全31件 (31件中 1-31件目)
1
Cymla.pardalina(=rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)です。マダガスカル 東部の標高600~800mに自生します。Ster.dalatensisステレオキラス属の原種、ダラテンシスです。タイ、ベトナムの標高800~1400mに自生します。Cyn.guttataシノルキス属の原種、グッタータです。マダガスカルの標高800~1800mに自生する地生ランです。撮り忘れていて傷んでしまいました。今日はよく晴れ7.9~24.1℃でした。今夜これから雨の予報がありますが明日は晴れ時々曇りで8~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.31
コメント(4)
Max.pulchraマキシラリア属の原種、プルクラです。(旧カマリディウム属、プルクラム)メキシコの南部、標高150m前後に自生する着生ランです。Ble.striataブレティラ属の原種、ストリアタ(=シラン)です。こちら は寒いのでやっと今頃開花です(^^;)Bulb.macranthum fma.alba‘Clione’バルボフィラム属の原種、マクランサムfma.アルバ‘クリオネ’です。インド、ミャンマー、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、パプアニューギニア、モルッカ諸島、ソロモン諸島の標高700~1500mに自生する着生ランです。今日は曇り時々晴れで14.7~20.9℃でした。明日は晴れのち夜に雨、7~24℃の予報、朝は冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.30
コメント(4)
Max.Memoria Ben Berliner' Yellow Cape'BM/JOGAマキシラリア属の交配種、メモリア・ベン・バーリナー'イエロー・ケイプ'です。Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ミルトニオプシス属の交配種、エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。Cym.floribundumシンビジューム属の原種、フロリバンダムです。和名はキンリョウヘン(金稜辺)で雲南、台湾、ベトナム北部、日本の暖地の標高400~3000mに自生します。ミツバチを集める性質があり、養蜂家に人気があります。遅れていた最後の鉢が咲き始めました。今日は晴れたり曇ったりで13.6~24.2℃でした。昼過ぎに2週間前の展示会に来てくれた方が来園され3点連れていかれました。明日は晴れ時々曇りで11~21℃と結構寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.29
コメント(4)
Masd.veitchianaマスデバリア属の原種、ビーチアナです。ペルーの標高2200~4300mに自生します。マスデの中では大輪で目立つ花です。クール系ですが意外に丈夫、16日のとは別株です♪Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。夕方薄暗くなって花も閉じています(^^;)今日は晴れて11.4~24.7℃でした。午前に三か所目と夕方四か所目の田んぼの草刈りを頑張って終わらせました。午後は両親の1回目のワクチン接種に付き添い、無事に終わりました。明日は晴れ時々曇りで13~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.28
コメント(4)
Den.ellipsophyllumデンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。3週間前の花が満開になりました。Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーついに開花しました♪これからさらにペタルがのび、70cm以上になります。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。今日は朝のうち降っていなかったので田んぼの草刈りに出かけ小雨のうちに二か所目を終えました。日中は雨で12.7~17.7℃でした。明日は晴れ時々曇りで12~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.27
コメント(4)
Mps.Eastern Bay ‘Claret Punch’ミルトニオプシス属の交配種、イースタン・ベイ‘クラレット・パンチ’です。Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOSミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。雫状に入るリップの模様が特徴です。Micr.rostrataミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーの蕾もう少しでペタルが落ちます♪メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。今日は曇り時々晴れで9.6~19.1℃でした。今日は涼しい感じだったので午前中裏の大土手と夕方から田んぼの草刈りをしました。午後は野菜に殺虫剤散布、ブロッコリーには3cm位の青虫が。大玉トマト、定植時以来二か月ぶりの水やり、早い所は収穫サイズになりましたが色付くまであと一か月かかります。にほんブログ村 メール欄
2021.05.26
コメント(4)
Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する着生ランです。同じ花茎に数年にわたり何回も咲きます、3月に咲いた古いバルブのほうもまだ咲いていますがリードのほうに2回目の花が咲きました。E.cordigera エンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにかけて 自生する着生ラン、先月の4日から載せていますがまだ元気です♪Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーの蕾が割れてきました♪メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。今日は晴れのち雨、14.0~23.1℃でした。午前も午後も病院の付き添いでした。明日は曇り時々晴れで11~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.25
コメント(4)
Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。ジャーマンアイリス今日は晴れのち曇りで11.0~26.1℃と夏日になりました。今日新たに畑を作りスイカ12本とプリンスメロン3本、赤しそ8本と青しそ12本を植えました。午後は家周りの草刈りでした。明日は日中晴れ、夜は雨で14~25℃の予報です。明日は午前母をかかりつけの病院へ、午後両親を郡山の病院へ連れて行く日です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.24
コメント(2)
Aerdv.(V.falcata × Aer.quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。Masd.igneaマスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する栽培困難とされる種です。Epi.summerhayesiiエピデントラム属の原種、スメルヘイシーです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、ペルーの1200~1800mに自生します。葉はやや大きめですが草丈は20~30cm程度で花を付けてくれます。今日は曇り一時雨、夕方から晴れ、11.7~19.1℃でした。去年百歳になっている姉の家のおばあちゃんが明日から施設に入所するというので午後から両親と家内と4人で会いに行ってきました。自分で歩けるし、食欲もあるしペースメーカーも入っているのでまだまだ元気です♪明日は晴れのち曇りで12~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.23
コメント(4)
V.ampullaceaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、アンプラセア(旧アンフラセウム)です。 インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国に自生します。V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。10日前に載せた株、下から傷んできました。Sgmx.graminea(=peruviana)シグマトスタリックス属の原種、グラミネア(= ペルビアナ)です。ペルーの標高1000~1400mに自生する小型の着生ランです。先月のとは別株です。今日も一日雨で14.3~16.1℃と肌寒い日になりました。明日は曇りで13~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.22
コメント(5)
Den. Thongchai Goldデンドロビューム属の交配種、トンチャイ・ゴールドです。厚弁の長持ちする花、次第にカラシ色になります。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。ブロッコリー キャベツレタス 定植直後のピーマントマトミニトマト 桃インゲン キュウリ脇芽挿しトマト ナスジャガイモ 夏大根今日は一日雨で13.9~20.5℃でした。今度の月曜日に予定のあった福島市での会議が急遽書面会議になったと役場から連絡が入り行かなくてよくなりました。コロナ感染者が今月20日ですでに過去の月別最高数を上回っての考慮でしょうね。85歳の両親のワクチン接種が無事に予約完了し、1回目が来週、2回目もその3週間後に同時予約となりました。明日は曇り時々雨で14~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.21
コメント(4)
Thrixspermum(Tx.) japonicumトリクスパーマム属の原種、ジャポニカム、和名カヤランです。隣町の友人が庭木に着いてぶら下がっているので見て欲しいと持ってきてくれました。名前がわかり喜んでいましたがまだ10本以上あるらしいのでそのまま大事に増やすように勧めました。戴いたのをヘゴに付けました。C.walkeriana fma.albaカトレヤ属の原種、ワルケリアナfma.アルバです。ブラジルの標高2000m以下に自生します。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセー、入賞時NS90mmの大輪個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。今日は晴れのち曇りで夕方から小雨、11.6~25.5℃と夏日になりました。午前中家周りの草刈り、午後から友人とラン談義ほか。明日は一日雨で14~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.20
コメント(4)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスです 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。たくさん咲きましたが今シーズン最後の花です。Masd.ayabacanaマスデバリア属の原種、アヤバカナです。ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる種ですが割と丈夫です。今日は曇りのち雨で13.3~19.1℃でした。午前中今月10日に葬式に行った方の奥様のお葬式に。夜には止んで明日は晴れのち曇ってまた夜に雨、13~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.19
コメント(4)
Rth.Love Passion'Long Vacation'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション'ロング・バケーション'です。ちょうど一か月前に載せた花、最後の1花茎です。Epi.Candy Valley'Candy Orange'エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ'キャンディー・オレンジ'です。下から終わっていますがまだ蕾もあります。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。一昨日のとは別にまた咲きました。咲き始めは黄色が綺麗(^^;)セロジネの蕾、左はダイアナ、右はマッサンゲアナです。ダイアナは最初花茎が直立、ある程度伸びると一気に真下にぶら下がります(^^;)今日は朝晩雨で日中は曇り、14.2~21.6℃でした。午前中インゲンとミニトマトの苗(遅いほう)を定植しました。早いほうのトマトの世話はトマトトーン、脇芽欠き、蔓絡みです。明日は曇りのち雨で13~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.18
コメント(4)
Mcp.tibicinisミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する着生ランです。Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。今月5日に載せたのとは別株です。棚下のアマリリス今日は家周りの草刈りとインゲンを植える畑作り、インゲンは蔓性なのでパイプでアーチを組み、ネットをかけるので手がかかります。今日は朝方雨で日中は曇り、17.3~23.2℃でした。今夜これから明日の明け方まで雨で明日の日中も曇り夜にまた雨で14~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.17
コメント(4)
Masd.veitchianaマスデバリア属の原種、ビーチアナです。ペルーの標高2200~4300mに自生します。マスデの中では大輪で目立つ花です。クール系ですが意外に丈夫です♪Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります。今日になって会員の一人がコアニチドリの盆栽仕立てを持参、多くの方が見入っていました。右上の葉はヤシャゼンマイで左下はイワヒバ、胞子で裏側のほうにも生えていました。真冬も外に放置だそうです。今日は一日曇りで14.5~24.6℃でした。展示会も今日で終わり2日間で150人ほどが来場されました。はがき通知を出していた方はほとんど昨日来られたので今日は昨日の半分ほどでしたが、昨日から県独自の緊急事態宣言を出していたので、その割にはたくさん来て下さり大成功でした。入場者には氏名住所電話番号を書いてもらい公民館に提出なので、書かずに退場される方もいましたがそういう方もいるということでお帰りいただいて結構と皆さん納得されていました(^^;)明日は曇り一時雨で16~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.16
コメント(4)
今日から明日まで公民館の講堂で展示会が開催され県内最大手の昨日の新聞に掲載されたので結構たくさんの来場者がありました。もう一社の大手新聞社も今日取材にきて明日の朝刊に出るようなので明日も期待したいと思います。Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruit’C.iricolorDen.chrysotoxumCym.devonianumではなかった??な品種C.schillerianaMax.variabilisC.mossiae fma.coeruleaDen.Uaeng Thueng今朝は8時半に5,6人が来て会場づくりを始めましたが出品者がみんな集まったのは9時半過ぎ、全員が個々の株に出品カードを書いて出品表も提出なのでその後の審査もあり10時の開場より少し遅れました。今年はカトレヤ得意なのに虫に食われて出すものがないという方もいて70株ほどと少なかったですが、販売コーナーが充実してお客様にも満足感があったかとは思います。あとは明日だけなのでまた頑張ってきます。明日は曇りのち雨で11~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.15
コメント(6)
Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。リップが虫や風で後ろに反転すると右写真のようになります。Den.lindleyi ‘Florida Sunshine’デンドロビューム属の原種、リンドレイ‘フロリダ・サンシャイン’です。インド、中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの標高650~1300mに自生する着生ランです。以前アグレガタム・マジャスと言われていたものでリップの大きな個体、作り込むと花房がもっと長くなるそうです。庭のつつじ今日は大体晴れて13.3~25.1℃と夏日になりました。今朝の新聞に明日と明後日の展示会について記事が載ったので初日からの人出に期待しています♪展示会に向けて色々準備しました。明日は曇りで10~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.14
コメント(4)
Psh.chacaoensis ‘Suzuki’プロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。Micr.rostrataミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメルリカステ属の原種、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。今日は時々雨のちくもり、7.0~16.7℃でした。明後日からの展示会に持参するランの準備をしています。明日は晴れ時々曇りで10~24℃と暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.13
コメント(4)
V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。今日も晴れのち曇り、2.2~19.6℃でした。昨夜から霜注意報が出ていたので、夜中にナスやトマトに急遽トンネルを作ってビニールやシートをかけました。朝、外の寒暖計は1.5℃にまでさがって少し霜もおりましたが野菜はぎりぎり大丈夫だったようです。トンネルやビニール、保温シートの片づけ、半日かかってしまいました。明日は一日曇りで8~17℃の予報です。今日発表の県内の新型コロナ感染者、なんと過去最高の95人、もう感染爆発ですね、今度の土日に展示会をする予定で新聞社でも開催予定を載せてくれることになりましたがこの感染拡大、ちょっと怖いです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.12
コメント(2)
Den.ellipsophyllumデンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。Chy.limminghei チシス属の原種、リミンゲイ です。メキシコの低地に自生します。今シーズン最後の花。Den. Rainbow Dream ‘Apricot’デンドロビューム属の交配種、レインボー・ドリーム ‘アプリコット’ 、2節だけ咲きました。今日も晴れのち曇りで8.2~18.3℃でした。夕方からまた晴れています。明日は晴れ時々曇りで3~19℃となんと霜注意報が出ました。被害がないことを祈るしかありません。新型コロナ、今日の感染者は38人と少し減りましたが日曜に検査して昨日判った分なので一時的かもですし38人でもかなり多いです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.11
コメント(2)
Angcst.Olympus‘Goliath’アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ゴライアス’です。C.lucasianaカトレヤ'(旧レリア)属の原種、ルカシアナです。ブラジルのミナス・ゲライス州、標高1400~1700mに自生します。いわゆるロックレリアの一つです。Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。ジゴペタラムとジゴセパラムの属間交配です。昭和の日に載せた2輪から4輪になりました。今日も晴れのち曇りで9.4~19.2℃でした。明日は晴れ時々曇りで6~18℃と朝は寒そうです。県内の感染者、今日の発表も68人と4日続けて70人前後、感染収まらず病床使用率84.9%、感染しても入院できそうにないのでとにかく気を付けるしか方法がありません。にほんブログ村 メール欄
2021.05.10
コメント(4)
Paph.delenatii fma.bicolorパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.ビカラーです。ベトナム中部の原産、普通種はスタミノードに黄色も入るのですがこの変種には黄色が入りません。Paph.delenatii の普通種Den.schrautiiデンドロビューム属の原種、シュラウティーです。リップが上の逆さに咲いてオレンジのもじゃもじゃが特徴、2006年に登録されたベトナム産のフォーモサ亜属です。棚下のアマリリスピンポン玉くらいになった大玉トマト同じ大玉トマトの脇芽から作った苗二列と左の一列はキュウリ、パイプから上にネットが張ってあります。一番右の列には今挿し芽してあるミニトマトを植えます。このハウスは屋根だけビニールかけて雨除け栽培です。今日も晴れのち曇りで10.1~23.6℃と暖かくなりました。明日は晴れても北西の風が強めで8~19℃の予報です。一昨日71人の感染で最多記録でしたが、昨日69人で今日は74人とさらに最多更新です、会津若松市23人、いわき市14人、福島市10人の順で多いです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.09
コメント(4)
Cym.floribundumシンビジューム属の原種、フロリバンダムです。和名はキンリョウヘン(金稜辺)で雲南、台湾、ベトナム北部、日本の暖地の標高400~3000mに自生します。ミツバチを集める性質があり、養蜂家に人気があります。Pho.chinensisホリドータ属の原種、シネンシスです。ベトナム、ミャンマー、中国南部の標高300~2500mに自生します。今日は晴れのち曇りで8.6~22.9℃と暑いくらいになりました。コロナ感染者、今日の発表も69人と昨日の最多記録より2人少ないだけ、依然として会津若松市、いわき市が多いです。明日も晴れのち曇りで9~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.08
コメント(4)
Den.loddigesiiデンドロビューム属の原種、ロディゲシーです。中国南部の標高700~2400mと海南島に自生します。なかなかたくさん咲いてくれません(ToT)Masd.Margueriteマスデバリア属の交配種、マルガリータです。原種同士、インフラクタとビーチアナの交配です。今日は曇りのち午後2時頃から小雨、9.2~22.1℃でした。午前中、花ハウスの殺虫剤散布と棚下の除草剤散布、ついでにハウス周りや野菜畑周り、田んぼ周囲の道路などにも除草剤をかけました。明日は晴れ時々曇りで8~23℃の予報です。今日発表の県内新規感染者が71人と過去最高を記録、病床使用率も72%とかなり逼迫状態です。特にこの一週間の会津で10万人あたり117人と都道府県別一位の大阪78人より大きく上回り県ではまん防適用を国に働き掛けているようです。にほんブログ村 メール欄
2021.05.07
コメント(4)
Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。Masd.Galaxyマスデバリア属の交配種、ギャラクシーです。3年前消えたオドントさんに戴きました。triangularis に Kimballiana をかけたものです。今日はよく晴れ10.6~22.8℃と日中はTシャツでした。今日かなり暑かったので昨日の挿し芽、かなりぐったりしています。明日は晴れ時々曇りで7~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.06
コメント(4)
Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。今日は朝のうち晴れましたが次第に曇って午後から雨6.2~19.9℃でした。脇芽を挿して作っておいた遅いトマトの苗を裏のハウスに66本定植、あと30本ほどのスペースに植えるミニトマトは花が咲き始めている早いほうの株から脇芽をとって今日挿し芽しました。定植は3週間位先です。明日は晴れて8~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.05
コメント(4)
Gur.skinneri fma.albumDen.thyrsiflorumDen.Christmas Chime`Asuka'Den.macrophyllumDen.chrysotoxumLyc.Astra`Hatsune'Epi.Pretty Lady`Misumi'Ren.storieiFdk.After Dark`SVO Black Pearl' Paph.fairrieanumPaph.(Valwin × In-Cham White)Den.Silver KingEpi.parkinsonianumEplc.Golden Sunburst`Exotic Orchids'C.Walkerinter`Rydeen'Lc.Dacao`Flamea Enami'Rlc.Malworth`Orchidglade'Den.My Sweet今日は朝からよく晴れたので早く起きて昨日作った畑にナス苗を120本植えてから水やりしてその後準備して8時半には出発、蘭展を見に行ってきました。家内と友人はそこの物産館と帰路途中でも道の駅や、家内の友人の醸造店に寄って買い物を楽しみました。風もなく暖かくて7.9~21.4℃でした。明日は晴れのち曇りで夕方から雨、6~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.04
コメント(4)
Den.Jiaho Candyデンドロビューム属の交配種、ジアホー・キャンディーです。シンイン・フロスティーマリーに原種のベラチュラムをかけた交配です。草丈15cmほどの可愛い品種です。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。濃い花のほうが満開になりました、5輪ですが(^^;)今日は曇りのち時々晴れ、時々小雨という荒れ天気、5.1~14.4℃でした。今日から三日間福島市のコラッセ福島でふくしま洋蘭愛好会と福島蘭友会が共催で展示会を開催していますが、天気が不安定なので今日は行かず明日見に行って来る予定です。明日は晴れて7~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.03
コメント(4)
Oip.Enzan Fantasy ‘Rouge Magic’オンシドプシス(旧ヴィルステケアラ)属の交配種、エンザン・ファンタジー‘ルージュ・マジック’です。先月14日の花が満開です♪Max.sanguinea‘Mercedes Rabago’CHM/AOS,HOSマキシラりア属の原種、サンギネア‘メルセデス・ラバゴ’です。コスタリカとパナマの標高50~900mに自生します。マキシとしては高温性、水も多めがいいようです。今日は午前中キュウリの畝立てとマルチ掛け、ネット張りと定植までしました。ナスの畑は畝立て途中、午後からは会員二人が来てラン談義、明日から三日間、コラッセ福島で開催される蘭展を見に行くことになりました。明日は天気が不安定なので明後日の予定です。今日は雨が降ったりやんだりで7.2~15.4℃でした。明日は晴れ時々曇りで5~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.02
コメント(2)
Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。普通種は花径6cmほどですがこれは9cmになります。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Gs.steinhardtianaガストロルキス属の原種、ステインハーティアナです。マダガスカル東部に自生する地生ランです。Epi.Candy Valley'Candy Orange'エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ'キャンディー・オレンジ'です。今日は晴れのち曇りで5.0~17.1℃でした。キュウリと遅いトマトを植えるハウスに苦土石灰を撒いて耕し、肥料を筋蒔きにしてから攪拌、冬も屋根をかけていたハウスなので真ん中は乾き過ぎていて、午後から水やり、明日も水やりして水分しみこませてから畝立てとマルチ掛けの予定、その後ネットを張ってからキュウリの定植です。にほんブログ村 メール欄
2021.05.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1