全8件 (8件中 1-8件目)
1
さて、最近ちょこっと涼しくなってきましたが先にヤラれるのは人間かHDDか。40℃に迫る室温でHDDをシバいて温度推移を追ってみたまあ、先にやられるのは間違いなく人間だと思いますけど。結果的にHDDは大丈夫みたいです。稼働中のHDDに触るとかなりアッチチになってることもありますが、案外問題なく動いてますし、結構HDDって丈夫なんですね。その前に稼働中のHDDにさわんなって話ですが。40度近い部屋マルチコアのCPUが常に全力100%24時間稼働もちろん冷房無しこんな環境でもBOINC機は黙々と動いていましたしね。何とかなるもんです。
2022.08.29
コメント(0)
さて、サンディスクのエキプロ…SDカードの話ですSanDiskのSDXCカード「Extreme PRO」シリーズから速度向上の新モデルが登場>最大読込速度が170MB/秒から200MB/秒に向上しているのが特徴だ。ということなんですが、これってその昔95MB/sから170MB/sになったやつがさらに速度が上がったってことですね。といってもその時は表記上は170MB/sなのですが、実際の速度は95MB/sだったような。今回はどうなんでしょうか。
2022.08.25
コメント(2)

さて、いつ以来でしょうかWCGの宿題が降ってきました。5900Xのマシンなので最大で24スレッド分の宿題を処理できますが、とりあえず降ってきた宿題は10個まずは、こんなところからでしょうか。
2022.08.22
コメント(0)
さて、過去最大容量のHDDが出るとのことなんですが大容量22TB HDD「WD Gold WD221KRYZ」が週末に入荷22TBとはすごい!…ですが、なんか22ってのはしっくりこない数字ですね。32TBとは言いませんからせめて24TBとかだったら…って気もするんですが。まあ、23TBとかよりはいいのかもしれません。そんなこと言ってますが、値段は99,801円ということでまあどう頑張っても買うって選択肢にはならないわけでして、だったら中途半端とか文句言うなよって話ですね。
2022.08.18
コメント(0)
さて、こないだThreadripperのマザーの話がありましたが、そんなこんなで新型Ryzen Threadripperが発売されました。Threadripper PRO 5995WXを検証!Zen 3世代の最強CPUはどこまで強いのか?まあ、発売されました、どこまで強いのか?といったところで>価格は最上位モデルであるRyzen Threadripper PRO 5995WXで税込103万5800円こんなもの買えませんが。消費電力も400W近く喰うみたいですしね。64コア128スレッドということは5950X4つ分ってことでして、だったら8万円台の5950X4つ買った方が…なんて言う考えはいつも出てきますが、単にスレッド数の違いだけではないですしね。
2022.08.14
コメント(0)
さて、「まもなく登場の新型CPUも使える~」というマザーまもなく登場の新型CPUも使えるクリエイター向けマザーがASRockからということで「Zen4対応のSocketAM5」か?とおもったらThreadripperのことでした。まあ、それはそれで期待している人はいるんでしょうけれども。ちなみに16万5,000円ってことです。やっぱスリッパ用は高いですねぇ。
2022.08.11
コメント(0)
さて、電気代の使用量ってのは以前は検針が来てその後とある時にポストに検針票が入っている、という方法でわかりましたが、最近は紙じゃなくてネットでわかるようになりましたね。んで、その電気代なのですが2022年6月 使用量 299kWh 電気代 9,902円2021年6月 使用量 423kWh 電気代 11,799円と昨年と比べ大幅減です今年の6月は涼しかったっけ?と思ったんですが2022年7月 使用量 402kWh 電気代 14,182円2021年7月 使用量 541kWh 電気代 15,538円と7月も減っています。どうしてかね?とちょっと考えたのですが今年は常時起動のBOINCが停止してるからですね。やっぱ数字には思いっきり反映されるんですね。となると、5900Xと5950Xの2台のBOINC機を動かしてると大体ですが月に1,500円くらいの電気代がかかってたってことなんですね。安くはないんですが、べらぼうに高い金額でもない、そんなところですね。
2022.08.07
コメント(0)

さて、見た目はどうってことないCPUクーラーなんですがID-COOLINGのCPUクーラー「SE-226-XT」にホワイトモデル、TDP 250W対応白基調でカッコいいですが、まあ、形状としてはこれといって何かあるわけでもなさそうなシングルファンのCPUクーラーですね。これがTDP250W対応と。Core i9 12900KがTDP241Wとのことなので、12900Kにも対応!ってことになりますね。イメージ的には12cmファンですし、それほどでかいヒートシンクでもなさそうですし、12900Kで使用するのはちょっと辛そうではあると思うんですけどね。まあ、高負荷がずっと続くような状況であれば大丈夫でしょうけど、それだったらいわゆるフツーのCPUクーラーでもよさそうな気もしますね。というか、いわゆるフツーのCPUクーラーでもフツーにTDP250W対応とかなんでしょうか。なんか悪口みたいになってしまいましたがSE-226-XT自体の評判は良さそうです。
2022.08.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


