全30件 (30件中 1-30件目)
1
C.purpurata (fma.flamea × rubra)カトレヤ属の原種、パープラタです 。実生初花が咲きました、ブラジル原産です。Pod.dactylocerasポダンギス属の原種、ダクティロセラスです。アンゴラ、カメルーン、ガーナ、ギニア、 ナイジェリア、シエラレオネ、タンザニア、ウガンダ、コンゴの標高750~1950mに自生する着生ランです。今日は一日曇りで15.2~24.0℃でした。明日は曇り時々雨で17~22℃の予報です。いよいよ明日から毎日雨マークとなったので野菜に1日経てば収穫できる殺虫剤を散布しました。にほんブログ村 メール欄
2021.06.30
コメント(4)
Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、栽培やや困難の品種とされていますが 交配が進んで結構暑さにも強くなりました。丸弁で濃色の個体です。Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/1茎に5~9輪付きます。今日は一日小雨で17.8~20.7℃でした。午後から両親を郡山の病院へ連れていきました。明日は曇りで14~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.29
コメント(4)
Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。まだ咲き始めなので少ないですが1茎に5~10輪咲きます♪Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。同じ花茎に次々と咲きます。今朝収穫のトマト、いつもより10個位少なかったので家内が職場仲間にと持っていきました。ミニはいつもと同じ70個位です。今日は予報が外れて一日大体晴れ、17.2~27.4℃でした。明日は雨のち曇りで15~20℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.28
コメント(4)
Trctm.(albococcineum × tigrinum)トリコセントラム属の未登録交配種、(アルボコッキネウム × ティグリナム)です。Max.graciisマキシラリア属の原種、グラシリスです。ブラジルに自生する小型の着生蘭、春~夏咲きです。C.alaorii fma.alba ‘Cool’カトレヤ(旧レリア)属の原種、アラオリーfma.アルバ‘クール’ブラジルに自生する着生ランです。今日も晴れのち曇りで16.4~26.1℃でした。雨が降らない予報になったので夕方除草剤散布。明日は曇りで16~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.27
コメント(4)
C.purpurata fma.carneaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.カーネアです。 ブラジル原産。C.purpurata fma.sanguineaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.サンギネア、ブラジル原産です。Masd.Urubambaマスデバリア属の交配種、ウルバンバ、原種同士、アヤバカナとビーチアナの交配です。今日は予報が外れて晴れのち曇り、15.8~28.6℃でした。今日はやっとワクチン接種の通知が来て来月から予約受付だそうです。明日は曇りのち雨で14~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.26
コメント(4)
Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメルリカステ属の原種、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。棚下の観葉植物(シソ科)今日も曇りのち時々雨で14.6~25.6℃でした。今日は須賀川市、白石市、田村市からお客様がいらっしゃいました。松の木に梯子をかけて松くい虫の巣を取り除きましたが、明日殺虫剤をかける必要がありそうです。明日は雨のち曇りで16~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.25
コメント(2)
Den.moschatum,pink-typeデンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。Masd.ayabacanaマスデバリア属の原種、アヤバカナです。ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる種ですが割と丈夫です。今日は曇りのち時々雨で16.0~23.1℃でした。午前中友人が来てラン談義、明日も曇り時々雨で15~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.24
コメント(4)
Den.amabileデンドロビューム属の原種、アマビレです。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産 です。花芽がもう一つありました♪Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。Masd.murexマスデバリア属の原種、ムレックスです。エクアドルとペルーの標高1800m前後の雲霧林に自生します。高湿度の涼しい環境がお好みのようです。棚下の雑草、毎年生えてきます。今日は予報に反して雨は降らず一日曇り、午前中は少し晴れ間も出ました。明日は曇り一時雨で15~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.23
コメント(2)
Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。C.lobata fma.coeruleaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.セルレアです。ブラジルに自生する着生ランで、青紫系の変種個体です。12年前に買ったグロキシニア、毎年よく咲いてくれます♪今日は曇り一時晴れ、朝のうちトマトを収穫して届け午前中葬式のあと母を病院へ、そしたらワクチン接種をやっていて凄い混みよう、11時前に行ったのに午後1時過ぎまでかかりました。明日は日中雨で15~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.22
コメント(4)
Cal.sinicaカランセ属の原種、シニカです。中国雲南省の南部、標高1100m付近に自生する地生ランです。葉の表面に細毛がありビロード状で触ると気持ちがいいです。Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種どうし、スミリエとパープレウムの交配です。Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。3鉢目の蕾が割れてきました。C.purpurataカトレヤ属の原種、パープラタです。ブラジルに自生する着生ラン、そろそろ終わりなので幾つか一緒に撮ってみました(^^;)今日は曇りのち晴れで11.8~25.7℃でした。明日は曇りで15~25℃の予報、午前中トマトの配達とお葬式、午後から母親の病院付き添いです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.21
コメント(4)
Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。春から秋まで不定期に数回咲いてくれます。Cymla.pardalina(=rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)です。マダガスカル 東部の標高600~800mに自生します。最後の花が咲きました。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。昨日載せたのは動かせませんが別のが咲いてきました♪今日は曇りで16.9~24.0℃でした。行政区内の2か所の草刈りも10時頃には終わりました。明日は晴れのち曇りで12~28℃と較差が大きい予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.20
コメント(2)
C.Peckhaviensisカトレヤ属の交配種、ペッカビエンシスです。原種同士、アクランディーとシレリアナの交配、今年三鉢目です。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。棚網を通り抜けて咲いていて取り出せなくなっていました(^^;)Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。花保ちが良く2~3ヶ月もちます。今日は朝からずっと小雨で、15.7~18.7℃でした。未明まで降って明日日中は曇りのち晴れ、15~25℃の予報です。明日は午前中桜を守る会の草刈りと組内の河川敷の草刈りです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.19
コメント(4)
Lyc.brevispathaリカステ属の原種、ブレビスパサです。 コスタリカとパナマの標高1000~1700mに自生します。2.8寸ポットに1輪だけさきました。Den.Gatton Sunrayデンドロビューム属の交配種、ガットン・サンレイです。原種プルケラムが4分の3、クリソトキサムが4分の1です。今日はよく晴れて11.0~26.0℃でした。午前中4人のお客様、午後から両親を綜合病院へ、2回目のワクチン接種が無事終わりました。明日は曇り時々雨で15~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.18
コメント(8)
Phal.Sogo Roseファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。Coel.dyanaセロジネ属の原種、ダイアナです。マレー半島、スマトラ島、カリマンタン島に自生します。花茎70cmほどになって上のほうはまだ蕾です。燕が5羽、羽繕いをしていました。今日は未明の2時から3時半頃にかけ結構な雨でしたが日中は曇り時々晴れ、15.7~21.8℃でした。明日も曇り時々晴れで12~27℃の予報です。明日は両親の2回目のワクチン接種です。ご覧いただいている皆様のおかげで400万アクセス達成となりました、ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2021.06.17
コメント(4)
C.purpurata fma.werkhauseriカトレヤ(旧レリア)属の原種、 パープラタ fma.ワークハウゼリです。ブラジルの原産です。 鉛色がかった紫菫色の変種をワークハウゼリと呼びます。Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。昨日の夕方完全に閉じていましたが今朝は開いてました。今日も午前中は時々晴れたものの午後2時頃から雨、土砂降りにはならずに済みました。明日も予報は曇りで14~23℃の見込みです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.16
コメント(0)
Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種でペタルがリップ化した変異個体、花付き抜群です♪Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Den.(Love Song × Pink Doll)⑧未登録交配種、(ラブソング×ピンクドール)です。今頃狂い咲きですね(^^;)これは蘭ではなくユッカラン、外に地植えしてあります。葉が硬く先端が尖っていて危険です。花が下を向いてよく開かないので花弁を一枚めくってみました。今日は午前中日差しもありましたが午後1時から急に雷雨となり大雨警報と土砂災害警戒情報が出ました。雹も多くはありませんでしたが暫くの間降っていました。落雷もあってブレーカーが下がりました。降れば土砂降りは困りますね。15.3~26.8℃でした。明日は曇りで16~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.15
コメント(4)
C.purpurata(‘Festival’strain)カトレヤ属の原種、パープラタ(‘フェスティバル’系)です。いい親を使っているせいか、リップの大きな個体です。ブラジル原産です。C.purpurata fma.rosadaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.ロサダです。Masd.veitchianaマスデバリア属の原種、ビーチアナです。ペルーの標高2200~4300mに自生します。マスデの中では大輪で目立つ花です。今朝は2か所目のワイヤー交換、棚の上に上がっての作業ですがその棚にガタが来ていてその部分の蘭をほかに移動し棚を直してからになったので結構時間がかかりました。その後水やりして10時からお客様でした。今日は昼頃まで晴れましたが午後から曇って3時過ぎには一時大雨、夜には止む予報、17.4~26.2℃でした。明日も曇りのち雨で16~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.14
コメント(4)
C.purpurata fma.striataカトレヤ属の原種、パープラタfma.ストリアタです。ブラジル原産、ストリアタは筋花を指す変種名です。暗くなってから撮ったらピンボケと紫になってしまいましたm(_ _)mPths.saurocephalaプレウロタリス属の原種、サウロセファラです。ブラジルの原産です。同じ葉から何度も咲きます。黒米の稲穂みたいです(^^;)今日は曇りのち雨で15.8~28.2℃でした。今日の月例会は36鉢と少なかったですが参加者は19名と盛況でした。帰宅途中の夕方4時半頃から雨で雷鳴もありました。帰宅後家内の買い物付き合い、その後ハウスの内張ワイヤーの交換、二か所あるので残りの一か所は明日やります。にほんブログ村 メール欄
2021.06.13
コメント(4)
C.purpurata ‘Ruby’カトレヤ属の原種、パープラタ ‘ルビー’です。低温にも強く丈夫な品種、ブラジル原産です。C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。3日前のとは別株です。Den.chryseumデンドロビューム属の原種、クリセウムのその後です。まだ蕾もありますが一部終わってきました。Den.aduncumデンドロビューム属の原種、アダンカムです。インド、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高380~1460mに自生します。茎の細い夏咲きデンドロで、栽培適温5~35℃と作りやすいほうです。咲き始めはピンクでしたが撮り忘れていて白くなりました(^^;)今日もよく晴れて13.6~27.4℃でした。でも明日から16日間はずっと晴れマークなしで雨マークは10個もあります。明日は曇りのち雨、16~26℃の予報、いよいよ梅雨入りかも。明日は月例会、色々準備しなくては(^^;)にほんブログ村 メール欄
2021.06.12
コメント(4)
Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。丈夫でよく咲きます。Pths.tubata(=Psn.tubatus)プレウロタリス属の原種、テュバタです。フィソシフォン属、テュバタスとされることもあります。メキシコ、グァテマラ、エルサルバドル、ニカラグアの標高1800~3500mに自生します。咲き始めは薄いカラシ色ですが、次第にオレンジが濃くなります。Lyc.tricolorリカステ属の原種、トリカラーです。コスタリカとパナマの標高600~1000mに自生するこの属にしては割と高温性のランです。午前中毎年トマトを求めにくる方が様子を見に来ましたがミニトマトがやっと色付き始め大玉はまだ青いです。ということでレタスとキャベツを採ってあげました。3月に蒔いたキュウリは初なり今日もよく晴れて15.0~28.1℃と暑くなりました。明日は晴れ時々曇りで15~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.11
コメント(2)
Den.parishii var.trilabeloデンドロビューム属の原種、パリシーvar.トリラベロです。ヒマラヤ(1200~1500m)、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南に自生します。ペタルの幅が広く周縁に欠刻が入ります。Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。Sgmx.graminea(=peruviana)シグマトスタリックス属の原種、グラミネア(= ペルビアナ)です。ペルーの標高1000~1400mに自生する小型の着生ランです。4月から次々と咲いています。C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOSカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ'シンダローサ'です。ブラジル低地の着生ランです。4日前の写真が暗かったのでフラッシュで撮ってみました。今日もよく晴れ11.7~30.2℃と暑くなりました。午前中休耕田の草刈り、夕方近くの山の下刈り、明日も晴れて14~29℃と暑そうです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.10
コメント(2)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。ボルネオの青いランの一種、丈が伸び1mになっています。Onc.hastilabiumオンシジューム属の原種、ハスティラビウムです。コロンビア、エクアドル 、ペルー、ベネズエラの標高750~2200mに自生する着生ランです。C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。今日はよく晴れて10.8~28.0℃と暑くなりました。今日は役場から通知が来て接種券番号が書いてありましたが持病のある人とBMIが30.0以上ある方が申請できますという通知でした。幸か不幸か該当するものがなく申請はもっと後になりそうです。明日は晴れ時々曇りで12~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.09
コメント(4)
C.purpurata fma.striata‘Draci’カトレヤ属の原種、パープラタfma.ストリアタ'ドラシ'です。ブラジル原産、ストリアタの中でも筋のはっきりした綺麗な個体です。C.tenebrosaカトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサです。ブラジル原産の夏咲きです。Phal.tetraspisファレノプシス属の原種、テトラスピスです。スマトラ島、アンデマン諸島、ニコバス諸島の標高0~400mに自生する小型の胡蝶蘭です。今日は晴れのち曇りで12.9~24.9℃でした。今日は少し山裾の下刈りをしました。スイカとメロンの畑に藁を敷きました。明日は晴れ時々曇りで13~28℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.06.08
コメント(4)
Den.chryseumデンドロビューム属の原種、クリセウムです。オーランティアカム、クラバタム、フラビフローラム、チベチカム、ザオジュエンセ、リベシーも異名同種。ヒマラヤの東部と西部、アッサム、バングラデシュ、ブータン、ネパール、ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部、ベトナム、台湾の標高1000~2150mに自生します。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。今日は曇りのち晴れ、夕方一時雨、15.1~28.5℃と暑くなりました。明日は晴れ時々曇りで13~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.07
コメント(4)
Den.bensoniaeデンドロビューム属の原種、ベンソニエ、インド、ミャンマー、タイの標高500~1500mに自生する着生蘭です。C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOSカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ'シンダローサ'です。ブラジル低地の着生ランですが、カトレヤの中では低温にも強く育てやすいランです。Bulb.graveolens バルボフィラム属の原種、グラベオレンス、ニューギニア島 に自生する大型の着生ランです。Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティー10日前に20cmほどだったペタルが66cmになりました。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。次のフンボルティーもペタルの先が落ちそうです♪今日は曇り時々薄日で15.5~24.9℃でした。今日は除草剤散布と草刈りでした。明日は曇りのち晴れで14~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.06
コメント(4)
C.purpurata fma.mandaianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.マンダイアナです。ブラジルに自生する着生ランで変種がたくさんあり、リップの色が薄いタイプの一つです。C.purpurata fma.aco (‘Do Cancho’× self)カトレヤ属の原種、パープラタ fma.アッソです。ブラジル原産で多くの変種が知られていてその一つです。レタス今日から収穫、美味しかったです。みさきキャベツ、あと10日くらい?ブロッコリーあと20日くらい?今日は晴れ時々曇りで14.2~25.9℃と夏日になりました。明日は曇りで14~25℃の予報です。
2021.06.05
コメント(4)
C.Peckhaviensisカトレヤ属の交配種、ペッカビエンシスです。原種同士、アクランディーとシレリアナの交配、なんと1910年の登録です。Angcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネです。マダガスカルの中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。Mps.Enzan Rider ‘Salmon Milt‘ミルトニオプシス属の交配種、エンザン・ライダー ‘サーモン・ミルト‘です。今日は一日雨で午後4時過ぎから少し大降りになってきました。16.7~19.8℃でした。明日は曇り時々晴れで14~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.04
コメント(4)
Den.pseudoglomeratumデンドロビューム属の原種、スードグロメラタムです。パプアニューギニアの海抜1800m前後に自生する着生種です。Den. Thongchai Goldデンドロビューム属の交配種、トンチャイ・ゴールドです。厚弁の長持ちする花、先月21日に載せた花がここまで来ました。Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。上のフェイスタムとこのブラクテセンスは午後から花が閉じてくるので朝のうち撮りました(^^;)昨日ネットで囲んだ桃の木と棚網を立てたトマトハウス今日はタマネギの収穫とブロッコリー、キャベツの青虫消毒、トマトのアブラムシ・オンシツコナジラミの消毒をしました。タマネギは昨秋、売れ残りの苗を買ったせいか育ちが悪くバケツ2つ分ほどにしかなりませんでした。今年はこれから種を買って蒔き、自分で苗を作ろうと思います。今日も晴れたり曇ったりで12.1~24.8℃、過ごしやすい天気でした。明日は雨で16~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.03
コメント(2)
C.Canhamiana,coerulea'Lucky Strike'カトレヤ属の交配種、カンハミアナ・セルレア'ラッキー・ストライク'です。原種同士、 モッシェとパープラタの交配です。C.purpurata fma.semi-albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ、ブラジル原産です。ジャーマンアイリス今日は晴れたり曇ったりで14.0~24.9℃でした。今日は畑を作って枝豆、シソ、ツルムラサキの苗を植えてからカラス対策、昨日棚網を立てた反対側にキュウリネット、裏の屋根だけビニールのトマトハウスもキュウリネットで囲みました。そして去年殆どカラスに食われて収穫できなかった桃の木も5mの直管パイプを6本立てて4.2m幅のネットで囲み、天井もネットでふさぎカラスが入られないようにしました。カラス対策で1日かかってしまいました。あとは来月になりますがトウモロコシだけです。明日は曇り時々晴れで15~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.02
コメント(4)
C.purpurata (fma.werkhauseri × aco)カトレヤ属の原種、パープラタです 。ブラジル原産です。Onc.sphacelatum'Legacy'オンシジュームの原種、スファセラタム'レガシー'です 。メキシコとエルサルバドルの原産です。株ができると分枝して1本に150~200輪付きます。換気のためにハウスのビニールを上げておいたら夕方カラスにやられました。慌てて棚用金網を内側に立てました、反対側にはキュウリネットを吊るす予定です。こんな青いうちから盗まなくても・・・今日は晴れ時々曇りで12.1~24.5℃でした。午前は選挙管理委員会の定時登録がありました。毎回ですが18歳の誕生日を迎えた人と転入者の数より死亡者と転出者の数のほうが多く有権者数が少なくなっています。過疎化が進んでいます。明日は曇りのち晴れで13~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.06.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1