全28件 (28件中 1-28件目)
1
L.splendidaレリア(旧ションバーキア)属の原種、スプレンディダです。エクアドルと コロンビアの標高700~1200mに自生する着生ランです。Den.primulinumデンドロビューム属の原種、プリムリナムです。インド、ネパール、ミャンマー、ラオス、タイ、中国、ベトナムの標高500~1000mに自生する着生ランです。バルブが太いタイプと細いタイプがあるようで、これは細いです。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。Den.Rai's Angel (MC)昨日載せたデンドロビューム属の交配種、ライズ・エンジェルです。交配親は sanderae × Silver Bells です。今日は快晴で-9.6℃~11.9℃と日較差の大きい一日となりました。明日は晴れのち曇りで-3℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.28
コメント(4)
Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。Den.Chinsaiデンドロビューム属の交配種、チンサイ(珍彩)です。原種同士、セッコク(モニリフォルメ)とユニカムの交配です。昨日の戦利品はこちらの5株左の白い花がDen.Lai's Angel、右はDen.Bella Maree手前の小苗はLmc.Andromeda × Z.Red Valeでリカメリカステ白花とジゴペタラムで青いリカステを狙った交配。右手前はDrac.lotax`Big'で白いドラキュラです。左奥の大株はCym.wadae シンビジューム属の原種、ワダエの花芽付きです。淡いピンクの花、咲いたら載せますね♪今日は晴れたり曇ったりのち晴れ、気温は-5.2℃~2.4℃と天気の割に低かったです。開閉が忙しかったので昨日行って良いタイミングでした。明日は晴れて-8℃~9℃と較差の大きい一日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.27
コメント(4)
今日は群馬県館林市で開催されている展示会を見に行ってきました。平日とあってあまりお客さんがいなかったので安心して見物できました。この飾り方なので逆光で花が暗くなってしまい撮ったのはこの一枚だけPhrag.Fritz Schomburgフラグミペディウム属の交配種、フリッツ・ショーンバーグです。花が大きく凄い丸弁で審査にかけられていました。販売業者は予定より3社減って11社が出店していました。あまり買いませんでしたが明日戦利品を紹介します。今日はハウスを親に頼んで行きましたが会場と同様ウチも一日ずっと曇りだったようで開けずに済んだようです。気温はこちら-4.5℃~3.8℃でした。明日は晴れ時々曇りで-3℃~3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.26
コメント(6)
Lyc.Sunray ‘Center Field’ SSM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘センターフィールド’ です。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Den.rupianum‘Magnificum’デンドロビューム属の原種、ルピアナム‘マグニフィカム’です。オーストラリアのクインズランドに自生します。今日はよく晴れましたが-3.2℃~5.2℃とあまり気温は上がりませんでした。明日は晴れ時々曇りで-4℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.25
コメント(4)
C.trianae fma.concolor‘Orion’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー‘オリオン’です。コロンビアに自生する着生ランです。Brs.aurantiaca ‘Center Field’ BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になりますね。Den.smiliaeデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。6日前に載せた花、咲き進んできました。今日も晴れたり曇ったりの忙しい天気、-3.2℃~1.9℃と寒かったです。朝のうち農協に行って青色申告を済ませました。明日は晴れて-6℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.24
コメント(4)
Lyc.Jelly Makerリカステ属の交配種、ジェリー・メイカーです。サンレイにバージナリス(=スキンネリ)をかけた交配です。Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。秋から春まで次々と咲きます。V.Muang Thongバンダ属の交配種、マン・トンです。今日は北~北西の風がやや強く、晴れたり曇ったりの忙しい天気で 0.3~9.2℃でした。最高気温が夜中、最低気温が昼過ぎに記録しました。これからさらに気温が下がり、明日は晴れ予報ですが-5℃~1℃とかなり寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.23
コメント(4)
Den.Hilda Poxonデンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア 産の原種同士、テトラゴナムとスペシオサムの交配です。Den.Watboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。今日もよく晴れ、-1.7℃~18.0℃と2月にはありえない陽気となりました。明日は晴れ時々曇りで-3℃~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.22
コメント(4)
Pths.excelsaプレウロタリス属の原種、エクセルサです。コロンビアとエクアドルの標高1600~1900mに自生します。プレウロとしては大型で5.5cmほどの花が1茎に10輪以上付きます。下写真右側の白い茎は12月の暖房機故障で枯れた新芽です。C.amethystoglossa (fma.rubra × sib.)カトレヤ属の原種、アメジストグロッサです。ブラジルの標高600m前後に自生するやや大型の着生ランです。今回は2輪しか咲かず残念でした。Coel.multifloraセロジネ属の原種、ムルチフローラです。インドネシアのスラウェシ島、 標高1200m前後に自生します。セロジネらしい香りをちょっとスパイシーにした感じ、輪数 は一茎当たり100輪前後あります。今日もよく晴れ、0.0~15.0℃と暖かくなりました。今月3日に種をまいたトマト、先日の大地震で苗箱がひっくり返りましたが翌日ポットに上げた苗はここまで来ました。100本以上あります。そして今日はミニトマトとレタスの種も蒔きました。キャベツやブロッコリーの種もそろそろ蒔かなくては(^^;)明日も晴れて2~18℃とさらに暖かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.21
コメント(4)
Morm.Jumbo Volcanoモルモデス属の交配種、ジュンボー・ボルケノです。ちょっと強面の花ですが個性的で面白い花です(^^;)C.lueddemanniana fma.coeruleaカトレヤ属の原種、ルデマニアナ fma.セルレアです。リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。Den. Rainbow Dream ‘Apricot’デンドロビューム属の交配種、レインボー・ドリーム ‘アプリコット’ です。今日はよく晴れて-6.1℃~11.7℃と暖かくなりました。午後から来た給湯ボイラーの修理、応急的に使えるようにしていきましたが結局は圧力センサーの劣化で部品交換になるそうで部品の入荷後また来ることになりました。新しい機器ほど安全装置やセンサーが多くその分故障が多いそうです。私ら離れのボイラーは15年以上経つのに故障は一度もありません(^^;)明日も晴れて2~16℃とさらに暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.20
コメント(4)
Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。原種同士、バンダラムとテレスの交配です。C.loddigesii‘Carina’AM/AOSカトレヤ属の原種、ロディゲシー‘カリーナ’です。先月とは別株、花弁が平開せずイマイチな感じです。Masd.Angel Frost ‘D&B’ HCC/AOSマスデバリア属の交配種 、エンジェル・フロスト‘DアンドB’ です。今日は晴れたり曇ったり、-5.0℃~5.0℃でしたが母が薬がなくなったというのでかかりつけ医に、11時過ぎに行ったのですがこちらも混んでいて帰宅は午後1時半過ぎとなりました。明日はやっと母屋のボイラー修理がくるのでお葬式があるのですがこれからお通夜に行ってきます。明日は晴れて-7℃~14℃の予報、凄い較差です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.19
コメント(4)
Onc.Picasso‘Rubis’オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’です。Den.smiliaeデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。年中不定期に咲いてくれます。今朝は10cmの積雪があり、日中も時々雪、夕方から晴れ間もありましたが-4.8℃~-0.4℃と真冬日になりました。明日は晴れ時々曇りで-5℃~5℃、ちょっと緩みそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.18
コメント(4)
Bsn.Island Starsブラサンセ属の交配種、アイランド・スターズです。B.Little Stars に Bsn.Maikai をかけたもの。Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。実生3番目の花ですが1,2番目より幅広弁です。Den.Jiaho Candyデンドロビューム属の交配種、ジアホー・キャンディーです。シンイン・フロスティーマリーに原種のベラチュラムをかけた交配です。草丈15cmほどの可愛い品種です。今日は一日曇り、-4.5℃~1.9℃と寒い日でした。明日も曇りで-5℃~1℃ と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.17
コメント(4)
Masd.Urubambaマスデバリア属の交配種、ウルバンバです。原種同士、アヤバカナとビーチアナの交配、褐色がかった橙色がいい色です。Masd.ayabacanaマスデバリア属の原種、アヤバカナです。ペルーの標高1200~1800mに自生します。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。ウチのルビル系の中で一番濃い花です。今日は雪が降ったりやんだりで午後は午後は時に晴れ間もありましたが気温は-1.1℃~6.3℃でした。午後は晴れ間が出てもすぐに曇ってハウスを開けるほどにならなかったので2時前に両親を乗せ郡山の病院へ出発、いつもよりちょっと早めに行ったのにブロック注射までに1時間半、注射後も父のほうが足のしびれが取れず1時間半ほかに往復2時間と買い物もあり疲れました。明日は曇り時々晴れで-4℃~3℃とさらに寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.16
コメント(4)
Den.Sweet Pinky‘Momoko’デンドロビューム属の交配種、スイート・ピンキー‘モモコ’です。Den.(Love Song × Pink Doll)⑧未登録交配種、(ラブソング×ピンクドール)です。Den.White Christmas ‘Seagull’デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス'シーガル'です。Den.White Christmas ‘Maiko’デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス 'マイコ'です。今日は一日雨で5.1~12.2℃、暖かい朝となりました。一昨日夜の地震で暖房機が消えて不着火ランプになっていた会員宅に行って暖房機をリセットしに行ってきました。感震器が働いただけのようですぐに治りました。明日は晴れのち曇りで0~4℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.15
コメント(4)
Rlc.Golf Green‘Hair Pig’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’です。クサビの花MoscombeにRl.dygbyana をかけたものですがペタルの欠刻がたくさん入ってなかなか綺麗です。今年はリップにピンクが乗りませんでした。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。4日前のが満開になりました。C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です。1/17のとは別株です。今日もよく晴れて-3.8℃~16.8℃とバカ陽気でした。昨夜の大地震はびっくりしました。一時停電したもののすぐに回復し、温室を点検したところ暖房は正常に動いていました。でもトレーに入れていない鉢はかなりの数が倒れたり通路に落ちたりと植え直しながらの片づけが大変でした。箱蒔きにしていたトマトの苗が箱ごと下に落ちてしまい一本ずつ拾ってポットに鉢上げしましたが折れたりして少なくなったので種を追加注文しました。家の中は食器棚のグラスが倒れたくらい、あとは蔵の屋根瓦が一枚落ちました、これは東日本大震災の時に半分浮いていた1枚でした。明日は日中ずっと雨、4~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.14
コメント(6)
Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気です(^o^)/Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー②です。親はSunray × Shoalhavenです。今日もよく晴れ、-5.6℃~14.1℃と暖かくなりました。今日は土曜日というのに母屋のボイラーが故障し、お湯が出ないという、設備屋さんに電話して来てもらったけどメーカーさんが色々部品等を持参して修理になるのは3,4日かかるとのこと、それまでは私らの離れに来て風呂に入ってもらうしかありません(^^;)明日は晴れ時々曇りで-2℃~15℃とさらに暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.13
コメント(4)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ラン、先月とは別の株です。V.coerulescensバンダ属の原種、セルレッセンスです。インドのアッサム、ヒマラヤ東部、中国雲南省、ミャンマー、タイの標高300~1200mに自生する着生ラン今回の株は順調です。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。今日は風もなくよく晴れて-4.7℃~12.3℃と暖かくなり、天窓以外に入り口も開けました。明日も晴れて-5℃~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.12
コメント(4)
Den.Tomoflake ‘Napoli’デンドロビューム属の交配種、トモフレイク‘ナポリ’です。スノーフレイクの子供で2011年の登録です。Den.Watboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。Den. Rainbow Dream ‘Apricot’デンドロビューム属の交配種、レインボー・ドリーム ‘アプリコット’ です。Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruit’シンビジューム属の交配種、ドロシー・ストックスティル‘フォアゴットン・フルーツ’ です。1/3に1本目を載せましたが3本目が開花しました。今日も晴れたり曇ったりの忙しい天気で0.9~5.0℃でした。今日発表の新規感染者が8日ぶりの二桁11人、ずっとお隣宮城県の半分くらいだったのに最近は福島県のほうが多くなり、イギリス由来の変異型も出ています。何とか早く終息してほしいものです。明日は晴れて-6℃~9℃と較差が大きくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.11
コメント(2)
C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。Den.lichenastrumデンドロビューム(旧ドックリリア)属の原種、リチェナストラムです。オーストラリアのクインズランド州、標高0~1950mに自生する着生ランです。多肉っぽいところがいいですね(^^;)今日は曇りのち晴れで-1.9℃~6.9℃でした。明日は晴れ時々曇りで-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.10
コメント(4)
Max.densaマキシラリア属の原種、デンサです。メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、 ホンジュラスの中高地産。茎が上ってバルブも高くなってきます。Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります。今日は北風が強く晴れたり曇ったりで-5.3℃~1.0℃でした。出かける前に雲が多かったので晴れたら少しだけ開けるよう頼んで行き、案の定10時半頃からよく晴れました。午後からはまた晴れたり曇ったりで風が冷たく閉めたままでもそれほど上がりませんでした。明日も晴れ時々曇りですが-4℃~6℃と少し暖かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.09
コメント(4)
Den.speciosumデンドロビューム属の原種、スペシオサムです。タイミンセッコク(大明石斛)とも呼ばれ、オーストラリアのニューサウスウェールズ州とビクトリア州の海岸線標高150m以下に自生します。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたものです。Clo.Jumbo Glory‘Jumbo Golden Elf’クロウェセタム属の交配種、ジャンボ・グローリー‘ジャンボ・ゴールデン・エルフ’です。今日は北西の風が冷たく晴れたり曇ったりで-2.5℃~1.5℃、ハウスの天窓の開閉が忙しい一日でした。明日は晴れ時々曇りで-6℃~0℃の予報、明日は役場で町長選挙の立候補予定者説明会があります。10時からなのでまた暖房切って天窓を開けて行くしかありません(^^;)晴れててくれるといいのですが。にほんブログ村 メール欄
2021.02.08
コメント(4)
Cym. Sweet Wine ‘Latour Splash’シンビジューム属の交配種、スイート・ワイン‘ラトゥール・スプラッシュ’、ペタルがリップ化した花です。今日は2月の例会でした。Epi.melanoporphyreumEpc.Mikawa ShootingLc.Santa Barbara Sunset'Showtime'Cleis.arietinumCym.Enzan Spring ‘In The Mood’今日は晴れのち時々曇りで-2.3℃~9.8℃、午後からの月例会には61鉢の出品と17名の参加がありました。明日は晴れ時々曇りで-5℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.07
コメント(4)
C.Imperial Charmカトレヤ属の交配種、インペリアル・チャームです。先日蕾を紹介したC.(Pri Pri × Imperial Wings)ですがあの後sagikappaさんがいらして交配名があると教えてもらいました。Masd.Tuakau Candyマスデバリア属の交配種、トゥアカウ・キャンディーです。原種同士、calocodon と triangularis の交配です。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'、高いところで咲いています。今日はよく晴れて-4.4℃~10.5℃と暖かくなりました。明日も晴れ時々曇りで-2℃~10℃と暖かそうです。でも月曜はいきなり最高気温が0℃と真冬に戻る予報、まだ2月初めなので仕方ないですね(^^;)にほんブログ村 メール欄
2021.02.06
コメント(4)
Phal.tetraspisファレノプシス属の原種、テトラスピスです。スマトラ島、アンデマン諸島、ニコバス諸島の標高0~400mに自生する小型の胡蝶蘭です。C.Massangeanaカトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。今日は薄曇りのち晴れて-3.7℃~4.3℃でした。明日は晴れて-5℃~11℃と暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.05
コメント(4)
Fdk. After Dark ‘SVO Black Pearl’FCC/AOSフレッドクラーケアラ属の交配種、アフター・ダーク‘SVO ブラック・パール’です。カタセタム、クロウェシア、モルモデスの3属交配です。Ctt.Sakura Candyカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、サクラ・キャンディーが満開になりました。今朝は5cmほどの積雪がありましたが9時ごろには内張りと天窓を半開にして選管に行ってきました。帰宅後から少しずつ雲が出て次第に曇り午後2時からは雪が降り、せっかく融けたのにまた積もりました。気温は-2.9℃~5.8℃でした。明日は晴れのち曇りで-5℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.04
コメント(4)
Ctmds.Black Magicカタモデス属の交配種、ブラック・マジックです。名前ほど黒くはありません(^^;)Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。今日は雪のち晴れたり曇ったりで-4.6℃~1.7℃でした。明日は晴れ時々曇りで-5℃~5℃の予報、10時からの選挙管理委員会、ハウス開けて行けるかが心配です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.03
コメント(4)
Ctt.Sakura Candyカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、先日蕾だったサクラ・キャンディーです。両サイドの花が咲いて真ん中の3輪はこれからです♪Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。普通種は花径6cmほどですがこれは9cmになります。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。今日は未明に雨が降ったものの日中は大体晴れ、0.4~9.1℃と暖かくなりました。朝5時半に起きて具材7種の恵方巻を8本作り、親たちに3本、私ら3本、残りは10時半に来たラン友に輪切りで出したら美味しいというので全部あげました(^^;)明日は曇り時々晴れで-5℃~1℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.02.02
コメント(4)
Cycd.Taiwan Gold‘Orchis’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘オルキス’です。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。同じ鉢の1本目が終わり始めたころ2本目が咲きました。今日は朝の水やり後、10時半頃から曇ってしまいました。気温は-9.6℃~7.0℃と較差が大きかったです。午後からsagikappaさんがいらしてラン談義でした。明日は未明に雨、日中は曇りのち晴れで-3℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.02.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1