全8件 (8件中 1-8件目)
1

モリコロパーク内愛知県児童総合センターに、荒井良二さんのライブペインティングを見に行ってきました。雪まつり開催中で北駐車場は混んでいると聞き、西駐車場から歩きました。寒かったけど、自然体感遊具で遊びがてらだからあっという間でした。 ライブペインティングは13時からで、12時半開場。12時20分くらいに並んで、最前列で見ましたよー。 まさにライブペインティング。生で物語が見られます。筆を一切使わず、絵具のチューブと手と、ダンボールでどんどん重ね塗りしていく様を見ることができて面白かった。 「宿命の敵=おとなの自分」とこの日も話されていましたが、子どもの自分を引き出しているかのような自由でリズミカルな絵でした。 (絵本原画展に行ったときの日記はこちら)ただ、このイベント、3時間もあったんです。子どもたちは2時間が限界でした~。友達は最後までいたそうなので、今度最後の絵の写真を見せてもらいます。NHK「純と愛」のオープニングイラストもかわいいですよね。 【お願い】3月10日に春日井で行われるシゲタサヤカさんの講演会ですが、今年に入って問い合わせたところ、12月初めに整理券を配ってもうないそうです(涙)もし急に譲っていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(シゲタサヤカさんの絵本の日記はこちら)【3/1追記】荒井良二さんのライブペインティング、最後の絵を入手しました^^ありがとう!! 私が見ていたときも隕石のイメージでしたが、最後もそんな感じですね。荒井さん、3時間でも足りないーとおっしゃっていたそうです。☆シゲタサヤカさんの講演会の整理券、情報をいただいた方に譲っていただけることになりました。本当にありがとうございました。
2013.02.23
コメント(6)

この前の日記に載せ忘れたものと新たに作ったものを紹介させてください。気軽に写真を撮れるスマホ、楽しいです。 黒ゴマ豆乳パン明太チーズディップ(明太子とクリームチーズを混ぜたもの)をつけていただきました。これは本当においしかった♪ホームベーカリーのパンとお菓子 [ 坂田阿希子 ]より ↑これはすべて息子一人で作ってくれました。バナナケーキホームベーカリーだと混ぜる作業が要らないから楽ですね~上と同じ本より 蒸しパンは思い立ったら短時間でできて、子供のおやつにできます。 ホームベーカリーで作るお餅も続いてます。ついでに、キャラ弁といえるかわかりませんが、最近作った娘のお弁当。アンパンマンと黒猫おにぎりです☆ 『愛情子ども食堂』を参考にしました。随分日にちが経ってしまいましたが、『しあわせのパン』のDVD観ました。じんわりと感動する素敵な映画でした。丁寧にお料理して、丁寧に暮らしたくなりますね。『レンタネコ』も猫好きにはたまらない映画でしたよ。
2013.02.21
コメント(2)

娘のバルーンパンツを作りました。 布:C&S やさしいリネン グレイッシュピンク / リバティメドゥ型紙:オークションバルーンパンツ初めて作ったけど、表パンツと裏パンツの裾部分を縫い合わせるのが難しかった。。娘の着画です。 白いブラウスと合わせたほうがよかったかなと今更・・・また着画撮れたら載せます。このグレイッシュピンクのリネンでは、私のブラウスと娘のサロペットも作ってます。どれだけ買ったんだろう??
2013.02.21
コメント(0)

バレンタインの昨日は、チョコカップケーキを作りました。板チョコを湯煎で溶かして生地に混ぜ込みました。板チョコでつくるおいしいチョコ・レシピ にはラズベリーソースを作ってホイップクリームに混ぜると書いてあったけど、面倒だったので^^ピンクの粉糖でホイップしました、トッピングは子どもたちがしてくれました。 最近はスマホで写真を撮って編集するのが楽しいので、撮りためていたものを・・・ホームベーカリー大活躍です!ナッツやベーコン入り食パンや、抹茶や、米粉を使ったパンなど、日替わりで楽しんでます。 食パンカットガイドスケーターとバターカットガイド、便利ですよー コーヒーの時間も楽し♪ 最近ヨシダインテリアさんで買ったコーヒーフィルターです。かぶとベーコンのスープ(圧力鍋、使ってみよう [ 行正り香 ]より) ある日の晩ご飯 (揚げと水菜・菜の花の煮物、にんじんとレーズンのサラダ、鶏軟骨炒め、味噌汁、ご飯) うちの子たち、人参はちょっと苦手ですが、レーズンと和えるとおいしいと言ってくれます。 味付けは、すし酢、レモン汁、マヨネーズ、塩カニ鍋 ドコモポイントが毛ガニに変わりましたぁ。カニみそたっぷりでおいしかったです♪**瀬戸の新しいお店 追記しました。
2013.02.15
コメント(0)

娘の春用トレーナーを作りました。 布:猫の隠れ家 かすれボーダー グレー(天竺) bichette 花柄スパン / RickRack スパン タグ:C&Sボタン:Totalitat(トタリタット) ドイツ製 プラスチックボタン-リンゴパステル型紙:デリキャス ほんわかタックプル100cm先日作ったワンピース(☆)もかわいい形だけど、トレーナーもふんわりしていてかわいい。4歳になった娘によく似合います。 昨年度作ったサーキュラースカート(☆)、ミニミニになっちゃいました。
2013.02.11
コメント(0)

最近フェイスブックばかりでなかなかブログ書けませんが、フェイスブックから写真を引っ張ってきて書いてます。以前イベントでご一緒させてもらったtaloさんのお店へ行ってきました。talo-K(タロケイ)さん住所:瀬戸市陶原町6丁目19番地)昨年、瀬戸市にオープンした雑貨屋さん。センスのいいtaloさんのセレクトした雑貨。どれも大好き♪娘は看板にゃんこがかわいくてたまらない様子でした。 波佐見焼きの藍駒プレート、フランスのパン袋、テンプレート本『100のかたち』を購入。素敵なお皿を目の前にすると料理熱も上がりますね。鶏肉の中華風サラダ(行正り香さんの『カラダがきれいになる60のレシピ』より、老化をスローダウンさせるレシピシリーズ)それから、2月16日(土)11時オープンのお店窯横カフェさん(住所:瀬戸市東町1-6)多分フェイスブックのページしかないので、登録している方は探してみてください。とっても素敵なお店で、行くのが楽しみです。新しいお店ではありませんが、大好きな とうふ屋しろさんのお豆腐、道の駅せとしなのでも買えるようになりましたね!(4品だけみたいですが)あと、火曜日の16時~17時 ringo cafeさんで出張販売されていますよ。☆フェイスブック、本名で登録し直しました。ご存知の方、友達申請してくださーい。my365 私のページ【2/16追記】名古屋生活クラブでとうふ屋しろさんの商品の取り扱いが始まりました。うれしい。すくい豆腐おすすめですよ!あと、また瀬戸に新しいお店を発見!(フェイスブック情報)銀座通り商店街に最近オープンしたセレクトショップnoveRuga(ノベルーガ)さん。こんなおしゃれなお店待ってました♪
2013.02.08
コメント(0)

モリコロパークで開催中の愛知なごや雪まつりに行ってきました。新聞、テレビでも紹介されていたため、すごい人でした。9時半に着いて1時間強待ち。母子で行くとちょっと大変な場面もありました。そり滑りは30分で子供600円(フェイスブックのいいね!で500円になりました)、大人300円10時40分くらいに入って11時からの整理券をもらったので、少しの間雪遊び。小さなスペースですが、子どもたちは楽しめたようでした。スコップなど持っていくといいですよ。そり滑りは、小さなコースと大きなコースに分かれています。私と娘は小さなコース、息子は一人で大きなコースに並びました。30分間で5~6回滑ったかな。娘は最後は一人で滑れました。子どもが滑っている写真撮れなかったのが残念ですが・・・滑り台はこんな感じです。 楽しかった!また来たい!!と二人とも言っています。旭高原元気村のほうが本格的ですけど(日記はこちら)気軽に行けれる場所で雪遊びができるのはありがたいですね。*ソリは持ち込み禁止です。すべてレンタルで料金に含まれています。お昼からは、ふわふわアスレチックで遊びました。(子供20分間で600円) これ↓だけ別料金でした。残念。 愛知なごや雪まつりは、2月24日までの金・土・日・祝日に開催されています。
2013.02.03
コメント(3)

娘の冬服、暖かくなってきたからきっと最後かな。 布:maffon リバーシブルジャガードニット フラワーリング型紙:ちゃきステ ほんわかタックプル 100cm ワンピース丈今、ちょうどちゃきステさんオープンしてますね。うしろギャザーブルも気になるなぁ。ほんわかタックプルも素敵なブロガーさん皆さん作られていますね。簡単だけどかわいいデザインです。私はいつものごとく地味な色目になったので、ボタンは鮮やかなグリーンにしました。 娘の着画です。黄緑のスパッツと合わせたら、かわいい感じになったかな。
2013.02.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()