全30件 (30件中 1-30件目)
1

素材の風味を生かしたなめらかな紫いもアイスクリームに、アクセントとなる濃厚な味わいの紫いもソースを加えました。紫いものほっくりとした味わいと、自然な色合いをお楽しみいただけます。でこれがローソンの天一からあげ。天一か?なぜか食うと笑う。
2016.09.30
コメント(2)
東京都新宿区の西武新宿線高田馬場駅のホームで28日夕に起きた異臭騒ぎで、現場にいた乗客が警視庁戸塚署に対し、「不審な女にスプレーを噴きかけられた」と証言していることが捜査関係者への取材でわかった。防犯カメラには目撃情報に似た中年の女の姿が映っており、同署は傷害容疑で女の行方を追っている。「赤い服を着た女の周囲で異臭がした」 追跡せよ!
2016.09.29
コメント(0)
かき氷の青いシロップはなぜブルーハワイと呼ぶのか?そんな記事が目に留まる。かき氷の歴史のなかでなぜ「ブルーハワイ」という名前がついたのでしょうか。実はこれは販売元のメーカーによっても様々で、由来が異なるといいます。例えばハワイの海や空の色を例えて名付けたという説や、同名のカクテルになぞらえて名付けられているという説もあります。ただハワイの海や空の色をイメージしているのは共通しており、まだ身近ではなかった遠い南国への思いが込められているということでした。まあ、想像の範囲内だ。
2016.09.28
コメント(0)
2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長の森喜朗元首相が26日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、都内の幹線道路を封鎖して競技を行う平日を「休日」とする特別措置法の制定を、与野党に求める考えを明らかにした。森氏は「平日(に幹線道路を封鎖するの)はダメだと警視庁から言われている」としている。東京五輪の開催期間は、20年7月24日~8月9日。まさかの大型連休か?東京以外関係ないか(笑。しかし、諸々突き詰めるとオリンピックやるの大変だね。
2016.09.27
コメント(0)
経営者がこぞって座右の銘にあげる名言中の名言、山本五十六の言葉だそうだ。苦しいこともあるだろう。云い度(た)いこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣き度(た)いこともあるだろう。これらをじつとこらえてゆくのが男の修業である。なんかつらい(笑。
2016.09.26
コメント(0)
ロッテリアは9月27日、28日、29日の3日間、「肉がっつり絶品チーズバーガー」(単品500円/税込み)、「肉がっつりダブル絶品チーズバーガー」(800円/同)を販売する。今回販売するのは、毎月29日に合わせて実施している“29肉(ニク)の日キャンペーン”の9月のメニューとして、ロッテリアの看板商品である「絶品チーズバーガー」のおいしさはそのままに、ワイドに肉のボリュームをアップした「肉がっつり絶品チーズバーガー」と「肉がっつりダブル絶品チーズバーガー」。おいおいなんで3日なん。会社の近くにロッテリアないぞ。
2016.09.25
コメント(0)
ローソンは9月27日、「からあげクン 天下一品監修 こってり味」を「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」を除く全国のローソンにて発売する。同商品は、人気の中華そば専門チェーン店「天下一品」監修の「からあげクン」。「天下一品」は創業昭和46(1971)年、京都・北白川発祥の関西を中心に全国40都道府県で展開している中華そば専門チェーン店で、「こってりラーメン」が看板商品として親しまれている。また、毎年10月1日を「てんかいっぴんの日」として、「天下一品祭り」を開催している。むむむ。来週だな。
2016.09.24
コメント(2)
ヨーロッパの「The Final Countdown」をフロッピーディスク・ドライブ、ハードディスク、スキャナーなどの機械音だけでカヴァー。ユーチューバーのPawel Zadrozniakが作り上げたコンピューター・ハードウェア・オーケストラ“The Floppotron”によるパフォーマンス映像が話題に。オーケストラはフロッピーディスク・ドライブ64台、ハードディスク8台、スキャナー2台ほかで構成されています。おもろい(笑。
2016.09.23
コメント(0)
アニメ「ルパン三世」のテレビ放送45周年を記念して、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて3週連続でシリーズの名作を放送。「放送開始45年 ルパン祭り」が10月7日から展開されます。放送されるのは劇場作品3本で、「名探偵コナン」とコラボした『ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIE』、宮崎駿が監督した『ルパン三世/カリオストロの城』、劇場版第1作の『ルパン三世/ルパンVS複製(クローン)人間』。何度も観てるけど、たまにほしくなるねルパン。
2016.09.22
コメント(0)
この十数年で急速にインターネットが普及。さらにここ数年ではSNSが大流行し、個人がネットにさまざまなものを投稿する時代になった。だが、そんな時代が子供たちに“とんでもない遊び”をする機会を与えてしまったようだ。今小学生の間では「親のフルネームを検索して出てきた画像を見せ合う遊び」が行われているというツイートが拡散されている。怖っ。。実名でネットをやることが流行している今の時代の若者たちよ。
2016.09.21
コメント(0)
年内いっぱいで解散するSMAPの動向がまたまた注目を集めている。ターゲットはファンのみならず一般からも“裏切り者”という見方をされている彼(43)。彼の不人気ぶりが次のドラマにも影響している。来年1月から放映されるドラマのキャスティングに関してで、ヒロインの名前が分からないのだ……。 「来年1月にTBSの日曜劇場で『Get Ready!!(仮題)』がスタートします。問題はヒロインです。本人側からオーダーのあった綾瀬はるかや吉高由里子、石原さとみ、長澤まさみ、高畑充希、北川景子や波瑠、満島ひかりらの人気女優陣からのOKが出ていない。一時、竹内結子が内定したという話がありましたが、竹内には木村側がNGを出したといわれています」(事情通)まあ、視聴率が撃沈する可能性もあるしな。腫れもの扱いもはなっちゃってるな。しかしこのオーダー、もはやこのブランド力はないない(笑。
2016.09.20
コメント(0)
ポール・ギルバートのミニライブ&サイン会&2ショット撮影会が9月25日(日)にタワーレコード渋谷店で開催決定。同店のB1 CUTUP STUDIOにて行われます。<ポール・ギルバート ミニライブ&サイン会&2ショット撮影会>開催日時:2016年09月25日(日) 18:00場所:タワーレコード渋谷店 B1 CUTUP STUDIO出演:ポール・ギルバート
2016.09.19
コメント(2)
ジョー・サトリアーニ、ポール・ギルバート、トミー・エマニュエル、スティーヴ・モーズ、ガスリー・ゴーヴァン、オーラ・エングルンド、アンディ・ジェームス、マティアス・"IA"・エクルンドなど、日本を含めた世界各国のギタリスト33人がギター・ソロを披露した楽曲が話題に。何度みても飽きないぞ。曲は、オーストラリアのTV番組『Guitar Gods』が制作した「Don't You Tell Me Not To Play Guitar」で、ギタリスト達が出演するミュージックビデオが公開されています。この曲はチャリティ・シングルとしてリリースされており、すべての収益は前立腺がん患者を支援するE.J. ホウィットン財団に寄付されます。
2016.09.18
コメント(0)

セブンの和風の白くま。なにが和風なのかなと思ったら、アイスはきな粉味、もちが入っていて、底には黒蜜ソース。がっつりの和風だ。
2016.09.17
コメント(0)
北海道や東北地方に相次いで上陸した台風10号など4つの台風による被害を一括して「激甚災害」に指定することを決定しました。激甚災害に指定されると、国により災害復旧事業の補助金の上積みがなされるそうだね。国をあげてサポートしますということだろう。正直この言葉知らなかった。。これまで激甚災害に指定された主な災害に、94年の三陸はるか沖地震、95年の阪神・淡路大震災、98年の台風5~9号による暴風雨災害、2004年の新潟県中越地震、07年の台風5号による暴風雨災害、11年の東日本大震災など。どれも地方ではどうにもならないクラスだ。
2016.09.16
コメント(0)
男女別では、「ある」と答えた人の割合は男性が78.6%、女性が75.7%と、男性のほうが若干高め。また、世代別では、学生から社会人になる20代で、「ある」と答えた人の割合が格段に増えています。社会人になると学生時代の友人とはどうしても疎遠になりがち。さらに職場まわりの付き合いが増えるものの、職場の人にはなかなか悩みを打ち明けづらく、それゆえ自分の殻に閉じこもりやすくなるのではないでしょうか。20代は辛いだろうなあ。。少し経験ある。しかし、普通に人生経験を積んでくれば、打ち明ける術もいろいろ。小さい悩みなら、それ自体を自分で解決しちゃうもんね。
2016.09.15
コメント(0)
9月15日は「中秋の名月」。きれいな満月を見て楽しむ習慣が、日本にはありますね。オレも家で金麦でもやろうかな。■月 ⇒ moon■満月 ⇒ full moon■三日月 ⇒ crescent moon、half moonこのくらいは知ってるけど、”お尻を出す”で、to moon someone または mooningというそうだ。どこぞの国の学生さんが車からお尻を出してみんなに見てもらおうという「mooning」という習慣があるらしい。アメリカでは月をチーズに見立てたりするけど、月と尻ね。日本人にはない感覚かもね。
2016.09.14
コメント(0)
男性が利用したは田舎のコンビニの駐車場に4時間ほど駐車した。用事をすませ車に戻ると、フロントガラスに注意書きの張り紙が貼られていた。貼り付けたセロテープ跡がフロントガラス残ったとして、投稿者は怒っている。前の職場ではよくあったこんなこと。でも張り紙まではしなかったけどね。「コンビニの駐車場は、広く一般の車両が駐車をすることを許容する無料の公共の駐車場ではありません。あくまでコンビニ経営者が所有あるいは管理する土地に、コンビニを利用するお客様に限って無料で駐車することが許されるに過ぎません。したがって、短時間であれば別ですが、駐車場がガラガラで空いていたとしても、4時間もの長時間にわたって駐車するのは許されません。このような無断での長時間による駐車は、法律的には不法行為(民法709条)にあたり、管理者から賠償を求められる可能性があります」そりゃそうだよな。仮に賠償する場合、近隣の駐車場の駐車料金の相場に相当するそうだ。なるほどね。
2016.09.13
コメント(0)
忙しい毎日を過ごすビジネスマンなら、ダイエットを実践する時間をつくることすら困難という人も多いはず。そこでおすすめしたいのが、毎朝7秒間お腹をへこませるだけでウエストが引き締まるだけでなく、美しい姿勢を手に入れることができるという「腹ペタダイエット」だ。このトレーニングの効果はお腹がへこむだけでなく、ゆがんだ姿勢を正して大胸筋を鍛えることにもつながるので、スーツやスポーツウェアをかっこよく着こなせるようになります。実際に腹ペタを実践している40代男性のなかには、2週間ほどでウエストが5cm細くなったという方も。ほんとかいな。7秒でいいの?やってみようかな。
2016.09.12
コメント(0)
リオデジャネイロ・オリンピックのレスリング女子で4連覇を果たした伊調馨選手に国民栄誉賞を授与されることが発表された。国民栄誉賞言えば、毎度ネタにされるイチローね。イチローは過去に、メジャー1年目で衝撃的デビューを果たしてMVPなどを受賞した2001年、メジャー最多安打記録を更新した2004年の計2回、国民栄誉賞を打診されたものの、断っているのだ。イチローが過去2回にわたり国民栄誉賞を辞退したのは、現役の間はつねに発展途上であり、ゴールにたどり着くことはないという、類稀なるプロ意識が理由である。引退したら正式にオファーしてほしいな。彼は日本人の誇りだ。
2016.09.11
コメント(0)
「YO!YO!ですYO!YO!YO!ですYO!」 「『ですよ。』の最近は~謝ることばっかぁ~」 「今日も昨日も一昨日も~謝ることいっぱぁ~い!」 「そういうこと~」 「『ですよ。』この前~、コンビニでお店の人に黙って本をカバンの中に入れてる人がいたから~捕まえてあげたんですYO!」 「そしたら~、SO!ホットペッパー。。」 「あ~~いとぅいまて~~ん!」これを全力でやる。
2016.09.10
コメント(0)
神奈川県藤沢市で生活保護費およそ157万円が不正に支出され、担当する課の金庫と壁の隙間に同額の現金が見つかったことが分かりました。市は、職員による不正の可能性も高いとみて告訴する方針です。市によりますと、不正に支出されたのは生活保護受給者が鍼灸院で治療を受けた際に支払われる医療補助費で、2013年の1月から8月の間に受給者10人の名前を使い、合わせて19件の架空請求があったということです。受領証は、受給者の印鑑が押され偽造されていました。市が調べていたところ、担当の課にある金庫と壁の隙間を捜すよう促す匿名の投書などが寄せられ、指示通りの場所から不正に支出された同額のおよそ157万円が封筒19通に小分けされて見つかったということです。市は、職員による不正の可能性も高いとみて告訴する方針です。こんなの絶対職員じゃん。。
2016.09.09
コメント(0)

すりおろした梨の果肉が入った!爽からリアルな果実の味わいと食感を目指した梨の登場!残暑の残る季節にぴったりの一品!です。昨年のパッケージ画像を見てみると、もちろん最近の真ん中空けスタイルなんだけど、梨の横にシャリシャリって入った(笑。
2016.09.08
コメント(0)
その35分のオープニングが終わるとトニー・スピナー、フレディ・ネルソンの二人が登場してポール・ギルバート・オールスターズの演奏が始まるという構成になるそうだ。またこの30周年記念コンサートは本会場のZepp Tokyoの他、スペシャル・ライヴ・ビューイングとしてZepp DiverCity、Zepp Namba、Zepp Nagoya、Zepp Sapporoの各会場に高画質4Kフォーマットで同時中継されるが、本会場であるZepp Tokyo来場者には当日、2016年のヨーロッパ・ツアーからのライヴ4曲を収めたこの日限りのスペシャル・ライヴEPが記念品として配布される。このEPをヤフオクであさる僕。35曲メドレー曲目Street LethalInto the NightBlowin’ Up the RadioScarifiedTake a WalkAnything For YouDaddy, Brother, Lover, Little BoyGreen Tinted Sixties MindNothing But LoveA Little Too LooseChampagneSeven Impossible DaysDown to MexicoGilberto ConcertoIndividually TwistedGirls WatchingSnakebiteFire of RockBlissI Like RockSuperheroesViking KongBoku No AtamaSpaceship OneGet Out of My YardHurry UpThe Curse of Castle DragonHaydn Symphony No. 88 FinaleSilence Followed By a Deafening RoarThe Last Rock and Roll StarFuzz UniverseOlympicEnemies (In Jail)VibratoEudaimonia Overture
2016.09.07
コメント(0)
2016年でレコード・デビュー30周年を迎えるポール・ギルバートが、来る9月26日東京お台場のZEPP TOKYOで行われる30周年記念コンサートの目玉となる企画を発表した。30周年記念コンサートにふさわしいオープニングをということで、ポール・ギルバートの全キャリアを総括した35曲で構成されたメドレーでショウをスタートさせる。 このオープニング・メドレーはポール・ギルバート、ケヴィン・チャウン(b)、トーマス・ラング(ds)のトリオで、全曲インスト・ヴァージョンで演奏される。レーサーXの「Street Lethal」から始まり、MR. BIGのヒット曲を交え、ソロの代表曲集に至る35分ノンストップの壮大なギター・シンフォニーとなる予定だ。面白ろそう♪DVD出るかな?
2016.09.06
コメント(0)
平成27年10月18日から、神奈川県最低賃金は、時間額905円(18円引き上げ)となりました。県内で働く常用・臨時・アルバイト等全ての労働者に適用され、使用者はこの金額以上を支払わなければなりません。ん?微妙だぞ。。旗日のない月、給料を労働時間を割ると、やや下回るぞ。一応役職なんだけどオレ(笑。
2016.09.05
コメント(0)
NTTが今さら固定電話「再独占」に動き出した理由。固定電話のIP化は、通信自由化の最終局面といえる。NTTからみれば、自由化政策で奪われた顧客を競合各社から取り戻す最後のチャンスだ。社会の基盤部分の通信を再び独占できれば、今後の携帯電話などの競争も有利になる。仮に将来、携帯市場で敗退という事態に陥ったとしても、企業として消滅する恐れはない。その固定電話も、独占体制下なら「適正な通話料金」に是正することで生き残れる。NTTは、ひそかにそうした長期展望を思い描いている。確かにね。災害や通信環境の変化で、やっぱり固定電話は必要だ!みたいな未来があるかもね。最近は固定電話をもたない家庭も多い様だけど、昔は固定電話があるだけで少し信用もあった(笑。
2016.09.04
コメント(0)
やってみた。あなたの仕事の相棒は…… 「沈着冷静! まとめることができる人」 あなたに仕事でのアイデア出しや新しい企画などの会議をやらせれば右に出る人はいないのではないでしょうか? ただ、そのアイデアを具体的に形にするのはやや苦手。そんなあなたにはあなたのアイデアを形にし、あなたの言葉をしっかりとまとめて補完してくれる人を相棒にするとうまくいくはずです。2人は互いに持ち合わせていない能力を補完し合い、欠かせないパートナーとなること間違いなしです。やっぱま逆だ~一番まとまらない人じゃん(笑。まとめるどころか、ひとりでどっ散らかして、無駄にこじらせて周りが迷惑するタイプ。というかまずは仕事がだいぶできない・・やっぱ合わないんだろうなあ。
2016.09.03
コメント(0)
職場には上司、部下、同僚などの役割がありますが、年齢も違えば出身地や価値観の違う人の集まりであることを見直しましょう。職場に10人の人がいるとして、たった一人でも自分の味方がいれば、しめたもの。たとえいなくても孤立無援だと思わずに、「そんなもの」「そういうめぐり合わせ」と割り切ってしまうのが一番です。相手に多くを期待せず、また、相手の期待にこたえすぎない。冷たいと感じるかもしれませんが、職場での人間関係の基本は「職務をこなす役に立つか、邪魔をするか」だと考えた方がよさそう。そういうめぐり合わせね。こうして今日も世のお父さんはがんばってる(笑。
2016.09.02
コメント(0)
総務相は閣議後記者会見で、ワンセグ機能付き携帯電話はNHKの受信契約義務が生じないとしたさいたま地裁の判決に関し、「携帯の受信機も義務の対象と考えている」との認識を示した。その上で、ワンセグ受信料の裁判について「NHKが控訴するとコメントしており、推移を見守る」と述べた。ネット動画配信などの普及でテレビ離れが加速する中でしょ?そんな折でしょ??どうやって回収する気?テレビのNHKだと、当方たぶん年間5分も観ないかな(笑。
2016.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()