全18件 (18件中 1-18件目)
1

あーちゃんのパンツが少ないので縫いました。 生地:chocolat 麻デニムecrueHappiness.rab 夏アラン ミルクティー型紙:あかちゃんの服、てづくりの服を少しアレンジ(ポケットのところ、縫い方汚いのでアップにしないように(笑))麻デニム、ほどよく厚みがあって風合いも良くて、ボトムにちょうどいいです。夏アランはアランニットよりもだいぶ薄くて夏向き。お試し3色セットを買ったので、ちょこちょことリブ使いしようと思います。あーちゃんの服、トップスは柄物が多くなりそうなので、シンプルな合わせやすい色を選びました。でも白とも意外と合うかな。
2009.06.30
コメント(2)

2週間前に漬けた梅シロップ。水で割って梅ジュースにしたり、カキ氷にかけていただいたりしています。日曜日には、第2弾の梅しごと。またすべてのヘタ取りをヨウがしてくれました。梅干しには完熟したものがいいということで、前回の青梅よりも香りが良く・・・ヨウは「桃みたいないい匂いがするー。」と1個1個においをかぎながら作業していました(笑)こちらのサイト参考に梅干し、梅味噌、梅醤油を漬けました。今年も楽しみです♪ 今日のおやつサークルで作ったうさぎまんじゅう。ヨウが喜んでいました^^
2009.06.30
コメント(0)
![]()
ヨウが言葉を失っていた絵本。ぼくがラーメンたべてるときを読んでも、あまりピンときていなくてまだ早いかなぁと思っていたのですが、こちら↓は衝撃的な写真が載っていて、ヨウの心にぐっと突き刺さったようです。ふたり・おなじ星のうえで日本で暮らす女の子と、インドの綿花畑で働く女の子(どちらも9歳)の生活の様子が描かれています。インドの写真を見て、ヨウは「こんな真っ暗で汚い家なの?」「黒い墨で歯磨いてるよ。」と泣きそうな顔になっていました。「ヨウがこうだったら・・・悲しい。」インドの小さな子どもが学校へも行けず、一生懸命作った綿。何も知らないでその綿で作ったTシャツを着ている日本人・・・大人が読んでも色々考えさせられる絵本です。この世でいちばん大事な「カネ」の話数ヶ月前に図書館で予約し、ようやく順番が回ってきました。面白くて一気に読みましたが、こちらも考えさせられる本ですね。毎週市の図書館で借りる絵本、幼稚園で借りる絵本。最近ヨウは長いお話を好むようになりました。 なぞなぞのすきな女の子 たんたのたんてい なんでもぽい!改訂版また、民話の読み聞かせもしています。絵本の読み聞かせは、聞く力をつけるそうです。絵本を読み聞かせてもらった子は、小学生になってから先生の話を吸い取るように聞くことができるからすぐわかる、とシュタイナーの先生もおっしゃっていました。素話もいいそうなんですが、まだ勉強が必要です。。
2009.06.28
コメント(0)
![]()
あーちゃん、6ヶ月になりました。ハーフバースデー、おめでとう! すくすく成長してくれて、ありがとう。あっという間の半年。こうして、1年、2年・・・すぐに大きくなっちゃうんだろうなぁ。・5/23(4ヶ月と26日)で寝返りが、6/12(5ヶ月と16日)でうつ伏せから仰向けに返れるようになりました。・お座りも数分できますが、まだひっくり返るため、私が見ているときのみさせています。・腹ばいの状態で欲しいものに向かって少しだけ前進し、手を伸ばします。・何でも口に入れます。・いないいないばぁ遊びやわらべうた(いちり、にり、さんり)、ベビーマッサージが好き。・昼間泣くことが増えました。・夜19時半に寝て朝6時頃起きますが、この間に2~3回起きておっぱいを飲みます。・うんちは1日1~2回。布おむつ、おむつカバーは3ヶ月からのものを引き続き愛用しています。これまであまり泣くことのなかったあーちゃんも、5ヶ月頃から自分の意志が出てきたなぁと感じます。ベッドに寝かせるとわーっと泣いたり、夕方からは眠くてずっとグズグズ。おんぶして家事することも増えました。ERGOおんぶひも今セール中ですね。【ポイント10倍!6/29PM5:00~7/2AM10:00まで!】抱っこもおんぶもでき、腰で支えるから楽、という評判を聞いて買いました。評判どおりで、2時間ほどおんぶしていても平気。イライラせずに家事ができ、あーちゃんもそのうち気持ち良さそうに寝ています。(スリーピングフードもついているので、頭をしっかりと支えることができて安心です。)ただ、いつもソファに寝かせておんぶの体勢にしていたため、外で使いこなせず・・・たんけんたいでも何人か使っている方がいて、おんぶの仕方を伝授してもらいました^^これからは外でも使いたいと思います。離乳食もそろそろ始めようかな、と思っています。お茶と絞った果汁をあげてみたら、ぺーっと出しちゃいました。今度はゆっくり重湯からあげてみようかな。はじめての離乳食とこどもごはんヨウのときの本はすべて譲ってしまい、今回はなくてもいいかなぁと思っていましたが、この本の表紙に惹かれて買っちゃいました。おしゃれな離乳食本を見ていたら、作る気も出るかなと思って^^ 図書館で予約している本5年ぶりの赤ちゃん育児。育児用品も随分変わりましたねー。 マクラーレンベビーカー バンボベビーソファ
2009.06.27
コメント(0)

幼稚園の手芸サークルで、スイーツデコを作りました。前々から作りたいとは思っていましたが、材料を揃えるのが大変で諦めていたので、手芸サークルでやってもらえてうれしかった!初めて触る軽量樹脂粘土&樹脂粘土。その違いもよくわからないままの参加でしたが、軽量樹脂粘土はふわふわした感じに仕上がるので、スポンジなどに使用。軽量樹脂粘土 パジコ ハーティクレイ ホワイト 樹脂粘土は透明感が出るので、フルーツ(いちご)などに使用。樹脂粘土 パジコ モデナ 250gこの2つの粘土から、絵の具を混ぜて捏ねたり、後から色を付けたりして1つ1つのパーツを作っていきます。スライスいちごは、玉を9個作り、押しつぶしていちごの形にし、周囲をつまようじで押さえて凹みをつける→水性ホビーカラーで外側を塗り、溶液で薄めてその内側を塗る細かい作業。でも、めちゃくちゃ楽しい!ソースは接着剤に絵の具を混ぜて作ります。上に乗せるパーツもくっつくからちょうどいいんです。すべての工程に、そうなんだぁーと感動しまくりでした^^2時間かけて完成!かわいい♪と自己満足です。幼稚園から帰ってきたヨウは、食べられると思っていて、作り物だとわかると本気で残念がっていました(笑)追加で粘土を注文してもらったので、スイーツデコ、はまりそうです☆
2009.06.26
コメント(6)

女の子が生まれたら絶対に作りたかったもの。 パターン:hibi+ ギャザーキャミソール 80cm生地:ストロベリーコットン サフィニア ブルーhibi+さんのパターンはどれもおしゃれでセンスが良くて、全部作りたいくらいなのですが、ギャザーキャミとギャザースモックははずせない!ギャザーもゴムで寄せるから簡単。短時間でできちゃいました。お安い生地ですが、これだけでかわいい♪サフィニア ピンクでも作ろうかなぁ。【着画】 少し大きいけど、今年からもう着られそう。Tシャツに合わせたり、冬は厚めの生地で作ってタートルと合わせたりしてもかわいいだろうなぁ。写真右:手をつなぐとすごい笑顔になってました^^
2009.06.25
コメント(0)

ここのとこ毎週東濃に行ってます。東濃のカテゴリ作ろうかしら^^今日は友達とギャルリももぐさで待ち合わせ。それぞれの茶の箱展を見ました。 入った瞬間、展示よりもまず窓からの景色の美しさに目を奪われてしまいましたが・・・「茶の箱」旅先で気軽にお茶を楽しむための旅持茶箱、1つ1つの道具がちっちゃくてかわいいのです。抹茶、煎茶、中国茶、コーヒー 色んなお茶をこんな素敵な道具で楽しめたら、いいだろうなぁ。さて、一番の目的はこの展示ではなく、企画展限定のランチだったのですが、私たちの前の人でなんと終了(涙)1時間半以上も見ていてゆっくりしすぎたようでした。見ていたのは企画展ではなく、サロンのコーナーなんですけどね。サロンの抱っこひも、あーちゃんを入れてみたらスリングの簡単バージョンみたいでよかったです。抱っこひもとして使わなくなったら、サロンとして使えるしね。迷った挙句買いませんでしたが。。今日は三谷龍二さんのスプーンを買いました。あーちゃんの離乳食用に使いたいと思います。 ガーゼのおくるみは、お友達から出産祝でいただいたもの。肌触りが気持ち良く、かさばらないのでいつも丸めてママバッグに積めています。ランチするお店は、Bio Sai Saiに変更しました。名古屋店(本山)が7月に閉店するにあたり、最近土岐店がオープンしました。写真撮っていませんが、月替わりランチはヨモギのとろろそば(梅干し和え)や野菜の天ぷら、大豆のウインナー風など、どれもおいしかったです。追加で注文した、米粉のシフォンケーキもおいしかったです。家でも作ってみたいなと思いながら、なかなかできていませんが、作る意欲が湧いてきました^^
2009.06.23
コメント(6)

本日3つめの日記です。ヨウのハーフパンツ(今年2本目)を作りました。 パターン:polka drops キッズワイドパンツをポケットアレンジ布:C&S ハーフリネンダブルガーゼ ブラウンRR しもふりリブ つくしタグ:C&S トップス用に買いましたが、しっかりしたダブルガーゼなのでハーフパンツならいけるかも、と思い作りました。涼しくて気持ち良さそうです。白いTシャツと合わせると爽やかかな。
2009.06.20
コメント(2)

幼稚園のお友達とモリコロパークで遊びました。初めて長時間大芝生広場で遊びましたが、フラフープや縄跳び、竹馬などの貸し出しもあるし、大人は屋根付き・テーブルセットのある場所で見ていられるしで、すごくよかったです。 この大芝生広場横、秋にはコスモスがたくさん咲くのですねー。今年の秋には訪れたいと思います。ヨウが乗りたい乗りたいと騒いでいた乗り物は、スイーツトレイン。5月から運行してるんですね。来年は地球市民交流センターもできるみたいで、どんどん変わっていきますね。(サツキとメイの家、土曜日の今日も当日受付のアナウンスしていましたよー。)そして、今日のお弁当はトトロ。 これはわかってもらえましたぁ^^
2009.06.20
コメント(9)

ヨウの服もあーちゃんの服も、最近買ってないなぁ。。かわいいなぁと思っても、高くて手が出なかったり、作れるかも、と思いとどまったり。そんな私が久しぶりに買ってしまった服。 bichetteさんのふんわりキャミソールとブラックウォッチパフワンピ。布を探していて、bichetteさんのサイトに出会い、どれも私好みで釘付けに。カートオープンを待って、オープンと同時に購入しました^^ブログも本当に素敵(お家も)。あーちゃんと2ヶ月違いのお嬢ちゃんがふんわりキャミを着ているのを見て、かわいい♪と購入を決めました。(同じワッフル生地も買いました。)お友達のお子ちゃんにもおそろいをプレゼント。ピュアリネンのブラックウォッチの生地はとっても珍しくて、真っ先に売り切れになってました。ワンピースもすごくお上品で(多分まだ似合わないので着せてませんが)、1年後くらいに着せるのが楽しみです。shopのオーナーさんの手作りということで、心がこもっていてうれしい。丁寧に作られているのにこんなお値段でいいの?というくらいお安いです。次回のカートオープンも楽しみだなぁ。
2009.06.20
コメント(0)

夫とあーちゃんと私、3人で初めてお出かけしました。ヨウは幼稚園に行っていてちょっとかわいそうかな、と思いましたが、夫が平日休みだから仕方ないよね。。土岐アウトレットでお買い物後、ラ・プロヴァンスへ。予約していたランチをいただきました。 6月のメニューフレッシュトマトと和牛のクリームパスタパリパリグリーンサラダにんじんの冷製ポタージュ¥850- アイスカフェオレと今月の紅茶パン粉を細かくしたものがパスタにかけてあったのですが、これがクリームソースとマッチしておいしくて♪家でも作ってみたいと思いました。そして、季節ごとのお花を見るために訪れたくなるんですよね。 ハーブのいい香りと優しい色合いの花々に癒されました~。これまでの日記4月のラ・プロヴァンス東濃巡り(8月)この後、Ryo-anでお茶しようと思っていたのですが(こちらでもラ・プロヴァンスのケーキをいただけます)雨が降ってきたので帰ってきました。次回はRyo-anに行ってきます。森の中のカフェなら夫も喜んで連れて行ってくれるからうれしい^^
2009.06.16
コメント(2)

今年も梅仕事しました。氷水に漬けてアク抜き後、ヘタ取りはすべてヨウがやってくれました。フォークで穴を開けるのも手伝ってくれました。 左:3日前に仕込んだ梅シロップ(こちらのページを参考に)毎日ヨウがコロコロ転がしてくれているおかげか、もうだいぶ汁が出てきています。右:1年前に仕込んだ三河みりんの梅酒炭酸水で割って飲むとおいしい♪ でも授乳中のため、なかなか減りません。。去年の日記はこちらしそジュース・ゆかり・梅ジャムの日記はこちら梅干しも作ったんだけど日記が見当たらない・・・UPしてなかったかな。梅干し作るのは香りが良くて幸せな気分になれたので、南高梅が届いたら今年もやりたいと思っています。同じ日曜日、ヨウと二人でお菓子作りをしました。 スプーンでいただく、かわいいスイーツとお料理の本。より、はちみつのパンナコッタはちみつたっぷり入れた上に、はちみつをかけたため、甘すぎましたぁ。ヨウは「おいしい!大成功だね!」と喜んでいました。バニラビーンズを使ったから香りがすごくよかった。今度はもう少しはちみつの量を減らして作りたいな。はちみつは養蜂場で買ってきたものです。おまけ。今日のお弁当。ヨウが好きなスポンジボブのつもりが、ヨウ「これだーれ?」パパ「キモい」曲げわっぱにキャラ弁は似合いませんが、楽しくて最近作ってます。まだまだ修行が必要です。。
2009.06.16
コメント(4)

今日の野遊びは流しそうめん。竹を伐りに行き、鉈で割って節をとるグループと、薪を集め、火熾しをしてそうめんを茹でるグループに分かれました。ヨウは迷った挙句、火熾し班に。のこぎりの扱い方もいつの間にかすごく上手になっていました。火熾しは小学生のお姉ちゃんたちがしてくれて、すぐに安定した火になりました。さすがだなぁ。前に幼稚園の大人だけでやったときには、お茶を飲むのも苦労したのに;大量のそうめんを茹でて、竹をセットして、流しそうめん開始。 毎年、流しそうめんだけは欠かさず参加しているわ^^子どもが楽しいのはもちろん、大人も楽しくてついついたくさん食べてしまいますね。帰りには木いちご摘み。 ニガイチゴという種類で少し苦いのですが、ヨウはトゲが刺さって泣きながらも(笑)たくさんとって食べていました。
2009.06.13
コメント(2)

キャミワンピ、似合わないと思って作っていなかったら、もうぴったりサイズになってました^^; 型紙:CONORI babyキャミワンピ生地:Rick Rack デイジー・デイジー(USAコットン) ブルーあらゆる生地ウエダ スカラップレースワッシャーC&S 天竺ホワイト(後ろ身頃)RRさんの新着が出たとき、飛びついてしまったブルーの花柄。届いてみるとちょっとイメージが違ったのですが・・・形にできるとやっぱりかわいいなぁとうれしくなりました。(夫は「和風な柄」と言っていましたが、そうかなぁ??)真っ白なレース生地と合わせたので、爽やかな夏のワンピースになりました。ギャザーも、前回よりはうまくできたかな。(出産前に作ったダブルガーゼのキャミワンピはこちら)着画です。仰向けで撮ろうと思ったら、コロンと寝返りしちゃいました。髪の毛のせいで?相変わらずスカート似合いませんが・・・ブルーの色は似合うかしら。
2009.06.12
コメント(8)
![]()
テレビCMでも紙おむつしか扱わないし、育児雑誌にも布おむつのことってあまり載っていないですよね。布おむつってどうやって使うの??と私もネットで調べまくりました。6月15日に布おむつ本が発売されるのはありがたいですね!布おむつで育ててみようこれまでの布おむつ日記1ヶ月半~イマドキな布おむつ3ヶ月~- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - あいのうで扱っていたので、初めてスナックパインを食べました。「手でちぎって食べれる」と聞いていたけど、本当に簡単にちぎれました。面倒くさがりの私にぴったりです^^やわらかいので芯まで食べられます。 葉の部分を飾ってみた(笑)
2009.06.11
コメント(4)

今日の野遊びは、田植えをしました。 一列に並んで一斉に苗を植えていきます。 ロープの赤い印のところに、苗を2本ずつ。 ヨウはしゃがみこんで、最後まで集中して植えていました。一番最後まで泥に浸かり、泥団子を作って遊んでいたと思ったら、「お弁当食べたらまた田植えする?したい。」おいしいもち米ができますように。あーちゃんはベビーカーからご機嫌に見ていましたが、家に帰ると膝から下が真っ赤。ベビーカーのときは足の日焼けに注意ですね。
2009.06.07
コメント(8)

久しぶりに大好きな多治見巡りです^^hinataboccoさんで友達と待ち合わせ。*1歳から9歳までのお子さんの入店はできません。赤ちゃんならOK.ということを友達に教えてもらって、念願叶って行くことができました。11時OPENですが、皆さん10時半頃から並び始めます。駐車場も6台分しかないので、やはり早めに行ったほうがいいですね。OPENと同時に満席で待っている人もいました。私たちはソファ席へ。あーちゃんはまたソファに寝転がってお利口さんにしていてくれました^^お店の中のディスプレイ、何もかもかわいい♪ そして噂に聞いていたランチは、本当にボリュームありました。 これを完食できるのは私くらい?^^; デザートは冷たいアイスクリームにエスプレッソをかけて。大人の味でおいしかったです♪a lifeのこんどうさん特集にもhinataboccoさんが出てきましたね~。冷たいフルーツに紅茶をかけていただくフルーツ紅茶、おいしそうでした。あーちゃんが1歳になる前に、今度はデザートを食べに行きたいな。それからNANATONEプロデュースのお店、クチュリエへ。お腹の大きい頃に何度か行ったのを店長さんが覚えていてくださって感激でした。そしてそして、雑誌の撮影で青木さんがいらっしゃいました~。かわいくて、ただただうっとり。。一緒に写真撮ってもらえばよかったーと帰ってから思いました。あーちゃんも遊んでもらえて、お話できてうれしかったです。前開きになるキャミワンピ(こちらの)とプルオーバー(こちらの)買いました。本当はボトムを買いたかったんだけど、チビの私にはMでは長すぎ、Sではウエストが入らないしで;自分の服もやっぱり作ろうと誓ったのでした(笑)それから、クチュリエと同じマンションにあるベーグル心粋へ。1年以上前にもあっしゅさんに千種区の本店のことを教えてもらって以来、行きたいなぁと思っていたので、多治見店ができてよかったです。材料にこだわりがあって、丁寧に作られているのがよくわかる優しい味でした。1個食べて3個冷凍してあります。多治見にはつい最近、石窯パンのお店(アルティジャーノ)もオープンしましたね。他にもまだ行きたいお店があるので、近々また行きたいなぁ。趣味の合う友達との時間、楽しくてあっという間でした。どうもありがとう!
2009.06.02
コメント(2)

先日作ったTシャツに合わせられそうなボトムスを作ってみました。 型紙:polka drops キッズワイドパンツ ハーフ丈スカートは自作です。生地:C&S リネン混ポコポコギンガムチェック グリーン×ネイビーRick Rackオリジナルリブ slowboat ラッチパイル ビリジアン(パンツのポケット内布に使用)以前作ったワイドパンツ七分丈はこちら。立体的な後ろポケットがかわいいのですが、今回布に迷ってつけてません。これはこれですっきりしていていいかな。赤でステッチ&かんぬき止めしました。 RRさんのリブ、カラーネップが入っていて色んな生地に合わせやすそう。このギンガムチェックは70cm(700円)だけ買って、使い切りました~。C&Sさんは細かく買えるからいいですよね。あーちゃんのスカートは適当に作ってみましたが、こんなにふんわりしてないほうがよかったかも。。全然似合いませーん(笑) polkaさんとfabric birdさんコラボのエコバッグ、かわいいですよね。去年地植えしたアジサイ『七変化』が今年も咲きました。きれいな虹色。うれしくなります。
2009.06.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()