全5件 (5件中 1-5件目)
1

働き始めてから、毎日お弁当を持って行っています。(学食も利用できるので、もし作れない日があったら利用しようと思ってます)そして、夫のお弁当も8年ぶりに復活(*^^*)休みの日や余裕のある平日の夜に常備菜を作っておけば、朝詰めるだけなので楽。飛田和緒さんの『常備菜』が大活躍しています。ゆで塩豚は、豚肩かたまり肉に塩をまぶして4日間寝かせて後に煮るので、熟成された味がおいしい。スープはうどんのつゆにしましたが、これがまた感動のおいしさでした。 かぶの葉炒めは、『常備菜』の大根葉炒めの味付けで。 さつまいもの甘辛煮、かぶのピクルス、しいたけのしょうゆ煮、きんぴらごぼう、ほうれんそうのおひたしなどの定番も、まとめて作っておくとお弁当や夕食作りも楽です。 それから、初めて土付きの生の落花生を自分で茹でました。ほくほくお芋のような食感で感動のおいしさでした!
2013.11.30
コメント(0)

昨日今日と、子どもたちと公園に出かけました。森林公園、モリコロパーク共に紅葉がきれいでした。秋は木の実拾いもできるし、公園が楽しいですね。 写真下:モンゴリナラとソヨゴ
2013.11.24
コメント(4)

3度目のシナモンロール。これまででは一番ましな成形かな。まだまだきれいにはできないけど、久しぶりのパン作り、楽しかったぁ。 レシピ→ かもめ食堂ふうシナモンロール by pioko朝のスムージーも続いてますよー。働き始めてからは、昼までお腹がもたないので、朝一でスムージー飲んで、お弁当作ったり家事をやってから1時間後くらいに朝ごはんを食べちゃってますが。 ・ キウイ、りんご、みかん、冷凍マンゴー、水・ アボカド、キウイ、バナナ、豆乳 +小松菜・ パイナップル、トマト、オレンジ、水・ いちじく、キウイ、冷凍マンゴー、水 +小松菜・ 巨峰、マスカット、ブルーベリー、ミニトマト、水・ 柿、いちじく、キウイ、水・ みかん、冷凍マンゴー、ミニトマト、水
2013.11.21
コメント(0)

ここ2ヶ月ほどのお料理記事その1。秋の始めは、お庭で燻製をしました。 準備から片付けまで夫がやってくれたんですけどね。前夜、だしつゆやにんにく醤油に付けておくところから。朝はチーズ、卵、ささみ、ベーコン、ウインナーを順に燻製器にかけ、冷蔵庫で2~3時間熟成させて完成。どれも香りがよくて味も濃厚。おいしかったぁ♡ こちらも夫作、にんにく醤油のチャーハンです。にんにく醤油を使うとまろやかな味になっておいしいです!それから、半年前に仕込んだ麦味噌 解禁しました~ 秋はカボチャのお味噌汁がおいしいですね。
2013.11.21
コメント(0)

またまたご無沙汰してました(^^;ふゆのいりぐち、開店前からたくさんのお客様が並んでくださって、本当にありがたかったです。出展してくださった作家さんも、自らよく動いてくださり、ありがとうございました。ブログに当日の様子を載せています。ご感想、お気づきの点などありましたら、コメント・メッセージをお願いします。そして、昨日はseto bito marche。今回は飲食の出店者さんが増えて賑やかでした~ 私はお客さんなんだか出店者なんだかわからないくらい、コーヒーコーナーでまったりしてしまいました(^^;お客様、出店者さん、どうもありがとうございました。売上の一部は東日本大震災のための義援金とさせていただきます。今月から始めた大学事務の仕事は、環境に恵まれて毎日楽しく勤務させてもらっています。仕事の後に習い事がある日は、帰ってからがバタバタですけどね。世界が広がって、充実した日々が送れていることに感謝です。
2013.11.17
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

