なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

コメント新着

なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) Tabitotetsukitiさんへ 一人で乗るには追…
Tabitotetsukiti @ Re:かんぱち・いちろく(2025)#1(08/03) こんばんは。 季節は8月ですね。暑中お見…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re[1]:青の交響曲(2025)#2(06/27) Tabitotetsukitiさんへ カレー、美味いで…
Tabitotetsukiti @ Re:青の交響曲(2025)#2(06/27) おはようございます。 「青の交響曲」でカ…
なめこ先生@食べ鉄 @ Re:志津屋のカルネ(06/14) 予算を抑えたいときや軽い食事のときは役…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.14
XML
カテゴリ: 観光列車




お待たせしました。遅くなりましたが、ろくもんの乗車記です。しなの鉄道の豪華レストラン列車、ろくもん、当初は今年の遠征に盛り込んでいなかったのですが、クラシルリワードで貯めたポイントを軍資金に活用できる目途が立ったことから決行しました。今回の乗車記はプロローグが長くなりますが、乗車前の記録を先ずはまとめます。



ろくもんは軽井沢~長野間の旧信越本線だった路線をメインに運行されている列車で、先ずは往路の発着地となる軽井沢に移動します。スタート地点は浦和から。ろくもんに乗る前にどうしても使っておきたかった浦和ワシントンホテルで前泊をかけました。アメニティが充実していた他、UCCのドリップコーヒーのサービスもあり、非常に設備の整った使いやすいホテルでした。管理人は普段、遠征の宿泊先は5000~6000円台で予算を設定してるのですが、今年はこの1泊については奮発しました。



部屋からの写真をもう1枚。遠くには浦和レッズの本拠地、さいたまスタジアムが見えます。サッカー日本代表の国際試合も、ここで行われることが多いです。



浦和ワシントンホテルを使った理由はこれ。何と朝食ビュッフェにうなぎが!!朝食ビュッフェは税込み1620円と、うなぎが入った価格としては太っ腹でした。その理由として、ホテル自体が賃貸借契約満了に伴って8月いっぱいで営業終了になることから、謝恩価格として設定されたものだったからなのです。



そのため、泊まっているみなさん、全員がうなぎにいきますよね(^~^)。炭水化物はろくもんの車内で食べることから少な目にして、蒲焼やうざく、卵焼きなどを頂きます。桁違いの朝食は遠征だからこそ味わえる醍醐味。しっかりと堪能してきました。最後は鰻茶漬けで〆ます。朝食にうなぎが出ることは、外資系ホテルでは先ずお目にかかれないと考えた方がよいでしょう。



浦和でガッツリエネルギー補給をした後は、軽井沢に向かいます。こちらはあさまに乗る前に撮った東京行きのたにがわです。



軽井沢までは余裕をもって1本早いあさまを使いました。停車駅が高崎だけだったことから、移動時間は40分弱と短時間で済みます。写真は東北新幹線との分岐点あたりで、ここから速度を275km/hに上げて進みます。上越新幹線の最高速度が引き上げられたことで、高崎にはおよそ20分強で着きました。速いですね。



軽井沢には発車の50分前に乗り込みます。受付時間は9:45分。先ずはしなの鉄道の改札をチェックすると、ろくもんは旧駅舎での受付となるようでした。ということで、持ってきた旅程表を出してから旧駅舎に受付に行きます。プロローグはここまで。次回からは本編に入ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.14 08:33:48 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: