全31件 (31件中 1-31件目)
1
9月2日に埼玉スタジアムで行われる予定の14年W杯ブラジル大会アジア3次予選初戦日本-北朝鮮戦が延期される可能性が出てきたそうだ。試合当日に台風12号が関東地方を直撃するとの予報を受け日本サッカー協会が延期を検討しているらしい。楽しみにしてたのに。。週末の飲み会も中止になっちゃたし。
2011.08.31
コメント(2)
松浦亜弥が子宮内膜症に罹患していると公式サイトおよびブログで報告した。4年ほど前より腹痛による体調不良を起こすことが度々あり、医師に相談したところ子宮内膜症と診断されたという。デリケートなことだけに、発表するのもファン思いの決意があってのことだ。子宮内膜症の啓発の意味もこめて公表を決めたと言うから、ちょっと応援したくなるぞ。
2011.08.30
コメント(2)
新代表に選出された野田さん、菅政権の財務相だよね。震災後の補正予算とか、最近の円高への為替介入とか、緊急対応基金を設立した人。さらなる円高対策にもなんて言ってた。要するにこの1年は財政健全化が優先も、毎度の無難な人選には、あちこち絶妙なパワーバランスを感じるな。今だからこそ、全てを払拭して職務優先のベストメンバーは組めないものか。
2011.08.29
コメント(2)
スタジアム中の注目を集めた男子100メートル決勝。予選、準決勝と圧巻の走りで余裕の決勝進出を果たしたボルトだったが、まさかのフライング。いや~びっくりした。金メダルは当然の中、期待された世界記録。相当プレッシャーあったんだろうなあ。。やさしい甘さのキャラメルアイスクリームと、濃厚ながらもすっきりとした後味のキャラメルソースが一体となり、なめらかでコクのあるキャラメルのおいしさを楽しめますけど、濃いなあ~。パンに挟んで食べよう♪
2011.08.28
コメント(2)
瑛太と満島ひかりの二人は、今回本来出会ってはいけない悲劇を背負った男と女…”。瑛太は友人に妹を殺害された被害者の兄、満島ひかりはその加害者の妹という難役をそれぞれ演じる。主題歌は小田和正の「東京の空」、雰囲気のあるドラマだ。連ドラ予約するも、1話以降まったく観ていなかったので、9時ごろからまとめ視聴でいま第5話。テーマは、現状をただ否定するのではなく、生きてゆくことを肯定する勇気。どんなに悲しいことがあっても、どんなに辛いことがあっても、希望を見いだして、それでも生きてゆくというメッセージだ。
2011.08.27
コメント(4)
『エヴァンゲリオン新劇場版:破』金曜ロードショー観たよ。時は2015年。15年前の2000年9月13日に起こった大災害・セカンドインパクトで総人口の半数近くを失った人類は、使徒と呼ばれる新たな脅威にさらされていた。2015年もうすぐじゃね?久々のクリスピーサンド、抹茶クラシックだ。抹茶コーティングとアイスクリームのバランスにこだわり、細かな調整を何度も重ねたそうな。甘過ぎず抹茶のほろ苦さとの加減がいい。
2011.08.26
コメント(2)
ひとりふたり逮捕されたからって、取り立てを止めるほど甘くないですよ、この世界は。要は"借りた金は、命に替えてでも返せ"ですからね。今後ももっとヤバイ連中から付け狙われることになるでしょう。それだけに当局も警戒の手を緩めるつもりはなさそうです。間違いなく、今年下半期は『芸能界と暴力団』がテーマになる。だって。まだいろいろ出てきちゃうのかな?
2011.08.25
コメント(2)
定期検査で歯医者に行って来た。5月以来かな?通院が終わって3回目の定期検査、最近は特に変わりもなく、この定期検査を続けていれば、虫歯の再発は予防出来るのだろう。気になるのは歯医者に新人が2人入っていた事。若いっていいね♪オレの担当のあのベテラン女医、担当を代えて頂いても一向に構いませんけど(笑。次は11月末らしい。
2011.08.24
コメント(2)
「ヒトの睡眠は夢を見ない(眠りが深い)『ノンレム睡眠』と、夢を見る(眠りが浅い)『レム睡眠』がセットになっていて、およそ90分で繰り返しています。たくさん寝たのに眠いときには、眠りの深いノンレム睡眠のときに目覚めたということが考えられます。反対に、短い睡眠時間でもすっきりと目覚められた場合は、眠りの浅いレム睡眠のときに目が覚めたといえるでしょう。常にこれなのかな?
2011.08.23
コメント(2)
脳には側坐核という部分があり、この側坐核が働き、脳内物資が出るとやる気がでてくるというメカニズムになっていて、作業をすると活発に動き出すという傾向があるそうだ。とにかくはじめてしまえと言うことなのかな。やる気がないから行動できない、だからやる気が出ない、これ一番ダメダメループだよな。
2011.08.22
コメント(2)
不要になったクレジットカードやポイントカードなどからオリジナルのピックが作成できるというアイテムが登場した。その名もギターピックパンチ「Pickmaster Punch」。Pickmaster Plectrum Punchというメーカーの製品だ。使い方でサイズも自由自在!ほちい♪
2011.08.21
コメント(2)
そんな瞬間のことをメモに残すのも一法。嫌なことをゴチャゴチャ細かく考えるのは止め、好きなことを詳しく捉える。小さな問題を修正できず、楽しい瞬間を無視するようでは、同じ「歴史」がまた繰り返されるだけかも知れないよ。これ何の話?
2011.08.20
コメント(4)
2011年6月にSony Music Shop限定の輸入商品として発売されたオジー・オズボーンのソロ30周年記念豪華ボックス・セットが日本独自仕様として10月5日に再登場する。¥18,460という高額商品にも関わらず予約が殺到、日本割り当て分1,000セットが即日完売したやつだ。最近今さらオジーの天才さに気付いたオレ。昔はそんなに興味がなかったのに、旧作のリマスターを買いあさるこの頃。若い頃に聴いた時には感じなかったけど、オレも老いていい楽曲に対しての感じ方も変わったみたい。改めて旧作を聴いているとアルバムのごとに個性があり、重量感のあるロックは、実はポップセンスにあふれている。作品ごとにメンバーチェンジしても、ギター弾きとしては、オジーバンドの中でのザック、ガスG、ジェイク・E.リーなどのソロ作りのセンス?物凄く刺激を受けるな。一流どうしが個性を出し過ぎない妙はそそりまくりだ。
2011.08.19
コメント(3)
テレビ観たよ。日曜の夕方かな?たまにテレビ観始めると意外とはまるプチPリーグファンのオレ。実況担当しているぷっすまの声の人?気になってたんだけど伊津野さんて言うんだね。ストライクの時には「Just Pocket!」、スプリットをカバーした時は「Good Job!」とか、あの人面白いね(笑。田町ハイレーン59番・60番レーンそそるな。
2011.08.18
コメント(2)
某取引先の担当者が変更になった。仲良くしてもらった前の担当の聞くと、「いや~急に退職することになりましてすいません!」って。急に今週いっぱいらしい。随分急だし、しかも次の仕事の予定もない?完全な退職のパターンの様だ。どーしたんだろう??奥さんと子供ひとり、あんまり人の事情に踏む混むのもどーかと思うけど。仕事もバリバリ出来る人だったのに、まさかのスローライフ?
2011.08.17
コメント(4)
「住宅ローン」「教育費」「老後資金」らしいよ。若いうちに買えば、定年前にローンを完済でき、初期に繰り上げ返済で返済期間を短くすれば、教育費のピークとずらすこともできる。逆にいえば、住宅購入を遅くすると教育費と重なり、老後資金を貯められなくなるというわけだ。ひとます国民年金と個人年金は入っている。問題は住まいだけど、いい歳になってしまった今となっては、頭入れて短めの住宅ローンで小さいマンションでも買いたいけど、いまは会社の運転資金で超ボンビー。。まだ相当かかるか(笑。
2011.08.16
コメント(4)
地元の友達と軽くメシの予定だったけど、結構ガッツリ飲んできた。彼と会うのは友人の結婚式以来、越後おやじだっけか?清酒かな?結構足にくるわ。。あーコーラ飲みて。頭痛くて寝れねーな。
2011.08.15
コメント(2)
テレビやパソコンの前に長時間かじりついている人は、死亡の予測因子である“運動後の心拍数回復”が遅れるとの報告が発表された。これは、テレビやパソコンなどの光や電磁波が刺激になって起きる“酸化ストレス”が、関係している可能性が考えられている。酸化ストレスとは呼吸によって体内に取り入れた酸素が変化、病気や老化の原因となる活性酸素が過剰な状態をいう。また、テレビの視聴やパソコン操作そのものにストレスを感じるため、ダブルでストレスがかかることが関係している。慣れない運動後の心臓のドキドキが危ない。そーいえば毎日目も疲れるし、頭もスッキリしないよな。テレビとパソコンがなかったら。。夜はやることがない?予防は週7時間以上の運動だとか。1日1時間と考えると出来そうで出来ない感じ。
2011.08.14
コメント(2)
50代とは思えないアスリートのようなボディーの持ち主であるマドンナですが、日頃からトレーニングと食事法に気をつけているそうです。それでもやはり気になる部分があるとのことです。それはセルライトだそうです。オレの場合はその前の段階じゃね?
2011.08.13
コメント(2)
あなたの好きなパスタ料理は何ですか?ぐる○びの調査によると、「たらこ/明太子」が最も多く、次いで「ミートソース」「トマトソース」という結果に。男女別で見ると、男性は「ミートソース」、女性は「たらこ/明太子」がそれぞれ最も多かった。おにぎりなら、明太子よりコンブだろ(セブン独自調査)。でもコンブのパスタなんてないよね。これ何の話?
2011.08.12
コメント(2)
手や足に発疹ができ、子どもが感染しやすい手足口病がこの夏、大流行している。今年は、手や足以外にも発疹が広がったり高熱が出たりするタイプが多いのが特徴だ。感染してもほとんどは自然に治るため、冷静に対処したい。大丈夫!全身免疫体質だから。これ何の話?
2011.08.11
コメント(2)
今では世界各国や日本でも広まり、約1万以上のグループが実践する誰でも気軽に参加できる「笑う健康法」。笑って酸素を体中に行き渡らせることで免疫力がアップし脳の活性化につながる、人間関係が円滑になるなど様々な効果があるという。明日は早めに切り上げる予定!ようやくお盆休みだ。笑っとくかっ!これ何の話?
2011.08.10
コメント(2)
ここ数年“料理のできる男”がモテると聞く。料理のできる男性は家庭的であったり、手先が器用で細やかな気遣いができるイメージを持つらしい。熟年離婚が増えているというが、その分だけ、男性の「おひとりさま」も増えているということになる。食事だけではなく、家事、お金の管理、介護から人間関係、趣味など様々な問題が一気に圧し掛かってくるというわけだ。「できない」より「できる」に越したことはないし、「知らない」より「知っている」に越したことはない。これは何の話?
2011.08.09
コメント(2)
焼肉のあとには爽が合う! 今日は刺身だけどね。
2011.08.08
コメント(0)
人間は、上を見上げると気分が高揚するという説があります。天気がいい時などは、空をしばらく見ていると気分が晴れてきます。何もせずに「空を見る」ということに注力してみてはいかがでしょうか。これ何の話?
2011.08.07
コメント(2)
お出かけついでに本屋に寄って、買いそびれたBURRN!2011年07月号を探すも既になし。またタイミング逃した。。MR.BIG書き下ろし救援ソング“The World Is On The Way”を携えて来日!メンバー全員個別インタビュー、追加公演リポートとコボレ話で3週間余に及んだ感動の日本ツアーを振り返る33ページの大特集!!だもん。ネットで買うかな♪
2011.08.06
コメント(2)
大震災を受けて、2012年度の新卒採用選考を延期する企業が相次ぐ。国が内定取り消しなどを行わないよう要請。そんなニュースの中、前の会社のアルバイトさん28歳女性が、前の会社のあと就職した会社が、震災以降の事業縮小により依願退職したそうだ。彼女の会社も、新卒や社歴の浅いところがターゲット、会社として取り急ぎ影響の少ないところ、また若い人材には早めに通知し、別路を歩むもよしだそうだ。厳しいね。。当地じゃなくてもいとんなところにしわ寄せがあるな。
2011.08.05
コメント(2)
アリス・クーパー監修のアトラクションが、ロスアンジェルスのユニバーサル・スタジオに登場することになった。『Welcome to My Nightmare(悪夢へようこそ)』と名付けられたこのアトラクションは、「背筋も凍る」迷宮になっているとのことで、ユニバーサル・スタジオのハロウィン企画の一環として9月23日から10月31日までの期間限定で公開される。いいなあ。。そろそろ海外旅行行きたいな。
2011.08.04
コメント(0)

今日はきりたんぽ鍋に挑戦だ。4人前はさすがに多いので全部半分使用のハーフで。材料はマニュアルを無視して、舞茸、にんじん、ごぼう、長ネギ、鶏肉。マニュアルを見ると春菊がないのが悔やまれるが、概ね問題はないとみる。 ダシが染みたきりたんぽうまい♪煮込めば煮込むほどうまい系だこれ。最後の方、きりたんぽがボロボロに崩れた底にたまった汁最高! 鍋はダシありきだな。
2011.08.03
コメント(2)
8月に入って世間は夏休みムード?仕事も急に暇になったぞ。ボーナスが入っても、出掛けない何も買わない今年なのかな。まあ今年はちょっと異例かもな。うちの会社も来週5日間のお盆休み♪昔の友達に合うくらいで、特に大きな予定もないのだけど、有意義につかいたいぞ。で極力仕事しないぞ!連休の前はいつも思うけど、大抵前後は仕事にしちゃう基本真面目なオレ。
2011.08.02
コメント(0)

食ってみた。袋からあけると、せんべいとタレだけ?B1グランプリなんかでたまに耳にするせんべい汁初体験だ! 取り急ぎマニュアルどおりには野菜の持ち合わせがなかったので、キャベツ、ごぼう、にんじん、長ネギ、鶏肉で煮込んでみる。こんな感じ♪。なるほど、せんべいがすいとんみたになるのね。なんか実家を思い出すなあ~(近っ。しかし、鍋一杯はさすがのオレも食いすぎか(笑。 きりたんぽ鍋、こうご期待♪
2011.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


