全16件 (16件中 1-16件目)
1

夏休みに入って、2日に1日はお友達が遊びに来てくれます。今年はヨウの友達が多く、年長さんや小学生のお友達は子どもだけで、ということもよくあります。(送り迎えのときのママさんとのおしゃべりで2時間なんてこともありますけど^^)友達が来てくれる日の朝は、ヨウもはりきってピカピカに雑巾がけしてくれます。汗だくになって「あーすっきりした。大きくなったらそうじやさんになりたい。」だそうです。今日は初めて来てくれた園のお友達&ママさん。いつもはお昼ご飯を用意するだけで手一杯になってしまうので、昨夜ケーキを焼いておきました。 ブラックベリーのカントリーケーキレシピはこちら→☆ panipopoさんオリジナルレシピ集はこちら→☆☆写真が美しくおいしそうで、とっても素敵なブログです。アーモンドスライスと粉糖がなかったので、panipopoさんのケーキのようにおしゃれにはなりませんでしたが・・・全粒粉と米粉で作るケーキはざっくりとした食感としっとりとした食感があって、これまでにない感じでした。クランブルも初めて作ったけど簡単!ボロボロ乗せて焼くとおいしい♪お庭で大量に採れるブラックベリーも、甘いケーキに甘酸っぱさを添えてくれました。これはアメリカではコーヒーケーキと呼ばれるとのこと。うーん、今日のためにあるケーキだわ~。お友達ママはコーヒー屋さんでバイトしていて、今日は焙煎したてのおいしいコーヒーを淹れてくれました。私がやってなかったポイント1.お湯を中心からうずまき状に粉全体が湿る程度に注ぎ、40秒蒸らす。粉をふやかしてエキスを出しやすくするためなんだって。言われてみればそうだよね。。私がやってなかったポイント2.出来上がったコーヒーをスプーンなどでよ~~くかき混ぜてからカップに注ぐ。最初に注いだカップと、最後に注いだカップの味がかなり違うそうです。丁寧に丁寧に淹れてもらったコーヒーは、すっごくおいしくて幸せでした~♪BGMは子どもたちの賑やかなギター弾き語りだったけど(笑)あっという間の楽しい時間、どうもありがとう!! ちなみに、今日淹れていただいたコーヒーはCoffee SAKURAのマンデリン。深みがあるものが好き、酸味は苦手というリクエストに、お友達ママが選んでくれました。この夏に愛飲しているアイスコーヒーもマンデリンベースだと知りました。氷を入れても色が濃くて、お店のアイスコーヒーみたい!と夫婦で楽しんでいます。
2009.07.31
コメント(10)

家族でmozoワンダーシティに行きました。普段はゲームコーナー素通りの我が家ですが、何人かの友達のブログで見かけたでこぼこモータース、ヨウが喜ぶだろうなぁと思って真っ先に行きました。40分後予約のチケットをもらいました。 最初は1200円(会員1000円)高っ!と思いましたが、終わってみたら時間が長いので納得です。うちは13:10からの回で13:50終了。最初約10分間は説明を聞き、ガレージ内でオリジナルカートを作った人から、コースを走ることができます。カートを作るのに約10分かかったので、残り20分間はカートに乗ることができました。 これに好きなブロックを積んでカートを作っていきます。 ガレージには5人まで入れます。(ベビーカーも入ることができました。) パパと二人でカート完成!ブロックが車体からはみ出していないかチェックを受けて、コースへGO! ヨウは上手に運転できていました。 給油コーナーが面白かったようで、1周ごとに給油してました^^ちょうどヨウくらいの歳が一番楽しめるかなぁと思います。ヨウは最後、泣きそうになりながら後にしました~。で、本気で泣いてしまったのが3D妖怪お化け屋敷。(イベント情報)8月8日まで開催しています。3Dめがねをかけて、ルンルンだったヨウが、だんだん「怖いーもう帰りたい。」と言い、最後には大泣きして出てきました。気を取り直して・・・ 3Fの無料のキッズスペース、クライミングで遊びました。ここのペットショップは犬抱っこし放題なのもびっくり。雨の日、困ったらmozo。なかなか楽しめますよ。
2009.07.28
コメント(12)

お庭のブラックベリーがたくさん熟しています。さすがに食べきれないほどになってきたので、今年は初めてジャムを作りました。 種はどうしようかなぁと思っていたけど、漉して種を取り除くことにしました。こちらの作り方を参考に、はじめにミキサーにかけてから。ジャム作りって、ぐつぐつ煮込んでいる間から甘いにおいがしてきて、色もきれいで、楽しいですね!(これまでは梅ジャム、ローズヒップジャムを作ったことがあります。木いちごジャムといえば、『西の魔女が死んだ』を思い出します。こちらのブログ結局映画を観に行くことができなかったので、DVD借りてこなきゃ。) ブラックベリージャム、完成!おいしくて、ヨウはこのままたくさん舐めてました^^で、裏ごしした種を捨てちゃうのはもったいないーと思って、染めものをすることに。和紙をくしゃくしゃに丸めたものと真っ白なリボン。(リボンの媒染には酢を入れて。) もう少し濃い色になるのかなぁと思っていたら、淡いピンクに。「きれい!」とヨウも言っていました。
2009.07.26
コメント(0)

ギャザーキャミ2着目を作りました。 型紙:hibi+ ギャザーキャミソール 80cm布:mocamocha 先染め60ローンギンガムイチゴ柄ブラック(5月予約)夜子どもが寝た後に思い立って、23時に完成。簡単なのにかわいいデザインで、人気なのも納得です。hibi+さん、28日から3日間プチOPENだそうですよ。ギンガムにイチゴ柄って初めて見ました。かわいい♪ピンクもあったけど、大人かわいいブラックで。あーちゃんはこちらのほうが似合う気がします。【追記】あーちゃんの帽子はこちら→手編み風花柄クロシェ お安いでしょ^^ベージュ48cmです。7ヶ月(頭の大きさ標準)でまだブカブカ。すぐに顔にかかってしまいます。来年にはちょうどいい大きさになるかなぁ。。やわらかく、しわにもならないので折りたたんで持ち歩くのに便利そうです。
2009.07.26
コメント(2)
不思議の国のアリス展 開催中~8月3日(月) JR名古屋高島屋 くまのがっこう絵本原画展 8月19日(水)~8月31日(月) 名古屋栄三越ジャッキーと撮影会、行きたいなぁ。にじいろのさかなと七つの冒険 開催中~8月31日(月) 鳥羽水族館 絵本『にじいろのさかな』の物語の1シーンを水槽で再現なんて画期的。最恐!都市伝説ホラーハウスあきら2 8月11日(火)~9月6日(日) オアシス21 はたらくクルマ大集合開催中~9月27日(日) トヨタ博物館 前にも行ったけどヨウがまた行きたいと言っています。実演の日にちチェックです。期間限定イベントは行けずに終わるかもしれませんが・・・覚え書きです。新アトラクションダルのファンタジーワールド360 志摩スペイン村、実は一度も行ったことないんです。。これは気になるなぁ。皆さんのおすすめも教えてください。
2009.07.23
コメント(2)

今年も早速岩屋堂天然プールに行ってきました。(一昨年の日記はこちら 昨年の日記はこちら)本当は皆既日食を家で観察してから出かけようかと思っていましたが、雲行きが怪しかったので早めに出かけることに。皆既日食の日だからか天候か、どちらの影響かわかりませんが、夏の岩屋堂とは思えない空き具合。(無料駐車場にも楽々停めれました。) 曇りの中で緑の葉っぱが美しい。今日は過ごしやすい日だったけど、更に涼しくて気持ちよかったです。 川の水も冷たくて気持ちいい!と言っていました。昨日の雨でだいぶ深かったです。夫曰く、昼過ぎになってもっと水かさが増したとか。 浅いところは小さい子でも大丈夫です。 あーちゃんはタモを動かすのに夢中^^お昼からは50mプールに移動して遊びました。(12:20から13:00までプールはお昼休憩ですのでご注意)激安の市営プールはあっても、無料のプールってなかなかないよね、と言いながら^^ ヨウはきれいに浮いてバタ足で進めるようになりました。さて皆既日食(ここは部分日食)、手作り(といってもたいしたものじゃないけど)ピンホール紙を用意して出かけましたが、ほとんど雲に隠れていました。川に映った日食を撮影できたら、とか、木漏れ日の三日月型を撮影しようとも思っていたけど残念。でも、10時45分くらいと11時半くらいに2回見えました!雲がフィルターになって肉眼で。(一瞬にしておきましたよ。)明るい三日月型の太陽。幻想的でした~。
2009.07.22
コメント(4)

あいにくの天気なので小牧市温水プールに行く予定が、パパがお昼過ぎから仕事になってしまい、前々から気になっていたトランポリンカフェに行くことに^^春日井市六軒屋町にあります。(個人の方のブログはこちら)想像していたよりも広くて本格的! 私とあーちゃんはすぐ脇の椅子に座って見ていました。ヨウははしゃいで汗びっしょりになっていました。そしてパパも。最後にはヨウをコートの外に座らせ、ジャンプしてるし(笑)私も一度だけ飛んでみましたが、楽しい~。けど思った以上に難しくて、足があがりません。ジャンプしながら座ったり立ったりなんて無理です。。(パパは練習の末、できていました。)でも「大人の方の怪我が多発しています。」との貼紙があったので注意です!トランポリンプレイ料金30分300円/1名×2 +平日使用料150円 =750円でした。カフェなのに、トランポリンやっただけで何も食べたり飲んだりはしていません^^浜木綿でランチを食べて帰ってきました。(赤ちゃん連れだと困ったときは浜木綿か木曽路です。ランチ、意外とお値打ちです。)その他、子どもと一緒に行きたいカフェうさぎとcafe(名古屋市東区)滝カフェきらら(瀬戸市定光寺) 友達と行く予定です。ヨウはよく「ヌートリアのカフェ行きたい。」と言っています。小空カフェのことなんですけど(過去日記はこちら)、パパが「ヌートリアカフェ!?」とびっくりしてました(笑)
2009.07.21
コメント(6)

キャミの上に羽織れるカーディガンが欲しいなぁと思って作りました。 パターン:あかちゃんのために作るもののカーディガンをアレンジ(半袖・ポケット・フリル)布:ハピネス*ラボ 夏アラン杢カラーニット オートミールカラードロップ ユララ柄天竺(サックス)夏アランはテンション高くて縫いにくかった。けど、私好みの服ができて満足です。赤ちゃんの服とは思えない地味さですが(笑)ギャザーポケットとフリルに使ったユララ柄はおまけでもらったハギレなのですが、かわいい~♪欲しくなりました。 ギャザーキャミやロンパースの色合いにぴったり。麻デニムのパンツともコーディネイトできそうです。【着画】 袖、頑張ってゴムをたたいてよかった^^ふっくら袖から出ているむちむちの腕がかわいい♪
2009.07.20
コメント(4)

今年も作りました。 しそジュース (こちらのレシピを参考)さっぱりしていて夏には欠かせません。 そして、 赤紫蘇ジュースの搾りかすでゆかり作り! by cocoside今年は自家製梅酢を使いました。フードプロセッサーを使ったから簡単にできました。梅干しのしそ漬けもしているので、あとは干すのみ。楽しみです。梅しょうゆ、梅味噌もおいしくできあがりました。家庭菜園のきゅうりがたくさん採れるので、和えていただいています。 梅酒はバーベキューの後にウッドデッキで^^おまけ 家庭菜園のきゅうりとしそで浅漬け。漬けてもすぐになくなるくらい大人気です。
2009.07.20
コメント(4)

あーちゃんの出産祝いにおままごとキッチンやグッズをいただきました。早速、これまで買ってもらえなかったヨウの遊び道具となっています。 シンプルな木のミニキッチンも、野いちごシリーズも欲しいなぁと思ってチェックしていたものだったので、いただいたとき私も大喜びしました^^連日遊びに来てくれるヨウの友達(女の子が多い)にも人気で、天気がいい日はウッドデッキにシートを敷いて、その上でおままごとしています。あーちゃんも興味津々。今日はヨウがあーちゃんに「どうぞ」としたら、本当に舐めちゃってました^^しっかりおすわりできるようになったら、また楽しくなりそう。拾ってきた木の実や数珠球、作ったフェルトボールや羊毛フェルトのスイーツ(日記1 2 3)、ビーズやプラステンなど、具材を考えるのも楽しい。冬になったらまた羊毛フェルトにはまりそう♪
2009.07.18
コメント(4)
あーちゃん、2週間前に両耳中耳炎にかかり、一日おきに耳鼻科に通っていました。この間に薬も3回替えて、右耳だけよくなったものの、左耳は一向に変わらず・・・抗生剤の影響で下痢が続いているのもあって、今日切開しました。もうわかっているので、耳鼻科の先生を見ただけで毎回大泣きするのですが、今日の切開は本当に激しくて・・・かわいそうで涙が出ました。ヨウは年少で初めて切開(ディズニーランド旅行中に!)して号泣していたのを思い出します。(ちょうど2年前の7月18日でした。)あーちゃんはたった6ヶ月で経験してしまうなんて。痛かったのによく頑張ったね。今日からは飲み薬は軽いものに替えて、1日2回の耳浴をします。耳浴、10分間も無理だよーと思っていましたが、私のひざで大人しくしていてくれて助かりました。耳鼻科通いはまだ続きますが、膿を出しちゃったから治りも早いかなぁ。早く治りますように。
2009.07.18
コメント(6)

久しぶりに自分の服を作りました。パターン:polka drops 夏カーデ(無料配信)布:mocamocha パウダーガーゼ天竺ニット リネフラワーグレージュ 薄手でさっと羽織れて、太い腕が隠れる(笑)カーディガンが欲しくて、頑張って縫いました。大人用は生地もたくさんいるので、いつもケチ買いしている私はなかなか作れないのですが、これは90cmでできます。ベビーロンパースとおそろい生地。1mしか買ってなかったのになんとかできました。(衿は長くとれず、後ろで切り替えました。)袖山のギャザー(右写真)がポイント。無料配信でいいの?というくらい素敵なカーディガンです。全く違う形だけど、あーちゃんと初めてのおそろい生地もうれしい♪この夏、活躍してくれそうです。
2009.07.17
コメント(0)

ヨウの半袖Tシャツを作りました。型紙:Rick Rack Tシャツ110cm(裾を切り替えアレンジ)布:mocamocha シュガーパイルニット2ひこうき柄エクリュ×デニムネイビー CMストレッチワッフルニットギンガムチェック デニムネイビー作る前から、柄×柄はどうかなぁと思っていたけど、仕上がってみてやっぱりうるさい?これもありですか?仕上がりはひどいです。。裾リブ波打ってます;ジグザグ縫い、いつも細かい目盛りでするのですが、テンションの高い生地だと伸びすぎちゃうんですね。。裾リブ切って縫い直そうかなぁ。(やっぱりロックが欲しい。)ヨウはひこうきだぁと喜んで着てくれました^^ 踊ってます【7/16 追記】ジグザグ縫いを解いて高温スチームをかけたら、きれいに縮みました。ucoさんありがとう!
2009.07.11
コメント(8)

ベビーロンパース3枚目を作りました。 型紙:Rick Rack ベビーTシャツ(ロンパースアレンジ)80cm布:Rick Rack うさぎのはなちゃんニット ピンク ギンガムレインボー幅広リブニット 桜色スナップボタン:一番人気!マーガレット(PK)今一番よく着せているのが、出産前に作ったロンパース。脱ぎ着もしやすく、おむつ替えもしやすいので。それでいて、作るのも時間かからないし、本当によく考えられた型紙です。(同じ型紙で作ったTシャツはこちら)布は2ヶ月前に予約したもの。初めてベビーらしい柄でベビー服作った気がします^^【着画】 あーちゃん、また中耳炎にかかっちゃいました(涙)しかも両耳。早く治りますように。
2009.07.09
コメント(4)

今日の収穫。 きゅうりはヨウが丸かじりしてました。採れたては甘くて本当においしい。バジルは今年は苗2本だけでしたが、よく育っています。もう花が咲きそうなので今日は一気に収穫しました。地植えしてすごいことになっているローズマリーとミント。パセリは鉢植えでウッドデッキに置いてあり、毎日ちょこちょこと採っては夕食に添えています。 地植えのブラックベリーも伸び放題で、今年も150個くらい採れるでしょう。あとは、ミニトマト、しそ、おくら、ねぎ。あーちゃんがいるので、なかなか時間をかけられませんが、ヨウと一緒に日々観察し、収穫するのが何よりの楽しみ♪そして、食べるのもまた楽しい。今日はローズマリー、ミント、バジルの葉を刻んで混ぜ、ハーブクッキーを作りました。(明日の絵本サークルに持って行きまーす。) 焼いているときからハーブのいい香りがしました。甘すぎなくていいですよ。それから、バジルでジェノベーゼを作り、パスタにかけました。材料が揃わなかったので、粉チーズやミックスナッツを入れましたが、おいしくできあがりました。(いつもはこちらのお部屋のレシピを参考に作っています。) ヨウも大好きなので、来年もバジル育てようと思います。
2009.07.05
コメント(6)

幼稚園の手芸サークル。今回はやってみたいなぁと思っていたふち編み。レース糸を使うのも久しぶりです。(ちなみに、レース編みのミニドイリーを作ったときの日記はこちら)まずコースターにブランケットステッチをします。ちゃんと間隔を印つけしてから。そうすればきれいにできるんですねー(今更)。それからブランケットステッチにこま編みをしていきます。2段目は鎖編み+長編み。と2時間でここまでしかできませんでした;本当は3段目でフリフリになってかわいくなるんですけどね。これだけでもシンプルでいいかなぁと言い訳して終わりです^^ あーちゃんがグズグズで膝の上に乗せながらの編み物でしたが、久しぶりにできて楽しかったです。
2009.07.03
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

