全10件 (10件中 1-10件目)
1

なかなかリアルタイムに更新できません。。最近行ったランチ、カフェ特集です。 多治見のhoshizumi pasta季節のとれたて野菜を使ったパスタ。麺も野菜もすごくおいしかったから、また行きたいなぁ。シンプルナチュラルなかわいいお店でした。並びのnanatone storeやベーグル心粋にも寄りました。この辺りは本当にいいお店がたくさんできていますね。それから、先月瀬戸市にオープンしたグリグリエマルミツ陶器のレストランで、スタジオMの食器を使っていて素敵でした。ペーパーナプキンもかわいくてツボでした♪少しリッチ(飲み物別で1500円)なランチでしたが、大満足なおいしさでした♪(デザートの紅茶アイスの写真撮り忘れました;)お店の雰囲気も、周りのお客さんも、セレブ感溢れていましたよ。あーちゃんが大人しくしてくれていたので助かりましたが、子連れはちょっと厳しいかな。。友達が予約してくれていたのでよかったけど、満席で、13時までに・・・と言われるほどでした。定期的にお料理教室もやっているので、行ってみたいなぁ。それから、リンゴスイーツさんのデザート。林檎とお芋のアップサイドダウンケーキ 友達への手土産に、クッキーをしょっちゅう買いに行ってるのですが、ケーキを食べたのは久しぶり。林檎とお芋の優しい甘さ。家でも作ってみたくなりました。友達とのランチタイム、カフェタイムは幸せな一時です♪どうもありがとう。それから、トロッケン仲間のkiyomiちゃんにメールをもらったので、ホッジポッジのイベントにも行きました。kiyomiちゃんのトロッケンクランツ作品、素敵だったよ♪ 私も早く復帰したいです。(トロッケンゲビンデの先生が、トロッケンクランツを立ち上げられました。(HPはこちら・ブログはこちらです。)イベントでは、ベビーシューズや髪留めなど、女の子らしいものをたくさん購入しました。使うのはまだ先だけど、とっても楽しみです。子育てをしながらみんなすごいなぁと尊敬します。まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本まいにち食べたい“ごはんのような”シフォンケーキの本のなかしましほさんの新刊。バターを使わないクッキーのレシピ本が欲しかったので、友達に教えてもらって即買いしました。クッキーくらいなら、暇を見つけて作れるかな。
2009.10.30
コメント(5)

一年ぶりににっしんのんびり村に行きました。 まずは芋掘り。ヨウは集中して掘っていました。芋煮(アミタケ入り)、おいしかったぁ!工作では、一人で竹をのこぎりで切れたことがうれしかったようです。(私は一瞬も目を離せず、あーちゃんもグズグズだったので大変でしたが;)松ぼっくりツリーはキラキラビーズを付けるとすごくかわいい♪今年も秋を満喫できた一日でした。日進といえば・・・以前にブログで竹の山に旬楽膳ができると書いたのですが、オープン直前にカネスエに変更されちゃったんですよね。。この日も前を通りましたが、すごい混んでました。
2009.10.24
コメント(2)

ベビースパッツを2本作りました。型紙:Rick Rack ベビースパッツ 80cm【写真上】布:Sun&Leaf デニムニット ネイビー タグ:Rick Rack【写真下】布:bichette ワッフルニット/メリーローズ ベージュ 裾リブにレースを挟みました。柄物のトップスに合わせやすいように、なるべくシンプルにしました。これからの季節、たくさん着せたいと思います。ブログ、しばらく放置していてすいません。ヨウはギプスが無事取れました!皮膚科にも通院していましたが、こちらも完治。あーちゃんは突発にかかってずーっとグズグズで大変でした。二人とも、よく頑張ったね!私は、幼稚園のバザーが無事終わり、来週はママブラスの本番。すごく久しぶりなのでドキドキです。
2009.10.22
コメント(2)

久しぶりに洋服を作ったからか、バイアスを2本作るの、面倒くさいと思ってしまった^^;でも、それだけやっちゃえば、あとは簡単で短時間で縫えました。 パターン:hibi+ ギャザースモック 80cm布:ストロベリーコットンゴム通し用バイアスは1本で作るパターンも載っていて、バイアス作ってるときは今度から1本にしよう!と思っていたのですが、できあがってみると2本だからギャザーにボリュームが出てかわいいんだなぁと思いました。 フェリシモのミルリルやわらか重ね着タートルと合わせてみました。着画は後姿しか撮れず・・・だんだんピンクが似合うようになってきたかな?あーちゃん、昨夜高熱が出て、今朝病院へ行ったら喉の風邪だそうです。今もまだ39度あって心配です。。Rick Rackソーイングアレンジbook発売されましたね。基礎bookもよかったので、こちらもすごく気になるなぁ。。(まだ本屋で見たことないです。)
2009.10.13
コメント(2)
![]()
ここ2週間で観たDVD。アフタースクール!! 面白すぎました。観終わった後すぐにもう一度観た映画も初めてだし、コメンタリーを最初から最後までしっかり観たのも初めて。とにかく観てみてください!(エンドロール後までしっかり観てね。)たまちゃん、教えてくれてありがとう。「自虐の詩」は、なんだこりゃ!?と思いながら観ていたら、後半にすーっと涙が流れ落ちてました。原作の4コマ漫画を見てみたいです。「プルミエール~私たちの出産」淡々としている中に、考えさせられるところがたくさんありました。あらためて、生まれてきてくれてありがとうという気持ちになります。岡崎の吉村医院も出てきますよ。「きみに読む物語」美しい映画でした~。こういう映画好きです。「キッチン・ストーリー」途中で早送りしようかと思いました(笑)これで終わり?というほど、何も起こりません。が、1つ1つの雑貨や食べ物にゆったりと北欧を感じることができます。本も週2冊ペースです。『流星ワゴン』もっと早く読めばよかったー。親が子を思う心、子どもが親を思う心・・・切なくて、温かくて、読みながらこんなに泣けた本は久しぶり。私はどうもタイムスリップものが好きみたい^^死んでしまいたいと思った主人公が、過去をやり直すのだけど、気持ちの持ち方一つでその後の人生変わるんだなぁと・・・人生の指南書にもなりそうです。『君と一緒に生きよう』ペット問題を書いたノンフィクション。知っているつもりだったけれど、読んでみるともっともっと重かった。。私も17年間犬を飼っていたけれど、こんなにも心無い人たちがたくさんいるとは。その一方で、保護活動をしているボランティアさんもいて、幸せになっていく犬の姿も書かれています。 『チルドレン』短編集だけど、ストーリーがつながっていて面白かった。主人公が変わるので、色んな角度から同じ人物・出来事を見ることができます。『ガール』30歳代の女性が主人公の短編集。それぞれの主人公になりきって、つい力がこもってしまう。。ワーキングマザーのお話は特に応援したくなりました。奥田さんの本は『イン・ザ・プール』と『空中ブランコ』でどっぷりはまってしまったので、これから過去作品をたくさん読みたいと思ってます。 精神科医のキャラが面白すぎ。順番にいけばインザプールからだけど、空中ブランコがおすすめ!ズラの話では、本読みながら噴出してしまった^^第3弾も近々読みます。
2009.10.11
コメント(6)

ヨウとあーちゃんを連れてせと・あとりえ参道に行ってきました。朝一で、絵本作家ののぶみさんに会うために^^ のぶみさんブース 一番賑わっていましたよ^^瀬戸市のキャラクター、せとちゃんの作者さんなんですよ。のぶみさんとはミクシィで何度かお話させていただき、お手紙や年賀状をいただいています(こちらの日記)。しんかんくん大好きなヨウは、「のぶみさんにおてがみかくー。」と手紙としんかんくんの絵を描いてのぶみさんに渡しました。私も初めてお会いできてすごくうれしかったです!しかも、こんなにたくさんお話できるなんて思っていなかったので。ヨウは1時間くらいかけてベルトと剣を作っていました。のぶみさんが手伝ってくださって。しんかんくんの最新刊にサインしていただきました。 そして更に、原画までいただいてしまいました。 午後からはのぶみさんと遊べるワークショップがあったのですが、用事があったので残念。。でも今日は朝だけでも行けてよかった。のぶみさん、本当にありがとうございました!(写真掲載の許可をいただいてます)
2009.10.10
コメント(0)

新型インフルエンザで学級閉鎖のクラスも多いし(ヨウのクラスは対象外だけど)、運動会前で、骨折しているヨウは練習を見学しなきゃいけないし、久しぶりのパパの休みで天気も最高だし、ということで、幼稚園をお休みしちゃいました。骨折しているヨウが楽しめるところということで、真っ先に思いついたのが動物園!遠足日和だったので、たくさんの園児、小学生がいましたが、家族連れはさすがに少なかったです。 ヨウは動物を見るだけでなく、どんなものを食べるか、オスかメスかなどに興味を持っていました。あーちゃんにとっては初めての動物園。遠くだからか、ほとんど無反応^^ ヨウが抱いているモルモットにはきょとんとした顔をして面白かったです。久しぶりの家族の休日。ほーんと、気持ちのいい日で、心地よい疲れでした^^小学校に行ったら、平日休みの夫に合わせて休んだりはできないから・・・幼稚園の間に、またお休みして出かけよう!
2009.10.09
コメント(2)
![]()
最近作ったおやつ2種。どちらも微妙に失敗です^^;ジャッキーのおかしブックは、見ているだけでも楽しい。かわいい♪中でもジャッキーのクッキーが作りたい!とヨウと作ったのですが・・・ひび割れしました^^;本のレシピの砂糖(きび糖に変更)の半分量で、生クリームはなし。それでも、甘すぎました~。そして、うまくまとまりませんでした。でも、ヨウは作っているときも、焼きあがったときも、喜んでいて、また作りたい!と言っているので、次回リベンジします。 ジンジャーハニーミルクは私一人で。本のレシピ通り作りました。かなり、ジンジャーです。体がぽかぽか温まっていいですね。ハート型の型紙を作ったのにも関わらず、大きすぎたのと、写真を撮るために動かしたり、デジカメ探している間に広がってしまいました。。 こちらはすぐできるので、これからの季節、何度か作ってみようと思います。
2009.10.06
コメント(4)

森のたんけんたい野遊びに参加しました。食べられるシイの実を始め、大きなアベマキ、一番多いコナラ、帽子が縞模様のシラカシなどた~くさん拾いました。 シイの実は「黒いのがおいしいんだよね!」と見つけるのがすっかり上手になっていました。(黒い実=落ちたばかりで新鮮です)バーナーで炒って、おにぎりよりもシイの実をたくさん食べていました^^どんぐりのキーホルダーやこまを作るのも、癇癪を起こしつつ^^; 集中していました。
2009.10.04
コメント(2)
ヨウの骨折にお見舞いをたくさん、ありがとうございました。園でも友達みんなに助けてもらっているようで、元気に過ごしています。元気すぎて、走り回ったり高いところに上ったりするので、更に怪我するよーと私のほうが大声張り上げてばかり;靴下を履くこと、手洗いと入浴以外は、ほとんど自分でできています。骨折のことで頭がいっぱいで、インフルエンザの予防接種の予約の電話をするのをすっかり忘れていました。9月の始めに問い合わせると、「9月末に予約開始します。」という病院が多かったので。。(かかりつけの小児科のみ、9月の始め時点で既に予約いっぱいでした。)今日、総合病院に電話すると、「今年は持病のある方と卵アレルギーの方のみの予約になっています。」と言われ、近くの内科、耳鼻科には「今年はワクチンの入荷数が少なく、既に予約を締め切りました。」と言われてしまいました。そういえば、と思い、出産した産婦人科に電話すると、「予約が埋まってきていて、接種時期が先になりますが。」ということでしたが、予約を受け付けてもらえました。ただ、1歳からの接種なのであーちゃんは接種できません。0歳児は免疫がつきにくいといわれるので、迷ってはいたんですけど。。これまで季節性インフルエンザの予防接種は、パパとヨウは受けたり受けなかったり、私は一度も接種したことがありませんでしたが、今年は0歳児がいるので受けることにしました。ちなみに、新型インフルエンザのワクチンは入荷するか未定という病院ばかりでした。こちらも予約殺到するんでしょうね。。あーちゃんのヒブワクチンも、7ヶ月待ちで来月ようやく接種します。あーちゃん、今日自分でつかまり立ちしてました!最初はすごい笑顔でしたが、そこからお座りするのが怖いのか、疲れると泣き出します。それから、食事用の椅子に座らせエプロンを付けると、「まんま。まんま。」と言うようになりました^^これまでの言葉は意味を理解しているのか、ただ私の言葉を真似ているだけなのか不明でしたが、今回のははっきりとわかって使っている気がします。もっとたくさんおしゃべりできるようになったら、兄妹でずっとしゃべっていそうで楽しみです♪
2009.10.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

