全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は閉め日&棚卸。ところで給料は入っているのかなあ。。毎回の事ながら閉め日はキツイ。。タダでさえやる事多いのに、今月はとにかくモノが多すぎる。ホント無計画。。ホント売るほどあるぞ。。倉庫の状態も自分の目で見て仕入れをしてほしいものだ。あ~しかし疲れた。。もう腰がガタガタだ。しかし明細なんか変わったような。。何が増えたかわからん。露骨に「昇給した?」なんて聞いていいのかこれは。。こういうの全員じゃないからね(笑。で例により自分のサイトの閉め作業は何もできなかった。閉め作業なのに、毎月3日くらいまでに月を閉める(笑。この3月度は前月2月に対してほぼ同じ数値。トレンドからしても全体の市場推移を下回ってしまった。時間があれば出来ることも出来ず、チャンスロスが多いのが現状だ。早いものでもう4月。GWも遠くに見えてきたぞ!しかし今年のGW。よくみるとただの3連休だ(涙。
2005.03.31
コメント(4)
ジーコは言っていた。「根本的なやり方として選手たちがやりやすい状況を考える。自分の理想もあるが、選手と話し合う。自分の理想は後ろが4枚。ただ、相手に研究された場合、3枚から4枚、4枚から3枚と裏をかくことも大事だ。」監督は4バック派。選手は3バックがやり易いんだよね実際のところ。ジーコはこうも言っている。「一つのシステムでしか戦えないのなら、世界に出ても戦えない。今の選手はよく順応してくれている。選手にこれが絶対だと押し付けるようなことはしない。」選手を尊重か!いい監督かダメ監督か。。紙一重なのかも。。しかし今日は3枚で結果が出ましたね!攻撃は最大の防御ってとこか。アウェイで先行したら4枚に出来るのかジーコ!
2005.03.30
コメント(3)
今日は会社の同僚の送別会。なにやら最近近所に出来た海鮮料理のお店です。うまからずまずからず安からず。。プライベートでは行かないかもv。酒も少し飲んだが体調のせいかやっぱりあんまりうまくない。でその風邪ですが足腰はだいぶ楽にはなったが、いまだ喉のピリピリ感と後頭部が痛いのは治らず。しかし、同僚は辞めることに対して晴れ晴れしている。オレは率直に、「いいな~・・」と思ってしまったり(笑。
2005.03.29
コメント(2)
今日は何とか会社には行ったが、体調は最悪。冗談のひとつも繰りだせない(涙。あークビ痛い。。あっ明日飲み会だ。。最悪だ~。
2005.03.28
コメント(4)
昨日の日記です。昨日は休日でしたが、風邪でダウンしてました。。なんか足(腿の付け根あたり)が痛くて、立ち上げれず。普段の仕事の筋肉痛と混ざって悲惨な状態でした。考えてみたら昨日1日で、お菓子(カールのカレー半分)しか食わなかった(笑。
2005.03.27
コメント(4)
昨日の日記です。今週はなんだかいろいろうまくいかなかったなあ。。自分の仕事をする時間がなさすぎる。睡眠時間削るのも限界あるぞいい加減。。昨日も休日の課長のいい加減な仕事に先方で無駄に手間取り、ご立腹のまま会社を出る。なんであの人はいつもいつも・・で夜は友人をメシを約束をしていて、勢いでちょっとスロ行った全く出ない。なんだか後味悪い週末だ。しかも風邪ひいたようだ。だるい。。今日はおとなしく家で洗濯しよう。
2005.03.26
コメント(4)
ポールギルバートのニューアルバム「Space Ship One」。今日ようやく入手。昼間来たっていないっつーの。佐川のおやじ。で1回フルに聴きましたが、かなりPOPなできです。ビートルズのような。。と書いてあったけど、ジョン・ウェイトのメロディーのような。。でもギターテクはさすが。適当にひきすぎないところも憎い。注目の「BOKUNO ATAMA」。ポールらしいユーモアセンスを感じる。耳コピしてみよう♪しかし「Space Ship One」。ナイスコンセプト!
2005.03.25
コメント(6)
いや~これが大人の解決なんですね~。ニッポン放送が保有するフジテレビ株をソフトバンクグループの金融サービス会社であるソフトバンク・インベストメンに貸し出すとか。いやそんな手があったのね~。ニッポン放送の保有株は現時点でゼロだ。いや困ったホリえもん。ライブドアがニッポン放送の経営権掌握がほぼ確実となっている中、ニッポン放送が保有するフジ株を貸し出すことで、ライブドアの間接支配がフジに及ばないようになっちゃうもんね。テレビでこのバンクのCEO、こんなこと言ってた。「ホワイトナイトを買って出るつもりはないが、結果としてそうなるかもしれない」。いやいやどうみても、相当裏の動きはあるだろうね。フジテレビも「放送とインターネットの融合を模索していた中で、IT最大手とお互いのニーズが一致した。3社の関係強化を図るために株を貸し出すことにした」なんて言ってたけど、確かにバンクの方がうまみはあるか!?しかし証券金融事業が売り上げの大半を占めるライブドア、これ以上の日経株のインサイダー的な動きは致命傷。話し合いで解決のいくのはもはや厳しいところか。。
2005.03.24
コメント(0)
大手企業の人事評価は、「個人成果主義」から「組織成果主義」に変わりつつあるそうだ。個人成果は、個人がそれぞれ設定した目標と結果を比べ、きちんと目標をクリアしていれば高い得点を与え、達していなければ低い点数になる。組織型は大前提として事業部などの組織そのものが成果評価の対象となる。まずは組織としてちゃんと儲かっているのかどうかを重視するということだ。 まあもっともな話しだし、当然といえば当然。でこの成果評価に基づき、各組織に成果主義の原資を配分。各組織のトップが、それを社員に配分する。重要なのはあくまで組織。ポイントは「社員はフォア・ザ・チームで行動すること」だ。「社員が働かないから悪い」なんて、前にどっかの社長の発言がちょっと話題になった。会社の業績と個人の生活は運命共同体。それはどの階層でも同じこと。まあうちの給料は”社長の気分”だから関係ないか~(笑。
2005.03.23
コメント(2)
今日は会社帰りに、友人がPCを買いたいとから付き合え!とのことで、近くの電気屋に。本人は1度見に行って、価格とのバランスなどをオレに相談したかったようだ。事前に型番と値段を聞いて、ひとつ前のモデルだけど価格はお買い得だ!とは思い、本人にはすすめておいた。電機屋さんにつくなり、友人はぞのPCの前で悩む。。オレ「あら?また考えちゃた。。」もう買う気でお金も持ってきてたのに。。高い買い物だから判らなくもないが、もう何日悩んでんねん。結局店頭で30分くらい説明させられ、まだ悩んでいたのでオレの決めの一言!「じゃ打ちいくか~♪」もう待ってられへんv。オレはメシも食ってないんだぜ~。結局スロして帰ってきました(笑。少しやられて予算縮小、PCのグレードは下がるらしい。
2005.03.22
コメント(4)
海賊に拉致された人が無事救出されたのがニュースでやっていた。驚いたのは、マラッカ海峡の拉致事件は身代金の支払いで「解決」すると言われ、東南アジアでは「海峡航行の手数料」と言われているらしいですね。どれくらいの金額で折り合いを付けるかという交渉は、ある程度マニュアル化されているらしく、以前インドネシアの小型タンカーが海賊に襲われ、身代金の支払いを拒否したところ、解放交渉は約1カ月続き、9人が海に飛び込み救助されたが、4人は殺害されたこともあるだそうだ。お金を払えば確実に助かるってことか。。交渉も船主が直接行うのではなく、海事専門の法律事務所、危機管理・警備会社が担当する。シンガポールやマレーシアでは、確実な人質解放をうたい文句にする事務所があるほどだ。なんだか商売なのかね。。
2005.03.21
コメント(2)
今日はお休み。昼間友人に起こされそのままスロへ。前回のストック玉が1,300枚くらいあったのでちょっと行ってきました。結果今日は友人とアベックで昇天。2人で10万くらいは勝ちました♪オレは1回のビックが5連チャンし、ストック&3万円くらいぶち込み、一瞬やばいと思ったが、起死回生の北斗緑ビックで30ゲーム昇天!その後、7ゲーム、1ゲーム(肉)4ゲームと連荘し、4,800枚v。まあたまにはこんな日もないとね!明日休みだからといって連荘すると大抵負ける。。明日は手堅く家で掃除洗濯に勤しむことにしよう。
2005.03.20
コメント(2)
さっきテレビでフィギュアスケートの世界選手権みました。もちろん応援するのは安藤美姫ちゃん。シャラポワよりいい♪今日は残念だった。。注目された4回転ジャンプには挑戦しなかったし、滑りもいまひとつ切れなしか。しかしテレビでも言っていたが、日本人はほんと本場に弱い。。マイペースで頑固といわれる村主は、プレッシャーのかかる逆境を跳ね返していい滑りをみせたのが、荒川、安藤は硬さが目立った。リンクに立てば、重圧に耐えるのも、瞬時の判断を下すのも自分1人しかいない。トリノはしっかり頼むぞ~!!
2005.03.19
コメント(2)
遂に来週になったサッカーW杯予選最大の山場イラン戦。現地に入り、練習の模様なんかもテレビで見かける。故障者も多いが、全体のコンディションはまずまずの様だ。海外組みの働きも注目したいところだ。特に小野の復帰はでかい。小野は昨年末に左足首を手術している。フェイエノールトは小野が「深刻な足首のけがと手術から回復している途中」とのことで、W杯アジア最終予選のイラン戦(25日)、バーレーン戦(30日)の召集を拒否していたが、そんな中も日本協会は小野が13日のオランダ1部リーグ戦に出場し、得点も挙げていると反論していた。まあ向こうでも戦力なんだろうけどそりゃそうだろ~。今度のイラン戦は何が何でも負けれない。。中田、中村、小野、稲本など出し惜しみベストで戦ってほしい。
2005.03.18
コメント(0)
今日はほとんど外周りだ。最近はなんだかそんな日が多いような気もするが、まあそんな日があってもいい。しかし眠たい。。もうこの時間だからな~。なんか腹へったなあ(爆。いかんいかん。。そういえば宮沢賢治も「雨ニモ負ケズ」のなかで「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」る生活をしたいと言っていたなあ。あくまでも自然な欲求。でもガマンして寝ろおれ!
2005.03.17
コメント(1)
今日は会社帰りに焼肉食っちゃいました。最近の日記の割には食うものは食ってるじゃん!まあまあ。でも食いすぎ注意は守ったぞ!今週頭から直属の課長が休みだ。なんでも奥さんの親父さんの体調が悪いようで。別にいないと特にどうという事はないし、いつもの無駄話も無くオレにとっては仕事は捗るが、普通に1人人が少ないのはやはり忙しい感じはする。いつも無駄話してる以外は、いわいるクレーム処理をしている(様に見える)課長。いないこの3日間は何も無く平和な日々だ。まあアルバイトの言うには、「○○さん(課長)は、自分でクレームつくって、自分で処理してるから(笑。」あ~そうなの。器用なひとだ。
2005.03.16
コメント(5)
どんなタイトルや。。やはり日ごろの食生活の管理は大事だ。よく言われるがバランス、これが大事ですよね。野菜は好きだけど野菜だけではダメ。少し勉強が必要かも。あと懲りたにはやっぱり睡眠時間だ。休日が少ない上、拘束時間が長い今の仕事。まあそんなことを言い訳にしても仕方ないし、自由な時間を工夫して、ストレス発散や十分な睡眠時間を確保するようにしないとなあ。。十分な睡眠といっても個人差がある。自分は仕事に支障がない程度!がどうしても優先してしまうが、がんばりすぎて体壊しても仕方ない。最近の常時だるいみたいのは自分でも多少不安だし。基本的に寝るのはすきだし(笑。まあ来週あたり、健康診断の結果もでるし、これを機に考えてみようと思う。
2005.03.15
コメント(4)
最近は国内外の基準とも、最大血圧140mmHg以上、最小血圧が90mmHg以上を高血圧とされています。この間の健康診断、上も下もギリギリ。少しは本気で考えないとまずいですよね。日常生活でのポイントはこれだそうだ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー○たばこは百害あって一利なしまあそうだろうけど。。○お酒の飲み過ぎに注意わかっちゃいるが。。○肥満の改善を意識はしてるんだけど。。○適度な運動を仕事は結構肉体派?○ストレスをためないでこれは転職しないと。。○過労には要注意だって毎日12時間は会社だし。。○十分な睡眠と、規則正しい生活をこれ一番難しい。。高血圧も放っておくと、放置していると、心肥大や動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞の危険もあるとか。。なんとかせねばなるまい。。
2005.03.14
コメント(6)
トイレのカレンダーからよくネタを頂戴するオレ。今日は。。1999年3月「横浜市で地域振興券の配布が始まる。全国最多の71万2000人。おーあったな地域振興券♪もう6年前か。。確か15歳以下の子供がいる家庭が対象だったっけ?会社のレジの処理でバタバタした記憶が(笑。しかし地域振興券、いま思いださなければ一生忘れてたかも。。
2005.03.13
コメント(4)
「ケンシロウ・・・お前と俺の間には決定的な違いがある。それは笑いへの欲望・・・執念だ!!」今日も北斗の拳のDVDをみた。続きがみたいぞ。シンめ。明日はオレが十字斬ならぬ北斗百烈拳を食らわしてやるわ~。ジャギには勝つぞ~!しかしDVDの先が見たいぞ。そろそろレイの登場だ。「南斗水鳥拳。動きは水面に浮かぶ水鳥のように優雅で華麗。だが、その拳の威力は比類なき残虐非道の必殺拳である。」確かにレイの拳は美しい。。
2005.03.12
コメント(1)
当然だ!そんなの認められる訳がない。。「インターネット事業との間で相乗効果が期待できないことはない」って、まだそんなこと言ってるし。オレもほぼ毎日使うDVDレコーダー。性能向上はテレビの世界を一変させるとホリえもんも言っていた。「(レコーダーの機能向上は)テレビの根底を揺るがす」「それに合わせたコンテンツ作りの方法を考えるべきだ」「我々が助言していかないといけない」とか何とか。。いろいろ言われているけど、おもしろくなると思うんだけどな。。間違いないのは、これからはソフトとコンテンツの時代だ。
2005.03.11
コメント(1)
健康診断行ってきた。結果はまだ出ていないが、先生との話の中でいろいろわかっあたことがある。やっぱり日ごろの食生活と運動不足、仕事柄パソコンにかぶりつきなど、なるべきしてなった感じだが自分で治せるところは治していこう。○高血圧気味なので注意することもう少しで高血圧ゾーンらしい。食生活でコントロールできるので今後少しは気にしてみよう!だって。○体重は平均より4キロオーバーらしい。わかっていたさ。。痩せようとは思ったけど。。これはやらねば。○左の目は視力が0.01以下で眼圧とれず。コンタクトがないと生活できないオレ。左はひどい乱反射のど乱視だ。まあこれも治せないけど、レンズを外すときはちゃんと目も洗うのが大事だそうだ。主にはこんな感じ。正式な結果は2週間後だ。しかしバリュームは苦手だ。。まだ胃が重い。
2005.03.10
コメント(2)
あ~昨日600回目の日記だった~。気がつかずいつもの様に会社にウサを書いてしまった。。ここももう600日経ったってこと。最近はほぼ日記帳だv。しかし最近はログインしてる時間が短いな(爆。明日は健康診断を受けてきます。さっき事前の問診表なるものを書き、お風呂で全身洗って準備完了。明日の朝、もうひとつ?作業があるけど、まあとにかく3年ぶりの健康診断だ。ここ数年は特に大きな病気とかにはなってないし、お酒もタバコもたいぶ減らしてきたもんね。疲れやすいのもたぶん気分の問題。体は至って健康でしょうね。でもバリュウムだけはどうも苦手。。前の炭酸のもヤダ。その後がさらに最悪(笑。
2005.03.09
コメント(2)
昔から「利は元にあり」という言葉があります。これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。まずよい品を仕入れる。しかもできるだけ有利に適正な値で買う。そこから利益が生まれてくる。それを「利は元にあり」と言ったのでしょうが、実際、仕入れはきわめて大事です。ところが、この「利は元にあり」ということを、ともすれば単に安く買い叩けばよいというように解釈する人もいます。うちの会社もそうです。トレンドと掛け離れた型遅れ商品をただ”安い”という理由で仕入れをする人間もいます。「安いのになんで売れない?」なんて平気で恐ろしいこと言います。商品すら見たことないですから(笑。同時に品物を買って下さるお得意先と同じように大切にしていくことが肝要だと思います。少なくともそういう気持は大事です。
2005.03.08
コメント(2)
今日ビックリしたのはソニーの人事交代。なにげに出○さんとは生であった事があるが、戦術に富んでいて、ポテンシャルの固まりみたいな印象だ。今日のコメントも立派だ。「社長に就任して10年がたち、いまが最良のタイミングだと判断した」さすがベガやプレステ、バイオを世に送り出した人だ。ここ数年の会社の業績不振もあるが、世の中のトレンドの遅れを取り戻すべく、エレクトロニクス部門から育った純粋なエンジニアを後釜に据えるあたり、立派な人事&勇気ある去り際だ。「今のソニーの商品をみると消費者の視線が少し欠けている。もう一度消費者がなにを求めているのか、原点にかえらなければならない」常にユーザーを意識する。大事な事です。長く頂点にいても、その視点を忘れない。安値な海外ブランドが濫立する日本だけど、ソニーはまた巻き返してくるでしょうね。「企業がさらに成長するためには変化が必要だ。」ほんとに。。でもさすがだ。年功序列のマンネリ仕事のうちの会社とはトップのスピリットが違いすぎる(汗。。
2005.03.07
コメント(1)
うちにあるサプリメント。たまに飲んでいるけど、よくみると賞味期限が切れているぞ。2004年10月、以外に短いのかこの手の。まあ腐るもんじゃないし、もったいないから食べちゃおう(笑。今日は美容室勤めの弟に髪を染めてもらいました。少し明るくしようかとも思ったけど、ここはダンディー路線で1度黒くする事にした。と言うか、色が飛んでるので1度黒くした方がよいと弟のアドバイスだ。今はむしろ黒く染める人も多いんだってね。流行なのかね?で自分で言うのもなんだが少し若返った気もするぞ。でも少し落ち着いたら、頭が軽く見える程度に色をつける予定。デコの生え際が気になるここ数年。そう言えば、「髪の毛が生える」なんてサプリは無いものか?わかめいくら食ったって生えないでしょ?
2005.03.06
コメント(2)
街角で気軽に写真を撮れるプリクラから、男性客を締め出す動きが広がろうとしているだって。そういえば昔よく撮ったがさすがに最近はご無沙汰だ。隣室から女性客がのぞかれたり、盗撮されたりする被害を防止するためだそうだが、そんなことが起こってるんだ。。何をのぞきたいんだいったい(笑。店側は「女性客に安心して利用してもらうため」と「男子禁制」に理解を求めるが、男性客からは「やましいことをする気などないのに」と反発する声も上がっているとのことだ。まあそんなことする人、早々いないじゃなの?でもカップルでも禁止のところもあるらしいから、お店では深刻なのかね。
2005.03.05
コメント(1)
今日は中途半端に雪が降り、ただ寒いだけでした。いっそのことある程度降れば、雪だるまでもつくって遊びたかったんだけど。。ついに史上初の会社の健康診断がはじまります。最寄の機関に交代で行く訳ですが明日第一便です。オレは3月10日の予定。何でも前日の夜10時以降、一切の食べ物飲み物がダメならしいです。タバコも。水もダメらしい。検査は9時から15時くらいまでかかるらしいが、前日夜10時から翌日15時までいっさい何も口にできないってことか!?ながいなあ。。。
2005.03.04
コメント(1)
今日は会社の同僚と軽く飲んできた。いつもどうり、いつもの様な話にはなってしまったが、いつも会社の問題は同じだ。改善のためにやることは、下から上は見えている。でも上は違う方向を向いている。そんな感じかなあ。。もっと勉強してほしいんだよな基本的に。。一生を尽くすにはあまりにも不安だ。・・もう眠たい。。
2005.03.03
コメント(2)
自分の心の一片を自分の身体から取り出して、外からもう一度自分というものを見直してみる。これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるという。こういう人には、過ちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、自分の適性は何か、自分の欠点はどうしたところにあるのか、というようなことが、ごく自然に、何ものに求められることなく見出されてくると思うからだ。「マイペース」・・好きな言葉ですが、組織に入ると目立ちます。特にオレの仕事の業界はスピードが命。注力すべきところです。やる時はやる!休憩は休憩。そういう切り替えは勢いを生みます。周りから自分はどう思われているか?なんてたまに考えてみよう。。ねっ課長(笑。
2005.03.02
コメント(4)
いや~もう3月ですなあ。弥生でしたっけ?確か「やよい」は「いやおい」で、すべての草木が春の陽気に恵まれて生い育つという意味だった様な。早く暖かくなるといいです。会社では昨年末からメイン宅配業者であるヤマト急便と平行して、最近低価格料金で業界を騒がす郵便小包「ゆうパック」を使うようになった。少し前にローソンが独占契約していたヤマトから「ゆうパック」に変更して裁判沙汰になりましたよね。どうやらコンビニエンスストア中堅のミニストップも6月から「ゆうパック」になる様です。うちの会社もそうだけど、物量を多く扱うところは単価コストが少しでも安いに越した事はないと言ったところだろう。うちの会社のヤマトの担当ドライバーさんは子供が2人いるベテランだ。が最近出勤数を削られ手取りが大きくへこみ大変そうだ。業績不振の影響だろうか?出勤できない時間バイトしようかな~なんて。オレよりも5つ年上だけど、宅配業界もすごいことになっている様だ。民営化したらちゃんと税金取るんだろうね~?おっ画像がはれるようになったのか!?ポールのニューアルバム、早く聴きたいな~♪
2005.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()