全31件 (31件中 1-31件目)
1
きっかけは昨年、神奈川県鎌倉市図書館のツイッターの発信が共感を呼んだことだ。「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」。そんな内容が、半日で4万回以上リツイートされた。「以前は『いじめから逃げちゃだめ』といった反応が根強かったが、ある程度理解が進んできた」と、同事務局長は話す。夏休み明けに増える子どもの自殺を防ごうと、呼びかけの輪が広がっている。居場所を開放したり、相談体制を充実させたりと、各地の団体が「駆け込み寺」に。「学校のほかにも居場所はあるよ」。なんか切ない話。いつの時代もいじめはなくならいよ。悲しいことだけど。悩みを打ち明けやすい環境、実に難しい問題だ。
2016.08.31
コメント(0)
仕事中眠くてウトウトしてしまう…という経験は誰もがしているはず。実はある行動が眠くさせるどころか、下手するとおデブに導いていることも!早速チェックしていきましょう。いや~リアルにいま凄く眠いな。◆ランチで満腹になる 空腹で午後の仕事キツイもん◆炭水化物しか食べない しかじゃないけど、なしはキツイもん◆コーヒーに砂糖を入れている たまに甘いものないとキツイもん◆前日に夜ふかしする 夜の方が忙しいもん◆ストレスの溜めすぎ どうだろう。。いかがでしたか?毎日眠いはずだ(笑。
2016.08.30
コメント(0)
地名には大きく分けて、下記の3種類があります。1. 地形や植生、地質など自然にちなむもの2. そこに何があったか、誰が住んでいたかなどにちなむもの3. 街の誕生、町域・町名変更などで作られたり、復活したものまず、自然にちなむ地名であれば、名称から土地の高低を知ることができます。よく言われているのは低地を意味する谷や窪、沢、下、溝、沼などの文字や、池、沢、落、波、津、洲、浜、江など水に関連するサンズイの入った文字、荻、蒲、菅、蓮、鶴など水辺に見られる動植物に関連する文字などは軟弱地盤である可能性があるということ。水辺そのものを示す川や岸、水辺近くの建造物である橋や堤、港(湊)なども同様です。こんなのよく聞くけど、うちは・・・?
2016.08.29
コメント(0)
通常、サイコパシーやソシオパシーの片鱗は幼少期から見られる。以下の行為障害(素行症)が認められる青少年は、反社会性パーソナリティ障害である可能性が高い。・人や動物に対する攻撃性・所有物の破壊・嘘をつくことや窃盗・重大な規則違反サイコパシーとソシオパシーは、反社会性パーソナリティ障害に与えられた文化的なレッテルである。現在、人口の約3%が反社会性パーソナリティ障害を持つとされ、女性よりも男性に多く見られる。ながく付き合いがあるが、うちの相方の”友達”を見た事がない。少なからず、地元や中学高校、以前の職場など、いわいる仕事以外の関係?そんな取り巻きが全く見えない。実は孤立して生きてきたのかも知れない。幼少期はいったいどんな少年だったのか。。
2016.08.28
コメント(0)
一般的に、サイコパスは表面的にはチャーミングで信頼できる人間に見えるため、定職、それもかなり高地位に就いていることも多い。また、家族や一見すると愛情あふれる関係のパートナーがいるケースも珍しくない。高学歴な者が多いが、独学で身につけている知識や能力も少なくない。サイコパスが犯罪を犯すときは、自分のリスクを最小限に抑え、露見しないよう綿密に計画したうえで実行する傾向がある。一般的に、ソシオパスは、サイコパスよりも衝動的で行動に一貫性がない。他者と心を通じ合わせるのが困難なのはサイコパスと同じだが、ソシオパスのなかには同じ考えを持った個人や集団に愛着を感じる者もいる。サイコパスと異なり、長期的な仕事に就くことや、世間から見て普通の家庭生活を営むことができない。ソシオパスが犯罪を犯すときは、自らのリスクや成り行きを考慮せず、無計画で衝動的に実行する傾向がある。すぐに興奮したり激怒したり、暴力的に爆発するため、犯罪が露見し捕まる確率が高くなる。ん~どうみてもサイコパス寄り。
2016.08.27
コメント(0)
精神医学者によると、サイコパスとソシオパスはある種の大衆向け心理学的用語であり、医学用語ではどちらも「反社会性パーソナリティ障害」に分類されるという。そしてその明確な違いについては、心理学の研究文献に十分に定義されていないのが実情だ。アメリカ精神医学会による「精神疾患の診断・統計マニュアル第5版(DSM-5)」では、次の特性のうち、3つ以上あてはまると反社会性パーソナリティ障害と定義される。1. 日常的に法を犯す、または法を軽視している2. つねに嘘をつき、他者を騙そうとする3. 衝動的で計画性がない4. けんか腰で攻撃的5. 他者の安全性についてほとんど考慮しない6. 無責任で、金銭的にルーズ7. 良心の呵責や罪悪感がない両者の共通点は、他者の権利や感情を軽視し、人を欺く。だからといって全員が危険な犯罪者というわけではないと。うちの相棒、びっくりするほど全部これの軽度(笑。
2016.08.26
コメント(0)
ドイツのお隣チェコでも個々人で食料を備蓄するよう国民に訴えかけているという。チェコのメディアによると、同国の食糧備蓄はかなり切迫しており、国家的危機の際には供給量が不足する恐れがあるという。そのため、チェコ政府は、食料自給率を高めるよう国民に要求しているそうだ。さらに、今月初めにはチェコのミロシュ・ゼマン大統領が、ジハーディストによるテロ攻撃に対応するため、銃の個人購入がし易くなるように法改正を急いでいると報じられた。ゼマン大統領は以前、銃の個人所有に反対の姿勢だったが、イスラム過激派によるテロが多発している今「国民は自分の身を自分で守るように」と正反対の態度を示している。要はドイツ、チェコともに自国民に“食料の備蓄”と“武装”を求めているわけだ。武装はしてないよ僕。しかし、この騒ぎはテロの脅威が!?テロ以外の危機が世界にせまっているのか。謎だ。。
2016.08.25
コメント(0)
冷戦終結以降初めて、ドイツ政府が国家的危機に備えて水と食料を備蓄するよう市民に呼びかけていると、独紙「フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング」(8月21日付)が報じている。同紙によると、ドイツ内務省が作成した「民間防衛計画」に、「ドイツ国民は10日分の食料と5日分の水を備蓄することが義務付けられる」との文言が書かれているそうだ。これはただならぬ事態が予想されるが、ドイツ内務省の広報官から、具体的な内容についての言及はなかったという。水だけは備蓄してるよ僕。しかし、ドイツでは一体何が起きているのか?
2016.08.24
コメント(0)
台風9号が接近した22日、激しい風雨などで土砂崩れの危険性が高まったことなどから、相模原・県央地域の10市町村のうち、相模原、厚木、秦野市、清川村の4自治体で計約19万2500世帯、計約45万3千人に避難勧告が出され、計約140人が公民館などに避難した。また、大和、伊勢原市、愛川町など6自治体で、持ち出し品の用意などを促す避難準備情報が出された。 また、強い雨が降り続いて河川が増水。相模原市を流れる境川や厚木市を流れる荻野川などで、氾濫の危険性が非常に高くなる「氾濫危険水位」を超えた。会社の近くの河、リアルにあと50センチであふれそうだった(怖。氾濫危険水位ってやつだな。東北の地震の時の様に、何度も避難準備情報がケータイに届くと、あの音は怖いね。雨の量がすごく多いので、北地域の方注意下さい。
2016.08.23
コメント(0)
PCのサポートサービスとして、高齢者に月額1万5000円の契約をさせ、解除時には20万円もの解約料を請求。こうした経緯がtwitterで明らかになり、批判が殺到している家電量販チェーン店「PCデ○」。すでに公式HP上で謝罪と対策を発表しているが、いまだに事態の沈静化の見通しは立っていない。ただ単に電化製品を売るだけでは利幅を出すことが難しい昨今、同社は初期設定やメンテナンスなどのカスタマーサポートをきめ細やかく行うことに注力し、高齢者層をターゲットにサービスでお金をとる。月額1万5000円は凄いね!サービスの対価というやつか。一部のニッチ層向けになっちゃわないのかな。
2016.08.22
コメント(0)
Huluでは、ハリウッド映画や人気海外ドラマなどのプレミアムコンテンツをテレビ、パソコン、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでも、いつでもどこでもご覧いただくことが可能です。月額933円(税抜)ですべてのタイトルが見放題。最近Huluで配信中増えたなあ。月額1,000円ちょい、観たいのはあるけど、課金するほど観るのか。金額も安いだけに揺らぐけどね。通勤の時にスマホで観るのもいいな。月額との折り合いか。
2016.08.21
コメント(0)
崎陽軒(横浜市西区)は9月1日から、主力商品のシウマイ弁当をはじめ34品目を平均で4.5%値上げする。シウマイ弁当は1日に2万1000個を販売しているが、800円が830円に、同じく1万3000個を売る昔ながらのシウマイ15個入りが590円から620円に上がる(いずれも税込み)。前回はシウマイの主原料の豚肉の仕入れ価格が上がったため、2014年8月に価格改定した。今回はまだ豚肉の価格が高止まりしており、また干し帆立て貝柱が2年前にオホーツク海で発生した爆弾低気圧の影響で3分の1が死滅し、価格が40%上がったことなどから、値上げせざるを得なくなったという。崎陽軒は「経営努力を続けてきたが対応が難しくなってきた。心苦しいが理解を賜りたい」と説明している。昔の職場では、月に1回のある会議は必ずこのシウマイ弁当だった。定例なのか伝統なのか。このニュースをみて、値上げで弁当変わらなければいいなと何気に思う。しかし、いろいろ値上げが止まらないね。
2016.08.20
コメント(0)
2016年9月4日、開業15周年を迎える東京ディズニーシー。来園者の多くがリピーターと言われているディズニーリゾートには、連日幅広い年齢のゲストが足を運んでいます。リピーターの中には、年間パスポートを所有し、仕事帰りにふらっと立ち寄るなんていう会社員の方も少なくありません。お盆にディズニーシーに行ってきたマイペース。よっぽど楽しかったようで、いろいろ人に話したいみたい。さまざまな制約のある現実社会で生活している我々にとって、「夢」や「魔法」をテーマにした非現実空間は、日常生活の緊張感をリセットさせ、リラックスさせてくれる。
2016.08.19
コメント(0)
人は美人を見つけたら話しかけたくて仕方がないはずであるのに、かに座はなぜか美人が苦手なようだ。これは人と同じ目線でフラットに話したいからかもしれない。飾らない人が大好き続いて、全国20代~60代の男女1,358名を対象に「女性のネイルは不潔だと思う?」と聞いたところ、これまたかに座がもっとも高い割合に。女性はお洒落のためにネイルをしているのに不潔だなんて...。ネイルをすることにより、庶民っぽさが抜けてしまうのだろうか。かに座の男性にアプローチする際はありのままの姿で行くことがポイントだ。あーあるかも。ネールもアホな色だとそこで人を見てしまうかも。落ち着いた感じで清潔感あるといいね。
2016.08.18
コメント(0)
おいおい。そーなのか。かに座の特徴6月22日~7月23日生まれのかに座。的確で、しばしば直感的。かに座は非常に感受性が強く、ほかの人に気を遣う。自分自身庶民っぽさを大切にしていて、仲間とも常に同じ目線でいたいと思っている。そのためどんなに立場が立派であっても、飾らない態度であるのがかに座の魅力である。珍しいことに美人はあまり好まない全国の20代~60代の男女1,358名に「美人には話しかけづらい?」と尋ねてみたところ、かに座はダントツで高い割合をたたき出したのだ。まあ引くほど美人だと近寄りがたいかもね。そうそういないけど。
2016.08.17
コメント(0)
最も多く食べる麺類のメニューは、数あるうちのいったいどれでしょうか?まず、「自宅でよく食べる麺類」は、1位・・・うどん(74.9%)2位・・・ラーメン・中華麺(69.6%)3位・・・パスタ・スパゲッティ(59.7%)外食で食べたい麺類は“ラーメン”では、「外食でよく食べる麺類」はどれでしょうか? これは自宅とは少し変わり、1位・・・ラーメン・中華麺(58.7%)2位・・・うどん(42.9%)3位・・・そば(40.9%)家ではやきそばかな?外だとラーメンだ。うどん食うかな。。
2016.08.16
コメント(0)

お盆でばーちゃんと墓参りと実家に行ってきた。話題は妹夫婦の冷戦(笑。義弟と仲のいいオレにいろいろ聞いても、そんな深いことまでは知らないよ。まあ子供が5歳かあ?ながく続けばあまりいい影響はないでしょ?時間が解決するのかね。親父押しのドンタコスはオレはそんな気に入ってないんだけどね。
2016.08.15
コメント(2)
妹とその子供、週に1回は実家に来ているそうだけど、ここ1か月ほど来てないそうだ。なんでも妹夫婦は夫婦喧嘩最中の様で、その後旦那な方と話をしたところ、冷戦中でこずかいなしらしい。通帳を管理しているとはいえ、喧嘩しただけでこずかいなしかあ。旦那は、「給料差し押さえられました。。」と凹んでいた。どうやら妹は、うっすら回りにもバレはじめた長期化している冷戦を、とかく親に知られたくないのだろう(笑。
2016.08.14
コメント(2)
今日は休日だけと仕事のやぼ用でちょっと会社へ。もともと関係のないことだけに、来るだけで面倒だ。。労働基準法には交通費の支給を会社・雇用者に義務付けるような規定はない。従って、交通費をどれくらい、どのような条件で支給するかについては、会社が自由に決める事ができるのだ。とオレも人には言うんだけどね。往復30キロはまあまあのガス代だよ。
2016.08.13
コメント(0)
魚を食べていますか?結構食ってるよ。魚ならではの栄養成分。それは、「青魚のサラサラ成分」と言われるDHA・EPAです。近年、生活習慣のツケなどに有用な働きが期待される「オメガ3脂肪酸」に分類されます。世界の研究者たちからも注目されていて、学術論文の数は15年で3倍近くにも。DHA・EPAは、人の体内ではつくられにくいため、魚などから摂る必要があり、健康な毎日に欠かせない大切な栄養成分なのです。そうそう。新鮮な青魚の魚油であるDHA・EPAは、とてもデリケート。実は、酸化(劣化)しやすいという弱点があるのです。酸化とは、空気に触れることで物質に酸素が化合する反応。例えるなら釘が錆びてしまうようなものです。一度、酸化してしまうと、DHA・EPAは、本来のパワーを発揮できなくなってしまいます。では、空気に触れさせなければいいのか、というとそうではありません。実は人の体の中でも、酸化(劣化)は進んでしまうのです。つまり、青魚を毎日きちんと食べたとしても、そのパワーが十分に発揮されるとは限らないのです。どうすんの??DHA・EPAをしっかり摂るには、熱を通さないお刺身がいちばん。よかった♪
2016.08.12
コメント(0)
「エアコンはこまめにON/OFFするよりもつけっぱなしの方が安くつく」という情報を耳にしたことがある人は少なくないはず。しかし、普通に考えてつけっぱなしで安くなるわけがないので、「んなバカな」と思いつつも試してみたいが、なかなか実行に踏み切ることができない人がほとんどだろう。その一歩を果敢にも踏み出し、電気使用量をなんと約35%も削減した勇者がいるとTwitterで話題になっている。そうそう。快適程度に部屋の温度を一定に保てば意外とかからないんだ。付けた時は部屋の温度が暑いから、エアコンががんばっちゃう。要は運動量が≒電気使用量ってことだよね。
2016.08.11
コメント(0)
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。2005年に放送され、衝撃的な内容で話題を集めたテレビドラマ「女王の教室」の第1話でのセリフがぞっとするほどに2015年現在の日本の姿を描写していることが明らかに。10年前かあ。。ある程度想像の範囲内ということか。2027年、どうなっているのやら。。
2016.08.10
コメント(0)
誰もやりがたらない仕事に回されたらそこでスキルは途絶える。「当然、会社に残っていても昇進、昇格は望めず、永遠に歯車的なオペレーション仕事しかなくなります。こうなると抜け出すには転職しかありませんが、マネジメントの経験や専門スキルがない40代は転職の見込みも薄い。仮に転職しても、それは『入りやすい会社』で『誰でもできる仕事』で、給与水準が低いのが関の山です。転職でさらに給与が下がる『転職貧乏』になりかねないでしょう」痛いっ!
2016.08.09
コメント(2)
企業によっては、40代のベテランに入社3年目の若手でも回せる仕事しか与えないところも。それに耐えられず社員が辞めていってもまた別の人が入れば、低賃金のまま社員をコキ使えるため、企業は困らない。こんなブラックな企業に入ってしまったら、スキルを身につけたくても到底無理だ。「たとえ利益幅の大きい企業にいても、能力が低い、上司との折り合いが悪いことから評価されず、給与が上がらないケースもあります。そして営業から営業支援や営業企画といったサポート業務に回されたり、雑用仕事に異動になってしまったら悪循環。『君しかこの仕事ができない』などという言葉を真に受けて責任持って業務をまっとうしてしまったら最後。低所得地獄から抜け出せません」痛いっ!
2016.08.08
コメント(0)
よく食品の成分表に記載されている「植物性油脂」や、揚げ物に使われている油のほとんどは、トランス脂肪酸を多量に含んでいます。アメリカ食品医薬品局は、トランス脂肪酸が悪玉コレステロールの数値を上昇させるだけではなく、善玉コレステロールの数値を低下させることを認めました。これは、冠状動脈(心臓)や脳の血管に悪影響を与えるということです。トランス脂肪酸の摂取は、アルツハイマー病やパーキンソン病の原因となるという研究結果も出ています。また、血中の中性脂肪の大部分を占めるトリアシルグリセロールを増加させるため、インスリン抵抗性が増して高血圧や糖尿病の原因になるともいわれています。日本でトランス脂肪酸の規制が進まないのは、ファストフード業界や製パン会社をはじめとする食品業界が圧力をかけているためですが、私たちは自らの選択で食卓からトランス脂肪酸を排除しなければなりません。もう食えるものがなくね?
2016.08.07
コメント(0)
どんなに仲のいい兄弟姉妹でも、トラブルに発展してしまう危険性をはらむのが、お金の問題。実際にお金が絡むとどんなもめ事になってしまうのでしょうか。大人になればなるほど、兄弟姉妹でもお金のトラブルは根深い問題に。一番いいのは貸し借りをしないことですが、万が一のときに頼るところは、やはり血のつながりのある兄弟姉妹なのでしょうね。また、遺産問題は誰にでも起こりうる問題。ご両親が元気なうちに公的な遺言書を書いてもらうなど、トラブルを避ける工夫も大切かもしれませんね。直近、複雑な家庭をもつ相棒の義兄が入院。義兄は独身で、唯一の身内である父親違いの相棒とその母に、入院費用の負担が。気の利いた保険にも加入してないと、こんな事態にもなるんだ。こんなになるまで何十年も疎遠ってのも問題だよな。しかし、そんなお金はどこから出るのか。経費なのか?
2016.08.06
コメント(0)
英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は最新版の世界10大リスクを発表した。リスクのレベルに合わせて点数が付けられている。米大統領選共和党予備選でトップを走るドナルド・トランプ氏が米大統領に就任した場合のリスクは、イスラム原理主義のテロに匹敵するリスクだと評価されている。以下はそのランク。 10位:石油分野の投資崩壊により、将来の石油ショック到来(4点) 8位:中国の拡張主義が南シナ海における武力衝突を誘発(8点) 8位:英国の欧州連合(EU)離脱投票(8点) 7位:イスラム原理主義によるテロの台頭により世界経済が不安定に(12点) 7位:ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利(12点) 4位:ユーロ圏の危機によりギリシャのユーロ圏離脱が促進(15点) 4位:内圧・外圧にさらされEUに亀裂(15点) 2位:マーケット全体の債務危機でマネーの不安定性が最高潮に(16点) 2位:ロシアによるウクライナ・シリアへの干渉で「新冷戦」が出現(16点) 1位:中国経済がハードランディング(20点) ハードランディングとは「硬着陸」という意味で、行き過ぎた経済がその反動で急激に冷え込む事を指す。15億人いるからなあ。
2016.08.05
コメント(0)
注目を浴びるドナルド・トランプ氏に米紙ワシントン・ポストが行ったインタビューの内容を紹介した。中国が活発な活動を見せる南シナ海問題に関する質問を受けた同氏は「中国の行動をきっかけに米国が第3次世界大戦を始めるとは考えない」と回答。自身のことを「中国をよく理解している」「中国とは良いビジネスを重ねてきた」と説明し、「米国は中国に対して貿易上の影響力を持っている。圧力をかけて譲歩を引き出すことができる」と答えた。ただ、どのような措置を取るかは説明を拒み、「推測させることが必要」と主張。さらに「中国が尖閣諸島を占領した場合、米国はどうするのか?」との質問も出たが、トランプ氏は「自分がどうするかなんて言いたくない」とかわした。なんでこの人が候補なんだ(謎。ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利は、最新の世界10大リスクにも入ってたけど。
2016.08.04
コメント(0)
2週間ほど前、大統領選に立候補したアリス・クーパーだが、ロック・スターが政治的な見解を述べるのは最悪なアイディアだと考えているそうだ。アリスの大統領選立候補がどれだけ真剣かは、彼の掲げた公約を見ればわかる。彼は、「ブライアン・ジョンソンをAC/DCに戻す」「ビッグ・ベンを“ビッグ・レミー”に改名」「レミーをラシュモア山(の彫像)に加える」「飛行機のどの座席にもカップホルダーを設置」「ナショナル・セルフィー・デー以外でのセルフィ-禁止」「映画上映中のお喋り禁止」「どの壺にも蛇を」「ノーモア・ペンシル、ノーモア・ブック」の世の中にしたいそうだ。アメリカだな(笑。
2016.08.03
コメント(0)
ボン・ジョヴィが新シングルのリリースを発表。曲名は「This House Is Not For Sale」で8月12日にリリースします。同日にはミュージックビデオも公開される予定です。この曲は、今年5月に完成を報告していた新アルバム『This House Is Not For Sale』のタイトル曲。このアルバムには、バンドを離脱しているリッチー・サンボラは参加していません。リッチー・サンボラいないと。ただのボン・ジョヴィのソロじゃね?
2016.08.02
コメント(0)
7月28日、秋元康、小室哲哉、つんく♂、HKT48指原莉乃の4人が、代々木アニメーション学院のプロデューサーに就任することが発表された。この試みによりアニメーション、エンターテインメントを融合させた新しいコンテンツを作成するとのことだ。しかし指原の就任には「完全に1人余計なのがいる」と非難が殺到している。「アイドルになりたいけど、何をしたらいいのかわからない。デビュー前の指原と同じように悩んでいる方と一緒に頑張りたいです!私も不登校からのスタートでした。お待ちしてます!」なんだそりゃ。失敗しぞうこの企画(笑。
2016.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()