれどね……。でも、それはちょっとズルのような気もするので。あえて、小説のみで。目標だけは大きくいきたいです……。先は長すぎますが……。でも、こういう目標があると、健康で長く書きつづけられるよう頑張らなくちゃっていう気になるのでいいかなと思います。 心身共に健康であること。すごく大事なことだなって改めて思えるんですね……。
2008.02.16
コメント(2)
今日は日がな小説を書いていました。だいぶノってきたのでスピードが増してます。 ただ、いったんプロットを確認しなおしてから、引き続きラストスパートかけようと思います。 ちょっと休憩入れて、少しライターの仕事やってから、休憩でお風呂にでも入って、また小説── メリハリいれて、休憩もうまくとりながらひたすら書いて書いて書きまくりです。 休憩時はPCから少し離れるか、前にいても本を読むなどして手を休ませるつもりです。 ほんっとに、いつの間にやらPCがなくてはならない生活となったなあとしみじみ思います。 実家にいた頃には想像だにしなかったことです。 本当に仕事がつまっているとつけっぱですからね。 すぐに仕事にかかれるようにと。 でも、休憩も大事。 ある程度適当になることを目差します……。どうやらまじめで無理をするタイプだということが最近判明しまして……。自分じゃ適当だと思ってたんですけどね。うーむ。 無理して体とか壊すと、かえってタイムロスが痛いですし。 予防医学みたいなものです。健康な状態を当たり前と思っちゃだめなんですよね。
2008.02.15
コメント(2)
どこもかしこもチョコ一色な今日、ひぃひぃ言いながら原稿に追われています。わたしの場合、チョコはすでに渡してあるので、心置きなく原稿に没頭できます。とかいいつつ、せっかくだし当日もと追加購入してたりしますが……。やっぱりお祭りごとが好きなようです。 あ、いえ、実は、知人がスタッフとして活躍しているショーのチケットを受け取りにいき、その流れで初めてお会いしたプロデューサーと色々と話が盛り上がったため……。これから全力で書き始めます……。だいぶスピードが出てきたので、きっと一気にいけると思います。 それにしても、同じ人種が3人集まった結果、ものすごいパワーをいただいたような気がします。覚悟を決めて、自分がなすべきことにひたむきに取り組む姿に感化されまくりです。いやはや、現代にもサムライ精神を胸に闘っている人たちはたくさんいます。また書きたいモデルが一人……。 そんな最中、サムライガールのノベルゲームが発売されるとうれしい連絡をいただきました。 1巻がゲーム化したと思っていただけたらと思います。 くわしくはこちらへ 日の目を見ることができて本当によかったです。 要所要所になんとアニメーションが入るそうです。刹那が動くそうです。 どんな感じなんでしょうね? 声も入るとか! どんな感じなんでしょう。 2/29発売です。う、閏年って……。不思議な感じがします。ざわ、ざわと。 どうぞチェック&ご購入&あわよくば宣伝など、もろもろよろしくお願いします。 なんだか、あれこれとどぎまぎする出来事が多い一日でした。とりあえずテンションあがりまくっているので、この状態で原稿頑張ってきます。
2008.02.14
コメント(5)
朝からの打ち合わせは久々で、起きれるか不安でしたが起きました。なんと10時から。 9時すぎには用意して自宅を出ました。ちょっと健全な生活に戻ったっぽい感じです。 それにしても、今日はすっごく寒かったですね。 満員電車に乗って、ビル風吹きあれるビジネス街を小走りに会社へ。 昔はこれが毎日だったななんて思いつつ── で、打ち合わせを済ませ、次の打ち合わせまでに、ぱぱっと買い物を済ませました。 いろいろと気合をいれるために、身に付ける小物を赤で統一しようかなあなんて思い立ちまして。 テーマカラーというんでしょうか? ペンネームに紅、という文字もあることですし。 その後、なじみのお店にいって、あれこれ用事を済ましてから、ここいらで身体をメンテナンスしておこうと1時間ほど背中を重点的にマッサージしてもらいました。かなり楽になりました。 それから小説の打ち合わせ後、同業者さん3人集まって飲み会。いろんな丸秘っぽい話を聞けました~。お酒も弱いわりに、気持ちよくのめたので面白かったです。 そして、かえってから原稿……。書こうとおもったらPCが壊れ……。 ようやくきちんと立ち上がったので、これからメール処理&原稿です。 の、濃厚な一日でした。 誕生日用兼修羅場用のチョコをいただきましたよ。チョコはものすっごくうれしいです。でも修羅場用……。 世話チョコという言葉が今年は流行ってるみたいですが、修羅場チョコ……。 局地的に流行りそうです……。
2008.02.13
コメント(1)
一本、プロットを納得いく形に仕上げました。ふぅ~。 オリジナルキャラの見た目をどうするかとか、書きたい内容をどのようにいれるか、伏線をどこにいれるか、不要なとこはないかなど細かくチェックしました。 だんだんとプロットの作り方に慣れてきた気がします。 イイカンジにまとまったと思うので、あとはお返事を待つのみ。 と思っていたら、早速、「とどきましたよ~」というお電話をいただきました。 ついさっき……。ということは夜の11時すぎ。 連休明けはどこも大変ですね;; もう笑うしかないって感じの乾いた笑いがきこえてきました(涙)。お、お疲れさまです。 もうそろそろ終電なくなってるんじゃないでしょうか……。 ちょっとお話してたら、私まで気合入ってきました。 明日は朝から打ち合わせが入ってますが、これから気合入れて●0Pほど書こうと思います。 うまいこと流れればいけるはず。 波にのれますように……。
2008.02.12
コメント(8)
ようやく仕事に取り組む元気が出てきました。 今日はあれこれあって、夜まで仕事どころではありませんでした。 こんなことは久々だったかもしれません。 ようやく落ち着いたので、今、あれこれ資料を調べてプロットを練っています。 これが終わったら小説です。プロットに取り掛かる前に小説を書いていたのですが、いったんそちらを中断してプロットにかかりはじめました。100ページ、もう少し時間かかってしまいそうです。 たまにはそういう時もあります。 いったんすごーく落ち込むことがあって、でもまた浮上してという感じでくたくたです。 色々と考えるべき出来事が一気に起こると処理能力がおっつきません。 でも、とりあえずは落ち着くところに落ち着いたので良しとします。 詳しくは書けないのですが、思うように物事いかないようでいて、意外なとこからうまくいったり、と。本当に分からないものです。 で、そういうときって、自分の心も人の心も、想像だにしない動き方をするものです。 かなり消耗しますけど、やっぱりその不可解な部分を面白がっている自分もいます。 人生山あり谷あり。 そして、またいつか書きたい話が一つ増えました。さて、気合いれなおして修羅場を乗り切ります。
2008.02.11
コメント(3)
今日は、いろいろとお祝いしてもらった日でした。 先日、ふと、「欲しいものは?」と聞かれ、すぐに返答できなかった自分がいて。 改めて、「欲しいものは……」と考えてみました。 大人になるとお金もありますし、欲しいものは大抵自分で買えてしまうんですよね。 もちろん、無理のない範囲で。 だとしたら、欲しいけどちょっと自分じゃ手が出せないものってなんだろうって考えました。 後から思い出すものはあるんですが、振り返ってみると、結局、そのものがなんであるかという以前に、「ちょうどあなたが欲しがってたよね?」とか、「あなたに似合うと思って」とか、「ふと顔が思い浮かんだので」といただいたものはなんでもうれしかったように思います。 ちょっと前にも海外旅行から帰ってきた友人がすっごく可愛いビーズのネックレスをお土産に買ってきてくれて、とてもうれしくて。お気に入りになっています。あと、可愛い飾りものの蝋燭も知人からいただき、それもうれしくて机の上に飾ってます。 そういうプレゼントがきっと一番なんだなあと思いました。 もちろん、一緒に買いに行ってあれこれ選ぶのも楽しいんですけれど。 みなさんはもらってうれしかったプレゼントってどんなものですか?
2008.02.10
コメント(11)
10時間ほど寝たら、風邪はよくなりました。ひきかけのときに予防しておくと大丈夫なんですね。ご心配おかけして申し訳ないです。ただ、執筆の時間が……。頑張ります。 ちなみにキーボード、本当に快適です。今まで、指が痛いなと思いながらタイピングしていたことが、いかにストレスになっていたかと思い知らされました。まだ、腱鞘炎は完治していませんが、かなり楽になりました。 と、今日はちょっと、ここのブログのことに関して書いておきます。 読みにきてくださっている方は、おそらくほとんどの方がお分かりとは思うのですが、仕事のことメインに書いてます。 あとはちょこっと気がついたこととか、伝えたいこと。 シェアしたいこと。それメインです。ただそれだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。 あとはネタ的なこと。 もうちょっとなんかテーマとか出していくといいのかもしれませんが、とりあえず好きな仕事につけて、好きなことをやって、それを続けていくためにすべきことやら気づいたこと。 そういうテーマって、いろんなことにおいて共通のことだと思うのでいいかなあと思いまして。 それだけなんですけどねえ……。 ちょっとした呟きでした。
2008.02.09
コメント(2)
本年度はまだ風邪をひいてなかったんですが、ちょっぴり風邪気味っぽいです。 まだひきはじめという感じでしょうか。頭がいたくて、ちょっと軽く咳が出ます。 今日は、プロットを1本仕上げて、肩こりにいいからということで泳ぎにいきました。 その後、風邪気味……。 てことは、わざわざ泳ぎにいって風邪ひいたってことでしょうか。うーん……。 手洗いうがいは習慣化して、風邪はひかないぞと意識してたのに。 そういえば、今日は珍しく帰ってからうがいを忘れてたような……。 おなかすいたーってすぐに夕飯にしたんですよね。 ちょこっと小説書いて、今日は早めに寝ようと思います。 ついでに生活リズムを戻したいです。 週明けに2つ締め切りがあるのでそっちも頑張らねば。 14日は昼に打ち合わせと夜に飲みの予定が。風邪ひいてる暇ないんですけどね;;
2008.02.08
コメント(4)
ちょっと修正に行き詰まっていた作品をようやく直し終えました。はぁはぁ……。 燃え尽きてはいませんが、大変でした。 キャラが暴れるというか……。このキャラならどう考えるってのがよつ巴になっちゃいまして。 あーでもないこーでもない、これでもなんか違うって感じに四苦八苦。 ラストのほうのプロットを組み立てなおしてはまた崩して、また組み立てなおしての繰り返しでした。苦しかったです。でも、そうやって真剣に、小説に向き合うってことは楽しくもあります。 小説家にMが多いというのも納得しました。だからSの編集さんが多いんです。世の中、うまくできていますね。 これから資料のDVDを見て、1つ簡易プロットを仕上げ、それからまた週明け100ページ目差して、いったん執筆を中断していた原稿にとりかかります。ちなみに、週明けには1つ年をとってしまいます。怒涛の誕生日にならないとよいのですが……。 さすがにその日は遊びに出かけてそうです。帰宅したらまた仕事してそうですし、第一、まだ予定入ってませんが……。多分、入る、はず? どーなんでしょうねえ。 とりあえず、どういう訳か、ここ数年、誕生日には面白いことがおきるんです。 公私共に、ずっと仲良くさせていただけてる方に会えたり── 今年の誕生日は何が起こるのかなあとわくわくして臨みたいです。 あまりわくわくする年でもないんですけどね……。とりあえず、お風呂入ってから少しだけ休憩いれてDVD見てきます。昔の大河ドラマなので長いんです。まだ前編しかみてません。
2008.02.07
コメント(4)
![]()
七海さんとライターさんとお昼兼お茶をしてきました。 普通のお茶会になるはずが、この3人が集まると、なぜか大抵いつも企画の話になるもんで。 半分、打ち合わせみたいなものでした……。アフターヌーンティーに舌鼓を打ちつつ、会話はほぼ打ち合わせ。もっとこう乙女っぽい会話の一つでもすればいいのに。 おしゃれなカフェで、けんけんごーごーとあれこれ企てまして。 楽しかったです。こうしてさらに予定をいれてしまい、苦しくなってくるんです。 動けば動くほど苦しくなってくる。 でも、思いつくってことはやれることだと思うんです。 まだまだあれこれやってみたいことがあるので、着実に1つずつ実現していこうと思います。 趣味も仕事も遊びもわくわくやってきたいです。 さて、その後、打ち合わせにいきがてら、ついに指にやさしいキーボードを購入してしまいました。アキバのほうが安いんですが、買いにいく手間etc考慮すると、もうかっちゃったほうがいいなあと。 東プレ リアルフォース RealForce108UH USB接続専用 WIN・アプリキー搭載 日本語108キーボード【税込】 SA0100(トウプレ) [SA0100トウプレ] 同業者さんにイチオシされまして、覚悟を決めました(笑)。 あ、リンクがなかったもので、私が購入したのRealforce106ですが。 早速つかっているのですがこれは本当にいいです。 ソフトタッチで入力できるので、これで腱鞘炎も解消されそうです。 やっぱり高いには理由がある。 大満足でした。椅子同様さっさと変えておけばよかったです……。 小説は、お茶会前に終わらすつもりが、最後のとこでちょこっとつまってまして、これから気合いれてラストの調整をおこないます。 いや本当は徹夜して頑張るつもりだったのですが……。あれこれ考えつつ、ちょっと休憩って横になって、目覚めたら昼でした……。ヘタレですみません。 これから腹くくって集中してきます。
2008.02.05
コメント(5)
お、おはようございます。 ジムに行って汗を流したせいか、昨晩、21時半くらいに猛烈な眠気に襲われまして……。 寝て、おきて、お風呂入って、いろいろ事務処理してから今に至ります。 なんちゃって2時おきでございます。というか12時というか……。 2時おきとか言うとなんだか健康的な感じがしてとてもいいのですが、単に生活リズム乱れ捲りですね。そろそろ矯正しなくては。 色々、迷惑をかけてしまいかねないので……。 な、もんで、このまま今日はずーっとおきて小説の直しを仕上げようと思ってます。 でないと明日の約束を寝過ごしてしまいそうで……。でも朝方ちょっと寝そう。ぅう。 メニューの兼ね合い上、お店は予約を入れているもので、遅れるわけにはいきませんし。 明日のお茶会をエサにして書いて書いて書きまくります。 ちなみに今日、というかもう昨日ですね。難航していたプロットが1本無事通過しました~。 修正版を書く前は、初めての形態だったものでダメだしくらいまくってましたが、意を決してめちゃくちゃ丁寧にあげたらすんなり通ったそうです。はぁ、良かった……。 こんなに丁寧なプロットを書き上げたのは初めてです(笑)。勉強になりました。 そして、美少女文庫の次回作の表紙ラフもあがってきました。これが、めっちゃくちゃ可愛くて。 は、早くこちらも書かねば……。今週末に100P書ききるようにしたいです。
2008.02.04
コメント(1)
小説の直しの山場が終わりました。ようやく……。 今日中に全ての直しが終わりそうです。ちょっと再構成にてこずりましたがうまく流れてよかったです。これ以降は大幅な変更はないため、主題に沿って書き直すだけでOKです。ふぅ。 なので、これから休憩がてらちょっとジムにいってこようと思います。 ボディコンバットやって全身筋肉痛になってきますよ~。ワンモアセッ(違っ)! そして、また仕事の続きをしながら、おでんを作ろうかと……。 好評だったもので、週に一度は作ってるような気がします。というか作ってますね。 大根一本、つかうんですよね~。ほくほくになるんですよ。 何かしながらつくれて、あったかくておいしい。 しかも低カロリーで野菜もたっぷりとれる(ただし大根限定なのがネック)! おでんはすばらしいです。でもお鍋も捨てがたい……。うーむ。 それとは別に一件、知人にネタの提供をしなくてはならないので、そっちの本もチェックしなおさないと。明日も打ち合わせなんです。 でも、明日は、打ち合わせの前に七海さんと昔からのお友達ライターさんと一緒に素敵なカフェでデートする予定なので、今からとってもわくわくしてます。自由が丘の人気のカフェらしいです。アフタヌーンティーセットは予約してあります。お気に入りの服きておしゃれしていこうかと。 む、そのためにも早く直しを仕上げねば。仕事をきちんと片付けて気持ちよく遊びにいきたいです。
2008.02.04
コメント(3)
できるだけ年次行事は大事にしようと思っているものの、最近はまっているクラシックのネットラジオのパーソナリティが「今日は節分ですね」と言ってて初めて気が付いたみかづきです……。 小説の直しであーでもないこーでもないと苦心していたらいつの間にやら3日でした。 危ない危ない。このまま14日も忘れてしまいそうですが。 こうもあちこちバレンタインで賑わっていたらさすがに忘れようがありません。 ちなみに私は、14日近辺にお会いする男女共々、ちょっとしたチョコを渡すことにしてます。 お世話になってますという気持ちを込めて。お土産も同じスタンスなんですよね。 ちょっと例外はありますが、どっかへいって戻ってきて、直近にお会いした方々にお土産を渡すようにしてます。 ついで的ニュアンスがあれば、お返し云々、先方に考えさせずにすみますし。 ちなみに、今年は義理チョコならぬ世話チョコという単語がはやってますね。お世話になった方にチョコレートを送ろうって感じらしいです。チョコの売上ものびているそうです。 かくいう私もチョコは大好きなので自分が欲しいくらいです(笑)。 って、話が思いっきり脱線してますが、今日は、豆はすでに買ってきていたので恵方巻きを買ってきて節分もどきをしましたー。 ら、来年は恵方巻きをつくってみましょうかね。そういうゆとりある毎日を送りたいなと。 とりあえず鬼は退散させたのですが、小説の直しは一部止まっちゃってます。 苦しいですがじりじり進めて明日には直しが終わるようにしたいです。
2008.02.03
コメント(4)
小説の直しが半分ちょい終わりました。ひー……。ようやくといった感じです。ちょこちょこ直したくなっちゃうんですよね。 夜はお仕事知人の飲み会に顔を出してきました。 とはいえ、小説があるので一次会のみ。 カニ三昧でした。おいしかったです♪ でもやっぱり、知らない人が多いとドキドキしちゃいますねー>< きっと場数でしょうね。頑張って慣れなくては。 サシか4人くらいまでなら得意なのですが。 まだまだ小心者でいけません。 でも大勢の飲み会もいろいろと楽しいんですよね。 またあれこれ考えました。 その飲み会には、今頑張ってる勢いある方ばかりがいたもので。 だけど、その頑張りようもさまざま。 どの頑張りがどう実を結ぶのか、これからも見つめていけたらなって思いました。 さて、引き続き小説書いてきます。
2008.02.02
コメント(3)
肩こりがあんまりにもひどいもので……。 休み休み仕事をやっていたのですが、ちょっとちゃんと休んでみようと、今日は映画をさくっとみてきました。 そう、初めて映画の日に映画をみにいってみたんですね。 いつもいく有楽町の映画館も1000円でした。予約席なのに1000円。 お得ですねえ。もっと映画はみなくちゃなあって思いました。 んで、観たタイトルは母べぇ。 すっごくよかったです。 ちょっとしたところにわざとらしくない絶妙な笑いをいれつつ、悲しみやテーマがじわじわと伝わって来るつくりになってました。反戦ものですが、けして暗くありません。 邦画はDVDで観るタイプなのですが、この作品は映画館で観てよかったと思いました. 最近、洋画よりも邦画のほうが力がありますが、本当にすごく良くて。感動しました。 いろんな驚き、仕掛け、伏線が張ってあり、ひかえめがゆえに心に残る作品でした。 キャラもみんなたってて、色々な登場人物の立場になっていろんな心境を味わえました。 大満足です。 でも、それはともかく、隣のおじいさんがですね。 笑う場所がずれてて、それがすごく気になりました。「え? 今の笑うとこ?」 みたいな。 ご年配の方にしか分からないツボがあったのか、それともその方がかなりの笑い上戸か。 謎です……。 ちなみに本当は、じょにーのアレを観にいこうと思ってたんですが、ネットで調べたところ評判が悪かったので母べぇにしたのですが、そうして本当によかったです。 そして肩の痛みがかなり軽減したので仕事にかかります。 これで本格的な追い込みにかかれそうです。土日でがんばります。
2008.02.01
コメント(2)
私の知り合いで、仕事ができる人たちに共通の項目があります。 それは即レス。何かがおこったら即対応することです。 私も見習って、少しずつなるべく即対応の姿勢でいることにしてます。 後からやろうって思うとなかなかやりませんし、やらずに終わることもしばしばあるんですよね。 忘れないうちにさっとやってしまったほうがいい。 仕事も遊びもその場で即決。予約もすぐにとっておく。 そして手帳に書きこんでおく。 これだけのことでも、無駄が減り効率よくいろんなことが回せるようになります。 ただ、アクションが増えるということはその分忙しくなるってことなんですけどね……。 無駄を省いて時間をつくって、その時間を種まきにあてると……。 そりゃそうなりますよね。 いや、イイコトだとは思うんです。 でも、自分の首を締めるともいいますよね……。 やりたいことがいっぱいありすぎるというのも困ったものです。 とりあえず肩こりと戦いながら原稿やってきます。
2008.02.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()