全4件 (4件中 1-4件目)
1

全くIndyはイヤ奴だ。犬としての礼儀を知らないマミーの膝の上を当たり前のように占領するな!! ワタシ、ココ気に入っているんだけど・・・何か? お前は客だ・・・遠慮しろよ アラ、お客様をもてなすのが礼儀でしょう? ぼくのおやつまで口をだすな!! だってキミ、本当にとろいよ~一所懸命、自分のオヤツに集中していたDukeだがIndyの神業には負ける。IndyはDukeのオヤツを口にして即自分のオヤツも口に入れてしまう。それでもDukeは怒らずに我慢している。どうせIndyはそのうちいなくなる・・・と思っているのだろか? 短期間の辛抱であれば耐えれることもこれが死ぬまで続くと思うと耐え難い。日本の母は毎回、電話で父の事を愚痴る。父が定年退職してもう20数年…不平不満が積もっている。愚痴の原因は主に二つ。その一つが食事。母は三食の支度がシンドイのだ。宅配弁当も試したが口に合わず買い物担当の父は惣菜売り場で良さそうな物を見つけるのが苦手。毎晩、酒の肴を何種類も欲しがる父の為に目が不自由な母がよく頑張っていると思う。母は天寿120歳まで全う出来そうな人なのでこの生活がまだまだ続くのかと長~い人生を憂慮するのだろう。(本人は娘達の誰かが同居してくれて上げ膳据え膳の生活をしたいようだがそれは多分不可能だろう。)心拍数と寿命に関係が有るとすれば去年から頻繁に心拍数が多くなっている私はどうも母より長生きできそうにない。娘達も立派に成長したし私はもう何時死んでも良いと思っている。最期に私の臓器を提供したいのであまりボロボロになってから死にたくはない。この先、短い付き合いになると思えば少々の事も我慢出来る(筈だ)ところが我慢するとストレスが溜まる。リウマチ、線維筋痛症、大腸血管形成異常…頻繁に起こる腹痛(嘔吐・下痢)どうも私の自己免疫疾患はストレスが原因らしい。お気楽に過ごしているはずなのに何がストレスの原因なのか?(どう考えても在宅で仕事をしているジョンしかない)三女エミは食生活が問題だと考えている。グルテンが原因だと思っているようだ。(グルテンフリーのパンは不味かった。)私は先の短い人生、好きな物を食べて過ごしたい。エミに言わせると食生活改善で長く快適な人生をおくれるらしい。ジョンは「孫の成長が楽しみだから長生きしようよ!!」と言っている。長女ジェニーの長男と次女リサの長男はもう一歳。それぞれ、次の子供を来年あたり産みたいようだ。三女エミと四女ケイは結婚さえ何時の話か分からない。これから何人の孫が出来るのか? 孫が成人するのを見たい・・・孫の子供(ひ孫)を見てみたい・・・キリがない話だ。ジョン、一人で長生きしてください。
2013.03.26
コメント(4)

またIndyが居候かよえ~、ワタシ良い子でしょう?お前が来てからボクのオヤツが少なくなったよマミー、Indyがイジメるんだよ~~助けて~~ワタシ、何にもしてないよ。え~ん(見てみて!!涙が出ているでしょう?)多分、二頭はこういう会話をしている。Indyが私に甘えるとDukeが大いにやきもちを焼く。私にとってIndyは”お預かり”犬。Dukeに対するより遠慮が有る。DukeもIndyに距離をおいて接しているようだ。一緒に遊ぶことはないが喧嘩もしない。 クリスマス休みで帰省していた末娘ケイが「Dukeの目が曇っている」光の加減で水晶体が灰色に見える。白内障が始まったようだ。犬の掲示板に初期の白内障にはビタミンEとビルベリーが良いと書かれていた。ビルベリーを毎日、ビタミンEを週一、飲ましてふた月ほどで水晶体が綺麗になってきた。このまま改善してくれたらと思う。ビルベリーはフィンランドなど北欧に自生するベリーだ。目に良い成分アントシアニンをブルーベリーより数倍多く含む。私もDukeに相伴して毎日ビルベリーを摂るようになった。効果は有るような無いような…ドライアイは相変わらずだが眼精疲労は改善されているようだ。
2013.03.22
コメント(4)

明日は春分だというのに昨晩から雪が降ったり止んだり…大雪ではないが道路はスリップしやすく地元の学校は二時間遅れで始まった。今晩から気温がさらに下がるらしい。オーストリア・ニュージーランド・ハワイ旅行に続いて態々、寒いアイスランドへ旅行してきた三女エミが来週はドミニカ共和国へ遊びに行く。MBAプログラムの学生たちは旅行三昧だ。アイスランドアイスランド土産のチョコ我が家でお留守番のIndy...哀愁が漂うエミは卒論も順調に書き上げているらしいのでちゃんと6月には卒業できるだろう。本人は現在取っている講義を気に入っているし旅行三昧の生活も立地条件抜群のアパート生活も大いに楽しんでいるので6月から無事に社会人生活に戻れるかと危惧している。贅沢な悩みだ。 エミがアイスランドへ旅行していた時期次女リサ家族はカリブ海クルーズを楽しんだ。孫ランドンの初めての空・船旅であった。最近、何かと問題が多いクルーズだか運良くリサ達は何の問題もなく戻ってきた。機内でも船内でもランドンはお利口にしていたらしい。 (義家族との家族旅行だったので大人6人が代る代るランドンの相手をした。) ベビーシッターさん付きで旅行したリサはラッキーだ。世の中には機内で子供が愚図ついて肩身の狭い思いをする親も多い。 躾が出来ていない子供連れの旅行は他人に迷惑をかけるので止めて欲しい。だが 已む得ない場合もあるだろう。 機内で泣く子に切れる大人はおとなげがないと思う。心に余裕が無い人なのだろう。 耳栓をするなり瞑想するなり大人なら騒音を遮る工夫が出来るだろう。 ランドンは爺とダダとDukeだけ自分の周りに集めてボーイズクラブを作った。女性陣(私・リサ・エミ)が近づこうとすると「NO」暫くして私も”招待”されたが少し離れて座るように指示された。どうやらランドンは「オバ(私)は男に近い女」と思っているようである。 一歳にして既に性別でグループ分けをする。今はおままごとキッチン遊びが大好きなランドンだがそのうち、女の子とは遊ばなくなるのだろうか?
2013.03.19
コメント(4)

冬眠から醒めたクマ達の国際会議(米英カナダ) 先週末アメリカとカナダは夏時間実施期間に入った。(イギリスのサマータイム開始は3月末)春のシンボル・・・イースター・ラビット私は一時期、兎の置物を集めていた。何故か怖い目つきの兎が多い。目が黒いのは可愛い。娘達は誰も此等のコレクションを引き取ってくれない。引越しの際は全て捨てることになるのか?今年のイースター(復活祭)は3月31日暦はもう春だと言っているが先週、また雪が降った。カラー写真なのに白黒写真のようだ。昨日(木曜日)は久しぶりに根雪が解けたが今日はかなり冷え込んでいて週末また雪が降るらしい。春先の大雪は 融雪水で洪水被害が発生するから困る。我が家は排水パンプが2つも有るので停電にならない限り問題はないが地下室がある家は浸水が心配だ。浸水で道路が不通になる箇所も多い。 もう大雪が降らないことを祈っている。 冷蔵庫の中が空っぽになったので 今日は久しぶりに買い出しに出た。いつものように二軒回った。近所の大手スーパーと個人経営の食料品店。この食料品店は野菜と果物の種類が豊富で安い。日本米も売っているし、尾頭付きの魚も買える。店名に「Farmファーム(農園)」が付いているが多分オーナーは農業経営者ではないと思う。オーナーは韓国人で下働きは全員ヒスパニック、レジのおばさんは中国人+高校生バイト。Ugly fruit(不細工な果物)と書かれているが正しくはUgli fruit(アグリフルーツ)グレープフルーツかポメロとオレンジ及びタンジェリンを交雑させて作られた柑橘類。此処で売られているのは不恰好で食べる気がしない。若しかするとUglyで正解なのかも・・・負傷した(?)マヨネーズの瓶突っ込みどころが多い店だ。 近所の大手スーパーには賞味期限が切れている物も何気に棚に並べられている。特にセール品は危ない。 ジョンのように老眼だと日付スタンプが読めない。 (読まない。) ジョンがカートに放り込む品を 私が一々日付チェックしなくてはいけない。 卵など採卵後ひと月先が賞味期限日。 ジョンは「どうせ4~5日で食べちゃうのだから」と言うが数日で期限が切れる物は私は買わない。 更にスーパーの卵は箱の中で 罅が入ったり割れている物もある。 個々のチェックが必要だ。 それにしても賞味期限が何処にスタンプされているのか わかりにくい商品が多すぎる。 微小文字の成分表示を読める人は少ないだろう。 昔は教室の後方からでも 肉眼で黒板の文字が読めていた私だが 渡米後(20代になってから)強度の近視になった。 何故か老眼は殆ど進んでいない。 成分表示を読む時は眼鏡を外し 商品を目の真ん前に近づけて読む。 自分が食べる物は身体に害がある物でも 『今更、どうでも良い』と思うが 娘や孫達には良い物だけを食べさせたい。 アメリカではドクターのバラエティショウが増えている。 此等の啓蒙(?)番組を観ていると そのうち何も口にできなくなりそうだ。 先日 「アルツハイマー予防の為には魚も食べない方が良い」と言うドクターがテレビに出ていた。 彼の薦める食品は果物・野菜・豆類・穀物 更に ビタミンE・B6・B12・葉酸が含まれている食品 (ガスが出やすい食品ばかりだ。) 最近、私とジョンは豆類を大量に食べている。 ジョンはテニスのパートナーに迷惑をかけているだろう。
2013.03.15
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
