全11件 (11件中 1-11件目)
1

自家製酵母、使い切りました~。最後のパンは、コーンパン。 『自家製酵母』のパンとお菓子の本より白樺バスケットは北の住まい設計社さんで買ったもの(☆)下に敷いている白樺の木の手ぬぐいは、C&Sさんの予約で買ったものです。ここからは、久しぶりにイーストを使ったパンです。 むっちり!バタール by makoto♪クープナイフなくて果物ナイフで切ったからか、クープがきれいに開かなかった。。でも、油・卵・乳製品なしで砂糖も少しなのに優しい甘みがありおいしかったです。3分の2くらい夫が食べました^^ もちもち白玉~チョコチップ・リングパン❤ by ゆぅたんく初めて白玉粉入りのパン作ったけど、もっちもちでおいしい。子どもたちにも大人気でした。せっかくのリング型なので、リース風に飾りつけ。ハーブの香りが少し付いて、おいしくなった♪最近は、朝一でパン捏ねて一次発酵中に出かけて、お昼過ぎに丸くまとめてベンチタイム→成形→二次発酵→焼くという感じでちょうど子どもが帰ってくるまでに焼き上がります。帰ってくると「あーパンのにおいがする。今日は何のパン?」と楽しみにしてくれているようです。
2013.05.30
コメント(0)

リバティプリントで娘のブラウスを作りました。 生地:《2013年新エターナル》LIBERTYリバティプリント・国産タナローン生地(エターナル)<Betsy>(ベッツィー)型紙:ham*aさん クシュクシュりぼんブラウス 100cm (無料配信こちら)ボンポワンにも起用されていて一目惚れした2013年新色Betsy。グレーの中にピンクが入っていて、派手すぎず地味すぎずかわいい♪ham*aさんのパターンもシンプルだけどギャザーがかわいくて早速使わせてもらいました。無料なんてありがたいですね。今回はリボンなしにしたけど、次回は白いブラウスにリボン付けたいな。ジャスト100cmの身長の娘、ぴったりサイズです。 後ろのギャザーもかわいい。ゴムが入っているから脱ぎ着もしやすいです。合わせているパンツは、星ヶ丘テラスのGAPで買ってきたもの。ネオンカラーが今年らしく、リバティの花柄に入っているピンクとぴったり合います。
2013.05.25
コメント(0)

自家製酵母、種つぎしながら作ってます。 くるみパン 『自家製酵母パン』の本より娘がお花みたいって喜んでくれました^^友達3人にもおすそわけ。グリーンピース、友達からたくさんいただいたのでスープにしました。レシピはこちらを参考に、バターは半分の量。冷凍ではなく生のグリーンピースをゆでで使用(量はレシピの2/3くらい)子どもたち、野菜ジュースだぁ、おいしいと言ってくれました。 フォカッチャこちらも『自家製酵母パン』の本より、ブラックオリーブを入れて作りました。やっぱりオリーブ入っていたほうがおいしかったです。パンに合う木のトレイを探していて、楽天で買いました。おうちをお好みのカフェテリアに!木製丸トレー30cm・レッドマホガニーちょうど使いやすいサイズでした。上の↑ スープカップとボウルはマルミツ陶器さんで買ってきたもの。こちらのトレイに合うものを選んできましたが、ちょうどよかったです。
2013.05.21
コメント(0)

マルミツ陶器さんの本社にお邪魔してきました。ショールーム、倉庫を個人でも見せていただくことができます。STUDIO M'のカタログに載っている器がすべて置いてある!!ちゃんとテーブルセッティングされていたりもして、すごく参考になります。スタッフさんも皆さん親切に声をかけてくださいました。ありがとうございました。マルミツ陶器さん本社愛知県瀬戸市弁天町207 tel.0561-82-1010 営業時間 平日9:00~18:00 土・日・祝日 休ACCESS今回買った食器は、 スープカップ、ボウル、木のスプーン・フォーク料理が楽しみになります。
2013.05.17
コメント(2)

最近のお弁当メモ。 参考レシピ・・・ トトロおにぎり*キャラ弁 by Mai*Mai キャラ弁ウインナー ペンギンちゃん♪ by おとめてお お弁当に!ストローで*お花ウインナー* by きゅみっきー ↑ リラックマのつもりだったけど、耳が大きすぎた・・・ミニトマトにマスキングテープで作った葉っぱを付けてりんごに^^ 手作りピックでプチトマトのりんご by るぼっち ↑ 初めてキャラ弁グッズを購入【TVで紹介!】パンダおにぎり ベビー本当はこんな風にかわいく作れるはずなんだけどねー。もっと練習します。。 ↑ 息子が作ったドラえもんおにぎり(お弁当はもう一段ありました)ひげとか、きれいに切りたい気持ちを抑えて^^自分で作ったからうれしかったみたい。
2013.05.17
コメント(2)

娘の夏服を作りました。 型紙:どちらも『ハンドメイドベビー服enannaの80~100センチサイズのかわいい春夏お洋服』布:C&S リネン赤、SOULEIADO ソレイアード ジプシー(チュニック)リネンや リネン水色(ペプラムタックパンツ)enannaさんの本はこれまでベビー服をかわいいなーと思って見ていましたが、今回娘が着れる100cmまでの本が出てうれしい!ツボの服がいっぱい載っています。三つ編みのチュニックは、家にある水玉の生地がしっくりこなかったから、本の通りソレイアードの水玉を買っちゃった。三つ編み部分、細い紐を6本作るのが大変でしたが、なかなかないデザインですよね。ペプラムタックパンツも、今どきのデザインで求めていたものでした。生地を変えてまた作りたいなー。娘の着画です。今年ぴったりサイズですね。チュニックに合わせて買った真っ赤なサンダル、かわいいです♪再入荷しましたCIENTA(シエンタ)ストラップ サンダル
2013.05.12
コメント(4)

予告通り行ってきましたぁ。パンマルシェ開場15分前に着いたら、雨の中 長蛇の列・・・中もすごい人でした。クラブハリエさんなどの人気店は中でも長蛇の列で、子ども二人連れてはあきらめました。でもモンシェルさんのごま団子など、並ばずに買えるものを買って無料休憩室でいただきました。いるだけで楽しい!!イベントでした。子どもたちは小麦粘土で成形をするワークショップに参加。あんパン、クリームパン、ウインナーロール、かめパンを作りました。持ち帰れたので家に帰ってからも 小麦粘土で遊んでいました。私も勉強になりました。・カードで生地を切るとき、ひかない(生地が傷むため)押さえるようにする・めん棒で生地を伸ばすとき、いったりきたりしないで真ん中を軸に上下に一方向に。 (発酵している生地がつぶれてしまうため)など。多分、パン作りの基本なんでしょうが、私はこれまでやってしまっていました^^;今日のイベントに行って、ますますパン好きに(^^)明日もパン焼こうかな。
2013.05.11
コメント(0)

自家製酵母種が元気なうちにと、パンをたくさん焼いています。 トマトとモッツァレアのピザパン『自家製酵母』のパンとお菓子の本 より シナモンロール『自家製酵母パン』の本 より成形はかもめ食堂風に。また失敗しましたが^^; (以前の日記はこちら)もっと真ん中をしっかりとつぶさないとだめですね。でも味はすごくおいしくて、夫もおいしいと夜に3個も食べてました。 ベーコンエピ『自家製酵母のパン』のハムエピをベーコンに変更成形イマイチだけど、切り込み入れて左右に倒すというところとか楽しかったー。友達におすそ分けしたら、すごくおいしい!!と言ってくれました。ホームベーカリーで食パンも焼きました。 最近手捏ねに慣れてきたところですが、自家製酵母パンがホームベーカリーにおまかせで焼けるなんて、とまた感動。こちらのレシピです。 ホームベーカリーで自家製天然酵母の食パン by QPはにーこれで中種も残り少なくなったので、たね継ぎしています。明日、モリコロパークでパンマルシェがありますね。65店舗も出店するそうです。行けたら行きたいなー。
2013.05.09
コメント(2)

初めて自家製酵母に挑戦。10日前、レーズン(オイルコーティングなしのもの)と水、少量の砂糖を入れて酵母菌を起こし始めました。 ↑2日経って、ちょっとブクブクしてきたかな・・・というところ ↑7日目になってようやく泡ブクブクになりました(写真左)そして、次に中種作り(写真右) **自家製酵母(中種作り)** by ぱんこ625 を参考にしました ↑2日目、3日目とだんだん膨らんでいくのが楽しい♪写真にないけど、4日目の今日は瓶の上までいきました~そして、ようやく自家製酵母パンを焼くことができました。 【送料無料】『自家製酵母パン』の本に載っていたライ麦粉入りのフルーツスティック。すべて手捏ねで作りました。自家製酵母のパンの場合、中種を入れるので固まりやすいため、早く捏ねることができます。HB持っていない方は自家製酵母のほうがいいかも~道のりは長かったけど、ハード系のパン大好きなので、自分で作れてうれしい。自然酵母のパンっていう感じのずっしりしたパンでおいしかったです。それから、こちらは以前にイーストで焼いたパン。 レシピは人気のこちら↓ HB*外パリ!中フワ♪プチソフトフランス by トイロイロ外パリ!中フワで、ほんっとにおいしかったです。初めて友達にもおすそ分け。絶賛してくれました(^^)
2013.05.06
コメント(0)

3~4日は母子でキャンプへ。行く前は不安もありましたが、自然の家主催なのでスタッフさんもたくさんいて、色んなイベントを楽しめました。 夕食は初めて会ったご家族と一緒に山菜天ぷら、たけのこご飯、あさりの味噌汁、竹筒寒天を作り、夜はキャンプファイヤー。まさかのモリコロも登場^o^天体観測をして就寝。翌朝は5時半起きして、小鳥のさえずりを聞きながら早朝散策。お昼も自分たちで森を歩いたりアスレチックで遊んだり、理科教室に参加したり、バードコール(2枚目写真右下)を作ったりしました。子どもたち、もう1泊したい!というほど楽しかったようです。(私は1泊が限界だけどね・・・)自然の家キャンプ、3倍の倍率で当選したんです。来年も行けるといいね。
2013.05.06
コメント(1)

お久しぶりです。GWに入った途端に体調を崩してしまいました。一昨日 耳鼻科へ行ったら2時間待ち~でヘトヘトになりましたが、もらった風邪薬飲んで寝たらすっかり良くなりました^^昨日は、小学校&幼稚園後に、名古屋三越で開催中の「世にも不思議なこども科学館」に行ってきました。友達から招待券もらったんです。本当にありがとう!写真撮影は禁止で残念でしたが、とても面白い展示でしたよ。ゆれる橋、記憶する壁、弦のないハープなど。息子は、「どうなってるの?」と1つ1つパパに質問しながら、納得していました。世にも不思議なこども科学館、5月6日まで開催されています。↓見にくい写真でごめんなさい・・・ クリックすると大きくなります。 それから、久しぶりに星ヶ丘テラスでお買いもの。 子どもたちはボーネルンドでたくさん遊びました。買ったのはアイロンビーズの追加分だけですが・・・マグフォーマー面白いですね!息子は早くも、クリスマスプレゼントはこれにしよう!と言っていました。 息子の作品「くまのぬいぐるみ」確かに、くまというよりくまのぬいぐるみっぽいね^^ボーネルンドといえば、娘の遅い誕生日プレゼントに買ったマグネティックスーパーマインド、大活躍しています。
2013.05.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()