2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
修正ちまちまとやってて、ようやっと終わりました……。 数ヶ月前にアップしていた原稿だったもので、想像以上に修正に時間がかかりました。やはし修正は1、2週間原稿を寝かせてとりくむのがベストだなぁと反省。寝かし過ぎるとダメ。 指摘された修正箇所は大した量ではなかったのですが、やっぱり気合いいれて気が済むまでは直しをいれたくて。じりじり直して……。 やれるだけは、やりきりましたー。 燃え尽きた―。 今日はちょこっと出かけて、出先でまったり仕事をしよっかなーと思います。 仕事に関係ない本もちらほら読みながら。 基本的に、天気がいい日は、仕事場を出先のカフェに変えたりと、あちこち出かけるようにしています。ほんっとに修羅場なときは近所のカフェに入り浸りになりますが。 結構面白い出会いや発見もあるんですよ。 お休みとれるときはがっつり遊びにもいってますしね。 どこかに行く機会があれば、どうせなら楽しみ尽くそうという気持ちで臨みます。 そんなこんなで明後日からちょっと仕事も兼ねて遠出するもので、今日はその準備をわくわくしようかなーっと。 次作のプロットともう一つの修正も徐々にエンジンかけてきます。
2010.11.29
コメント(4)
なんかラノベのタイトルっぽいタイトルにしてみました。 ちょっとタイトルの案件などで、今週はバタバタしてました。 というか、今も修正まっただ中でエンジンかかりまくっている状態ですが。いい感じにキャラが動いてます。丁寧に修正してってます。 いろんな人とお会いしたり、再会したり、おしゃべりすると、あれこれ考えますね。発見もたくさん。 書きたいお話はそうやって人とのコミュニケーションを通して発見していくもんです。 昨日も七海さんとメッセしてて、書きたいなぁと思っていた話のネタが急速に展開して、修正の息抜きにプロットもどきに仕立ててみたりも。 インプットは大事。インプットしつづける限り、ネタは枯渇しないと思います。人の数だけストーリーもある。 パーティーでは高いヒールをうっかりはいていってしまったため、ちょっと休憩が多かったですが、いろんな方々とお話できて楽しかったです。せっかく用意した名刺、机の上に置き忘れるといういつもながらのドジさも健在でしたが……。その日は朝から小説教える講師もしててバタバタだったんです! と言い訳しておきます。 いつもならとても話せないような大御所の先生に今後の自分の課題についてヒントを聞いてみたりもしました。私は常に次はこれ、という風に自分に課題をつくってます。 パーティー、わくわく楽しめるようになったことがうれしいです。前はテーブルの下に隠れたいほど緊張してたのに。 やる気もいっぱい出て、がんばるぞーっとメラメラ闘志がわいてきました。 この仕事、結構気にしーなタイプが多く、自分も例外ではないのですが、そう分かっているからこそ、そういう自分の欠点とうまくつきあっていかなくちゃなあということもいつも仲良くしてもらっている先生と話してて思ったりも。 気にしーでないと気づかないこともたくさんあって、それは小説を書く際に必要なもの。だけど、足を引っ張るものにもなりがちなんですよね。気にしーな自分が時々本当に面倒になりますもん。でも、自覚があるから気にしないようになるべく心がけています。 とくにどっかんと売れてしまった先生たちは、その分嫉妬されたりいろんな心ない人が寄ってきたりと苦労されてるみたいです。光あるところには影あり……。気にしーなタイプには本当にきついことだと思うんです。 ただ書けばいいというシンプルな状態が私にとっては理想なのですが、それと同時に気にしーな自分との付き合い方も鍛えていかねばならない。最近の合い言葉は「瞑想っ!」だったりします!? 何それアヤシイ!?
2010.11.26
コメント(2)
今日は女子会、漫画家&小説家先着10名みたいな感じで女子会をしてきました。 経験上、8人くらいがベスト。多くても10人くらいが、出席したみんなが仲良くなれるギリギリの人数だと思います。 本当はもっともっとお誘いしたい方々がいるのですが、さすがに一度には無理なんですよね。 漫画家さんの意見は、小説家のみんなとは、また別な視点で面白かったです! 月刊連載持っている作家さんは本当に大変なんだなぁと改めて思いました。的良さんも大変そうで、知ってはいたのですが、どの雑誌でもそうなんだなぁと。尊敬。 ちなみに、実は今日集まったのは昔っからの友達たちがほとんどでした。 それこそ小説を書き出す前とか書きだした始めのころからのお友達。 ずーっとこうやってお仕事ができることってありがたいことだねーっと話したりもしました。しみじみ。 そして、女子会なので……例の見本誌をお土産にもっていったところ、いじられまくり。ひー……ロマンスグレー! 自分でやらかしておきながら、みんなにいじられて恥ずかしがってましたー。駅で本渡したらその場でめくられるとか何この羞恥プレイ!? それはともかく、ホントに気持ちいい方々ばかりでおもしろくて、いっぱい笑って元気とかやる気チャージしてきました! 朝は三人で手作り市にいってましたが、そこでも創作意欲チャージ&一目ぼれしたお宝ゲットみたいな。ご機嫌な一日でした。幸せ。女子度120%なほんわかな一日でした。 途中、漫画家志望の方のプロットをみんなであれこれどうしたらおもしろくなるか、フツーにミーティングっぽいこともやってたり。充実! 昨日は昨日で洋館取材という名の散策をしたり、ピアノ&ヴァイオリンの生演奏聴いたりも。天気がいい日は普段やりたいなぁと思ってたことを実行に移すよい機会です。 もれなく小説のネタになります。一石二鳥? 三鳥かも? いろいろおもろい出来事にもでくわします。なんせネタ体質なもんで。 仕事は……明日から本気出します。修正めっちゃ気合いいれますよ! 追記:七海さんと私は雨女なものでして。朝は晴れたんでほっとしてたんですが、夜になってやっぱり降りました……。ぬぅん。
2010.11.21
コメント(6)
12月5日発売の「ホテル王のシンデレラ」の見本誌がきましてテンションアップ。 自分も女子だったのだなぁと改めて思いました……。 いつもはどっちかっていうとオヤジ心を剥きだし!? にして萌え娘たちを書いてるんですが……。ロマンスグレーなオヤジや執事や少年も……イィっ。ダメだこいつなんとかしないry。 いつもは男の人向けの小説を書いていますが、実は今回は思いっきり女性向けです!? 今まで女性向けの作品は携帯ゲームのシナリオなどは書いたことがあったのですが、小説としては実質初めての試み。 昔、コバルトにはまってた頃を思い出しながら、テンション高く書きました。 初の試みだけあって、思考錯誤でしたが。 ちょっと前の美少女文庫の打ち合わせで表紙見本をみせていただいてたんですが、1月刊の美少女文庫の表紙と12月刊のティアラ文庫の表紙を並べてみて、二人で大笑いしたんですよね。 同じ作家の作品とは思えないって。 どちらもすっごく素敵な表紙なんですが、あまりにも読者層が違いすぎるなーって。 いつも書いているタイプの作品も基本的には女子も読めるようなものを意識して書いていますし、これを機に既刊なんかも読んでいただけたらなぁと思いつつ、逆に男性読者が12月刊を読んだらどうなるんだろう……とあれこれ考えたり。 いろいろ……やらかしちゃっててすみません。 でも、どの作品も私の一部なので。楽しんでいただけると幸いです。 わードキドキ。 ちなみにいつも書いている感じの男の子向けラブコメは1月に2冊でる予定となっていますので、そちらを楽しみにしてくださってる方はしばしお待ちくださいませ!
2010.11.20
コメント(2)
うまーくいい感じに執筆スイッチがONになった気がします。 小説、いい感じに先が見えました。 後は書くべし! こうなるとほんとものすごい量をだだーっと書きます。 昨日は原稿用紙換算60pくらいは書いた! なぜ原稿用紙なのかというとページ換算よりも多くてちょっとがんばったって気がするからです。ちいさ……。 執筆スイッチのONの仕方はいろいろあるんですが、ただひたすら机に向かうだけもNGなんですよね。 結構難しい。 昔よりもだいぶうまくなってきた気はしますが、とにかく書けなくても少しでもいいから書き続けること。 シーンごとのキャラの心情をかきだすこと。 何が書きたかったか、テーマ再確認。優先順位も確認。 その上で考えを遊ばせます。 頭の中でお話を捜してお話に出会う、という表現がぴったりな気がしますが、お話書かない人に伝わるかな……。 さて、またちょっと考えたり書いたりしてきます。
2010.11.12
コメント(3)
![]()
インフォレストさんのムック本のコラムにて。 「サムライガールは俺の嫁!?」について、かーずさんがご紹介くださってるそうです! インフォレストさんといえば「パンツ大全!」ですよねー。ぱんつ大全価格:1,500円(税込、送料別) え、私だけ? キャッチが秀逸でヤラレター思った一冊だったりします。 なんせパンツを……ソレは着るのか? 穿くのか? くわえるのか? かぶるのか? って……。健全な私にとっては目からウロコでした! いえ嘘です……めっちゃツボって大笑いしました。 欲望駄々洩れな大全シリーズ、今後の動きもぜひともチェックおねがいします! さて、私は小説ちょっと詰まってしまって。今日はもう一度2冊の既刊を読み直してプロットを立て直そうと思います。 キャラがいろいろ動いて……最初とやっぱりかわってくるんですね。 ただ突破口が見えたら、もうあとちょっとだと思うので、気合いいれてラストスパート頑張ります!! たくさんの人物が出てくると取捨選択に悩みます。キャラが動きすぎるのも大変。 って、贅沢な悩みなんですけどね。 それぞれのキャラの気持ちになりきってゴールを捜します。いつものように。楽しくも苦しい作業です。 そうそう、最近、俺妹のアニメの出来が今期最高! とか、ライトノベルの楽しい書き方映画無事公開! とか。 他にもお友達や知り合いが頑張っている噂をあちこちからきいてうれしいです! ちょっと調べ物しても、昔一緒にお仕事をした人の絵とかが出てきてうれしくなったり。 うれしい反面、自分も頑張らねば! と気持ちが改まりますし、ぶっちゃけちょっと自分の調子がよくないときにそういう情報に触れるとたまにへこんだりすることもあります。へこむこと自体まったくのお門違いなんですけどねー。人間ってやっかいな生き物。 マイペースに頑張ってこうと思います! やれることをやるだけするしかないので。 いただいた仕事に感謝して、コツコツ全力でやるのみです!!! 私の目標は一生小説やお話を創り続けていくいことなので。 それ目指して一日一日がんばります。 とりあえず書きかけの小説、気合いいれて突破口捜してきます!
2010.11.09
コメント(2)
![]()
1or2月刊だったものが急遽12月刊になり、逆に12月刊だったものが1月刊になりました。 うぅ、何事もなくいつものペースで書けたら、両方12月刊いけてたと思うのですが、さすがに10月はいろいろな出来事があってちょっと無理でした。しかも両方、難しい案件だったし。1つは慣れてないもの。もう1つは続きものであれこれ詰め込まなければならないもの。 絵師さんの都合もあったらしいのですが、それでもやっぱり悔しいです。 でも、その分、しっかりと仕上げていきたいと思います。 お待たせすることになってすみません。 あれこれ盛り込むべき要素、盛り込みたいことが多くて、ちょっと大変な作品だったりしますが、全力で書いていきます! ほんとにこの仕事、心身の状態がスピードにかなり影響を与えるものなんで、そのときにやれることをやれるだけやるしかないんだと思います。 とりあえずようやく自分のペースが見えてきて、1年に7,8冊がベストかなーと。 ゲームの執筆をいれなければ、9冊くらい? 今年は12月に発売されるものと、夏コミ合わせにUPしたシナリオが冬コミにお目見えする……はず。 私にとってはこれくらいがインプット、アウトプットを十分におこなえつつ、なおかつ私生活も楽しめるペースみたいです。一日一日を大事にするには、私生活の充実も欠かせない要素だと思うので。 自分にも他人にも優しくをテーマに……ぬるぬる頑張っていく所存です! あ、あと! かーずさんにいつの間にか褒めていただいていました! 最高の褒め言葉ありがたいです。にやり。サムライガールは俺の嫁!?価格:700円(税込、送料別) 会いたいのにご無沙汰している方々ともまた会いたいなぁとちょっと思う今日このごろ。 またいろいろセッティングせねば。 芋煮会やろうとおもってたのに寒くなるし……。もぅ。
2010.11.01
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
