全8件 (8件中 1-8件目)
1
さて、1TBのSDカードの話がありましてTranscend初の1TB SDXCカードが発売、価格は24,800円1TBのSカード自体は前からありますね。というか、microSDでもありますし。ホント毎回思うのですが、あのちっこいののどこに1TBも保存する場所があるんでしょうか。3.5インチHDDサイズの箱に1TBのmicroSDカード詰め込んだら100TBくらいのHDD作れそうなもんですけどね。値段がどえらいことになるか。
2022.04.29
コメント(0)
さて、サイドパネルがガラスやアクリルのPCケースってのはよくありますが“全部魅せ”できるPCケース「HYTE Y60」が発売、ピラーレス式パノラマ強化ガラスを搭載なんかぱっと見た目水槽みたいです。そうか、水槽PC作ればこんな高いケース買わなくてもいいのか…よくありそうなネタですな。
2022.04.25
コメント(0)
さて、もうそろそろ皆さん8TBのHDD買うの飽きたんじゃないですか?Western Digital 16TB HDDのセールがTSUKUMOでも実施中、WD Red Proは41,800円おおっ!…ていう値段でもないですね。まあ安くはなってるんでしょうけど。2万円台後半になったら起こしてください。
2022.04.21
コメント(0)

さて、最近はいろんなものが値上げラッシュですがASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円などPCパーツで値上がりといえばとりあえずメモリ、最近はHDDなんてものありますが、マザーがこれだけ値上げするのも珍しいですね。まあ、半導体不足ですし、輸送コストも上がってますし、上がる要因はいくらでもあるわけでして、上がっても不思議はないんですが。で、皆さん大好きSteel LegendとかB550 Steel Legend 18,980~19,800円→26,290円7,000円近い値上げですね。たしか、2020年8月くらいに買ったときは22,000円でしたのでその時よりも上がってしまったと。まあ、Zen4が10月かそれくらいに出るのでそれまではもう待つ、ってのも手ですね。LGAになるようですからマザー流用はできないですし。
2022.04.18
コメント(0)

さて、備えあれば患いなし、といいますけれどもAnker史上最もパワフルなポータブル電源、ドライヤーや電子レンジも利用可能こんなやつポータブル電源っていうと通常はキャンプとか車中泊とかそういうところで活躍するものですが、災害時の時のために持っている人も多いと思います。ドライヤーやレンジも使えるってのもすごいですが、価格が約17万円で重量が19.9kgとこちらの面からもすごいです。これはAnker製ですが、ポータブル電源っていうとJackery製も有名ですね。ソーラーパネル付きなら災害時も安心。近頃地震が多いですからね。災害用に一つ持っていてもいいかも…と思ったりもするのですが、まあウン万円しますし、震災の時計画停電で停電したけどこれといって困ったこともなかったし、一応車もありますし…と思ったりしちゃうとなかなか値段に足踏みしてしまうのでした。
2022.04.14
コメント(0)
さて、BOINCというかWCGが休止となってからしばらく経ちますがメイン Ryzen7 3700X 2nd Ryzen9 5900X 休止中3rd Ryzen9 5950X 休止中まあ、なんかものすごくもったいない気もします。ただメインで使っている3700Xに何か不満があるかといいとなんもないので、交換するのも手間ですし…あ、なんとなく買ったCore i7 12700もあるな。
2022.04.11
コメント(0)
さて、IntelCPUの最上位版が出たようですがIntelの最速CPU「Core i9-12900KS」が発売、最大5.5GHz動作まあ、コア数は8+8の24スレッドで12900Kと変わりはないのですが、クロックは最大5.5GHzということで、まあ、すごいっちゃすごいんですが、消費電力というか発熱もすごそうですねぇ。これからの時期はちょっとつらそう。値段は105,800円くらいとのことですが、Ryzen9 5950Xが8万円台中盤なので、どっちの方がいいかなぁってとこですね。なんの縛りもなきゃ5950Xの方がよさそうな気もしますが、それはまあ人それぞれ。
2022.04.07
コメント(0)
さて、新年度になりましたが、BOINC(WCG)は相変わらずお休みですねぇ。おかげで電気代が浮いちゃって仕方ありません。
2022.04.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
